- 1二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:42:10
- 2二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:43:04
- 3二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:46:48
スレ立て感謝
- 4二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:48:56
たて乙!
- 5二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:52:19
立て乙
ラストのぐだに対する心配しなさすぎ問題、ムニエルの「現場で調査するふたりと、管制室で計器を見る俺たち。どっちも戦場だってことを忘れてた。」が全てじゃないかなぁって思う
ストームボーダー勢ってORT戦は後詰めでケルヌンノス戦ほど追い詰められなかったしぐだの死にそうな顔も見てないよね
だからこれまでの経験からの慣れという麻痺と自分達が割と大丈夫だったから問題ない!みたいな物差しの判断を感じる
ゴッフが心配してたのはその辺が薄い+元来ネガティブ予想しがちの心配性ってのがあるからかなって
プレイヤーは死にそうな顔も死んだのも知ってるからそんなカルデアメンバーにマジかよってなる書き方だなって思った - 6二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:53:38
対毒・認識阻害耐性について→毒耐性の方はセミラミスが無効化してるんじゃなくて問題ない状態まで毒を無害化してるって分析してるような話あったけど、認識阻害耐性についてはほぼ手付かず(間違ってたらゴメン)
マシュの中の英霊のおかげではないかって言われてたのはギャラハッドだと判明する前で判明してからはほぼ放置
しかもそんな逸話ないだろって考察もある
レムレム体質といい回収してない謎が多いよな
これ全部回収されるのかな - 7二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:57:14
- 8二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:59:02
たて乙!
2部って1部と違って全部の異聞帯を切除したら解決だ!的なゴールが見えないから、カルデアスタッフ達は1部の時の「ぐだとマシュを日常に帰す」って目的をそのまま2部のモチベにしてたのかなって思った
ぐだはとっくに戻れなくなってるのにそこが更新されてないからちぐはぐに感じる
状況的に仕方ないけどある意味思考停止というか……更にマシュは先輩が立つなら私も立ち上がりますみたいにぐだありきのモチベだし、ぐだが定めた進む理由と他の人たちの思考に隔たりがあるな~って
失意の庭を見るに、ぐだって「もう戻れないとしても今更立ち止まれない」って覚悟を決めちゃってるよね - 9二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:04:31
- 10二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:06:01
- 11二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:07:43
- 12二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:10:07
なんかブラックバレル撃つのにあまりにもみんな躊躇いなさすぎて運命力消費の話ってほんとにいってたっけ?ってなったけど言ってたよなあ…
ブラックバレル撃つときマシュの心配はされたりすることあるけどぐだの心配されたことあったっけ…
- 13二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:10:27
カルデアスタッフ、異様なほど運命力低下に触れないよね
メディカルチェックとかでは分からない数値なんだろうけど、だからって無視していいわけじゃないんだけどな……
奏章でぐだの意見を聞かず分析結果だけを基に考察してたのもそうだけど、現体制のカルデアってデータを重視するせいで実際はどうなのかを軽視してる気がする
特にロリンチちゃんがな……メンタルも認識も子供になってて見落としが結構多いよね - 14二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:15:44
6章でぐだはブラックバレルを使うことに戸惑ってたような選択肢があったよね
プレイヤー側に描写されてないだけで実際はかなりヤバいことが内部で起こってたりしない?ちょっと地の文見せてみ? - 15二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:16:13
- 16二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:21:36
- 17二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:35:11
運命力を使ったら減るってのは自明だがどれだけ減るのか、減ったとして回復するのか、その変動はどのぐらいかっていう言及(説明)がカルデアからないのがね…
回復しないのか、回復しても追いつかないのかは謎だけど冥界のキャスギルの運命力言及からして著しく運命力が減少している状態なのは間違いないとしかわからない - 18二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:40:16
1部の冥界の下りを見るに減った運命力は戻らないか戻るとしてもゆっくり回復していく類だと思うんだよね…
生存に運命力を使わないがいるだけで運命力が下がっていく冥界に慣れると地上に戻ってもろくに生きられないみたいな話してなかった? - 19二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:41:33
運命力に免疫力みたいなものを感じる
免疫も弱まったり強くなったりするやん? - 20二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:43:44
味方の皆の「カルデアのマスター」としてのぐだへの信頼
魔術師としてクソ雑魚だったり耐久は生身の人間へのそれじゃなくて、「ヒーロー」とか「救世主」への姿勢すぎる
もっとぐだが弱々未成年だったことを思い出して、と言いたくなる - 21二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:45:45
- 22二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:46:56
何も知らない一般人であることと優秀なマスターであること、カルデアはその両方を求めてるというかなんというか
魔術全然知らないことに対してカドックの教えておけよはそれな過ぎる
天草に言わせればそれがアドバンテージなんだろうが - 23二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:53:50
ミクトランが少し衝撃的過ぎて現スタッフを責めちゃうけど、思えばぐだに一般人を求めたかと思えばマスターとしてかくあれかしとやらせてきたのはロマニもそうだったので始まりから歪だったのかもね
漫画の話だけど生兵法になるからって魔術を教えさせなかったロマニ、兵器を持って自衛出来る気持ちへの理解がゼロ過ぎて俺は怖かったよ - 24二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:55:23
言峰のバレンタインでアンリマユが自分のことをぐだの先達であるとしているのも不穏すぎる。先達の意味はこう。
1.先にその道に通達して、他を導く人。先輩。
2.先に立って案内する人。
いずれも先にそこに至っているとしている。でもお前の人生って何の責も無いのに悪を押し付けられた生贄じゃん?ぐだを一体どこに導き、案内しようとしているんだ - 25二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:02:53
運命力消費の是非は置いといてわざわざ指摘される描写が入った+足場が崩れて落下死も運命力低下の影響?(しかも冥界突入)って考えるとこれからが怖いよ
- 26二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:03:11
- 27二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:09:53
- 28二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:14:39
- 29二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:16:30
- 30二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:17:03
- 31二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:23:40
AC世界の巌窟王ってアプリで出会った巌窟王と同一個体?分身?なんだよね……少なくとも記憶は共有してそう
絆10で「お前が在る全ての世界で、お前を――」とか言ってるし藤丸立香が存在すればどんな並行世界にも行けそう
宝具といい無法すぎない?そんな巌窟王が伯爵疑惑あるの怖すぎるんだけど
- 32二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:25:07
別に魔術教えたところで一朝一夕で身になるもんじゃないし教えないってのはまぁわからんでもないが(カドックが加入するまで細々とした魔術やその知識はぐだには求められなかった)
でも普段使う道具である魔術礼装とかブラックバレルとかはちゃんと事前説明してくれ……回想シーンでこういう説明ありましたみたいな感じでいいから……ってなった
キャストリアは自分が聖剣として消費されることを察してたけどぎりぎりまでその事実を隠されていたことと同じように見えてしまうんだよね、ぐだに対する説明が明らかに不足している現状って
- 33二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:36:21
ぐだ↔️カルデアスタッフの関係って「"1部で終わっておけば"理想の仲間関係だったのにね…」と最近なる
一般社会に帰そうと魔術から遠ざけるのも1部までなら格好いい行動だけど今じゃ「ナメプしてんの?ぐだに縛りプレイさせてるの?」と頭に過るし
ムニエルのモチベの台詞もぐだを家に帰す時に言われてれば最高に感動出来たのにな… - 34二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:14:27
- 35二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:17:41
いつ仕込んだのと問われれば恐らくはレイシフト中ノイズが入ったタイミングなんだろうけど、どうやったん?って問題は放置だもんなぁ
- 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:20:23
7章プロローグの考察シーンだとシオンはちゃんとぐだに話振ってるんだよね
奏章だと考察ではなく、出した結論について語ってるから話も振らないしぐだも疑問に思っても口を挟めない
現場にいたぐだにもヒヤリングはしただろうにあの枝について一言も触れられないのは何でなんだろう、ぐだは枝についてやモリアーティーの発言を報告しなかったのかな? - 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:02:35
異常が常態化し過ぎててとにかくぐだもカルデアスタッフも余裕が無いんだろうなって
カルデアの時間は止まったまんまでロマニが言ってたことをとりあえず繰り返してるような歪さを感じる
正直二部が終わった後ぐだを元の日常に帰せるかなんて誰もわかってないんじゃないか
そもそもカルデアがどうなるかもわからない
ゴッフは?マシュは?サーヴァントは?スタッフたちは?全部終わったからと言ってぐだが全部放り出して日常に帰れる人間じゃないのは普通なら分かりそうなものだと思うんだけどな - 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:11:40
始皇帝みたく自分たちの非を認めたうえで汎人類史を糾弾するのであれば必要以上に反応しない、逆イスカリみたく自分たちの非を認めず汎人類史を糾弾するのであれば塩対応。みたいなイメージ
- 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:15:15
ぐだの存在も
推定黒幕マリスビリーの計算内なら
末恐ろしいな - 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 07:27:39
先が見えないなかでカルデアスタッフはよくやってくれてるとは思う
だけどぐだが折れてしまったら未来は閉ざされるわけで…大丈夫って言うぐだに本当に?って踏み込んだせいでぐだが進めなくなってしまったら終わりだよね
ぐだを心配してるけど折れたら困るから核心には触れないし、ぐだも迷惑かけたくなくて自己開示できない
そういう意味でぐだには世界の命運が掛かってるし、オベロンが言った「世界の命運を背負う重圧」もぐだに集中してるのかも
テスカがぐだ以外を戦士として認めてないのもこの辺が関わってる? - 41二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 08:19:59
マリスビリーの「本来の計画」(人理焼却が起きない場合の方、というかAチームが生きてる方)通りだと、異聞帯切除は計画の範囲内?だったよな確か。カルデアスがマリスビリー側なら異聞帯の選定も今とそこまで変わらんだろうし、本来は藤丸が背負っているものはAチーム全員若しくはキリシュタリア・デイビットあたりが背負うはずだったとか?
- 42二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 08:45:55
ぐだ自身が毒に強くなるのではなくて、毒自身にぐだが摂取したらという条件で弱ってもらう。という形だよね
ほんとに謎だな
アーラシュも毒に強いけどどちらかとアーラシュ自身が強くなるという、前者だから同じ毒耐性でも違う代物なんだよね(というよりだいたいがこっち)
- 43二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 08:50:44
ぐだ本体になにかカルデアが仕込めるとすれば、1番最初のシュミレーションの所と、こっちは可能性低いけど序章のコフィンなしレイシフトした所かなと思ってる
レイシフトの過程のひとつに粒子レベルにバラバラにされるのがあるから、それをコフィンというある意味分散も異物混入も防ぐ容器が無かったら再構築する時にいじり放題だと思うんだよね - 44二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 08:59:21
特殊すぎる毒耐性だから自然と取得はしないと思うから誰かに付与されたと思うんだよね……
人理保証するためにどうしてもでてしまう淀み(毒)を何とかするためとか?
ある一人の人間の中に廃棄孔をつくって淀み(毒)を集めさせる、その人間に毒淀み(毒)を弱らせることの出来る体質を付与したら時間はかかるけど対処が楽になるみたいな感じなのかも……?
ただ廃棄孔を作られた本人は常に淀み(毒)を入れられてるわけだから害はでてしまう、それを問題視した廃棄孔の巌窟王が自分も弱体化されてるのにぐだの体に悪影響が出るために掃除を始めたのかなと想像してる
- 45二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 09:10:06
ある意味カルデアスタッフ達にとって藤丸が都合良すぎたところはありそう
もちろんちゃんと藤丸のことを大切に思ってるのは前提の話です
7章で出た藤丸とマシュを日常に返すことがモチベーションという話もフランス兵の空想のレディの話に似たものだし(こっちは実在してるけど)、藤丸は今まで困難を乗り越えてきた人類最後のマスターというある種自分達を助けてくれるヒーローに対する信頼もそう
それら1つ1つは悪くない要素なのだけど彼らが求めることに藤丸が意識的か無意識下は分からないけど応えまくったからスタッフ達がちゃんとした藤丸自身を見る前にこうあって欲しいという願望が入ってしまっているということがありそう
- 46二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 09:25:43
全て終わったら元の日常に帰してあげたい→一般人への対応
ブラックバレルで運命力が低下するが特にケアしない→言い方は悪いが消耗品への対応
マシュがいればぐだは大丈夫、心配しすぎ→ヒーロー、歴戦のマスターへの対応
スタッフは結局ぐだをどう扱いたいんだい? - 47二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 09:47:27
見かけ上は安定してるぐだと情緒が発達し始めたばかりのマシュならカルデアスタッフがマシュに気を取られるのは当たり前なんだけど、ぐだの本心を知ってるキャラがいないのは危ういよね
2部のぐだとマシュとの関係って保護者と子供って感じがする
マシュがいるから立ち上がれるけど弱いところは絶対見せられないし、ロマニやダヴィンチちゃんに守ってやれと言われた上に大切な後輩だから庇護しようとする
逆にマシュはぐだを信じきっていて折れると思ってないし絶対に無事に戻ってきてくれると疑ってない
子供が親に向ける盲目的な信頼に近いよね - 48二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 09:54:34
子供は成長するまでお父さん/お母さんもただの人間だったんだって気付けないもんな
そう考えると保護者と子供って関係は言い得て妙だわ
マシュが人間的に成長して先輩もただの人間だったんだって気が付く展開が来るといいんだけど、その前にぐだが手遅れになりそう… - 49二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 10:27:04
- 50二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 10:34:56
なんていうか、ぐだが「藤丸立香としての時間」を止めてるんじゃなくて「カルデアの時間」が止まってて、ぐだは未成年で酒を飲む飲まないで鮮烈に解りやすく描写できるしカルデアのマスターだからスッゲー最近の鯖にそれを言及されるというイメージ
鯖の言及だけじゃなくディビットとの対比もその一つなんではないかと礼装の文章を読んで思った - 51二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 13:42:13
これで「信じていたよりもその少年少女は普通だった」と示してぐだが死んだら最悪だぞ
今まで通りなら生きて帰ってくる場面であっけなく死ぬとか
「英雄でも何でもない普通の子を使い潰した」事実を突きつけられるのが1番キツい
何なら現在進行形でそうだが、都合のいいカメラ役で誤魔化されてる所ある
まぁ廃棄孔だの何だので「運命・特別性」を付与されて回避するんだろう
果たして感性まで特別になれるかは疑問だが
失意の庭の「今更弱音で終わらせられるか!」とかカウンセリング拒否の
延長線上なだけじゃないか?ボロボロのまま走るのを讃えたくねぇ〜〜〜 - 52二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:23:41
周囲の大人も超多忙+下の子の面倒も見る+当人は皆のこと大切に思っている
「(マシュやメイン鯖)のことよろしく頼むよ〜」って言われるたび「超多忙な片親だ…ヤングケアラーだ…」って頭をよぎるのほんとよくない
本当は保護者含め丸ごと支援していく必要があるけど白紙化してる上ただでさえ1部の頃から人手不足だったのに序章でさらに人員削減(物理)されたしゆるせん - 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:59:32
- 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:57:59
- 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:06:52
ロマニは受肉した後人間性を獲得したソロモン
ソロモンの時の判断や価値観も持ちつつ喋ってたとしたらそれは
人外の精神だったが人間的見方を獲得したがそれはそれみたいな部分もあったりする? - 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:29:28
毒耐性もレムレムも1部ではよくある便利設定で深い意味なんてないでしょ!みたいに言われてたけど、きのこだし意味のない設定なわけないと思ってたんだよね
軽く流してた設定群が今になって不穏の塊になってるのゾクゾクする - 57二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:09:36
ギャラハッド自体に毒が効かないとかの逸話はないのね
ちなみに聖書には毒蛇に噛まれてもピンピンしてた使徒の話(使徒の働き28章)とか、復活したキリストが弟子たちに色々伝えるんだけど「信じる者には次のようなしるしが伴う。(中略)また、毒を飲んでも決して害を受けず、病人に手を置けば治る。」(マルコの福音書16章15〜18節)など毒耐性系の記述があったりする - 58二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 02:44:11
コヤンの呪毒ケーキ(うろ覚え)で死にかけたってことは呪いへの耐性は薄い、ないし死なない程度に弱体化する効果の対象外なんだよね多分。
いやますます何なんだ。毒だけなら廃棄孔に流せるとかそういう便利権能か?もしくは毒ダメージだけは未来へ後回しに出来るとか(藤丸が被るまでにエドモンが消し去れば事実上無効化とか?) - 59二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:12:54
いつぞやのクリスマスでサーヴァントが全滅するレベルのシュメル熱が流行ってもピンピンしてたよね…
マシュに効く酒気や情報抹消すら耐えてるし絶対ギャラハッド由来の加護じゃないよこれ〜 - 60二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:31:31
ギャラハッドの加護だとすると妙に耐性ガバガバだしな
なんで呪いの方を通すねん - 61二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:53:08
シュメル熱ってウイルス性感染症じゃなくて細菌性感染症なのだろうか。
ぐだの毒耐性が発揮されるのであれば、シュメル熱は毒素が主役となるケースが多い細菌性感染症じゃないと話が成り立たない気がする。 - 62二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:22:17
- 63二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:29:21
聖書関連でもういっこ ラス峰バレンタインでアンリが「迷える子羊」と言ってたので羊関連で
まず迷える子羊は、百匹の羊から1匹迷子がでたら九十九匹を置いてでも探しに行くっていう「見失った羊のたとえ」が元だそう 詳しくは調べて
それからアンリは「焼いたら美味そうだよなー」と続けているのでスケープゴートの意味合いが強いのかなと
旧約聖書にでてくる二頭の山羊のうち片方は人々の罪をそそぐ為に神に捧げ、もう片方は人々の罪を背負わせて荒野に離す贖罪の儀式(スケープゴートは放たれた方の山羊を指すらしい)
ちなみに神の子は人々の原罪を背負うために犠牲になったので「神の仔羊」と表現されるそうな
迷える子羊が仮に罪を背負ったぐだのことを言ってるとして、生前アンリってまさしくスケープゴートだったなとなるなど
ギャラハッドというかアーサー王伝説ってキリスト教結構関わってるしソロモンもそうだしマシュ•キリエライトって名前もそれ関係っぽいなあとか思った
長々と宗教色強い話してごめんね
- 64二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:31:42
- 65二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:38:14
- 66二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:54:04
巌窟王とかモンテ・クリスト=キリストの山だし、廃棄孔関連キャラに教会関係者が多いのもそうだし意識してそうだよね
- 67二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:55:39
アンリはアヴェンジャーとスケープゴートの先達…?「先達として見守っている」ってそれどういう
- 68二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:33:39
- 69二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:39:43
- 70二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:40:53
ハリー茜沢アンダーソンがぐだをカルデアに引き渡してボーナス貰う
→イエスを祭祀長に引き渡して銀貨30枚を得たユダ
原典で組織経営に全く関わりがないのに経営顧問になったホームズ
→会計係だったユダ
をちょっと関連づけて妄想したことはちょっとあるな…強引な符号かもしれんけど - 71二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:51:09
- 72二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:52:25
- 73二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:14:31
- 74二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:23:49
- 75二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:25:02
ネモだと見覚えのある感じと言う訳ないもんなぁ
- 76二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:37:44
そういやシャルルマーニュの再臨セリフで「王は万民を救い、俺は溢れた人を救う……。少し前に、そう取り決めたんだ。……てわけで、俺はアンタを救うぜ? マスター!」ってまさに見失った羊の喩えみたいなこと言ってたなあ
- 77二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:08:40
ティアマトの夢を見たりアーキタイプの夢に繋がったり別世界に転移して肉体を作ったり、虚数大海戦もぐだの夢を通じた現実世界への侵攻だったし、夢があまりにも厄ネタだよなあ
そりゃ巌窟王やアビゲイルやオベロンが無意識領域を守ろうとするわ - 78二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:18:44
- 79二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:46:28
ムニエルといえば魚!魚といえばイエス・キリスト!っていうこじつけはあり…?
- 80二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:52:09
- 81二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:57:27
邪神の依り代プラス聖杯inとはいえこれ生身の肉体が変質してるんだよなぁ…
ハロウィンで肉体と精神と魂の話すごいされるし分離2回目もあったけど肉体精神は一緒にあるけど魂だけどっか行っちゃった!もありうる?
- 82二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:15:40
マリスビリーの綴りを訳すと聖母+埋葬する
オルガマリーの綴りを訳すと完全な+聖母
マシュはマタイ由来で意味は神の贈り物とされるが綴りを見るとメシアの由来、マシアハのマシの部分と一致する
キリエライトの綴りは主+光で英語直訳の潰す+主+光、神の贈り物+主+光、救世主(?)+主+光3通り考えられる
ロマニは言わずもがなであるし、聖書やイエスが人理に深く関わっている物語(FGO)において最初は誰でもよかった、自らなにか罪を犯したわけではないのに、世界や人類といった規模の罪と責任を一身に背負うことになった名もなき誰か(ぐだ)に当てはまる役割となるとスケープゴートとなる
なるほどそりゃアンリマユは先達ですわね〜
あとこれは多分関係ないと思うけど、ある時代の聖杯からの寵愛を受けるアサツグの第3スキルがちょうどスケープゴートでしたねって
- 83二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:45:20
ホームズがいつだったかに異聞帯切除の咎について、黒幕によって我々が犯人にさせられた的なことを言ってたけど、その黒幕がカルデアのマスターをその対象にした理由は『誰でもよかった』なのかもな
俗物的な理由だけどそれだけ計画が完璧って裏付けでもあるし、仮にマリスビリーならば聖杯への願いからして(それに含まれる意義はともかく)俗物的なものだったし - 84二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:54:35
- 85二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:03:49
- 86二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:09:42
- 87二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:11:08
- 88二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:27:05
- 89二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:39:57
救世主役はどっちかと言うと藤丸かオルガマリーのどちらかになりそう
- 90二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:50:24
0のオルガマリーが厄ネタの塊なら真逆である100の藤丸も相当…って感ある
- 91二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:19:08
マルタさんがあの人(キリスト?)が原罪を持って行ってくれた的なことをどこかで言っていたし、アンリマユも暗黒の聖者と呼ばれてたし、型月では全ての罪を押し付けられて(又は自ら背負って)それを清算する人=救世主、聖者という可能性もありそう
あと最初はマシュがそうなるはずだったけどギャラハッド(聖なる騎士)のデミサバになったから途中から変わったとかもありそう - 92二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:50:43
- 93二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:14:58
「脂がのってて焼けばいい声で鳴きそうだろ?」
「身に着いた贅肉を無くしたくないと叫びながら、身をこがす幸福のために涙しながら灰にする」
「オレはその時を待ってるだけだ」
(中略)
「なるほど。彼ではなく、我々の選択肢を見る、というのだな」
会話の流れからして迷える子羊がカルデア。贅肉が藤丸だと解釈してる
迷える子羊が惜しみながら自らの一部を生贄に差し出す羽目になるみたいな
- 94二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:29:37
- 95二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:59:43
- 96二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:12:07
マシュからみたぐだとプレイヤーからみたぐだの人となりにズレが生じている現状
ぐだを世界に伝える伝道師マシュのぐだ評はマシュの真実を元に広められているけど実際は大分ズレてるものにならないか? - 97二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:40:03
ぐだがもう戻れないほど壊れてることをカルデア側が誰も把握してないのが怖い
一般人に戻るのも家に帰るのもぐたの救いにはならないだろうし、この時点でムニエルが語ったカルデアスタッフの目的が見当外れなのが… - 98二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:54:39
一部ロマニ並みにキツい状況に追い込まれてそうで心配だ
ロマニにはダヴィンチちゃんがいたけど、ぐだには理解者もいなさそうでな… - 99二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:07:07
- 100二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:39:07
- 101二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:36:36
7章のさあ
プロテアちゃんとか新所長の心配に対するぐだの選択がどっちも言葉は違えども「わからない」一択なのが怖いんだよな
かと言って忘却も罪から逃れるのも事件簿の時点でぐだ自身が否定してしまった
どうしようもない
大人ダ・ヴィンチちゃんの「心配くらいはさせてくれ」という言葉の重みをいま感じている知りたくなかった - 102二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:47:57
まず2部の状況的にぐだにもノウム・カルデアにも余裕がないんだよな
「大丈夫」「本人が言うなら大丈夫」じゃないと切り抜けられなかったそうしないと死んでた場面もあったわけでこれ自体を悪いことだとは思わない
ただキャラクターが知らないプレイヤーだけが知り得る情報的にサポートが足りてないってどうしても思ってしまう部分はある - 103二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:49:00
ぐだ
罪から逃げないじゃなくて「もう逃げられない」認識だったらオレはワタシは - 104二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:59:06
- 105二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:03:15
実際2回死んでるマスターに対して「藤丸は絶対に帰ってくる!何も問題ない」って皆んなが思っているの怖いなあと思う
ORT戦のときも心配してくれたのはカドックとプロテア、テペウさんだけだったし…
サポートやケアが圧倒的に足りてないし、その事に対する自覚もない - 106二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:22:53
- 107二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:17:05
- 108二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:49:20
推定ゲーティアが皮肉交えつつなんだかんだで助けてくれるの「優しいな…ベジータみたく好敵手が手をかしてくれるムーブだあ…」って思う一方で「うおおお!どいつもこいつもお前なら立ち上がって当然だろみたいな面しやがってよおおおおお!!!」って気持ちにもちょっとなる
いやそりゃ立ち上がるよ?立ち上がるけど当たり前みたいに思われてるとそれはそれでムカつくというか(めんどくさい) - 109二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:24:56
いや、死が無かったことになってたとしてもストームボーダーから落ちたことと、死んで生き返せてもらった話はしてるからなあ
実際落ちたからマシュはぐだを追って飛び降りてるし、本人もそれは認識してる
例え死がなかったことになったとしても落ちたという認識がある以上あの高さから落ちたら普通は死ぬもしくは大怪我だし、バイタルが安定してるからってのんびりテペウに挨拶してたりする余裕は普段のマシュを考えると普通ないんじゃないかな
だからこそおかしいというか
生き返らせて貰った話はしてたし、その時点でテスカトリポカの能力はわかってなかったんだから一度死んだ以上何かしら問診くらいはあって良さそうなのにそれもなかった気がするんだけどな
- 110二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:27:34
- 111二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:31:01
- 112二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:40:32
オベロンのバレンタインの言葉ってやっぱり長い航海に出るときには呼べってことなのかな
6章で欲しい物がサーヴァント強化の魔力リソース(聖杯)だったぐだに対して誕生日ボイスで言外にぐだは欲しい物なんてないといったオベロン
バレンタインで味方が誰もいなくなったらため息混じりに読んでくれと言ったオベロン
知っていることをすべて話すんだオベロン
絶対お前なんか知ってるだろオベロン
(オベロンは竜種だからぐだを運命と思ったのが本当ならぐだの未来が見えていたんじゃないか説はなるほどと思いました、まる)
- 113二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:46:41
- 114二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:47:00
サーヴァントの手から逃れるということは人理抑止力アラヤ等の外に弾かれる事か?
地球人というか人類の霊長からはじき出された事にならないだろうか? - 115二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:48:21
藤丸の死後はどの冥界に〜ってたまに盛り上がるけどさ
俺1部完から怒涛の勢いで冥界神が呼ばれカルデアメイン鯖にもならないことから
(ぐだってFGOシナリオ内で生命活動を終えてかつどの冥界にも行けない主人公なんだな…)
としか捉えてなかった
冥府の神と多数縁結びしてるキャラなんて作中死亡コースだよなブラックバレルで戦死しても目的達成可能な武器も手に入れちゃったしって
皆意外とそこまで悲観的に考えてなかったんだね - 116二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:49:14
6章のぐだにそこまで過剰にマシュを心配している要素は感じなかった代わりに
6章のマシュはひたすら妖精の美しさを見ていられた、ぐだは妖精の恐ろしさを見た
同じ水を見て綺麗な水と毒性があるが透明な水を見ていた差を感じたかな - 117二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:49:48
まぁぐだの場合は一部終章でマシュが自分を守る為の盾になって目の前で完全死亡した事のトラウマが強いからかもしれない
- 118二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:53:49
逆にぐだがマシュと離れ離れになろうとぐだなら大丈夫きっと元気でいるとあまり心配されてないのを7章のテペウの家で再会した時にはっきり描かれたのを見ると
- 119二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:34:39
マシュの心に色彩がついていく一方、ぐだは心を透明にする練習をしているってあたりが凄いヤバい雰囲気がする
- 120二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:45:43
作中でもぐだは全部なかったことになっても覚えてるからいいよ、に対してマシュは先輩の活躍を書き記したレポートウン百枚書けるとかなんとかいってたので、まあはい
- 121二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:49:36
カルデア、これまでも大丈夫だったから今も大丈夫だし次も大丈夫!っていうのそうやって思考ロックしないとやってけないって側面もあるんだろうけど「なんかよくわからんけどなんとかなったからヨシ!」って現場猫みたいなんだよな
- 122二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:53:18
TMAかどこかの高橋さんインタビューで2部のマシュはぐだに背負わせすぎなんじゃ…って言われてたよね
最近のマシュのぐだへの盲信具合はギャグ描写だからって流していい範疇を超えてると思うし、いつかしっぺ返しを食らいそう…
言峰バレンタインで不穏なフラグが立ちまくってるよ〜 - 123二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:06:26
マシュ、ぐだ自身が別に重視してない評価を悪く言われるとか言われると作戦行動中でも関わらず通信録音ブチ切ろうとするのに生死については鈍感なの怖いよ
「自分に害なすことも出来ない実力の一般人」だって序章では評価してたから先輩呼びしたんだよね?
なんでぐだと作中一付き合い長いのにそんな重大なすれ違い抱えてるんだ - 124二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:12:06
マシュの思考回路は作者じゃないので流石に分からないけど、様子を見る限りだと「大切な人・強い縁のある人」が亡くなること、それについて考えることへの苦手意識がオーバーフローしてるのかなと思うかな。
終局やそこまでの描写から、マシュは1部では短命の先立つ側だった。それが2部では異聞帯切除もあり、先立たれる側になった。もう失うことが恐ろしすぎて、命を奪うこと・奪われることを考えられなくなってるのかなと。だから、先輩が死んでるかもとか考えないし、クリプターも出来る限り仲間にしたい…って考えるし地雷踏み掛ける。身内が死ぬと考えること自体が耐え難い苦痛であり、目を背けずには居られない…とかね。 - 125二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:14:13
- 126二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:14:21
マシュが一周遅れで人間らしい楽しさとか自分勝手さとか好きなもの嫌いなものできていくのは良いしそういう描かれ方は好きだ
ぐだがそんなマシュを隣において一人自分の今後について何かを察してるかのような覚悟決まった戦士然としてるからよけい浮き彫りになってる感じがする - 127二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:18:47
ぐだ本人が正真正銘ただの人でもこんだけ実績と負債積ませれば模倣くらいは出来そうだもんな
"この世全ての悪"すらそれでただの平凡なダレカに押し付けれたし、その逆が出来ない道理はないだろうよ(難易度の差はあるかもしれないが)
- 128二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:58:58
カルデアメンバーは基本一部からの付き合いだからなあ、あの終局特異点を乗り越えられたっていう信頼が強いだろうし、一般人ということを理解はしていても、どこかあれを乗り越えたぐだならいけると思うんだろうな。
だからこそ二部からの付き合いである新所長とカドックがぐだを一般人としてくれるのは大事じゃないかな
特に7章で新所長が全てが終わった後自分はぐだとマシュに何ができるのかって考えてくれたのかなり嬉しかった
逆にこの二人がないといよいよどん詰まりになりそうだけどね! - 129二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:07:56
奏章のPV、ロリンチちゃんのナレーションがなんかめちゃくちゃ軽くない!?って最初聞いたときびっくりしたんだよな…なんかやらなきゃだめだからやる!がんばろう!みたいな感じとかじゃなくて
私達ならいけるいける楽勝〜!みたいに聞こえてなんかぐだに対しての信頼がでかすぎるからかもしれないけど…すごい違和感感じたんだよな…
ぐだへの心配の仕方が薄いことと言いなんか不穏な感じがするんだよなあ… - 130二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:59:05
- 131二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:05:29
主人公の中で歯車が合っていないから人理の壁に阻まれるって前提があるのにそこに全く触れられてないの怖いよな
トラオムのマスターのように主人公が人類代表になってない?
異聞帯切除と違って主人公に起因する問題なのに「7つの異聞帯を越えてきた私達なら大丈夫!」ってノリなのは危ういというか…主人公の状態に気付いてない現状だと致命的なことが起こりそう
- 132二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:53:56
(130の意見を悪く言うつもりはないが悪く聞こえたらすまない。)
マシュの先輩呼びの定義って確か
「人間としてごく自然な、平均的な数値のひと。」
「最高でなく最善を望む一般人」
「他人を傷つけず、自分を弛めず、
まっすぐに立っていられる、そんな誰か。」
じゃなかった?生命としてそのように成長した先達的な感じの。
初対面で脅威を感じなかったのはその通りだと思うけど、だから先輩ですってのはなんか変じゃない?
上記みたいな一般人がそうそういてたまるかとか初対面でそこまで見抜くってこの後輩何ハッド?とか思ったのは内緒だぜ…?
- 133二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:23:53
正直なところぐだ周りが不安になればなるほど主人公してて嬉しいって思っちゃう
- 134二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:39:22
わかる
やっぱり主人公は窮地に陥ってこそ輝くし、カルデアの皆と微妙に噛み合ってない現状も事態が大きくなりそうでたまらん - 135二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:21:22
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:31:41
- 137二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:05:26
- 138二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:08:06
世界を滅ぼすのは世界だと7章の現地人に言われた上で>>137これを思い出すとね
- 139二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:33:55
- 140二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:45:26
忘れちゃえば罪にならない?
その忘れるレベルは魂、肉体、精神全部忘却レベルかもしれないけど - 141二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:56:11
- 142二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:17:31
- 143二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:16:04
忘却を選ばないように人格形成されるよう誘導されてる可能性はない?
- 144二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:48:30
俺は主人公が敵に苦しめられるのはいくらでもあって良いと思うけど所属してる組織とかシナリオパートナー(マシュ)との無意識すれ違いによる不穏は短期で解決して欲しいよ…
1部や1.5部まではカルデアスタッフさん達にめっちゃ好感を持ってたのに今じゃ「頑張ってくれてるのは解るよ…」みたいな距離感にこちとらなりとうなかった - 145二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:48:35
人格形成されてるわけじゃなくそういう人間だからぐだに罪が集中してるってイメージがある
- 146二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:47:01
- 147二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:37:36
カルデアスタッフの藤丸は一般人として返す方針事態は今の騒動を終息させたら藤丸は“喫緊の危険が少ない現代社会で残りの人生を歩む”から理解出来るよ
理想はそうだけど人手は全く足りないし想定外の危機に何度も見舞われて当初の方針を貫く余裕もないのも2部進めてて分かる
だからこそ藤丸に魔術の話を一切しないとかの中途半端な関わらせ方をするんじゃなくて新しく契約書作り直してカルデアのスタッフとして魔術礼装の説明するとかガッツリ関わらせるのが必要なんじゃなかったかな(多分藤丸は1部時点での“臨時スタッフ”的な扱いから変わってないことになってるよね)
ホームズが話を振ってくれないから話せないって言われたりしたけど実際の所は(実態がどうあれ)カルデア内で中途半端な存在だからロリンチとシオンの会話に口を挟めなかったんだと思う(求められたら意見を言えるのは描写されてるしカルデアの正規メンバーとしての意識がしっかりあったらもっと積極的に発言してた気がする) - 148二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:44:38
普通の工房なら魔術師だけで遣り繰りしてるから部外者(非魔術師)には魔術に関する情報を伏せて最低限の関わりだけで済ませるのも理屈として通るけどそもそもの話、カルデアは魔術師の工房としては異端で非魔術師の技術者とかも職員として居る(居た)って話なんだから魔術とは無関係な一般人だった藤丸に魔術の話をしない理由も余計無いと思うんだけど
- 149二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:06:54
振り切って「私達は君を使い潰してでも汎人類史を取り戻すつもりなんだ」位の態度でいてくれていいのになカルデアスタッフ
シオンさんはLB3introでもろにそんな風な態度だったしブラックバレル撃たせてる時点でそういってるも同然なのになんでLB7になってからムニエルに真逆のことを言わせたのか
いやこれできのこに全くそんな意図はなくスタッフの善良さを演出するためだったなら正しく読み取れなくて大変申し訳ないが - 150二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:46:54
- 151二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:58:51
- 152二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:10:17
- 153二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:13:10
たまに言われるトラオムでの検体:E(合ってる?)で枝の方が無視されてるってやつ、そもそもあのシーンでは血管人間もどきみたいなのがクローズアップされてたから、カドック・マシュにしても台上のあれは単なる汚れ・飛び散ったゴミくらいにしか思われてないんじゃないか?
