原作小説を読んだ人からすると

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:59:56

    アニメ版富豪刑事ってどうだったの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:15:40

    随分お洒落になったなお前……って感じ。

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:35:13

    元々古い話だし短いから改変は仕方ないんだけど
    原作は金使いの粗さはファンタジー的なものの推理小説してたけどアニメはアクションバディものって感じでまったく別物だったな

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:40:51

    深田恭子版とか見てたから割と違和感なかった

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:58:15

    逆にアニメから知って原作を読んだから春がオリキャラなことに衝撃を受けた

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:59:47

    まず筒井康隆原作で原作に忠実な作品なんかほぼないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:22:17

    >>6

    パプリカも実は全然違うらしいね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:37:49

    「クールな雰囲気でハイテクが出てきて女性受けしそうな凸凹バディもの」としてならすごい面白いけど「富豪刑事」かって言われると……

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:07:56

    原作神戸の善性のみを抜き取ったら加藤春になるのかな…とか思った

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:45:05

    現作の神戸の鈴江さんへのクソボケなところが好きだったので無からバディ生えてきてビックリした

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:49:01

    原作読んでる母と一緒に観てたけど、面白かったみたいですよ
    金に物を言わせるシーンはとても良かったそうです

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:08:15

    >>4

    深キョンのドラマも色々言われてたけど原作との近さではこっちのが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 02:00:44

    富豪刑事って原作あったんだ···

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 06:12:18

    >>12

    実写だと豪奢な服装は女性のが分かりやすく華やかだし、深窓の令嬢だから金銭感覚がおかしいって感じでわるくはなかったかと

    小説の娘設定だっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています