会話文の間って無くした方がいいの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:26:16

    今までずっと「」同士の間は一行ずつ開けていたけどどうなんだろう
    色んな人の作品見ているけど、正解が分からない。

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:26:55

    割りと見る側の端末によって変わってくるよね……

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:26:58

    あと一人称と三人称はどっちが好まれるのかも結論が出ない

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:27:26

    どういうこと?

    「会話文の間って」

    こういうこと?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:28:00

    「おい、こっちに来てくれ」
    「どうした?何があった」



    「おい、こっちに来てくれ」

    「どうした?何があった」

    どっちでもいいんじゃないかなこれ ただ会話文多めで行開けしまくると、ページ稼ぎに見えなくもない

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:28:17

    「んなもん」
    「お前さんの好みで」
    「ええんやで」



    「んなもん」

    「お前さんの好みで」

    「ええんやで」

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:28:28

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:29:09

    会話のときは間を空けてる
    一人が続けて喋ってるときは間を開けない

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:30:06

    ケースバイケースじゃないかな。
    テンポ良い会話の掛け合いしてるなら無い方がいいし。
    落ち着いて話したり、噛み締める様に発言するなら空けても良し

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:30:15

    「だから」

    「こんな風に一文ずつ分けるのと」

    ----------------

    「こんな感じで」
    「くっつけるのどっちがいいの?」
    「あといままでPCで書いてたからスマホからの視点を欠落してた」

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:30:23

    地の文

    「会話」
    「会話」

    地の文

    こんな感じで書いてる

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:30:30

    何か強調する意味があったり、第三者が乱入してきてる時は開けてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:31:34

    俺は地文と台詞の間は空けるけど、台詞の間は空けないなぁ
    なんか特殊な決め台詞や演出で空けることはあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:32:10

    小説の閲覧設定に空行圧縮もその逆もあるから、気になるなら前書きにでも一言書き添えとけば?

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:34:19

    はえー空行圧縮なんてあったんやね
    自分の作品にさっそくやったら地の文も会話文も全部くっついて読みにくかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:35:17

    >>3

    場面ごとに切り替えてるわ…戦闘と日常場面じゃどうしても変えちゃう

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:36:00

    「俺は」

    「こういう風に」

    「間を空けてる」

    「読みやすいし」

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:37:00

    >>16

    戦闘は結構三人称が使いやすい……でも一人称で戦闘しているのも読んだことがあるから悩む

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:37:24

    5個以上会話文続く時は見にくいなって感じたから
    地の文

    「会話文」
    「会話文」

    地の文
    地の文

    って形に統一してる

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:38:13

    人による。結局は読みやすさだけど、行を空けたら違和感覚えることもあるし。どっちがいいか読み手次第だよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:40:08

    個人的に地の文と会話文がくっついた作品を読んだことがあるんだけど
    面白かったけど目が疲れた。だから最低限会話文だけは開けるようにしてる

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:44:25

    最終的には面白さなんだけど個人的には空いてない方が好き

    地の文と台詞の間は区切ってほしいけど台詞はよほど強調したい場合とかを除いて連続でいいと思い

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:02:00

    カテ違い
    創作カテに変更しとけ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:04:15

    地の文と会話は確実に区切っておいた方が良い
    会話同士に関しては自分は普通の時は開けてない、何度か見たけどエロでもない限り見にくかった
    逆にえろssだと開けておいた方がいいかも

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:06:16

    セリフをじっくり読んでもらうためにはどっちがいいんだろな
    俺はテンポ重視で行間開けるけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:12:16

    >>23

    いやここでもよいだろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:13:47

    対象年齢低めとか頭使わないジャンルの時は空ける
    バカエ○なら空けて、官能なら詰めるみたいな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:50:43

    このスレを見ればわかる通り
    俺たちは雰囲気で行間を空けている

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:09:28

    「前見た」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
    「こういう風に」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
    「無駄に」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
    「句読点」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
    「書く奴も」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
    「いる」、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:06:43

    まあずっと前から創作カテが最適解だろうスレは立ってたし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています