- 1二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:53:34
- 2二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:54:46
- 3二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:55:43
同じく
- 4二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:56:26
- 5二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:57:41
アズカバン
ハリーが大人でも難しい呪文を覚えて難敵とも言えるディメンターを自力で追っ払うのがでかい - 6二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:57:59
賢者の石も好き
- 7二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:59:23
ホグズミードやダイアゴン横丁について詳しく書かれてるアズカバン
- 8二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 18:59:27
アズカバンは遂に家を飛び出したり、忍びの地図にいるはずのない人の名前が載っていたり、無実の罪を証明できる!かと思いきやできなくて、逆転時計で引渡を回避したり、なんだろう読んでて一番ワクワクした
- 9二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:02:06
一番の面白さは炎のゴブレット
一番好きなのは秘密の部屋 - 10二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:03:55
賢者の石の魔法の世界に踏み入れる時のワクワク感は他の巻にはない魅力がある
- 11二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:05:18
そのとき読んでる巻が一番面白い
- 12二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:25:22
はじめて読んだ時小学生だったけどアズカバンが一番好きだった
秘密の部屋はなんか暗くてシリーズの中では好きなほうじゃなかった - 13二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:26:22
賢者の石
- 14二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:26:24
秘密の部屋好きなのわかる、というか三部作がそれぞれきれい単発として面白い
- 15二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:27:15
嫌な教師とかいうストレスもなくルーピンやシリウスなど魅力的な大人が出てきてハリーが出場しクィディッチで優勝するアズカバン
謎が解けていく謎のプリンスも好き - 16二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:29:59
ハリーが一番メンタル安定して学校生活楽しんでるのがアズカバンな気がする
- 17二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:53:36
アズカバンと謎プリはハリーが比較的穏やかに学校生活送ってて好き
秘密の部屋はドビーとロックハートがね…(ドビーは善意だけど) - 18二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:58:43
忍びの地図にピーターの名前が出てきたときのホラー感すき
- 19二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:07:10
自分もアズカバン派
当初はディメンターを怖がり、最後には父が助けてくれると考えて他力本願だったハリーが
自ら勇気を振り絞ってディメンターと戦い、シリウスを自ら救うという構図の逆転があまりにもキレイにキマってる - 20二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:18:32
謎のプリンス派だな
なんだかんだ終盤がハリポタで一番衝撃的だった - 21二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:22:36
アズカバンの時ってハリーが周りから変な目で見られてないしな
みられてなかったよな? - 22二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:27:55
不死鳥の騎士団かな
グリモールドプレイスの騎士団のわちゃわちゃした日常をもっと見たかった - 23二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:28:40
・ホグズミードが解禁される
・ハリーの両親の死んだ秘密の一端が明かされる
・シリウスという明確なハリーの保護者兼完全に信頼できる味方ができる
・誰も死なない
・防衛術の先生が初めてめちゃくちゃ有能かつ優しいルーピンになる(しかもジェームズの親友)
・誰も死なない
・ファイアボルトが格好いい
・忍びの地図が解禁される
・誰も死なない
って感じの理由でアズカバンが一番好きだな
こうして見るとハリーの使える便利な道具が二つ増えて信頼できる大人も二人増えてホグズミードも解禁されて、って感じでアズカバンが一番明るい話な気がする
冒険感がすごい - 24二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:33:43
秘密の部屋はバジリスクの名前が出てきてからそれまでの怪異の辻褄が合ってくるシーンがすごい好き
- 25二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:53:04
秘密の部屋はホラー色強めなのがいい
不気味な雰囲気がいい
特に後半の非常事態感がだんだん高まっていく展開はたまらん - 26二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:09:10
死の秘宝がいっちゃん好き
これまでの伏線が回収されて謎が解けていって、いよいよ最終章でみんなで総力戦みたいな壮大さが大好き - 27二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:11:32
アズカバン派だけど秘密の部屋の良さもわかるよ
ハリーポッターは名探偵!感ある
このとき賞状貰ったこともうちょいヒエラルキーに影響しても良いと思う - 28二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:13:07
毎回ミステリーみたいに伏線蒔いて、それを終盤で回収する爽快感があるのは凄い
主にダンブルドアがやってくれるよな - 29二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:20:29
- 30二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:32:18
不死鳥の騎士団がいちばん荒れてたイメージあるわ
- 31二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:34:52
アズカバンのクィディッチ優勝の高揚感デカいよね ウッドが好きだからかもだけど
クィディッチが話の中心じゃないから仕方ないけど後半はそもそもハリーがぜんぜんクィディッチできなくなっていくのちょっと寂しかったな - 32二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:35:49
ゴブレットはハリー目線ではなく他人目線だと英雄譚になるっていう原作と映画の表現によって出るいい意味での違いが良かった
- 33二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:35:57
ゴブレットはロンと喧嘩してる辺りがヤバくてそれ以外は安定してるイメージ。
シリウスとちょこちょこ会えてるし、ロンと仲直り後からのゴブレットは楽しく読める。 - 34二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:40:26
アズカバンの初優勝は嬉しかったな。
不死鳥はアンブリッジのせいで参加出来ない、
プリンスはロンの調子を保つ話になっててハリーが純粋に選手としてバチバチしてないのよね…ライバルがフォイしかいなかったのが問題かもしれんが
- 35二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:40:51
不死鳥の騎士団の登場人物も一気に増えてヴォルデモートとの因縁第二ステージみたいな一気に話が進んだ感じが読んでてワクワクした
- 36二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:42:39
賢者の石が一番好きだな
魔法界のウェルカムっぷりが楽しい
9と4分の3番線という存在が面白い
ハグリッドという愉快な兄ちゃんが構ってくれる
ハーマイオニーがまだツンツンしてて可愛い
ロンと一緒に仲良く冒険できる
最後に周りに褒められて終わるのが児童文学の優しい世界って感じがする - 37二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:44:30
どの巻も大好きだけどどの巻も大好きなところと読み返すのが辛いところがある(つまらないとかじゃなく落ち込むので)
もう何十回と読んでるから最近は好きなところだけ読み返したりもしてるわ - 38二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:45:41
ゴブレットは学校行く前にロンの家に遊びに行ったりクィディッチワールドカップ見に行ったり普通の子供として楽しい生活ができてるの好き
あと思春期で男女を意識し出すのも好き - 39二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:46:32
分かる。特定の部分を読み返すのが1番落ち込まずに楽しめる
- 40二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:46:48
秘密の部屋の推理が嘆きのマートルに辿り着くところ本当にすき
アズカバンはラストのダンブルドアの語りで泣いたわ
「プロングズは昨夜、再び駆けつけて来たのじゃ」 - 41二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:47:34
謎のプリンス辺りまで行くとは精神はともかく雰囲気自体が暗かったな
- 42二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:47:45
ハリーは他の魔法使いから見たらわけわからん伝説の魔法使いそのものだからな
実績見たらダンブルドアと比べても見劣りしない英雄
読者やハリー目線だとまだまだ未熟に見えるけど - 43二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:47:59
アズカバン派です
クィディッチとか1番好きでした。あとなにぶん心に優しい。
次点で不死鳥の騎士団だけど、多分幼心に精神的に優しいやつを読んでたかな……。アズカバンが一番まともに学生生活してたくない? - 44二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:30:09
どの巻だったか忘れたけど
幽霊パーティーのシーン謎に好きだった - 45二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:36:08
炎のゴブレットが一番好きだな
大筋は魅力的なゲストキャラ多めで楽しい大会編
でもクラウチシニアとかの不穏な伏線がそこかしこにあってセドリックの死で一気に雰囲気変わるのが良い - 46二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:36:32
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:39:15
アズカバン謎プリのが上に来るけど秘密の部屋も好き
もっと上に来てもいいんだけど途中の蛇語喋ってからのくだりが読んでてあまりにもしんどすぎてな… - 48二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:32:01
他の巻も好きだがあえて言うならアズカバンが好きだ
過去のシリウスと自分がディメンターの大群に襲われるのを見て父さんが来てくれる!(未来で)見たんだからと
状況を見守ってたハリーが我慢できなくなって飛び出し牡鹿の守護霊を出したところは今でも謎の感慨と感動がある
ハリーが過去も未来も現在の自分の力で超えられたというかあの読み応えは今でも一番印象深い
死んでしまっても愛する人はずっと自分の中にいるという言葉が絵空事ではなく現実になった感じというか、
ドハマりしたきっかけの巻 - 49二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:11:10
不死鳥の騎士団
アンブリッジにやり返すところとかDA周り、wwwの描写なんかが好き
なお後半は辛くて読み返すのが辛い - 50二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 12:19:14
- 51二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 19:23:04
- 52二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 04:14:14
5巻までシリアスな内容が続く一方だったので一時的に昔のワイワイした雰囲気が戻った6巻は読んでて安心したのを覚えている
- 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 05:32:56
4巻ですらハリーの境遇がしんどくて、これ以上不安になる長めに見えてたその先を読んでないんだよね…
でも世界観やキャラは今でも好きだからスレは開いちゃうし、ネタバレも結構知ってる
最近はそのうち5巻以降も読もうかなと思ってる - 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 06:52:07
- 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 10:12:06
4巻は冒頭のトム・リドルの館から引き込まれた
トーナメントの次々変わる課題もイベント性があってハラハラドキドキだったし
誰が何の目的でゴブレッドにハリーの名前を入れたのか?っていうミステリー要素もあって好きな巻 - 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 10:45:58
秘密の部屋はハリーが一番主人公してる巻だと思うわ
- 57二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:35:50
世界観を楽しむなら賢者の石、ストーリーを楽しむなら死の秘宝だわ
最初と最後が一番面白い - 58二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:40:14
ただでさえ最悪なのに輪をかけてひどい親戚にキレさせられて家出するのが冒頭
両親の話が出来てきたと思ったら裏切り者の最悪の犯罪者のことを知るし今度は自分をつけ狙ってると聞くし
ワクワク楽しいはずの行きの電車でよくわからん化け物に“幸せな記憶”を吸われる
その化け物は警戒のためとはいえ学校の周りに解き放たれ
楽しいはずの選抜スポーツにすら顔を出してきて愛用の箒が壊れ精神的にキツいし大人でもかなり難しい特訓を余儀なくされる
慣れてきたとはいえオカルトの中でさらにオカルトでついてけない科目であれな先生に境遇からして笑えない宣告をされまくる
友人のハグリッドが長年の夢を叶えたと思ったらクソガキのせいで愛し子が処刑されそうになり意気消沈
最高に楽しいらしいしまだまだ知らない魔法界の娯楽を知れるチャンスにほぼ自分だけ外出できない
これでまだ安定してるタイミングだとは…… - 59二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:46:44
アズカバンかなあ
選択授業にホグズミード、ようやく最後まで通しでやって優勝したクディッチと、学校生活が色々と広がり見せてて楽しい - 60二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:30:17
謎のプリンスは皆良くも悪くも成長して、魔法ガンガン使ってこずるいことが出来るようになってるのが面白い
- 61二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:34:43
- 62二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:07:26
死の秘宝というかホグワーツの戦いが1番好き
七年間の集大成って感で