- 1二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:28:56
- 2二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:31:16
自分が居る場所の秩序に染まる奴ってイメージあるわ
だからホグワーツでは模範的な監督生に、魔法省に入ったらハリーの言う事は嘘派が大多数なのでそっちに染まった
仮にヴォルデモート陣営に行ったら模範的なデスイーターになると思う - 3二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:33:17
決して悪い奴ではないし、不器用だけどいい人ではある
- 4二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:34:32
政府と新聞の両方が言ってる事を疑うのは普通にやべーやつなのでそこら辺は擁護出来るな。
ファッジはクソ。 - 5二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:37:04
真面目すぎるマン
- 6二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:37:28
そもそもパーシー以外のウィーズリーが「金や権力なんてクソ喰らえ!俺は自分の好きなことをして生きる!」って気質だからねぇ…
そういう気質の家族囲まれて金銭的に苦労したからこそパーシーは「魔法大臣になって金持ちになってやる!!」って感じで他のウィーズリーとは違う感じになったわけだし - 7二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:44:10
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:45:40
他の兄弟は先に「好きなもの」があってそれを突き詰めていったら仕事や金銭に繋がった感があるけど、パーシーの場合良くも悪くも現実が先にきてて権力や安定を求めるてるからあの家族の中では珍しい器質だよね
一番堅実とも言える - 9二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:45:45
- 10二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:47:12
- 11二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:47:34
世間体なんか気にせずやりたい放題するのがウィーズリー家だからパーシーの気質には合わんわ
官僚に向いててその仕事も関わってるパーシーからすると相性最悪でしょ
お前の家の人間どうにかしてくれとか言われてそうだし距離置くのもしゃーないで - 12二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:53:44
そもそもアーサーパパが趣味全開の仕事してるからな
出世から遠い部署にいる父とそれに溜息つく母を見てああなるのはわかる
家離れるまでおそらく一番モリーの期待に応える息子だったと思う - 13二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:53:57
パーシーも悪いとはいえ実質勘当みたいな扱いは可哀想だったぜ
- 14二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:57:49
ハリーがビルに驚くのもわかるわ
パーシーが優秀なかわりに堅物って極端な性格なのに、ビルは気さくで優秀な陽キャで、それでいて母親にバレない程度に猫被れてるんだもん - 15二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:19:33
正直ウザい奴という印象が消えない
スネイプやドラコはまだ自分が悪どい自覚ありそうだけどパーシーは最後に気がつくまで自分が大正義と思ってそうだし - 16二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:20:24
まぁ立場が不明瞭なパーシーに不死鳥側から関わりを持つと死喰い人に狙われかねんからな…パーシーから声をかけるしかなかったんや…
- 17二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:22:58
創作でよくあるテンプレの長男次男…の性格とはまた少し違うけど、大家族の子供たちの性格としてかなり"分かる"わウィーズリー家
ビルがしっかりしてる上要領よくてチャーリーが趣味人間でマイペースでパーシーがお堅くて…みたいなの - 18二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:23:40
家族は大事って一家だったから関係を拗らせたのは流石にマイナスイメージがデカい
まあ決戦時には謝れて和解できたからよかったけど - 19二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:25:43
偽善者は分かりやすい悪人より疎まれるからな
- 20二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:27:42
個人的にはレイブンクローの方が合ってると思う。
- 21二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:44:45
- 22二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:34:59
走る前に死んだ方の双子の片割れに覆いかぶさって降り注がれる瓦礫から死体守ってた気がする
- 23二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:46:18
優秀なんだけど損な奴というか、自分のやりたいことをやる!って気風の他の家族に対して
「そんなだからうちは貧乏なんだ、自分はああなるもんか」ってコンプレックス混じりの苛立ちを感じてた気がする
でも結局のところ家族のことを愛してるんだよね - 24二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:47:12
この人の生い立ちを想像すると、そんなに悪く思えない自分がいる
文武平等でコミュ強、おまけにユーモアまであるパーフェクト超人な長男、ドラヲタが高じて海外で専門家になったマイペースな次男、言うことなんか聞いてくれない(多分長男、次男の言うことは聞いてたと思う)天災で天才的な四、五男、みそっかすなのに焦りもないし、変な人脈作ってる六男、家族全員からちやほやされてる末っ子長女
こじれるよなと - 25二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:50:04
双子のイジりがきついのはまああったとは思う
特に厳しいフレッドと和解できてよかったじゃん! - 26二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:50:32
ウェザビーくん‥‥‥w
- 27二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:52:02
帰省したパーシーが家族に冷たいこと言ってモリーが泣いてアーサーが怒って…みたいな家庭内地獄絵図リアルだったな
