テイルズオブシリーズは女性人気が比較的高めらしいけど、なぜだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:30:00

    DQとかFFに比べて女性に刺さる要素ってどこだ?
    最初は「男キャラのカッコ良さ」かと思ったけど、DQFF(特に後者)にもイケメンはいるし…
    そもそもテイルズはアクション要素が強いから、ゲームがあまり得意じゃないことも多い女性プレイヤーにはむしろ不向きな気がしないでもない

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:32:17

    むしろアクション苦手な層が好みそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:32:24

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:33:57

    女性視点だとその三シリーズのキャラの楽しみ方が全部異なるよね。ある意味それだけで十分とすら言える

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:35:56

    キャラの関係性の描写が多いからじゃない
    FFやドラクエも少なかったのは初期〜中期だけで途中からは普通に多いけど、それでもテイルズよかあっさり目では?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:38:08

    ただアニメ絵+美少女+声優は男オタクも大好物なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:39:16

    ぶっちゃけある程度ルールを理解する必要があるコマンドやシミュレーションのほうがゲーム慣れしてない女子供は取っ付きにくいまである

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:41:21

    テイルズで女性人気高い男キャラは何人か思い浮かぶけど、DQでは誰なのか分からん
    やっぱテリーとかカミュみたいな優男系イケメンなのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:43:26

    スキットがあるからクエストとか無くてもパーティー内なら絡ませられる分関係性描写が豊富だからじゃない?
    リザルトの掛け合いも結構大きいかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:43:54

    ドラクエこそ関係性や行間からの考察(想像)に依存する要素メインだろうな
    古の貴婦人ゲーマーならそういうの得意でしょう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:43:57

    昔の話

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:45:33

    最新のテイルズよりはドラクエ11のほうが女性人気高いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:46:55

    アライズは固定カップル多いから女オタクが好きそうじゃない?
    そうとも限らんのかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:47:02

    相対的に女性ファン率が高いだけで母数は大して変わらない(むしろ母数も少ないかも)だけかもな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:48:08

    >>1の言いたいことも分かるんだけど、全体的に最近のドラクエとFFだって女性人気で保ってると思ってる

    そんで比較していいならテイルズの方がおっさん支持

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:48:30

    女性人気出そうなイケメンが出てくるDQは8と11くらいしか無いような

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:52:07

    テイルズシリーズよく知らないけどスレ画のイラストは女性に刺さりそうだなぁと思いました
    あとスプラトゥーンだって女性人気高いしアクション性の高いゲームを楽しむ女性もそれなりにいるよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:52:24

    >>16

    6には青い閃光と呼ばれた公式イケメンがいるだろ!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:59:31

    あつ森とポケモンとFEは目に見えて話題になってたけどその辺は最近は似たりよったりじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 16:59:32

    ドラクエのイケメンは性能面で残念な場合がちょいちょいあるのがいい具合に刺さってる気はする。男ファンにとってもおかげで嫌味がない
    攻略中はあまり使えないと時に憎たらしくなるけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:01:37

    各シリーズのイケメン枠はサマル・クリフト・テリー・ククール・カミュあたりだろうが、確かにどいつもこいつも微妙性能と言われること多いな

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:01:57

    普通にリリースのペースだろ
    その女性さんがやってみようか、って時にはDQもFFも新作が出なくて結局やらないパターン

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:02:27

    女キャラのえっち方面の話題が圧倒的に少ないからでは

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:02:48

    イケメンが出てきても主人公とあと一人くらいしかいないのは厳しい

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:03:29

    (女キャラがえっちなのは圧倒的にテイルズではないだろうか?)

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:05:13

    >>25

    昔はともかく今はテイルズの薄い本が少なすぎて、男性の描き手いないのかな?って思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:07:37

    そもそも女性ゲーマーがゲーム苦手っていう認識が間違ってない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:08:05

    >>13

    テイルズオブの即売会行ったらアライズ公式CP本そこそこ出てたから人気あると思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:08:11

    でもFF15とか「ホスト4人旅」と揶揄されてたくらいのイケメン軍団だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:10:08

    >>3

    割合はともかくそれらの要素で熱心なファンが付きやすいのは間違いないと思う

    テイルズは最初期からボイス搭載やFFドラクエに対してサイズの大きいキャラグラフィックが意識されていたからそういう下地があった

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:10:19

    >>28

    そりゃテイルズだけの即売会ならそうでしょ

    公式イベントの人気投票で男性キャラばかり上位なのと同じようなもん

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:12:28

    いうほどアクション難しくもないし、絵柄と頭身のおかげで取っつきやすい見た目だし、割と恋愛脳のストーリー多いからでは…
    何回も人気投票したり、声優集めてイベントしたり、アクリルグッズいっぱい出してるのとか、乙女ゲーみたいなところあるよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:13:00

    >>29

    FF15は女性ファンがとりわけ多い印象

    スクエニカフェのコラボも他タイトルより女性が多かった

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:15:22

    >>22

    ただ最近はテイルズも発売ペース遅いから似たようなことになってそう

    今はソシャゲとかもあるし

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:16:16

    ベルセリア~アライズまで5年かかってるからな
    今後も同じようなペースだとすればDQFFとほぼ変わらん

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:17:02

    テイフェスの存在だけですべて説明できる

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:19:11

    ただ「テイフェスがあったから女性ファンが増えた」と言うよりは、「ゲームで遊ぶ女性プレイヤーが多かったからテイフェスが女性向けの方向性になった」方が実情に近い気もする

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:21:52

    テイルズが今も人気維持してるのは定期的に公式から供給があるってのも大きい

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:29:25

    FC時代のFFに女性ファンがほとんどいないあたり、キャラの解像度やドラマ性が高いかどうかだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:30:22

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:31:14

    女性プレイヤーにはむしろ不向きな気がしないでもない←おっ?女性差別か?許せねぇよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:39:46

    やっぱスキットじゃない?
    イベント以外にも道中とかでキャラ同士の関わりとか掘り下げとかしてくれるのがとても助かった

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:40:12

    コラボやイベントは女性客が多いはどの界隈も同じ傾向だから逆に考えるといち早くイベントやグッズ商法始めたからってのはあるだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:42:37

    「あなたの趣味はなんですか?」ってアンケートとか見ると、男はゲームが上位だが女はそうでもないので、割と男女差はある
    プロゲーマーも男だらけだし

    ただ逆に「男ゲーマーと同じくらいゲームで遊んでる女ゲーマー」であれば、そこに技量の差は無いんじゃ? とも言える

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:45:56

    他に女性人気高いゲームのジャンル抜き出してみたけど見事にバラけている
    ポケモン RPG
    牧場物語 シミュレーション
    BASARA アクション
    風花雪月 SRPG
    あつ森 シミュレーション

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:48:08

    >>45

    BASARAと無双で前者が女性人気高いのはやっぱりキャラデザと声優(キャスティング傾向)のおかげっぽい

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:51:12

    恋愛脳的なストーリーが多いのはありそう
    DQは結婚とかしてるんだけどストーリーが恋愛脳って感じは一切しないしな
    逆にFFは8とか10が恋愛要素強いから女性人気高そうなイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:54:26

    >>47

    DQは主人公がキャラ造形薄くしてあるから

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:56:54

    絵柄が水彩で柔らかいからとっつきやすいんじゃないかな
    ディスティニー2とか絵柄乙女な上に恋愛要素あるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:07:02

    キャラ同士の絡みが多いからでしょう
    昔のゲームって味方同士の会話とか全然ないけどテイルズは初代から豊富な方だったし

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:15:36

    テイフェスやアスタリアが女性多いだけだと思う。グレイセスの単独記念イベ行った時は体感8割男性だったぞ。

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:27:16

    キャラ同士の会話が多め
    ゲーム中にイラスト風の顔グラが出てくる

    FEとかもそうだけどこの辺の要素は強い

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:30:58

    ディシディアファイナルファンタジーでも結構女性ファンが食いついてたらしいから、キャラ同士の絡みが多いとウケが良いってのはありそうやな

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:34:06

    絡みが多いと各々のキャラの性格が捉えやすく
    愛着が湧きやすいのかもね

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:35:14

    ポケモン牧場物語どう森は逆に複雑なストーリーやラブロマンスとかじゃなくて
    動物を愛でたりのんびりスローライフとかマスコット的な癒しで興味惹かれてるんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:37:23

    テイルズに限らないが、ラブロマンスってヒロイン側に感情移入するもの?
    男オタクはカイルとかアルフェンとか主役(男)の側に感情移入する人も多いみたいだが

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:40:06

    テイルズはタイトルがナンバリングじゃないから普段ゲームしない人間でも参入しやすい
    FFドラクエは積み上げられた歴史が二の足を踏ませる

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:45:28

    FFDQはクラスで男子しかやってなくてなんかヤだったのは覚えてるなー。
    テイルズはパッケージの絵が可愛かったし中身もアニメっぽいと言うか、RPGに馴染みが無くても全体的に見やすかったんだよね。操作に関しては慣れ。ストーリー進めたいしサブクエとかスキットでどんどんキャラに愛着湧くし秘奥義のカットインでめちゃくちゃテンション上がった思い出。

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:52:05

    腐向けではあったし運営も意識してた
    アライズで既存の一部のファンには痛みを伴う改革するで
    全員に番を作ったりして極々一部がキレた
    それでも大成功だったけど

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:54:58

    ファンに男性声優オタクが異常に多い

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:57:01

    なんであんなに男性声優のファンが多いんだろうな
    女性声優も男性に負けず劣らずの人気者を起用してるのに

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:00:20

    声優を呼んでイベントを開催するってのがもう他のRPGシリーズとはちょっと違う雰囲気ある感じする

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:08:40

    >>61

    女性声優のファンやってるタイプだとテイルズに好みの女性キャラがあんまりいなさそうな偏見ある

    なんか勝気なキャラが多いというか…

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:14:43

    スキットとかいう神システム
    全キャラゲーに実装しろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:18:26

    自分がテイルズやったきっかけはパッケージにのってるキャラが可愛いのと実際のゲーム画面もそのキャラがデフォルメされてて可愛いって理由だったな
    ぱっと見かわいいってのは重要
    ゲーム性に関しては好きになれば多少難しくても頑張れる

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:37:23

    何故ってそらTODで女子人気がぶち抜けてコミュニティが形成されたからでしょう
    セインガルド七将軍の同人誌とかもあったし
    TOD2で彼女らお通夜になってたけど…

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:44:26

    絵が少女漫画寄りできれいなのもありそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:46:31

    ゲーム買ってる層は男性の方が多いけどね
    グッズやイベントとかは女性だけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:48:02

    FFも野村デザインのキャラが人気だし、絵柄のウケの良さはあると思う
    あとはやっぱり女性向けグッズ(アクキー、アクスタ)がテイルズは一足先をいってるイメージがある

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:54:34

    ドラクエはキャラよりもこの子の方が女性人気高そう

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:01:28

    マジレスすると乙女ゲーと音ゲー以外のゲームやる層は何でもやるから比率として高くなるだけだと思うぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:08:32

    なんでもやるならDQもFFもやるんだから、テイルズだけ女性比率高くなったりしなくない?
    「RPGはテイルズだけやる」みたいな層がある程度いるから比率高くなるんじゃ?

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:15:31

    2000年代前半はテイルズコミュニティが盛んでいろんなサイトの掲示板やチャットがにぎわってたけど、やっぱり女性層多い感じだったよ
    まだまだアングラ感あった当時のネットで2~3割くらい女性だったんじゃなかろうか
    まあネカマもいたかもしれんけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:48:58

    元のプレイヤーからの比率だろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:10:21

    絵柄が万人受けしやすくて作品で独立してるから勧めやすいし入りやすい
    キャラ同士の関係性が濃いからそういうのが好きな層にも刺さりやすい
    声優も豪華だから声オタにも勧められる
    って辺りじゃないか
    アクション要素強めって言ってもテイルズ程度の難易度なら腕がなくてもゴリ押し出来るだろ、そもそも女プレイヤーがゲーム得意じゃないっていうのも大概偏見だが

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:13:28

    >>68

    女性テイルズファンって上でいくつかレスされてる女性ゲーマーとは別の存在だよな

    兼務してる人もいるだろうけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:30:36

    なんかでテイルズはオートでプレイしてるって女性プレイヤーの話を聞いてそういう層もプレイしてるんだ…ってなったな

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:16:03

    >>75

    実況とか見てても最終決戦になってなお基本テクニックもまともに扱えないような腕でもクリアできてるからな

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:20:19

    >>77

    D2とか難易度高くてCPUがかなり賢いから下手な手動よりオートの方が上手いまであるからな

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:09:33

    まぁテイルズの場合オートもあるし難易度設定もできるから、最低難易度にすれば極論自分が操作する主人公が棒立ちの役立たずでもなんとかなるっちゃなる

    難易度さえ弄れば、仮にド下手だろうと「ボスに勝てないから詰まった」ってことにはなりにくいと思う
    その意味では、実は万人向けなイメージがあるドラクエの方が「詰まる」可能性が高いかもしれない(難易度選べないので)

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:08:01

    腐った従来のファンがアライズで一掃された感ある

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:47:55

    そうは言うがアライズ以外のテイルズだって男同士がBLっぽい雰囲気になったりする作品なんて無いだろう、大抵の作品で主役とヒロインがカップルみたいな関係になる
    誰とでもカップルになれるシンフォニアは例外だが…

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:12:56

    DQFFよりテイルズの方が人間キャラグッズ多いからグッズ持ちがちな女性ファンが可視化されやすいんじゃないかな
    DQのグッズとかほぼスライムだし

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:40:31

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:43:08

    >>39

    FFは3のデッシュあたりはそういう女性人気高かったように思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:46:11

    DQなら5の主人公に恋してる(してた)人は何人か知っている
    しかしDQ5の主人公に恋している人は、ビアンカフローラを選ぶところでどういう心境だったのだろうか…

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:46:36

    そもそもテイルズ実プレイヤー男のが圧倒的に多いってデータあるんじゃなかったっけ…
    リアルイベントは女性メインらしいけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:48:36

    >>67

    まあ当時で藤島さんといのまたさんは強すぎる

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:56:04

    >>87

    絶対数だったら断然男が多かったはず

    そもそもゲーム人口自体が圧倒的に男>女だから、それこそ乙女ゲーでもなければどんなに「女性人気が高い!」ってゲームでも男が多数派になる


    テイルズはあくまで(他のRPGとかに比べて)比較的女性が多め、って感じだね

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:01:00

    >>82

    エクシリア2とゼスティリアは露骨に腐女子が好む内容だったろ

    ただクルスニク兄弟の愛情はめちゃくちゃ感動したが

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:06:01

    しかし兄弟愛を描写したら腐女子向けと言われるのは制作陣が不憫では…?
    ルドガーって女性と結婚して子供を設けるわけだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:17:02

    ルドガーの結婚相手ってPTメンバーじゃなくて実質モブだからなぁ
    もうちょい掘り下げほしかったな

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:00:51

    誰も個人レベルの話はしてないのに矮小化して女性は全体的にゲームが苦手なはずだって偏見にしがみつかれてもな…

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:10:43

    テイルズはゲームとして面白い+キャラ同士の関係性が当時のFFDQよりは深堀りして描写されてるで好きになった感じだなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています