私はダンブルドア先生のことを信用してるし信頼しています

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 07:37:06

    ですが…私はもっと先生は他人を信じるべきだったと思います…
    貴方はトム・リドルの事を闇の魔法使いの卵としてではなく一人の子供としてもっと寄り添って上げるべきだったのではなかったのでしょうか?
    ……すいませんタラレバの話でしたね、忘れてください

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 07:39:20

    我が君、先ほどから墓の前で一時間ほど立ったままですがどうかしたのですか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 07:40:31

    校長になる前から注視して下さっていたと聞き及んでますが(バジリスク放って死者出したから)

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 07:41:27

    >>3

    多分ハリーみたいにちょっと特別扱いくらいがちょうどよかったのかも

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 07:50:33

    ダンブルドア先生って勇気があるけどないよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 07:56:24

    あーあ、ダンブルドアが未来予知できてたら本編の悲劇なんて起こらなかったのになぁ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 08:12:02

    校長がおっしゃっていたように大事なのは本人の選択ですので
    そもそもリドルは最期まで後悔なんてしなかったでしょう?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 08:14:21

    実際トムが校長からも理解されて善人の友達出来てたらヴォルデモートにならなかったんすか?
    あれだけ歪んだ過去と強すぎる力を持っていれば闇の帝王ルートは固いと思うんですけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 08:21:23

    ハリーにとってのウィーズリー家みたいな人がいれば違った道もあったかもしれない
    でもあれも家族ぐらいに距離縮まったのはジニーの命救ってからだしなあ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 08:23:16

    >>4

    特別扱いはしてたぞ



    将来危険な存在になるだろうと監視するくらいには

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 08:25:03

    会った当初に悪いことはダメだと窘めたら本性を隠して良い子を演じてバジリスクで死人出した、でも証拠がないってなったら監視するしかないよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 08:33:06

    そもそも寄り添いとは具体的に何?
    寄り添ったらさらに闇の魔法使いとして腕が上がってしまっただけだよね?
    意味のない責任転嫁は止めよう

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 08:33:47

    お辞儀関連でダンブルドアに責はねーよ……

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 09:19:41

    アルバスが建てたスレ
    礼賛するアルバスとゲラート

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 09:23:36

    >>14

    校長じゃなくてみみっちい闇の魔法使いかいやがらせ目的のトムじゃろ

    寄り添いとかそういう問題じゃない人物だったことは当時のダンブルドアしか見抜いてなかったんだから

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 09:27:48

    >>8

    「蛇語を話す」という周囲ドン引きの行動やらかしてるからまともな友達寄ってこない罠があるな。

    もっと早くロンのような嗜めてくれる友人と出会うべきだな。


    ドロホフを抹殺するべき。

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 09:37:37

    全部はタラレバだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 09:39:45

    >>16

    蛇語って魔法族の中でも異端なんか?

    高貴な純血の血筋の証として好意的に受け止められたりしないの?

    少なくともスリザリンだと受けは良いと思うんですけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 10:55:10

    愛を教えてさえやればいいから、例えば養子に迎えるとかすればヴォルデモート化は避けられるハズ
    ただ…ダンブルドアは誰かへ無償の愛を注ぐには偉大すぎて向いてない(多分家庭を持ってもクラウチみたいになる)
    だからといってアレほどまでに有能なトムが生半可な魔法使いを親として慕えるかというと…
    ダンブルドアしか愛を教えてやれなかったのにダンブルドアは愛を教えられないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:00:06

    結局のところメローピーが逆レしたのきっかけだし責任を問うのはそっちにしてもろて

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:03:00

    しかしねえ、君…当時はグリンデンバルド全盛期で子供一人に割く余裕なんてないのだから…

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:04:55

    ダンブルドアも普通に余裕無い時期だからなあ
    グリンデルバルドのこと片付いて妹のことにも多少気持ちの整理がついてからならまだしも

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:29:18

    >>18

    好意的に受け止める人が多いなら秘密の部屋で凍りついた空気にはならないし、「蛇語を話す」をハリーのバッシング記事にしたりはしない。

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:36:27

    まずトムの方がハリーみたいにダンブルドアに好意的じゃないと色々ムリだろ
    校長でも寮監でもない一教師と一生徒だし

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:37:30

    おハゲはダンブルドアがどうやっても闇に堕ちると思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:41:37

    トムはファーストコンタクトの時点でもう選民思想に浸かり切ってたからな……

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:44:19

    お辞儀に関してはもう完全にメローピーの責任なので他の人間にはどうしようもない

    実父のシニアにすら責を問えない案件だから、まして他人のダンブルドアでは何もできん

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:49:05

    出会った時点で可能性はなかったのでは
    逆にいつ時点なら愛を知る最後のチャンスになり得たのか

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:59:36

    孤児院時代からイジメという言葉が霞む程度のことやらかしてるしまだ10代で殺人までやってるし
    ホグワーツ入学時には手遅れレベルで歪んでただろコイツ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 12:00:56

    というか「愛を教える」って言うほど簡単じゃないよね
    常に優しく接して一緒にいれば分かるようなものでもないし、ダンブルドアがどれだけ誠意と努力を尽くして教えようが教わる側が理解して吸収しなければ結局変わらない

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 12:01:11

    ダンブルドアに非があったとするなら出会ったときにトムを殺さなかったことだよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 12:20:23

    >>31

    あの時点でトムを殺したらもう人の心が無さすぎると言うか、むしろダンブルドアの方が「大いなる善のために」とか宣って行動している闇の帝王か何かですよ


    ぶっちゃけ魔法脳筋でしかないお辞儀なんかよりも余程ヤバい存在に成り果てている

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 14:49:13

    >>16

    ファーストネームで呼び合う親友らしき人物はいたぞ

    グリフィンドールのルビウスって奴だけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 14:50:30

    ダンブルドアじゃ無理です
    シニアじゃないと駄目なんです

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 14:53:49

    >>19

    そもそも未婚の男性がなんのゆかりもない子供を養子になんか取れるのか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 14:55:14

    >>23

    ハリーの時はお辞儀が暴れたせいで風当たりが強かっただけだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 15:41:18

    タラレバで言うならトムが乳児の頃に回収するのがラストチャンスだったのだろうか
    ある程度成長して精神が定まったらもうどうしようもなさそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 16:54:23

    スラグホーン先生が可愛がってくれてたけど多分そういうのじゃなくて無償の愛の話だよな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 16:58:52

    愛を知ってたら教えられるわけじゃないからな
    家族や友達に恵まれて幸せに生きてきた人が孤児を引き取ったら、その子は必ず愛情を知れて幸せになれるかっていうと残念ながらそうでもない

    だけど「愛情を抱けない事」自体は悪ではない
    誰かを愛してなくても罪を犯さずに生きる事は出来るから
    だから結局本人次第でしかない

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:06:01

    結局のところ自分がどんな選択をするかだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:08:05

    優等生の仮面があるからホグワーツ時代に表面上の仮面相手とはいえ愛なり友情はかなり得られているよな
    それを真実に全く発展させられなかったという訳だから入学時点じゃ手遅れだろう

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:09:59

    これいうやつは結果論でしか話をしてないよ
    ダンブルドアは自分の職務でできることは大体やってるしそれ以上をする権利も義務もない
    児童保護は魔法省の役人の仕事だ
    もっとも当時のグリンデルバルド対策に躍起になってる魔法省にそんな余裕あったとは思えないけどな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:46:41

    よくダンブルドアがトムに愛情を与えてればみたいな書き込み見るけどむちゃぶりな気がする

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 19:19:43

    >>32

    そのダンブルドアはホグワーツの教師なんてやらずに政治力とカリスマで魔法界を牛耳って己の信じるより大きな善に邁進する最悪の大魔法使いになってそう

    グリンデンバルドやお辞儀と違って表向きは偉大で善良な英雄的人物と思われてるのがより性質の悪いタイプの最悪

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:00:37

    >>42

    >>児童保護は魔法省の役人の仕事だ

    原作嫁

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:11:47

    パーセルタングは当時でも没落したゴーント家、引いてはサラザール・スリザリンの直系を示す証だったからねぇ

    良くも悪くも、むっちゃレアな能力よ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:15:54

    ダンブルドアに押し付けすぎよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:18:39

    >>47

    あの人結構1人で抱え込むから…

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:28:14

    >>43

    ハリー同様チャンスがあった一人だったけど、多分頑張ったとしても無理だったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:56:20

    はっきり言ってトムは孤児院時代からアレだったしホグワーツに行ってからは完璧な擬態かますようになったので普通に無理な話
    ダンブルドアも世界の存亡を賭けて戦ってる時期でもあるので

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:21:51

    大きな力に伴う責任を果たしているのがダンブルドアしか居ないせいで、何でもかんでも求められることに

    いやホントにグリンデルバルドやお辞儀がまともだったら、ダンブルドアも相当に楽だったんだよなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:24:17

    断腸の思いで親友と決着を付けたと思ったら、自分すら上回る強さの教え子が闇の魔法使いになってるの可哀想過ぎなんだよな……

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:06:15

    あのままホグワーツで採用していたら監視下に置けるとは思うけどどういう未来になるんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:18:11

    >>37

    そう考えるとお辞儀の自我が強すぎたんだろうな

    膨大な魔力に強すぎる自我

    メローピーが母の愛に目覚めて接する以外の道がないわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:20:00

    何の気なしに開いたスレの>>2で自分でもよく分からんほど切ない気持ちになってしまった

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:28:19

    IFの話なら、最近読んだレガシー主人とダンブルドアのスレが面白かったな
    慎重なダンブルドアにはない思い切りの良さでトムもワンチャン巻き込めるかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:29:06

    >>19

    個人に向けた情愛でグリンデルバルド関連のやらかしと妹の死を経験してるからなあ

    そこまで踏み込む事は出来なさそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:36:30

    >>47

    本当は英雄という柄ではないのに、英雄に足る能力と根からの英雄であるかのように振る舞えてしまう如才無さを備えてしまってたからな


    そういう英雄の器じゃない鬼才だったから、

    「あんたは確かにグリンデルバルドを止めた英雄だが、それだけ強けりゃグリンデルバルドが25年間も延々暴れ続ける前にさっさと仕留めてくれりゃあ、被害は最小限で済んだのに」

    だとか、一方的ながらも的を射た非難を受ける。


    大いなる力には当人の意思や適性関係無く大いなる責任が伴ってしまうのだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:56:51

    いけいけどんどんの頃に手を差し伸べたって無駄でしょう
    ダンブルドアに出来た可能性があるとすれば秘密の部屋事件か他にもあったかもしれないトムの企みを白日の元に晒して正しく罰すること
    そしてダンブルドアは力及ばなかったというだけ

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:12:05

    時期的にリドルは第二次世界大戦のロンドン空襲を孤児院で味わったって聞いて、これかなり人格に影響与えてそうだなとおもた

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:47:22

    >>33

    ハグリッドとヴォルデモートって

    愛情を注いでくれた実父の存在が分けた明暗って感じ

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:49:59

    >>60

    ロンドン空襲は夏休み以外回避してるんじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています