- 1二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 05:14:38
- 2二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 05:15:39
メタフィールドとかいう割と序盤に対策される設定もすき
それでも使い続けるのカッコ良すぎるんじゃ - 3二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 05:20:25
最終回のタイトルすきすきすき
タイトル回収綺麗すぎる - 4二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 06:21:31
(本人視点で)償いのために死にかけても戦い続け、なのに孤門のことも気に掛けると姫矢さんはかっこよさの塊
- 5二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 06:56:23
- 6二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 08:50:00
姫矢さんも憐も最終回ではちゃんと生きててよかった
- 7二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 09:13:20
- 8二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 09:14:11
姫矢さん絶対死んでたと思ってたからめちゃくちゃ嬉しかったわ
- 9二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 09:24:10
姫矢さん償いのためとはいえ、出来るだけ他人を巻き込まないようにしながら被害を最小限に留めようとするムーブほんとカッコいい
歴代でもそこら辺めちゃくちゃ強調されてる気がする - 10二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 09:56:53
姫矢さんに助けられてきた孤門が今度は姫矢さんを助けるのマジすき
- 11二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 10:09:23
「俺が戦っているもの。それは…宿命です」
からの変身は未だにシリーズでトップクラスに好きな変身シーン - 12二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 10:13:37
ワイは中盤で死んだカメラマン好きだったんだ
たしか姫矢さんの知り合いか、戦場カメラマンとして憧れてる人で
なんかつまらん写真撮ってたけどホントは真実を報道したかったんだ…!みたいなやつ
最終的に紆余曲折あって、その真実は握りつぶされちゃうこととかもね
終わってから考えるとこれ握りつぶした側も思うところあっただろうなぁとか色々 - 13二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 11:40:10
ちゃんと最後開放される(幸せに生きようと思える)前提で姫矢さんみたいな痛々しいほどの決意で瀕死になりながらも巻き込まないために一人で償いのためにヒーローするは一番好きな英雄のあり方の一つだわ
- 14二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 12:36:04
姫矢さんめっちゃかっこいいんだけどボロボロになって一人孤独に死んでいくのが自分への罰とか言い出したときは正直ちょっと怖かった。マジでそうなる寸前だったし
- 15二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 13:33:44
- 16二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 13:37:00
流石にあの状態の姫矢さんには一声かけたほうがいいのでは?と思ったがなんかフォローしたっけ?セラとの擬似的会話?と孤門などの交流である程度立ち直れたけど
- 17二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 13:37:46
- 18二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:05:37
メモレイサーっていう携帯電話型の端末の光で消す
MIBのニューラライザーみたいなもん(ていうか思いっきり元ネタ)
ただし制限とかもあって、記憶消去出来るのはウルトラマンやTLT、スペースビーストに関するもののみ
記憶も正確に言えば消すんじゃなくて蓋をして隠すみたいなもんだから、何かのきっかけで思い出す可能性も極稀にある
それに消した記憶は来訪者の記憶処理システムのレーテに貯蔵されるようになってる
- 19二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:08:08
孤門も憐と話す時はちょっと兄貴っぽくて好きだった
憐編からちょっと話が明るくなった感じがする - 20二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:10:14
姫矢編じゃ周りからリードされっぱなしだった弧門がきちんとお兄さんやってるのは見ていて感無量だったよ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:14:54
TLTって胡散臭い連中ばかりだったけどいざ蓋を開けてみたらウルティノイド以外全員良い人だったのが安心した
松永管理官も手段は褒められたものじゃないだろうが一貫して人類のために行動してたし - 22二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:23:13
どんどん力を受け継いでいって力を取り戻していくって設定いいよね
みんなの想いは無駄じゃなく一つの姿に結実するのが大好きなんだ - 23二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:29:31
よくデュナミストやウルティノイドの話に埋もれがちだけど和倉隊長ガチでかっこいいんすよ
最終回で一人だけの「出動!」で痺れたのは俺だけじゃないはず - 24二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:53:47
溝呂木さんの最後は子供ながらガチ泣きしてしまった
いつもの顔が割れて飛び出てくる演出がどこか綺麗で最後は花火のようにあっけなかったのを覚えてる… - 25二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 21:56:26