メタグラードンvsゲンシグラードン

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:30:33

    どうなる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:31:01

    ゲンシグラードンが焼き払う

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:31:08

    メタグラードン蒸発しそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:31:13

    流石にゲンシ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:31:26

    ゲンシが蒸発させるのが先かメタが吸収するのが先かの勝負になる

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:32:39

    ゲンシじゃなくて普通のグラードンなら怪しかった

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:32:57

    そもそもメタの常時発動型の生命力吸収能力でゲンシになれる分のパワー奪われそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:36:04

    メタグラードンはその圧倒的なフィジカルが武器だから…

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:36:22

    >>7

    ゲンシエネルギーを吸収させて許容量を超えたメタグラードンが爆散するのはベタか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:37:58

    >>9

    願いの力で弱体化からの自己崩壊させてようやく攻撃が通るようにならレベルだから万全のメタなら容量ほぼ無限だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:38:44

    メタグラードンは当時の小学生にアブノーマルな性癖の欠片を植え付けた罪深きポケモン(?)だからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:39:43

    そもそも「グラードンの化石」とかいう本当に存在するかどうか眉唾物の存在から生まれた存在だからなメタグラードンって
    存在の何もかもがバグみたいなレベル

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:42:16

    メタ君がグラードンの自然パワーに耐えられるかどうかよね
    殴り合いとかよりも出会い頭の最大火力のぶつけ合いで勝負が付きそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:45:09

    一瞬で焼き払われそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:46:08

    焼き払うよりもその熱量も吸収されてますますデカくなって呑み込まれそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:46:23

    メタグラードンがゲンシグラードンを吸収してメタゲンシグラードンが爆誕する

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:49:23

    だんがいのつるぎで粉砕やろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:50:53

    >>17

    こいつの体は流体だから岩盤が刺さっても平気で抜け出してくるぞ

    おまけにはかいこうせんとかも平気で吸収してくる

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:52:12

    単体だとメタ上いきそうだけど二匹以上だとやられそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:53:56

    ジラーチの願い+彗星のエネルギー+グラードンの生体データから生まれたのがこいつだからな
    正攻法で倒せるのなんてアルセウスかジラーチくらいじゃないのか

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:56:36

    >>18

    だんがいのつるぎはただの物理的な攻撃じゃなくて、一応大地のパワーとかいう謎パワーによる攻撃らしいからワンチャン通るぞ

    そもそも伝説、幻特有の超能力が効くか効かないかなんて考察できないけどね

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:58:56

    >>21

    ぶっちゃけ絶大な力持ってたとはいえあくまであの時いたあのポケモン達内の持ちうる力の範囲内でしかわからんしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:59:30

    >>21

    刺さって倒せたと思った瞬間大地のパワー全部吸い尽くして復活してくるやーつ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:00:46

    メタグラードンエネルギー吸収言っても吸収範囲的にゲンシカイキのエネルギーは一度に吸いきれんでしょ
    ゲンシカイキのエネルギーって解き放ったら1地方の生態系変えるほどだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:00:50

    「メタ」グラードンだからな……
    グラードンの大地の力を奪い尽くして完全にマウントとれるくらいのメタ性能は持ってそう……

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:01:01

    取りあえずメタグラードンが吸収するので意味ないですって言いたいだけだろ
    じゃあメタグラードン勝ちでいいじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:02:21

    >>20

    グラードンと言うよりは宇宙由来のデオキシスの方が種としては近いと言えるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:03:06

    ミュウ「正面からぶつかれば本物が偽物に負けるわけないからグラードンが勝つよ」

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:04:15

    >>25

    いうて見た目以外にグラードン要素0だから高位の存在とは言い切れないと思うよ

    あのフィジカルは相当な武器になるだろうけど本人が殴り合いする性能してないし

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:06:22

    メタの名称も超越したというより生命体としての枠組み抜けた何かって感じある

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:07:54

    メタは上にも書かれてる様にまず願いの力で弱体化させる必要がある時点でジラーチ抜きでのタイマンはほぼ無理と言っても過言じゃないからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:08:28

    メカ・グラードンなら余裕で瞬殺できるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:10:30

    直接吸収した生物が最後普通に助かったあたり生命吸収率は明らかにイベルタル以下のメタグラードンがイベちゃんと同格のグラードンの、しかもパワーアップ形態に勝てる道理なんてないんだよなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:12:32

    >>31

    ジラーチの願いの力がグラードンの大地パワーで貫通できないかどうかなんて分からないんだよね

    通常ポケモンにはない超常の力を持ってるのが伝説だからその辺の描写は今回に関しては大して意味がない

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:13:11

    結局のところあの場にいたのがジラーチと他多数の一般ポケモンなのも合わさってよくわからない止まりなところある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています