どうしてあにまんで昆虫食ブームが起こってるのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:34:19

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:40:18

    なんでって…途上国の子供たちの飢えや地球温暖化を少しでも解消したいからやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:41:24

    レスバできるカラヤン…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:41:25

    生ごみを食うことができて家畜のえさにもなるって話だからそっちの方向の自給が増やせるなら頑張ってほしいんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:44:39

    実際食べると美味しいんだよね。

    真面目な話、世界的な食料危機がガチで迫ってるので意識改革が必要なんだよね。プロパガンダの一種だと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:45:51

    ホ・・・モ・・・サピ・・・・・・

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:46:31

    コオロギはいろいろあると思うけど最近のミズアブなら味も満たしてるんじゃないスかね

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:47:26

    ウム…現状だとコストの最適化や育成のノウハウが完成とは程遠いから研究自体はどんどん続けていいと思うんダァ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:48:56

    >>8

    ガイドラインができたのも最近だしなっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:53:06

    研究によって食糧事情の可能性を広げることには価値があると考えられる
    嫌なら買わなきゃいい話なのん

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:55:25

    生きるためなら虫でも食う男
    "佃煮商人"有働征二

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:55:46

    なんか愚弄目的のやつばっか目につくんだなァ
    エビやカニを食えないワシからするとそれとほぼ同じ虫をなぜそこまで嫌悪するのかわからんのです

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:57:05

    見た目にわからんように美味くしてくれれば何でも良いですよ。

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:58:06

    口だけでも虫位食べれますよと言っとけばレスバで優位に立てるからやん・・・

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:58:18

    >>12

    愚弄の内容を要約すると"しゃあけどどうしても見つからんのです こんなコスパの悪いコオロギをゴリ押しする理由が何一つ見つからんのですわ"みたいな感じが多い考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:59:27

    これは虫が使われてますって言われなきゃ気づかないんだよね うまくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 00:59:56

    コオロギより今はミズアブじゃないスか?
    廃棄物を食わせることもできるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:00:38

    長野県はビジネスチャンスなんじゃないスか?
    イナゴや蜂の子は食べられてきた実績があるし抵抗も薄いと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:00:51

    何事も初期はコストがかかるものやん…
    そのコストを下げるために研究していると考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:01:27

    「政府の利権が絡んでいると叩く左翼」と「SDGsのゴリ押しと叩く右翼」が昆虫食のレスバを支える……
    ある意味「最強」だ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:01:29

    見た目の忌避感で言ったらエビカニと変わらないと思う…それがボクです

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:02:31

    これでも私は慎重派でね
    徹底的に現在売ってるコオロギせんべいやイナゴの佃煮等々を買って食べてみた
    その結果イナゴはうまかったしせんべいもまあ普通のせんべいだと言うことがわかった

    しゃあけど単純に味と量に対して値段が高すぎるわ!
    この点を解消して欲しいですね。本気でね…

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:02:37

    >>18

    スーパーのチルド食品か瓶詰めのコーナーに普通に置いてあるんだよね。凄くない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:05:02

    >>17

    ミズアブでもミルワームでも選択肢を増やしとけばええヤンケ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:06:41

    >>15

    実際出てるデータ恣意的な事が多くてはぁそれおかしいだろコオロギップってなるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:07:19

    急にTLに流れるようになったんだよね怖くない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:07:53

    ミズアブは鳥の餌を食わせてさらにそれを食ったミズアブを鳥に食わせるというループができるんや

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:08:58

    正直虫でもなんでも食べたきゃ勝手に食ってろくれぐれもワシを巻き込むなって感じっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:09:03

    >>20

    ふぅん対消滅という訳か

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:10:13

    でもねオレ 昆虫食ってキライなんだよね
    エビカニなんかより余程見た目がキモいでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:10:26

    >>20

    ふうん共通の敵を相手に手を組む王道展開というわけか

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:10:35

    でも虫に食わせてそれを飼料にするってもう何年も研究されてるけどもうめんどくさいから廃棄野菜でいいかなぁくらいの感じじゃないスかね
    まぁ工場と契約して豆腐カスや野菜くずルートからならいいんだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:11:06

    >>27

    ううん どういうことだ

    鳥のエサ→ミズアブ→鳥ってミズアブを間に挟む理由は何なんスかね?

    普通に鳥のエサを鳥に食わせればいいと思われるが・・・

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:11:18

    >>30

    いいやどっちも嫌いなワシからしたらどちらも突き抜けてキモいことになっている

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:11:23

    >>26

    最近と言わずコロナ前くらいからビジネスのシーンではちょいちょい見てたのん

    「環境にいいが最大の訴求点では無理です 個々の消費行動は自己の満足が最重要ですから」されてマーケティングを模索しているのだと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:11:44

    >>30

    虫由来の製品はまあいいとして原材料が虫だと流石にキツい それが僕です

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:12:06

    >>33

    あっ糞だったっ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:12:18

    >>34

    かわいそ…

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:12:58

    >>35

    そもそも代用食自体がここ最近って感じスね

    偽魚とか

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:14:01

    昆虫食が憎いあまり「中国漢方で毒とされてる」と言い出してる奴がいて笑ってるのは俺なんだよね
    普段ならばC国の本をソースになど絶対にしなさそうな人種が
    自分の主張に有利な情報であれば恥知らずに飛びつくなんてもう死んでくれって思ったね

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:14:26

    どうせノイジーマイノリティがゴチャゴチャ言ってるだけだと思っている
    それがボクです

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:15:00

    >>20

    おそらく空を飛べると思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:16:06

    昆虫食はキショいから嫌と素直に言えず謎の理論武装する蛆虫とそれを叩いて喜ぶ蛆虫が一生レスバしてるイメージしかないんだよね
    醜くない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:16:21

    まあ細かいことは気にしないで
    安く美味しく好きな時に食べられる食品にならなければ消費者は買いませんから

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:17:55

    コオロギの飼料化も進めてるらしいスね

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:18:19

    昆虫食はキモいから嫌←そうやっそれでいいんや
    昆虫食は利権←えっ
    食糧危機はウソ←なにっ
    ワクチンと同じで遺伝子が汚染される←な・・・なんだぁっ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:18:28

    栄養価とかコスパはどうでも良いけど見た目が嫌いだから食べたくない
    それがボクです
    加工してくれるならいいよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:18:41

    (安くて美味いなら)なんでもいいですよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:19:09

    昆虫食が一食50円くらいで食べられればワシを含めた弱きもの…たちからお墨付きをいただけると考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:19:34

    食えればなんでもいいですよ
    エビやカニと住んでる場所と脚の本数以外ほぼ変わらないしな ヌッ

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:19:52

    怒らないで下さいね
    コオロギなんて厚みのあるゴキブリじゃないですか

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:20:15

    >>43

    データがおかしいことを言ったらキショいから無理って奴と一緒くたにされるんだよな悲しくない?

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:20:36

    >>47

    せんべえとかは既にあるらしいっスね

    今は虫である事が逆に付加価値になってることが多いけれど一般への普及へ向けて今後は見た目を普通の食品にする方向のも増えるじゃないかと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:20:44

    コオロギが陸のエビだというなら少なくともエビよりは安くなってもらわないと困るっス

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:20:55

    実際うまいのか教えてくれよ 色んなyoutuberが美味いって言ってるけど正直嘘くさいんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:20:59

    >>49

    今高いのは将来安くするためだよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:21:23

    >>55

    実際に食って確かめればええやん…

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:22:27

    >>57

    今の時期に獲れる虫で美味い奴っているんスか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:22:56

    コオロギ食のレビューには致命的な欠陥がある
    下処理をしてないコオロギはエビを殻ごと食うようなものでマズくて当然なのに
    それがコオロギ自体の評価になりかねんことや

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:23:05

    >>55

    煎餅は言われなければわからないレベルでえび煎餅なんだよね、凄くない?

    姿揚げは無理ですあれはそのまま虫ですから

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:23:29

    せんべいとかクッキーに粉体を混ぜ込んでいる奴は虫が旨いかとか以前に言われないと多分分からないと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:25:50

    昆虫食を研究するのも販売するのも良いですよ
    でも給食には出さないで欲しいんだよね
    なんで市民権まだ得てない研究途中のものを出すのか理解出来ないのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:26:42

    待てよ、コオロギ煎餅のコオロギ率は重量比3%しかないんだぜ
    欺瞞を超えた欺瞞だ
    ボケーッ、こんなんで食料問題に影響するわけないやろうが
    しゃあけど意識改革には…

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:27:58

    俺なんて蚊を集めてハンバーグを作る芸を見せてやるよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:28:00

    >>62

    ボケーッあれは希望制言うたやろうが

    まあ何にせよ給食に出すのは性急すぎるとは思うけどなブヘヘヘヘ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:31:21

    >>65

    なんであれコオロギだったんスかね?普通にイナゴとかミルワームでもよかったと思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:32:38

    「昆虫食の研究の前にフードロスを失くせ」とも言われるが失くすのは無理です
    まだ食べられる物を配らずに捨てた方が得する社会構造なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:34:07

    >>62

    だんだん昆虫食のイメージを向上させていくためには子供のときから刷り込むのが手っ取り早いという意図だと考えられる

    まあ親世代が反対するのも当然なんやけどなブヘヘ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:34:08

    >>67

    待てよ

    捨てられるコンビニの生ごみを虫さんに食べてもらう実験も行われてるんだぜ

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:35:52

    >>63

    しゃあけどあんまり増やすと煎餅にならなくなるんじゃないスか?

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:35:54

    >>68

    ちゃんと甲殻類アレルギーに反応するってこととかも周知してほしいですね"ガチ"でね

    昔知らずに食べて死にかけたんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:36:11

    不思議やなあれほど陰謀論や反ワクをバカにしていたワシの友人達が
    昆虫食問題に関してはマジで陰謀論者と同じレベルのことを言うとる
    何でや
    何でや...

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:36:36

    でもオレ、虫食に関してなんでこんなに急にネットでアレルギー反応が起こってるのかよく分からないんだよね
    何年も前から何度も話題にされてたでしょう?

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:36:44

    >>66

    何故って…生徒と教師が食べていたからやん

    アレは高校の食物科で生徒がメニューの考案をするというある種の授業の一環みたいなもんだからちょっと特殊な例なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:37:25

    貴様等ーッ 一日三食昆虫を食べている長野県民を愚弄する気かぁっ

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:37:33

    お言葉ですが嫌だ嫌だと言ってももう環境負荷的に本当に肉の生産は限界なんですよ
    そしてそんなの何年も前から警告されてたしヴィーガン食推進などの予兆もありましたよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:38:41

    >>71

    まあ陸のエビっていうのを売り文句にするっぽいからその辺は大丈夫なんじゃないっスか?

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:38:47

    ふぅん 蟻をたべてドヤ顔してたガキっの頃のワシは慧眼だったということか

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:39:36

    >>70

    “コオロギ含有量を増やすと成立しない”ってことは“コオロギ煎餅はイメージ向上の為にあるプロパガンダ”ってことやん…

    まあいきなり姿揚げを出しても普及しないから致し方ないとは思うけどなブヘヘヘヘ

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:40:01

    まあ、気持ち悪いから食べたくないという気持ちはよく分かりますよ 食べたくない気持ちはね
    ♢この昆虫食自体の反対活動は――?

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:40:11

    >>70

    待てよ

    えびせんべいだと4割〜6割くらいエビ入ってることもザラにあるんだぜ

    低価格帯のものでも10%は越えたものがほとんどと考えられる

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:41:13

    >>76

    クククク……牛肉は水と飼料の大量消費、メタンガスの発生、飼育に広大な土地を要する完全環境破壊食材だァ

    「もう牛を育てるのは無理です」というのが今の昆虫食問題のスタートなのに

    虫の研究じゃなくて酪農家に補助金を出せなんて言うバカがいるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:41:43

    >>77

    エビはエビだから美味しいんであって、ウンコがカレーの味だとしても食べたくないのと同じなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:42:26

    >>80

    うーん嫌う人も少なからずいる原材料だからヘイトが向くのも仕方ない本当に仕方ない

    まるで意味の分からないヘイト活動よりはまだ動機が理解しやすいんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:42:30

    >>76

    お言葉ですが食料残渣や畜産副産物の適切な再利用でも十分ですよそれはそれとして昆虫食を研究することは大事なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:42:36

    >>72

    わざわざ牛の削減を決定して昆虫食を推進しているから仕方ない本当に仕方ない

    真面目な話、環境問題を考える意識すら失われると思うっスね

    環境を破壊することは悪いことではなくなるっス

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:43:26

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:43:47

    一応プリンターでサシを作る技術はあるらしいから培養とそっちががんばってくれればいいんスけどね

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:44:13

    >>83

    やっぱりカレーがあるのにカレー味のうんこを食う気にはならないよねパパ

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:44:18

    ホモサピ、お前が昆虫食のマイナスイメージを払拭して地球を救え

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:44:42

    >>86

    今の人口のためには地球は2つなければならないとか聞いたんだァ

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:46:00

    昆虫食は嫌だから培養肉や畜産の効率化の方面に期待している それが僕です
    実用化までは遠そうだけどそれは昆虫食も似たようなもんだしな(ヌッ

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:46:03

    正直上手くいくとは思ってないが、欧米から突っつかれてるから昆虫食に予算出してることにも理解する それがボクです
    コオロギの大きさで家畜の支えるエネルギーを代替できるとは正直思えないんだよね 小さくない?

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:46:23

    >>90

    ホモ・サピはなんでもかんでも美味しい美味しい言うからいまいち信用できないのん

    傍目から見たらただ味覚がぶっ壊れてる奇人なんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:46:42

    鼬…お前が昆虫を食え

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:48:05

    鳥インフルエンザがクソなんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:48:16

    >>95

    嫌だ 肉を食いたい

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:48:25

    >>93

    小さいぶんエサも少ないし場所も取らないから意外といけるんじゃないっスか?

    別に100%完全に昆虫食に移行しなきゃいけないわけでもないしなっ

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:48:38

    しゃあけどワシは飢え死にするのは絶対に嫌やし
    反対に負けずに研究を続けて欲しいですね...マジでね

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:49:40

    もしかして意識高い系の人が昆虫を食ってワシが肉を食えば食糧問題も解決してハッピーハッピーなんじゃないスか?

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:50:14

    >>100

    いいや 肉は俺が食う事になっている

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:51:04

    まぁ将来の食糧問題が畜産で賄えないのは認めるけど代替案をコオロギ食に固執することとは何の関係もあらへんからな
    味を度外視してる計画ならきちんとコオロギのアミノ酸スコアから目を逸らさないで欲しいのは‥俺なんだ!

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:51:27

    へっ何が昆虫食や
    長野の田舎者しか食わんゲテモノのくせに

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:51:28

    俺に譲れ>>101

    後進的食事となった食肉は貧乏人の俺にこそ相応しい

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:51:30

    もしかして各家庭にウサギを配って
    家庭で出る野菜クズでウサギ肉を育てるようにすれば食糧難も解決するんじゃないスか?

    なにっ配ったウサギがペットになってる

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:52:28

    結構気になるのは育てる環境なんだよね今の家畜みたいにするのは無理だとして変温動物だから一定の温度に保って殻ごと食べるからある程度の菌の繁殖を…とか考えてるとアホみたいに金がかかりそうなんだよね覆わなきゃいけないからそこの土地が死ぬしな(ヌッ

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:52:39

    >>100

    いいや富裕層が肉を食って貧乏人が虫を食うことになっている

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:53:17

    >>105

    ベネズエラやん 元気しとん?

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:54:04
  • 110二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:55:04

    エビみたいなもんならどうして殻ごと食べなきゃいけないの?
    中身だけならまだ美味しくなりそうなのになぜ…?

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:56:27

    >>110

    ミズアブなら食べるのは幼虫だからマイ・ペンライ!

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:56:48

    昆虫食だけではなくそれを推進したSDGsそのものまで嫌悪の対象になっているから
    反動・揺り戻しが始まるんじゃないかとワクワクするのん

    もしかしてこのまま環境のことを考える流れ終わるんじゃないスか?
    ぶっちゃけ虫を食べるほど未来や自然を大事なんて思わないしなっ

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:56:53

    >>109

    うげーっ

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:57:33

    >>109

    ま、(工場とかに)なるわな…肉の代用として掲げるにはやっぱキツイんじゃないスかね?コンポストとして利用して家畜の餌にするのがいいと考えられる

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:57:37

    >>110

    無理です

    エビはエビでもデカい桜エビみたいなもんですから

    オラーッ幼虫を食わんかい鬼龍ーッ

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:59:00

    山盛りのコオロギで腹を満たすより一切れのステーキで心を満たしたい
    それがボクです

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:03:30

    このままだと地球の未来がヤバいことはよくわかってるけど
    自分が何かをしなくとも誰かが解決していると思っている それがボクです

    もしかして地球にいる70億人全員がオレと同じ考えなんじゃないすか?

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:03:45

    >>114

    野菜もハウスやら屋内やらで栽培するからそれの延長じゃないスかね

    ある程度ノウハウが蓄積すれば大量の飼料と土地と人件費を要する家畜と比較してもある程度こなれたコストにはなると思われるが…


    ウム…肉の代替というよりはタンパク質のソースを省資源で温室効果ガスを出さないもので置き換えしたいという後ろ向きな話だから見栄えが悪く感じるのはしかたないんだなァ…

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:06:06

    >>111さんわかってます?

    それって蛆虫ってことですよ?

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:10:29

    >>118

    プラントファクトリーには致命的な弱点があるそれは全世界の人間を賄う量の工場は建てれんし大規模農業には価格競争で絶対にかなわんことや

    まぁ同じ弱点が言えるっスね

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:11:26

    紹介しよう"虫食屋"スミスだ
    スミスは昆虫食の流行を止めたくて愚弄しているんじゃない
    美味しいものも多い幼虫食を押し退けて推進される成虫パウダーに怒りを感じるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:14:08

    >>121

    飼育の面だけ見ても跳ね回るは共食いするわのムシに比べて板用意するだけでいいから楽なんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:16:11

    肉以外でタンパク質取るなら大豆でいいよね、パパ

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:16:13

    虫は家畜や工場製植物に比べても脱走管理も大変そうじゃないっスか?
    ひとたび逃げた虫が繁殖すれば生態系へのダメージもあると思われるが……

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:18:12

    >>120

    待てよ 肉食全てを代替するという意見はかなりの極論だからそれを前提にした反論には無理があるんだぜ

    コストの方は哺乳類を養うコストと同質量の昆虫を養うコストの比較が不十分だからまだ何とも言えんしなブヘヘへへ

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:19:48

    なんか一部のマネモブのレスを見てると気持ちでどうにかなると思ってるというか「環境を気にしなければワシだけ肉を食い続けられるってことやん」程度の想像をしてないスか?
    現実はもっと強制的というか…単に価格高騰&品薄で庶民には肉類が買えなくなり、仕方なく虫を食うことになると思われます
    資本主義の悲哀を感じますね

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:23:28

    というか昆虫食が広がる=無理やり虫を食べさせられるというのが間違いなんだ
    昆虫食が広がってコオロギが手軽に買えるようになれば
    「肉よりコオロギが好きな人」が肉の代わりに食ってくれるようになり
    その分だけ肉を他の人に回せるってことやん
    虫を食いたくない人こそ昆虫食の拡大には賛成すべきっすよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:27:33

    >>125

    全部を賄うって意味じゃなくてもっと単純な話利益分岐点がどこでそもそも工場が増えるのか?って話があるんスよねあと後半に関しては昆虫食推進派がデータも不十分なのに昆虫食のほうが優れてるって言ってるんだよね怖くない?

    まぁワシも選択肢が増えて良いから反対してるわけじゃなく>>76みたいな全体見れてますよ的なこと言うやつや盲目的に新しいものが良いと思ってるやつが嫌いなだけなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 02:29:53

    給食でコオロギを出すそうやん…

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 03:24:37

    >>127

    人々は>>107を恐れていると考えられる


    NPO問題を無視する東京都

    国民を無視して増税に力を入れる総理

    ペナルティ軽く終わろうとしているオリンピック問題

    が国家不信を支える……ある意味「最強」だ

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 05:37:26

    >>108

    アメリカがベネズエラの不法移民は不法移民じゃないという爆増する不法移民の数字を誤魔化すマジックの為に難民申請が容易になってしまって荼毘に付したよ…

    骨は不法移民対策トップのカマラ・ハリスの自宅前に置いてある

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 10:40:58

    ムフフ…イナゴや蜂の子で白飯食べるのん
    ムフフ…イナゴや蜂の子で酒を飲むのん
    ムフフ…イナゴや蜂の子をおやつに食べるのん
    ざざ虫は無理です、あれは南信の野蛮人の食い物ですから

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 11:10:09

    >>36

    それはコチニール色素のことを……

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:05:15

    ふうん そういうことか

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:06:47

    >>25

    何が恣意的なのかも分からないのに騒いでるアホやん元気しとん?

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:08:10

    もしかして昆虫食推進派と昆虫食否定派が
    お互いを食量にして食い合えばいいんじゃないんスか?

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:08:28

    >>135

    11時間も前のレスにいきなり反応するアホやん元気しとん?

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:12:51

    >>137

    さぁね…ただここ最近ずっとこんなレスばかりして何のデータが問題なのかも示せないアホなのは確かだ

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:14:37

    >>138

    同じ人がレスしてると思っとるん?あのう…アルミホイル巻きましょか?

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:16:41

    そのうち養殖で増えすぎたコオロギが人間を襲い始める映画が作られると思っている
    それが僕です

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:17:29

    >>139

    別人だろうと誰もデータがどうこう言いながら何が悪いのかも言えないのはどのスレでも変わらないんだ

    くやしか

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:23:21

    いやちょっと待てよ
    牛乳は捨てるくせにコオロギには文句を言わない
    ヴィーガンは何処に行ったのん

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:33:18

    ヒャハハ、ウヨもパヨも陰謀論者も一斉に集まって発狂しててめちゃくちゃおもろいでェ!

    もう全員死んでくれって思ったね

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:40:26

    >>141

    とりあえず恣意的なデータってなら

    ・餌や気温の比較が同じでないデータ

    ・必要な水の量の計算で今の家畜は仮想水を含んでるが昆虫は含んでいない

    ・他の家畜の時に副産物について言及しない

    ・良質なたんぱく質とはいうもののアミノ酸スコアは低い(必須アミノ酸が多いとはいえ)