- 28二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 15:19:06
でもあんな無計画に子供作ったせいで貧乏生活してる親見てたら反面教師で自分は豊かになろうってなるのもしゃあないよ
アーサーとモリーは自分たちのせいで子供たちに経済的に窮屈な思いさせてしまってるって負い目をもう少し感じるべきだと思う - 29二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 15:21:46
最終戦になんとか駆けつけたものの気まずい空気の中先陣切って仲直りの握手したのがフレッドなんだよね…
- 30二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 15:25:39
なんと言うか和解しようとした矢先にアレは流石に可哀想すぎる
- 31二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 15:40:02
- 32二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:10:52
- 33二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:17:24
ホグワーツは文字通り無一文のトムでも行けてるぞ。
- 34二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:25:14
4巻序盤のパーシーはちょっとウザかったなw
- 35二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:29:55
ロンと同じで最初はパーシバルの愛称かと思ってた
そんでパーシー・イグネイシャス・ウィーズリーというくそカッコいいミドルネームに驚いた - 36二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:16:21
まぁ嫌われるのもわかるよ
わかるけどフレジョが勝算の見込み無い博打うってるのもロンがそんな双子に影響されつつハリーと関わってるのも気が気じゃあ無かったんだろうなとは思う
つまりまともな奴 - 37二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:20:53
パーシーとロンは兄弟が個性的すぎて辛かったところありそう
- 38二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:51:32
- 39二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:53:09
チャーリーはチャールズで合ってるよ
- 40二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:56:55
- 41二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:57:29
別の人とくっついた。
- 42二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:58:49
オードリーって女性と結婚してモリーとルーシーという娘たちをもうけた
- 43二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:59:24
ウィーズリー家だとチャーリーが1番楽しそうなポジションだよな
全然出番ないけど - 44二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:04:13
ビルは長男だからもちろん新品だろうし、チャーリーもまだ余裕ありそうだけど(年も近いし)
パーシーの代から上の子のを御下がりで与えられてそう
それだと兄弟でやたら貧困コンプが強いのもわかるんだよね - 45二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:07:02
良くも悪くも生真面目過ぎるからな
ハリーへの評価も偏りはあるにしても、ハリーがかなり問題行動起こしてるのは事実だから
外から見てる分だと芳しくない評価になるのも分かる - 46二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:07:19
ビルはイケメンでガリ勉タイプじゃなさそうなのに首席だしチャーリーはクィディッチでナショナルチーム入りできそうなほどのスターで2人とも監督生
このすぐ下の弟っていうのは辛いだろうな - 47二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:15:18
下がフレジョじゃなければ弟と苦労分かち合って多少はストレス緩和してもう少し余裕もてたんだろうか
- 48二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:16:57
この人からロンにぺティグリューが渡ったんだよな……
- 49二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:23:22
わざわざロンに手紙送ったのはハリーと1番近いからという他に1番自分の気持ちを理解してくる兄弟っていう期待があったのかも
でもロンからすればパーシーもプレッシャーになってる優秀な兄の1人だしかといって他の兄みたいに優しかったり構ってくれるわけでもない厳しいだけの苦手な兄だからな
ロンに理解を求めていながらロンのことを全然理解出来てなかった
- 50二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:25:37
アーサーはギャグ描写とはいえ私利私欲で法を制定しちゃう悪徳役人だから生真面目なパーシーが就職したらぶつかるのは必然だと思う
- 51二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:29:25
ほんと一人一人にドラマがあるよなぁ
どのキャラのスレ見ても考察の読み応えがある
作者の徹底したキャラメイクと、ファンの考察力に脱帽だわ - 52二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:34:29
大家族の兄弟の一番上ってすごいしっかりしてて人当たり良くて要領もいいのめちゃめちゃ分かるな ビルとチャーリーの下が辛いのも分かる
- 53二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:46:03
パーシーって日本だと長男気質だと思う
- 54二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:46:07
家でロンと同室になった時、首席バッジが無くてロンを疑って喧嘩したりペネロピーの写真がお茶で汚れてロンを疑ったりとまぁ苦手やろなって……。
兄2人が外国行って双子は常日頃家でも学校でも騒いでからかってきて、心労がやばそう。ふくろう試験の時とかブチ切れてなかったっけ - 55二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:02:12
両親が駆け落ちで結婚して、窓際部署で趣味優先して働く父親と
それに小言ばっかの肝っ玉母さんに囲まれて、兄も弟も自由に生きてるんだぜ?
小さいうちに染まれなかったら、もう後は自分がなんとかしなきゃって反対方向に行こうとするしかないのよ - 56二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:07:07
パーシーはなんかこう…フレッドとジョージが実際いたずら専門店失敗してコケてたら、だから言っただろう!って言いながら自分の一人暮らしの家に住ませて手堅いところへの就職までとそれまでの食事の面倒見そうで嫌いになれない
- 57二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:13:17
- 58二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:15:05
- 59二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:15:31
実際は家自体は大好きだからグリフィンドール以外の選択肢はないんだろうな
- 60二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:21:04
- 61二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:24:46
読んでる当初はマイナスイメージ持ったりもしたけど、振り返ってみれば大分まともというか、社会的な常識があるやつだったんじゃないかと思う
ウィーズリー家って自由人が多いし貧乏でもあるから、パーシーからしたら愛だけじゃなくてストレスもデカかっただろうなって - 62二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:26:15
ハリーが魔法省と敵対する以前は普通に優しかったし面倒見良かったんだよな
- 63二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:27:43
- 64二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:28:38
クラウチの下についたまではよかったけど勧進のクラウチがね…
- 65二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:49:15
映画裸眼なんだ……
- 66二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:49:16
でもフレッドが死んだ時に亡骸に縋り付いてた描写で許すよ......ってある
色々あったけど家族への愛情は本物だったんだろうなと - 67二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:02:57
監督生時代を見て「パーシーいいやつだなあ!」と子供心に思ってたから魔法省入って冷たくなったのはそれなりにショックだった
だからこそ最後の最後で家族の下に帰れた時がグッときた - 68二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:06:15
ウィーズリー夫妻聖人みたいに言われるけどロンの扱い特に杖お下がりは虐待と変わらんレベルに最悪
- 69二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:11:11
家の中の空気感がダーズリー家と全然違うからねよく見える
- 70二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:25:49
- 71二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:29:45
- 72二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:50:52
- 73二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:53:47
金がないなら子供作るなっていうのは正論なんだけど、性教育やら価値観やらが現代の日本とだいぶ違いそうな気がするからそれに当てはめて語るのもなーと思う
- 74二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:55:38
真面目過ぎたんだ
- 75二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:02:39
お辞儀の恐怖が蔓延しているのにウィーズリー夫妻もポッター夫妻もロングボトム夫妻も騎士団としてお辞儀と戦う立場なのに子作りしてるし
お辞儀への恐怖から遺伝子を残そうと皆ハッスルしちゃったんだよ察しろよ - 76二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:03:13
パーシーはロンとチェスで対戦したりで「(お前はお前で非凡じゃないか)」ぐらいのこと思ったりしてたんだろうか。
必死に考えるし図書館あたりで本をあたってみたりもして、それでもさらっと勝つ弟にも微妙な気持ちがあったり - 77二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:11:55
ニュートの吹き替え発表された時「パーシーじゃん」って思った。
- 78二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:37:00
ウィーズリー夫妻は過剰に持ち上げられるような聖人でもないし一部の人がヘイト創作で書いてる虐待親でもないよ
- 79二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:39:44
ヘイト創作そんなにあるんだ
- 80二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:45:23
- 81二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:51:25
ここでも虐待虐待って毎回書き込む奴いるんだけど同じ奴なのかね
普通の家庭でもお下がりなんて普通にやるわ どんだけ金にコンプレックス持ってるんだか
ていうか金が無くても子だくさんで和気藹々とした家庭よりブラック家やマルフォイ家の方が万倍ヤベェだろ - 82二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:14:01
ルックウッド!!!ってブチ切れながら走って行ってたんだっけ?
- 83二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:18:57
- 84二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 02:09:17
アーサーは名門の生まれで立法をいくつも出来るくらい能力もあって不死鳥の騎士団関係も含めて名士知識人にコネクションもあってだから
正しく情熱を捧げば大家族でもかなり裕福に暮らせるはずなのにって意識がパーシーにあるんだろうな - 85二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 04:25:17
- 86二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:22:24
虐待とは思わないけど娘が欲しかったってロンに伝わってるのがスリザリンのロケットでわかったときキツかった
お下がりばっかとかは子供心に辛かっただろうしな
女物のドレスローブとかあまりにも可哀想だし
家族計画は双子できた時点できっつい訳だしそれ以降も子ども作るならアーサーは仕事頑張って収入あげるくらいは親としてするべきだったんじゃないか
能力が足りてないんじゃなくて単に趣味で閑職にいるのは子沢山親としては無責任なんじゃないかなと
愛は必要だけど愛だけじゃ食っていけないんだし - 87二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:32:36
- 88二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:40:49
パーシーって友達とか同級生とかと絡んでる描写あったっけ
- 89二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:31:14
- 90二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:32:45
夏休み中せっせと彼女にフクロウで手紙送ってるのはかわいかった
マグルだったらめっちゃLINEとかするタイプ - 91二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:33:25
筆マメか…
- 92二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:37:27
ペネロピー・クリアウォーター、澄んだ水だぜ?良い娘なんだろう
- 93二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:02:22
5巻当時の世論だと、お辞儀復活は現代で言う陰謀論みたいな扱いだしな
身内が「ワクチン打つと5Gに云々」みたいなこと言ってると思ったら、パーシーの態度は普通にわかる - 94二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:16:21
- 95二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:58:06
お下がり自体は虐待じゃないけど、杖までお下がりなのはちょっと経済力見直せ?ってなると思う
現代日本人の価値観ならセーフでも、杖が人を選ぶだとか、杖の忠誠心だとかある世界観だし
一年生の時点で危険な目には遭ってるわけだから、二年生に上がる時にはロン用の新しいのを買っておくべきだったと思うよ
どうせ暴れ柳の一件で折れるかもしれないし、折れてくれないとマズイんだけどね
- 96二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 19:09:41
両方に背く人は頭にアルミホイルまいてるような人だわな
- 97二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 19:10:18
育成環境他の兄弟より悪い割には7ふくろう取ったり
ハリーの代わりとはいえ監督生に選ばれたり
クィディッチの選手にも選ばれたり十分優秀側たからなロン
ちゃんとした育成環境ならビルとチャーリー足したようなスーパーマンになってたかも - 98二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 19:31:07
スーパーマンはともかく
ハリーの代わりとはいえ少なくとも「ええで」ってなるくらいには納得させられる成績取れてはいたんだろうなロン
ふくろうもそこそこよかったんじゃなかったっけ?ハーマイオニーがすごすぎてそこらへんマジで霞むんだよな
ロンとお下がり杖は相性悪かったのがさすがにダメだったよなと思う悪くなかったんならまだよかったけど
他はお下がりで良いけど杖だけはどうにかした方がいいし実際ハリーの件に巻き込まれなかったとしても普通に危ない - 99二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 19:36:19
杖だけは保険とかこう、どうにかした方が良いと思う
もう普通にオリバンダー家とホグワーツが契約して魔法省でどうにかしてもろて - 100二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:21:22
まぁハリーがなんでロンと友達になったかっていうと自分もダーズリー家でダドリーのおさがりばかりだったからロンにすげえ親近感が湧いたって理由だしな
- 101二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:20:31
- 102二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 09:22:50
パーシーもタイミングが良くなかったわなぁ、
あんな直撃世代じゃなきゃ「父と衝突する社会に出たばかりの青年」だけで済んだかもしれんのに。 - 103二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 10:00:02
多分身内とかを凄い大切に思ってるタイプ
- 104二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 10:04:27
パーシーの豹変はまあわかる
ダンブルドアはジジイだし、ファッジは否定するし、そもそも信じてたの騎士団とクィブラーだけだしな - 105二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 11:58:25
たしかにパーシーはスリザリン(権力志向)やレイブンクロー(知性重視)の要素もあるし、そこまでグリフィンドールっぽくはないかも
まあでもスリザリンみたいに上手く立ち回るタイプではないし、レイブンクローみたいな学者肌でもないか - 106二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 14:31:37
分霊箱とゴースト以下のクソ雑魚ナメクジから完全復活する魔法薬の組み合わせは一般人ならともかく魔法大臣が呼べるレベルの識者ならあり得ると結論付けれるからねえ
- 107二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 14:36:03
- 108二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:21:40
子どもの頃はハリーに対して急に態度が変わるひどいやつって感想が先行するけど後になって読み返すとこういう嫌な部分を見せるキャラ一人一人が本当に物語に深みを与えてると思うわ
- 109二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:31:18
他の家族全員ハリーとダンブルドア信じてるのに一人だけ魔法省派になって家族と決別するのは逆に勇気あるよ
- 110二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:34:44
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:36:42
素質はどうあれど、大なり小なり純血主義とそれに傾倒する人が巣食う魔境でマグルかぶれを隠さなかったせいで閉職に追いやられたのは確かだし。
それを必死に救おうと説得()したいパーシーの気持ちも分かるよ。
- 112二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:45:58
むしろパーシーくん
自分が狙われたらマズいことを見越して自分なりの方法で家族を守るために一芝居打った説も考えたよ
パーシー「(クラウチ氏の件でクビも視野だったのに出世!?必要な訓練もすっ飛ばして!?)」不審
パーシー「(ダンブルドアが頭おかしくなった…?この見苦しい姿が魔法大臣…?)」失望
パーシー「父さん…魔法省で部下を持つのって何年くらいかかるものなの?」こっそり
パーシー「(何が起こってるかわからないけど…もし僕が操られでもしたら家族も省も危ない。これしかないな)」決意
- 113二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:53:05
パーシー自体の性格や進路選択はわかるしいいんだけどファッジとアンブリッジについたのが見る目がないというかこの2人がアレなもんでつられて評価が下がってるというか……
- 114二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:52:58
結果的にはパーシーを通して騎士団の内情しりたかった魔法省の思惑を裏切っているからな
パーシー「あんな家より魔法省選びましたよ」
ファッジ(こいつクッソ使えねえな) - 115二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:03:47
内通者の役割はパァになったけど人質としての価値が残ってるからギリギリセーフ()
- 116二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:10:14
とは言うが魔法省のトップとその腹心で有ると考えたら当然だと思う。
ホグワーツで例えるならハグリッドの小屋で森番見習いしてた所にダンブルドアとマクゴナガルが来て
「お主を次の教授にするために先生の元で授業を学んで欲しい」
って大抜擢されたら浮かれるし信じるでしょ
- 117二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:13:59
- 118二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:14:37
杖お下がりだけはマジでナイワー過ぎる
しかも性質的に絶対お下がりしちゃいけない奴だし
オリバンダーもグレゴロビッチも真顔でぶん殴るレベル - 119二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:26:25
スパイに仕立てあげるために昇進させたのに家族と縁切って台無しにして昇進させた手前すぐには降格出来ず高い給金払わなきゃいけないとは
給料泥棒とはお前みたいな奴の事を言うんだぜパーシーHAHAHA
とか双子に煽られそう…双子が揃ってたら戦後に思い出話で毎回ネタにされてたんだろうな…