- 154二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:31:13
- 155二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:26:44
マシュとマスターのズレは上でも出てるけど親と子のズレに近しいものを感じるよねやっぱり
マシュは1部を経てようやっと人として生まれたようなもので、2部の旅路という、ある意味初めての本物の人生から得るものがあるとするなら、それがどんなものであれこの先の未来の指針になるものだろうね
じゃあ初めから普通に人だったマスターは?輝かしい経験だけじゃなく、どうしてもそこに付随する責任やらにも目がいっちゃうよなぁ
- 156二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:48:39
それぞれ役割があるし同じものを見れるかっていうとさすがに無理だねー…仕方ないが
ただカルデアは自分たち魔術世界の人間と違う子供に対して、改めて自分たちは何をやらせているのかについてはあまり自覚的ではないなと(ゴッフ除く)
現状緊急事態だし是非がどうとかは一旦置く(超重要)
そのうえで自分たちは魔術とは無縁だったただの子供を前線に立たせている、サーヴァントという兵器を運用させている、人間としての先輩にさせている、ブラックバレル撃たせている、アンプル打たせている、など改めてこうした事実と向き合えたらなー
異聞帯と敵対する現実と向き合ったうえで誠実であろうとしてきたみたいにさ
- 157二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:53:35
- 158二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:02:17
台上の枝をただの枝とかゴミと見ていたとすると、それより生命体っぽい血管人間の方を地球外生命と見てしまうのは無理もないような気もする。
プレイヤーは神の視点でブルーブックの見た物をある程度認識してるから枝の方も見られるけど、何も知らずにあのシーン見たら枝の方には注目しない気がするかな正直。
- 159二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:20:03
正直ゴッフ所長も藤丸へ心配100かって言われるとアレだしなするだけエライけど
自己防衛の為ぐだを慮る行動をして自分の罪悪感を減らしてませんか?って感じじゃん心配するしない場面の使い分け見てると
だってアンプルブラックバレルは流れで使わせてるしそこに心配は未だ特に描写されてない
サーヴァント使用でまず寿命縮めてるよアイツって敵だった時のカドックに言わせて味方側がこんな「イケるイケるぐだやってきて!」だとは思わないじゃん…
人間なんて確かにそんなものかもしれんけど - 160二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:43:51
そういや廃棄孔にあんなに悪いものが集積した原因はサーヴァントとの多重契約も原因らしいね
サーヴァントとは夢で繋がってるからそっから流れてきてるっぽい
その上で敵の恩讐まで積もって倍ドン - 161二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:36:41
ユニバースイベとか事件簿イベで人類にとっての忘却とはって触れられたけどそれに対して作中描写のぐだをまとめると「忘れないよ、忘れたくないよ、何もかもなかったこと自分が覚えてるからいいよ」ってスタンスなんだよね…
- 162二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:48:15
生粋の王であり戦士であるカマソッソ様ですら耐えられないと忘却を選んでいるんだよな……
- 163二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:12:08
カルデア職員達の「藤丸を日常に返したい」って願いは尊いものだが、本人は精神的にも肉体的にも摩耗し続け、日常に戻ることは諦めて答えを探す為に走っている状態なんだよな
そこのすれ違いが歪に思えるし、「地獄への道は善意で舗装されている」という格言を連想してしまう
マシュやカルデアの皆の藤丸への絶対的な信頼も、盲信で曇っているようにしか見えないよ… - 164二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:16:59
ロマニが臆病な凡人で、それでも必死に戦い続けたことをダヴィンチちゃんは知っていた
マシュが本当はただの女の子だったことを、ぐだもロマニもゲーティアも知っていた
なら藤丸がただの子供だったことは、果たして誰が理解してくれるのかなぁとは思ってしまう
カルデアの人たちやマシュの藤丸へのスタンスは、信頼や期待が大きすぎて、等身大の藤丸を理解していないと思うんだよな - 165二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:26:40
やっぱり「ぐだを日常へ帰す」等の一般人扱いとブラックバレルサーヴァントとの多重契約等の歴戦のマスター扱いが同時に存在していてそこから歪になってる感じだな
確か7章でもノウム・カルデアは善き人々が残ってるんだね的な(以前のカルデアとは違うよねって話ではあるんだけど)こと言われてたけど善き人々だったからこそぐだが今こんな感じになってるのでは説 - 166二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:59:12
ロマニが命を削ってることをダウィンチちゃんはぐだにバラしたし
マシュがもう寿命尽きてることもロマニはぐだに知らせた
そして両名とも「ロマニ・マシュを頼むよ藤丸」とぐだだって手一杯なのに託すような真似をした
なのにぐだは本人が黙ってるからそうした行為がカルデア内で成されてないってのは控えめに言ってグロくない?
俺はそんな歪な信頼壊れてしまえ早く!って思う
- 167二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:07:05
- 168二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:20:38
こういう言い方するのは本当に良くないんだけど違和感とかを話せてないのは藤丸が“話さない選択”をしたのにも原因があるのかもしれない
1部だとダヴィンチ(大)が居て藤丸が誤魔化してることに気付いてた(ことを藤丸が察知してるのも多分ダヴィンチは織込み済み)からカルデアのケアが圧倒的に足りてない時に適宜補ったり出来たんだと思う
2部は1部の時より人員は減ってる上に藤丸より後から来た人も多い(ゴッフ、シオン、ネモ)その上ダヴィンチ(小)は“ダヴィンチの記録を持ってるだけ”で別人だし少女体をしてる様に人生経験は全然ない子供
状況が状況だから遠慮して話出せなくなったのかもしれないけど1部以上に“藤丸のことを知ってる人”は少ないし色々と気を回す余裕も少ないんだから自分から発信しないと取り零すのは当たり前な気がする
単純にマシュは誕生からずっとカルデアに居てデータの蓄積量が全然違うしスタッフとしてのチェックに加えてデミサーヴァントとしてのチェックもするから元々何かあったら気付きやすいと思うので藤丸に対しても同じだけのあれこれを求めるのは難しいんしゃないかな - 169二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:22:30
菌糸類は無知でいることや無自覚に犯した罪悪に対してもちゃんと厳しいから大丈夫だと信じている
HFで間桐での桜が受けていた扱いを知った凛が吐いたように、カルデアやマシュが藤丸の事で後悔する展開が来ると思う - 170二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:27:58
ツングースカでツングースカ爆発の話を思いついた藤丸が話しても、ダヴィンチちゃん達にスルーされちゃったのよね…
思ったことを話しても受け入れて貰えない事が積み重なった結果でこうなったのかなーと考えている - 171二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:28:16
これは完全な与太だけど置換されたカルデアスのぐだ=カルデアスの人間がカルデアスの世界を滅ぼしてるから異聞帯関連の良くないものを一身に集めてる可能性ってあるんだろうか
- 172二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:39:36
ホームズいなくなった後の奏章プロローグがまさにそれだったので納得しかない
2部5章のアトランティスとかも分かりやすくてキリシュタリアに対する感情から無理して過剰な回復したりしてた時に声かけたのがマンドリカルドなんだよね
良い意味で等身大なあのマンドリカルドがいなかったら藤丸が自分から何か言うってことなかったんじゃないかな
- 173二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:13:46
同じような流れでロリンチが「ブラックバレル使うから準備して」ってのにぐだが「ぁ……はい!」って答えたシーンとかみぞおちのあたりがゾワゾワきたよ
- 174二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:22:52
聞かれたら話すけど、ってなってそうだよね
最近ぐだの話す(話してない)選択肢で思うところがあるようななにか物言いたげなニュアンスの選択肢がちょいちょい挟まってきて嫌な気配を感じてるわ
話のテンポ考えたらその選択肢はなくてもいいのにガンガン挟み込んでくるのはやっぱりなにかしらの意図あってのことじゃないの?って
- 175二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:24:10
- 176二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:30:05
- 177二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:35:22
- 178二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:40:06
ダヴィンチちゃんのセリフからしてカウンセリングの類はやってるっぽいから、話せる場はありそう
マスター降りたくないから話さないは少し考えすぎな気がするな、失意の庭は少しの不安でも増長させるもので、あれはぐだの思考の大半というわけではないし
どちらかと言うときのこは誰も悪くないすれ違い(円卓とか)がうまいし、そうなるんじゃないかと予想
- 179二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:43:39
報告を怠った藤丸と職場環境が悪い、気付けなかったカルデアでどっちも良くない所があったって事じゃないの
藤丸は「子ども」でも特別な配慮が必要な「障がい者」でもないんだから手取り足取り全部面倒見て貰うのは違うでしょ
酷い言い方するとマシュが色々と面倒見て貰えてるのは1人の人間として未熟だと思われてるからじゃないか
- 180二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:46:46
後方支援ていう役割を背負っている自負があるなら、デミサーヴァントは常に気にかけているのに曲がりなりにも一般人と認識している生身の人間に対するケアが不十分なの後方支援組としてそれはそれでどうなんだ
- 181二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:50:18
忘れがちだけど、マシュも戦える状態じゃないのをシャドウボーダーの力でなんとか戦ってる状態だからね
オルテナウス状態の鎧は機械部分が多かった気がするし、前線に出てる以上メンテナンスは必要になってくるから - 182二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:51:08
一般の出で魔力クソ雑魚で光るものはレイシフト適性だけの未成年学生を拐って来た弱々の化身みたいなぐだに配慮しなくて一体誰にすんだよ…
マシュいうて本編開始前に戦闘訓練や魔術をレフに教わってる存在なんだよ
明らかにぐだの方が未熟じゃん - 183二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:52:24
- 184二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:54:20
マスターに対しての配慮はしてるでしょそれが仕事なんだから
ここで足りない言われてるのは藤丸個人への配慮 - 185二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:55:35
- 186二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:55:41
- 187二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:55:49
様々な要因が重なって、なるようになってしまった状況に思える。誰が一番割を食いそうかといえばぐだだけど
それにぐだが正直に言ったとして、対処法はマスターから降ろすのが最適解になりえるし難しい - 188二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:00:31
- 189二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:04:18
ここ見てて思ったけど、特異点や異聞帯の描写やマイルームでの鯖とのふれあい描写はあるけど、本編と本編の間、イベントのイベントの間にあるであろうカルデアでの過ごし方の描写がほとんどないよね
そこの余白を想像するしかないから色々不安になるのかな、たまにはそういう日常イベントがあっても面白そうだと思った - 190二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:09:35
- 191二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:10:00
- 192二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:10:58
カルデアは不可抗力によって組織として歪な状態がずっと続いていてそれがいよいよ無視できないレベルのひずみになったのが多分今なんだよね
自転車操業でなんとか遣り繰りはしてて状況は進展しつつも組織もダメになっていってる感じ
- 193二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:11:23
むしろ型月って命や余分をすべて投げ捨ててでもやり通すことで、ようやく僅かばかりの救いを手に入れて笑って終われる作風じゃないかな
- 194二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:13:16
個人的にはそこは矛盾しない属性だと思わんでもない
ユーザーの間でも意見が割れたりするし、ぐだのキャラとして面白いとこって間違いなく一般人だけど色々経験してきてマスターとして成長したってとこにあると思ってるから
どっちも含めて今のぐだだから、どっちも大切にしてほしい
- 195二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:13:22
わかる
別に使い潰すならそのつもりでもそれはそれで良いと思うんだよね
ぐだだって了承するだろうし一人ですむならコスパもいいんだし
シオンさんがぐだを使い潰す契約をちゃんと最初に交わそうとしたのも俺は「契約を残そうとするなんてちゃんとしてるな…」と思ったもん
- 196二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:19:46
ぐだの覚悟が問われるターンが終わったなら次は仲間たちの覚悟が問われるターンだと思うなー
- 197二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:20:18
完走が近いね
次スレ欲しいなあ - 198二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:20:51
果たして仲間たちは覚悟を問われるまで生きているのでしょうか…
- 199二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:21:54
正直同じ話題ループしてね?いるかしら次スレ
- 200二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:22:43
あくまで「妄想」スレだからね
こうに違いない!って言い方はしないほうがいいと思う、こうあったらいいなくらいのニュアンスで…