    ・先進国ならまだしも全体のカロリーが少ないのは利点ではない

    ・上にもある通り工場生産になるから環境負荷が少ないのは本当かわからないし通常の畜産に比べて場所が選べるというのは本当か

    ・技術が未発達で研究段階なのに飼育‌スペースはなぜか小さいと主張できる

    ・病気や共食いで絶滅するのに飼育が簡単という欺瞞

    ・飼育難易度その他もろもろミルワームや蛆虫とかの幼虫でよくね?がぬぐえない


    飼料あたりの負荷は小さいだろうけど今のところ全部が優れてるとは思えないっスね

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:42:56

    >>143

    いや

    傍観者気取りの冷笑蛆虫も消えることになっている

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:51:30

    >>144

    コオロギとミズアブ並行だから幼虫はそっちじゃないスか

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:58:00

    でもオレ食生活は個人の自由だからって認可するのキライなんだよね
    確実に給食に出てくるでしょう

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:03:04

    >>146

    ウム…個人的には謎のコオロギ推しがわからないんだなァ

    自分は反対というより既存や他の優れた競争相手を押しのけてコオロギを押す理由がわからないのん

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:47:37

    >>148

    とはいえコオロギのガイドラインができてから半年くらいでミズアブガイドラインできたしいいんじゃないスかね

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:09:54

    >>25

    愚弄されるコオロギに悲しい現在・・・

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:26:53

    環境とか陰謀論とか以前に虫を食おうって発想が出てくる時点で大分頭おかしいと思うんスけど
    おそらくツッコミ不在のギャグを国単位でやっていると思われるが…

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:35:02

    なあ春草
    SDGsは日本しか真面目にやってなくて海外だとカルト扱いされてるって本当か?

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:37:15

    ふうん環境云々言ってるのはこんな感じの奴らばかりと言う訳か

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:39:58

    ウム…人間が死ぬことこそ真のエコなんだなあ

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:41:06

    虫自体は別に良いんスけどコオロギに関してはアレルギーとか大丈夫なんスか?
    確かあれって甲殻類アレルギーに引っ掛かるハズなんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:41:28

    おそらく環境問題を考える方々はこんな生活をしていると思われるが…

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:42:01

    >>153

    根岸は言われて当然の人間だと思われるが……

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:42:30

    >>155

    妊婦にも悪影響があるらしいのん

    不都合なことを報道しないマスコミには好感が持てない

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:44:56

    昆虫食に賛成してる人ってグレタとか好きそうなのん

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:46:05

    >>157

    実際環境活動.家ってこんな感じで胡散臭いのばっかりっスよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:47:43

    レッテル貼りばかりで全く相手と対話するつもりもないのにどうしてスレを立てて書き込むの?

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:49:10

    虫食なら幼虫でええやん…
    コオロギに関してはそもそも昔から虫の中だと食うのには適さないって言われてるんだよね
    ゲテモノ食いの人たちですら好まない味で健康的にもアレルギーに引っ掛かるもんをなんであれだけ推すのか疑問なのん

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:49:22

    ジャーン
    ガルシアおかずを持ってきたで

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:56:23

    困窮極まってる訳でも無いのに国単位で虫食推すなんて
    この国はどうなってしまうんやろなあ…

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:58:44

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:59:01

    怒らないでくださいね
    未開の部族でも無いのに虫を食べるなんて馬鹿みたいじゃ無いですか

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:46:51

    ほらよっしっかり受け止めろよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:50:34

    とんでもないプリン体含有率なんスけど…いいんスかこれ
    これで食糧難乗り切ろうとしたら痛風になると考えられるが…

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:50:47

    お客さんここは意識高い系が議論する場所じゃないんだよ
    好きなおっぱいの形の議論ならいくらでも付き合いますよ
    釣鐘型を愛でろ…鬼龍のように

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 02:00:26

    よし!ここからは企画変更して虫の可愛いところを語ろう
    ムフッ生まれたばかりで狩りの仕方がわからない兵隊アリがまだ肥大化してない女王アリに指南してもらう姿がとってもかわいいのん…

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:18:55

    似たような事から始まったタニシでの大失敗を忘れて虫食をごり押しするとは...立派な心掛けや

    ビジネスは相手が必要無いものを売る事とはいえ余りにごり押し過ぎるのん

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:24:42

    右翼思想や左翼思想に罹患する知能しか持ち合わせない蛆虫が陰謀論も併発し発狂する…ある意味災厄だ
    ぶっちゃけ最終的にはコオロギじゃなくて別の昆虫が食用として普及するんじゃないかと思ってるのは俺なんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:27:06

    >>59

    昆虫食って羽や足はとって本体は乾燥されてるものだしな ヌッ

    【Mixed Bugs】バッタにコオロギ!?昆虫食がハンパなさすぎた!!【MSSP/M.S.S Project】


  • 174二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:29:07

    普段散々馬鹿にして信用ならないとか中国のこと言ってるあにまん民が漢方持ち出してくるのは流石に笑うのん

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:40:05

    今さあ、お前ら知ってる?あの〜このまま行くと日本の人口っていうか人口が世界的に増えて〜あの2050年やったかにぃー、今60億人いる人間が100億人になるんて。そうなったときに食糧危機に面するらしくて今コオロギを食えるようにしてるらしいな。コオロギってのがすげえ良質なタンパク質でみんなコオロギ食う時代になるんて。アホやんか言うてることでもなんかそういうのしてかな俺らもコオロギ食わなあかんよ毎日。

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:02:42

    マ…マネモブってピュアなんだな…

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:03:51

    昆虫食推してる輩が揃いも揃って胡散臭い連中ばかりなのはさすがにビックリしましたよ

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:07:36

    戦後の貧しかった時もコオロギやゴキブリ、蛆虫は流石に食ってなかったらしいのん
    食糧難が来ても結構先のことだろうから解決を焦って選択肢の一つだとしても昆虫食に縋る必要はないわっ

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:10:11

    お前人間をなんだと思っとるんや
    タコやナマコや毒キノコを食う生き物やぞ

    だから気にしないで
    その内慣れますから

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:10:45

    ゲテモノ食いには興味がある反面、異次元のプリン体の多さには躊躇するのん

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:11:11

    おそらく昆虫食など流行っておらずメディアがゴリ押ししてるだけだと思われるが…

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:11:58

    >>179

    まあイモムシとかバッタとか蜂の子スルーしていきなりコオロギなのはちょっと謎やけどなブへへ

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:13:50

    しかしなんかすごい賑やかになったな
    思ったより多くの知将がメディアやインフルエンサーのゴリ押しに揃って乗せられているなんて

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:14:48

    食糧難に備えるという意味では価値のある研究だと思われる
    ただ今の日本には必要がないし、電通の件もあるからひたすら胡散臭いそれが僕です

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:15:18

    グレタ 予備軍みたいなマネモブが結構多いことに呆れてるのが俺なんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:15:22

    バッタの佃煮食べればええやん…

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:15:46

    >>170

    ムフフ…てんとう虫とってもかわいいのん…

    殺しちゃったことについてはごめんなぁっ

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:16:43

    >>170

    おいっ。蟲姦についても語らせてくれ

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:17:49

    もしかして昆虫食を推してる連中は利権や思想云々関係なく虫が主食のレプティリアンじゃないんスか?

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:18:24

    自ら虫を食って畜生に堕ちるとは立派な心がけや

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:18:47

    >>187

    可愛らしい昆虫を冷酷非情にぶちのめす行為が″愛でる″と言う行為だと信じている野蛮人

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:19:51

    >>191

    おそらく虫は踏み潰したら焼いたりして楽しむ生き物だと思われるが…

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:19:52

    ”コオロギ”食べるそうやん
    レベルの低い食べ物やけど
    まっ 安くて美味しくなったら教えて下さいよ

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:20:25

    どわーめちゃくちゃ伸びてる大人気スレやん!さっさとパート2を作るべきだと思われるが…

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:20:53

    >>192

    ど、どっちにしろ野蛮人ですよね

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:20:56

    >>175

    すみません、人口はもう80億人を突破してるんです

    そのうち…500億になるんじゃないスか?

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:21:17

    今の世に昆虫食など必要あるか?

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:22:23

    ふうん
    虫を食ってる自分に陶酔する環境オナニーということか

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:22:43

    >>174

    お言葉ですが個人的な感情で情報をシャットアウトするほうがよっぽど愚か者ですよ

    というかマネモブがC国を馬鹿にしてるとかいうレッテル貼りしかできないならもう黙って貰っていいスか?

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:22:52

    >>190

    (信州人のコメント)お前ネットで俺達のことバカにしてたよな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています