ぶっちゃけ疑問なんだが、モンハン世界の人類って

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:17:59

    全ての国家を統合して地球連邦政府を作ったり、人口問題に合わせてスペースコロニー作ったり、宇宙からの脅威を考えて地球防衛軍を作ろうとしないの?そういう構想とかはないの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:19:19

    纏まれるほどの余裕が無い

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:19:29

    そんなもん作れるほど繁栄してねぇよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:19:52

    古代文明の古代人だったら作れそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:20:17

    宇宙以前に目の前のモンスターだから

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:21:50

    モンハンの世界では宇宙開拓できるぐらいの余裕はない。

    モンハン世界で>>1に近いのは連合国家だろうけどモンスターが強すぎて移動経路とかの安全確保が出来ないからまとまれもしないんだよな。

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:22:22

    せめて地球連邦政府とかはモンハン世界の人類でも作れん事はないだろ
    モンハン世界にある国家を全て一つにして世界政府作るみたいなそういう話をモンハンの世界観に設定として取り入れて、それを最新作の物語に主軸にすれば面白いモンハンができそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:22:56

    と言うかそこまでの段階に進む前に何かしらのモンスターに石器時代に戻される

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:23:11

    作中に出てくるようなサイズの生活圏を確保するだけでもかなり大変だからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:23:52

    >>8

    モンスターも一緒に宇宙移民♪

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:23:56

    人類かなりギリギリな世界だからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:24:19

    一般通過バルファルクあたりに全て台無しにされて一般通過アトラル・カに乗っ取られるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:24:54

    >>6

    その為の地球防衛軍、または世界防衛軍

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:25:20

    それぞれの国の中でもモンスターによる流通阻害とか当たり前のように起きてるのに多国間で協力とか無理だろ、その前にモンスター出てぐちゃぐちゃにされて頓挫するのがオチだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:25:36

    シュレイド王国がそれやろうとしたけど黒龍に滅ぼされて今は東シュレイド(ギルド本部とかがあるメイン舞台)と西シュレイド共和国(初期のノベルとかで出てきたくらいで詳細不明)に別れてるから、ひとまず数百年くらいはムリや。技術レベルが足りん

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:26:00

    対モンスター戦に長けた国際軍隊を作れば、移動経路確保できそうだけどな

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:26:36

    そもそも、モンスターがヤバすぎて目だった戦争すらない

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:26:46

    >>13

    一つにまとまった組織作るには相互に緊密な連絡が必要なわけで、モンハン世界だと連絡とろうにもモンスターに道やら使者が潰されるとか当たり前に起こるぞ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:27:05

    隕石落とすワケワカラン能力持ちがいる世界の空で生きたい?

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:27:20

    大抵の国は一般通過古龍で壊滅するから協力も何もない

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:27:28

    次回作のモンハンはスペースコロニーの中で繰り広げられる狩猟物語!

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:28:00

    >>1

    よくわからないんだが

    戦車とか飛行機を作る科学レベルにも達してる描写もないのに

    どうしてスペースコロニーの話になるわけ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:28:22

    >>16

    ミラボレアス「しゃあっ 劫・火」

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:28:26

    >>16

    P2Gで『軍事行動を起こそうと秘密裏に沼地に進んだらショウグンギザミに壊滅させられた』って趣旨の依頼がある。

    ハンターさんが強すぎて忘れがちだが通常の対人装備じゃ対モンスターは荷が重いし、逆に対モンスター装備は重過ぎたり素材が貴重過ぎたりで軍隊には向かんっぽい

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:28:45

    モンハン世界の通信技術ってどうなってんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:28:46

    >>7

    他の国に戦争仕掛ける余裕すらどこの国にもなくひたすら自衛に必死なのがモンハン世界なのでそういうすり合わせしてる余裕も当然ないね

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:29:25

    >>11

    一応初期の設定が生きてるなら後世にハンターの時代を振り返る余裕が生まれるようなので人類もそれなりに繁栄は出来るらしい、モンスターどうなったとかは不明なんだがな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:30:21

    あぁ……なんか懐かしいな………『ファンタジー異世界って銃作っちゃえば楽勝⭐︎だよね!!』とか言い出すタイプのダメなミリオタに訥々と理由を説明したかつての記憶…………

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:30:23

    >>25

    ドスで古龍発見した気球の警告が光付けたり消したりのモールスみたいなのだったし電波通信的なもんはないんじゃないかなあ

    伝書鳩的に働いてくれる動物には事欠かないだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:31:59

    いざとなったら卵シンジケートがミラバルカンけしかけてくる世界だからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:32:06

    >>24

    他にも演習中(つまり実戦想定した装備と心構えでいたはず)の騎士団がナルガクルガ一匹に全滅させられたりもしてるからな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:32:20

    >>13

    まず技術力が足りない。 その問題をクリアしたとしてもバルファルクとかレウスとかの高高度爆撃機みたいな連中がいるから空が使えない。 海もラギアクルスがいるから使えない 陸はヤバいのが大量にいるから使えないんだ……

    しかもハンターもプレイヤーハンターみたいな人外クラスは全作品で20人いるかいないか程度だし圧倒的に連邦を作ったりする余裕がない

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:32:21

    >>25

    基本的に伝書鳩(4の我らの団団長)や光信号(ドスオープニングなど)、人力(新大陸調査団)くらいなので、設備が整ってなければ基本的に伝書鳩が最速と見てもらっていい

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:33:03

    一般人が大型モンス相手にするやべー奴らも居るにはいるけど
    基本的な一般村人は小型鳥竜種で死ぬ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:33:08

    謎ワイプ技術があるでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:33:22

    逆に強者のハンターさんたちなんであんなに一般人から隔絶した強さしてんだろう……
    まあゲーム上の誇張であって設定上はあそこまで無茶苦茶な強靭さではない設定なのかもだが

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:33:57

    映画モンハンもある程度リアリティある話なんよな。
    そもそも装甲車は戦車が真下の地中から突っ込んでくるなんて状況は想定してねぇし、想定してない状況では本来の性能を発揮出来ない

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:34:13

    >>29

    なんならそこら辺にいた野生動物に手紙託したらハンターズギルドに届いたりするからなあの世界

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:35:06

    >>15

    黒龍と上手いこと交渉すればいいんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:35:30

    >>36

    下位のリオレウスとG級リオレウスだとステータスに圧倒的な差があるから、あの世界はそういう個体差が激しい世界なんだと思われる

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:36:07

    連絡手段が手紙運ぶしかない
    手紙運ぶ道中モンスターに邪魔されまくる
    →巨大組織作れない

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:36:20

    >>34

    と言うかランポス程度ですら群れになったら低ランクとはいえハンター(つまり専門家)に依頼が来るからな。

    一般人にとってはマジでランポスでもハンターたちから見たリオレウスばりの驚異になるしドスランポスまで居ようもんなら一般人目線じゃ「ハンターがラージャンに襲われてる」のと大差ないぐらいの脅威度だと思うしな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:36:20

    >>36

    エルガドやカムラの面々を見るに鍛えれたらみんなハンター以上の戦闘力にはなれるんでしょう

    ハンターさんは延々とモンスを狩ることに特化したプロフェッショナルなだけで

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:37:17

    >>39

    古龍はなんか共鳴とかである程度人類を観測した上でもなお自らの災害としての生態を成し遂げようとしてるので交渉の余地薄いし、

    黒龍系列はそれに輪をかけて人類絶対壊滅させるドラゴンなので交渉もクソもないんだよネェ…………

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:37:30

    >>35

    ワイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:37:44

    宇宙に上がればニュータイプに進化して人類皆プレイヤーハンターみたいな超人になれる

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:38:20

    >>36

    言うて大抵のハンターは一生下位のままと聞くし、一般村人も強いやつは妙に強かったりするから、プレイヤー周りがおかしいだけで一般人とハンターの差もそこまではないんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:38:34

    仮にロケットで宇宙に行けたとして宇宙モンスターに襲われるんだろ?知ってる知ってる

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:39:01

    >>45

    チュートリアルとかワールド系列でNPCが話しかけてくる奴やな。

    アレは設定上は近くに付いてきてくれてる奴なのでシステム上はともかky実態はかなりアナログじゃないか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:39:08
  • 51二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:39:56

    なるほどプレイヤーとかはドスハンターなのか……

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:40:37

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:41:32

    >>44

    2Gの依頼文を見るに人間と積極的に交流を図ろうとしてる古龍(当社比)が祖龍しかいない時点で多分交渉は無理だろうしな。

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:42:09

    >>43

    クレー射撃の金メダリストが戦場で活躍できるとは限らないしな

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:44:10

    >>48

    そもそもバルファルクに見つかったらその時点で終了だからな……

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:45:07

    じゃあ軍隊の中に軍属のハンター集団作るってのは?
    モンスター狩りの専門家たるハンターの集団を軍隊の中に一部隊として作る。
    軍属のハンターじゃけ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:47:11

    そこらへんの森の中や地中、海中から急に戦車が突っ込んで来る可能性を否定出来ない。というのがモンハン世界なんや。
    悲しいけれども人類全体の地力を数百年単位で上げまくったりモンスターの生態を解き明かしたりしないとそもそも淘汰の土俵にすら立てんのや
    なお、新大陸では十年に一度古龍渡りで地図と環境が丸ごと描き変わる模様。こんなんにどう適応しろってんだ?

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:47:50

    >>56

    エルガドの提督やフィオレーネがそういう立ち位置かもしれん

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:50:08

    最近(ワールドが4系列から十年後なのでライズもそれ以降なのはほぼ確定)だとそれこそエルガドみたいな国家所属の対モンスター特殊部隊がハンターズギルドと組んで作戦行動する事も増えてきたな。
    恐らくは技術の進歩の結果なんだろうが…………

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:50:28

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:50:45

    >>56

    それはただの国家公務員ハンターであって軍人ではないのでは

    つうか軍人って概念は近代のものであってこのくらいの文明レベルだと領地持ってるやつとそれに仕える騎士と兵士の世界だと思うが

    国に直接仕えてるハンター的な立ち位置の騎士はそこそこ居るが

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:52:11

    >>43

    百竜夜行に備えて鍛えてるカムラやそもそも鍛えた人材を選りすぐって送り込んでるエルガドの面々が強いのはわかる

    一般村人の筈なのに夜の散歩でイビルジョーに出くわして無事に帰ってきたり調子がいいってだけで上位クラスのレウスやラギアと海でやりあって素材まで回収したりするモガ人はなんなの

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:53:08

    >>62

    生まれついてのG級個体なんだろ

    刃牙の花山薫みたいなもんよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:53:10

    なんかひたすら危険地帯を出歩いてる第二だか第三王女とかいたな

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:53:29

    >>62

    ニュータイプなんだろ……

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:53:34

    >>60

    ハンターズギルドが王族向け嗜好品の素材の利権握ってるので王政国家が多いあの世界だとわざわざハンターズギルドの影響力を削ぐ理由がそもそも無いねん。

    近代国家の軍隊ならモンスターだって楽勝⭐︎って主張したいのかも分からんがそれは社会制度と合っとらんのであの世界では通用しにくい考えやな

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:54:30

    映画のモンハンで米軍がボコボコのされてたことに恨みとかがあるのかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:55:00

    古龍と共鳴できるのって完全にニュータイプたる証だよな

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:55:57

    >>59

    実際初期作に比べて滅龍弾や拡散弾を装填・速射出来るボウガンが増えていたりとハンター目線でも技術が進歩してるのはなんとなく感じ取れたりはするんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:56:06

    ネタで調和調和言われてるけどあの世界の根幹としてモンスターは根絶するべき敵ではないから…

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:56:12

    >>68

    話がズレるからザックリ言うけど、ニュータイプってそういうもんだけどそういうもんじゃあ無いねん

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:56:57

    詳しい設定あんまわかってないからあれなんだけど「古龍が気まぐれ起こして村に降ってきたら終了だよなぁ」って思ってる

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:57:05

    モンハン世界にエレズムやジオニズムを流行らせよう!

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:57:44

    >>64

    あれハンターさんへの救援要請が間に合ったのと本人の幸運値がやたら高いから生き残ってるだけで普通は死んでるレベルの暴挙だからね!?

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:58:01

    >>72

    終了だよ

    そしてそういう場合村捨てて逃げて別のところに村作る

    稀に延々抵抗し続けて異常に強い村人になってる時もある

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:58:25

    >>72

    ナズチが気まぐれで無差別で毒霧撒いたら気付く間も無く全滅やからな

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:58:34

    >>72

    実際ダブルクロスでそれで村滅ぼされた青年が復讐に取り憑かれて、長年の探索の果てに骸骨のような老人になりながらオストガロアの討伐依頼出してきたりしてるのよな…………

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:58:51

    >>72

    ふらっとやってきたオオナズチが村人半分食べてったみたいなエピソードには事欠かないからなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:59:26

    >>74

    でも第三王女はティガ亜種の大咆哮を目覚ましにしようとする傑物やしなぁ…………

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:59:54

    ジオン&シャア&マフティー「人類は地球の重力に魂を縛られている。人類はそろそろ地球という揺籠から自立して宇宙で暮らすべきだ!」

    モンハン世界の人類「えぇ……」

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:00:36

    >>70

    そもそもモンスターの素材が重要な資源でギルドは個体数管理までやってるからな、古龍とそれに準ずる一部バケモノクラス以外はやろうと思えば狩り尽くすことも出来るんだろう


    まあそれやると黒龍パイセンがマジギレして人類滅ぼしにかかるんだろうけどなブヘヘ…

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:01:44

    そいつらも人類が地球に与えたダメージを償わないといけないって言ってるのであって人類側が劣勢な状態では言い出さないと思うよ……

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:02:09

    >>80

    いきなり異世界の人間に演説聞かれて困惑されるなんてギレン&シャア&マフティーからしても「えぇ……」だよぉ!

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:02:43

    宇宙に上がれるまで文明発展すると黒龍が滅ぼすとは、黒龍は生物のニュータイプ化を拒否してるのか?
    黒龍は反エレズニスト・反ジオニストなのか……?

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:03:15

    まぁ……なんだ………
    そういうゲームじゃねぇから!!という事で……

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:03:16

    >>82

    現状ダメージ与えるどころか有り余る元気に人類が振り回されてるような状態だもんな…

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:04:34

    >>84

    いや宇宙に上がる云々なんて全くないんだがなんか吸ってる?

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:05:49

    こんな世界を「荒々しくも眩しかった数世紀」とか言って懐古できる「後の世の者」達やべーよ
    それこそビームライフルとか発明したんじゃねぇかな

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:06:01

    >>87

    >>1でスペースコロニーって明言してる定期

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:06:09

    >>81

    と言うかそれで起こったのが「竜大戦」だよな。

    黒龍伝説に「キョダイリュウノゼツメイニヨリ、デンセツハヨミガエル」って文言や

    「数多の飛竜を駆逐せし時 伝説はよみがえらん 数多の肉を裂き 骨を砕き 血を啜った時 彼の者はあらわれん」って文言があるし モンスターを絶滅させるとミラボレアスがやってきてしまうのは確か

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:07:50

    >>87

    ガンダムの話がちょっと出たから乗っただけだと思うぞ落ち着け

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:08:35

    >>89

    いや1とか関係ないじゃんもう

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:18:26

    >>90

    メタ的にはミラボレアスと戦うための条件説明してるヒントなんだけど、それがそのまま黒龍の世界観的立ち位置の説明にもなってるの上手いよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:19:37

    三国志パパスはやめろ

    例えば危険度高い順に絶滅させていったとしてランポスとかの小型鳥竜が超大繁殖したら仮にハンターが100人居ても手が回らず被害が酷くなったりするだろうし
    だからこそ調和っていうテーマが掲げられたんだろう

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:22:26

    ランボスとかはもちろん草食でもリノプロスあたりはもう怖い

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:22:57

    >>83

    文明は一部除いて中世レベル、国家間の連絡も確実には取れず、統一国家なんて夢物語、そんな世界に宇宙世紀の思想型テロリストが飛ばされても何も出来ないしな…

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:24:09

    人類とモンスターの生息範囲がかち合うのはかなり稀みたいな設定無かったっけ?
    一般市民はモンスター見たこと無い人が多数とか言ってたような

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:31:42

    >>96

    でぇじょうぶだ、演説を聞いてるってことはモンハン民がスペースコロニーなり地球なりに飛ばされてるってことだから3人の安全は保障されてる


    まあこれ以上の話はロボカテなりこのカテなりのモンハンとガンダムのクロススレでということで…

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:33:56

    >>97

    モンスターがいない地域があってそこに住んでる人の話だった気がする

    作中の舞台になってる地域はそこに住んでる人間目線で辺境って言われる場所とかなんとか

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:39:58

    まあ人間がメインで住んでるところはモンスター出ないところになるよな必然的に
    駆除したとかじゃなくそういうところでしか繁栄できないというか…

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:43:03

    まぁ大型や草食を問わずモンスターはアホみたいに繁殖してるしそもそも住めない地域なんて山ほどあるんやろうな

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:53:17

    >>95

    猛烈な勢いで肉が詰まった重しがぶつかってくるようなもんだからなアレ

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:55:29

    例えば生態系豊かな未知の樹海とかあるけどあの周辺にあるのはキャラバンが集まったバルバレくらいなのはそういう事だよな……豊かな生態系を維持出来る様な恵まれた土地は人類が住めない

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:57:28

    漫画とか小説だと下位のレウス狩れたら一流、上位は星の数程いるハンターの中でも一部の者しかなれない(3年で17頭の大型モンスターを狩る天才でも中々認められず下位のまま)、G級はどっちがモンスターかわからないとか評される正真正銘の化け物って世界観だからな

    ゲームだからホイホイ気軽に狩って素材ウハウハだけど世界観上の一般ハンターは下位レウス相手に死闘を繰り広げたりキリン一頭に一流しか所属してない旅団を軽く壊滅させられたりしてるんだ

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:58:12

    アルバトリオンとかネルギガンテみたいな自然の調和が役割の奴にとっても人類というかハンターがいなくなるのはそれはそれで困るんよな
    今よりさらに自分の仕事が増えるわけだし

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:02:28

    それやられたらゲーム変わっちゃうわ、モンスターハンターやりたいのに地球防衛軍やらされたらたまったもんじゃない

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:02:36

    >>104

    化け物扱いされてるG級でも古龍の幼体のゴアマガラにやられてるし、筆頭ハンターも敗走してたりするから古龍はマジでヤバい

    成体の古龍なんてクシャとかの一般古龍でも本来到底敵う相手じゃないから近くに来たらどっか行くまで震えて待つしかないんだよね…

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:08:38

    でも百竜夜行を流用して襲い来るモンスター達から村を護るタワーディフェンス的なのはやってみたい

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:10:52

    >>107

    今考えると4Gのまつげ主軸の防衛戦はお前正気かと突っ込まれかねない位のトンでも作戦だな…

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:11:24

    端から見てるとハンター装備なんかそれなりの超技術が使われてそうだけど
    それ織り込み済みであの文明レベルってことは本当にギリギリ一歩手前くらいなんかな

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:17:55

    統合しようにもモンスターが邪魔、ならモンスターを駆除しようができる程人類は優位に立ってないし、結構大きな影響力を持つギルドの方針がザックリ大まかに言うと「自然と折り合いつけて上手くやっていこう」って感じの、調査団の掲げる調和と同じようなもんだからモンスター駆除して人類統合とかはまず無理なんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:23:44

    >>110

    まあお約束的な発達してた古代文明もあるからなあそこ

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:24:46

    >>109

    小説のテオ迎撃戦でG級や上位ハンターを数十人動員したのに情報不足でかなりの戦力削られたり、その後も圧倒的な力の差で暴れまわられたりしてたの考えると筆頭ハンター+まつげだけに任せたの中々の鬼畜采配に思えるんだよな…


    少数精鋭で迎え撃つのも悪くはないんだけども

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:27:44

    >>112

    これが!古代文明の力だぁぁ!!

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:29:05

    >>114

    絶対使い方間違ってるって。歴史的な資料に何してくれてんねん

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:30:05

    >>104

    だからこそ古龍や古龍級生物を平然と狩ってくるヘルブラザーズやラージャンの気光ブレスを岩で防いだ大団長の異常性が際立つんだよな。

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:30:22

    古代文明もなんか滅んでるし、世界に君臨したシュレイドも滅んでるしでサンブレイクで戦艦出てきたけどまだまだ足りない気がするあの世界

    自然との共存を掲げてる以上連邦みたいな統合は無理、じゃあ自然を征服すればもその果てにどんな問題が起きるのかは現実の歴史が物語る…
    モンハン世界は極一部の英雄が命懸けで必死になれば古龍をなんとかできる今くらいのバランスで良いのかもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:31:44

    >>114

    解読したらした人が消息不明になるとか何書き残してんだ古代文明


    モンハンってたまにsan値直葬食らった人いるよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:33:27

    というかスレ画的に考えれば地球防衛軍みたいなの作ったとしても生き残るのは若干の人類と特異点じみたハンターだけでは?

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:33:54

    ミラボ装備とか何かずっと見られてるとかあるしな

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:36:05

    というか、ベビーボウガンとかライトボウガンとか、現実でも高火力に該当する武器を集めて、組織した軍隊を使ってもモンスター自体がそれを上回る数やら脅威やらでやってくるもんだから、人間の軍隊でどうにかなる域を越えているんだよなぁ。

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:37:14

    なんか、ウルトラマン世界に出てくる怪獣みたいなもんがわんさか大なり小なりいる世界でウルトラマン無しで全て自力で生き抜けなハードモードに人類が文明形成して生き残ってるだけでも満点あげられるよ。

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:39:03

    そもそも最近ようやく飛行船が遺群嶺に航行できるようになったってレベルの技術力なので宇宙なんて夢のまた夢よ

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:40:10

    ライズ系列で危険度引き下げられたベリオロスも漫画ではG級個体の討伐に向かったハンターを何人も返り討ちにして付近の村人が村を棄てて逃げる寸前まで追い詰められたりしてるし、危険度4の一部と危険度5辺りからは一般的なハンターにとってはかなりの強敵扱いなんだろうな…

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:41:47

    こう考えると我ら主人公ハンターの異常さが極まるな。ストーム1かな?

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:42:24

    >>114

    現実世界でこれやったら考古学者泡吹いて倒れそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:43:29

    仮に文明がかなり発展しても立地によってはラオに踏み潰される理不尽
    アイツやってる事はただ歩いてるだけだけど歩いてるだけでちょっとした百竜夜行が起きるくらいにはぶっ飛んだ化け物だから下手な文明レベルじゃ対処しようがないんだ

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:46:26

    >>125

    青い星とか古龍の調査依頼で調査って言ってるのに狩ってくるワケわからん奴だからね

    一般モンスター感覚で狩るんじゃないよ!

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:47:14

    文明の敵

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:49:56

    >>128

    勝ち気な推薦組が着いていけないとか言うのも納得のハチャメチャっぷり


    苦もなく付き合える受付嬢って凄い奴だったんだな…

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:50:30

    もしかしたら>>1の中では一般人が主人公ハンター基準だったのかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:51:21

    >>129

    機械は流石に扱えないんだろうが鋼鉄のロボを

    組み立てるだけでも脅威すぎる

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:51:47

    少なくともウルトラ怪獣レベルの化け物が闊歩してる世界だから無理
    よるミリオタが現代兵器なら勝てるとかホラ吹くけどティガックスやリオレウス相手にもEDFやウルトラマンの特捜隊の兵器持ち出さないと勝てるわけないからな?

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:53:06

    まぁゲームだけだとわりとモンスターなんとかなるって捉えられても仕方ない気もする

    カムラとか騎士とかがおかしいだけなんだけど

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:55:24

    Q.巨大組織作れないの?
    A.んな余裕はねぇ!

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:56:39

    >>134

    戦闘民族とか言われるカムラ人でも討伐じゃなくて撃退を主軸にしてるからな

    迎撃用の関門に各種兵器を用意してなおコレだからモンスター側もかなりおかしい化け物なんだよ…

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:57:54

    >>133

    と言うか明らかに口径が通常の銃よりでかい銃でこれまた何十発も打ちまくらないと殺せない時点で現代兵器じゃ太刀打ちできん

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:58:56

    >>133

    バルファルクとかワケわからん加速と速度でかっ飛ぶ飛行機の癖に耐久も凄まじいとか設定面では到底狩れる相手じゃないしな


    ゲーム中のモンスターはだいぶナーフされてる

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:00:04

    今の戦車なら1mの鉄塊を突破できるらしいけど生物の討伐に毎回戦車持ち出すの?とか戦車入れる所にいる?とかの問題が出てくる

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:00:14

    >>133

    >>137

    >>138

    定期的にこういうモンハン過大評価してる連中湧くな

    映画でもネルスキュラがただのマシンガンでダメージを受け受けたり強化された古龍を超えたリオレウスが戦車の備え付けの機関銃で痛がったりしてるんだが

    少なくともウルトラ怪獣レベルはないわ

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:01:05

    初代の頃の設定だとゲームは人と竜が拮抗していた輝かしい時代とかだったから
    時代が経つ毎に竜は駆逐されていくんじゃねえかな

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:01:22

    >>137

    連射速度も弾速もクソ遅いのに何言ってんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:01:36

    まあ人間の強さの問題を置いといてもコロニーと宇宙からの侵略がどこから湧いてきたのかわからぬ
    人口問題に合わせてってどこで発生してるんだ人口問題
    なんか別の話と間違ってないだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:02:31

    流石に戦車用意すればそりゃ勝てるけど、周囲の被害とか考えたら一生物にそこまでするのか…?ってなる
    ロケランとかも討伐まで射つなら大タル爆弾以上の被害出すだろうし割に合わんし、機関銃の弾薬とかは鉛弾が残留する問題もある

    ただ殺せればそれで良いわけじゃないからな

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:02:59

    ウルトラ怪獣はいろんな創作の怪獣でもわりと強い方だからな
    あいつらの相手をする前提で設定されてるからそりゃ強い

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:03:57

    >>142

    ゲームのポスポス弾基準にしたらよくできた玩具になるぞ…

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:04:19

    ゴジラ系の作品のあまり強くない方の怪獣くらいかな……カマキラスあたりの

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:05:11

    非常事態宣言出すレベルの化け物でもなけりゃ素材残る狩猟方法じゃないと破綻するんだよな

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:05:18

    さっきから気になってるんだがモンハンのモンスターごときがウルトラ怪獣レベルとか持ち上げすぎじゃないか?
    夢見すぎだろ
    定型的な妄想持ち上げスレになってんぞ

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:05:51

    その通りだがちょっとタイミング遅かったな…

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:06:45

    >>142

    滅龍弾とか目を疑う遅さで飛んでるのに何を今さら

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:06:55

    武器方面は現代よりも凄いの多い気がする

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:07:00

    現代レベルまで発展してハンターじゃなくても討伐できるようになったとしても問題はモンスターの物量と黒龍襲来

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:07:04

    >>140

    ウルトラ怪獣レベルは無いわな

    レウスとかも戦車砲ならワンパンだろう


    バルファルクが化け物なのには同意だが

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:08:12

    >>144

    弾薬が木の実由来なのも製造技術の問題よりもそっち方面の事考えてのものだろうしね

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:08:16

    フロンティアまで含めたらマジで理不尽の塊になるからなあモンハンのモンスターは

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:08:23

    >>154

    バルファルクとかいうモンハン世界のガチモン化け物ののトップ層ならまだしも一般メインモンスターが怪獣並はおいおい待てよ案件になる

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:08:40

    というかモンハン世界の繁殖具合だと現代火器あってもリソース足りずにジリ貧だと思うぞ
    古龍以外は普通に繁殖してる種族だし

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:09:31

    >>1

    それをモンハンあの時代なりにやってるのがハンターズギルドだろ

    それに現実は国連やらEUがあるにも関わらず国境線引いて国が何百と別れてるんだからSFのその設定がおかしいの

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:09:42

    モンスターがいない現代ですら誰もそういう取り組みしてない時点で…

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:10:33

    >>144

    >>155

    市街地に現れるかどうかにもよるけどそういう二次被害が怖いからな

    一々面倒だから生息地ごと絨毯爆撃で焼き払った方がコスパが良い

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:10:41

    バルファルクレスはウルトラ怪獣級って考えで打ったんじゃないんだ…単にゲームではバルファルクがナーフされてるってつもりで

    いや見返すと紛らわしい書き方だなコレ

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:01

    外伝のストーリーズ2になら大砲積んだ飛行船が描写されていたりする
    まぁ、その後直ぐに幼体のレウスに落とされるんだけれど

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:43

    >>162

    君以外がモンスターはウルトラ怪獣並とか言ってる人達がいるから君だけのせいじゃないよ

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:12:03

    禁忌は
    余程ヤバい古龍がいない限り人類の生息圏に来ないアルバトリオン
    人類がハチャメチャにやらかさない限りシュレイドで寝てるミラボレアス
    一般通過グランミラオス
    だから基本的に手を出さなきゃいいんだよな…

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:12:37

    >>163

    あれ小回り効かない飛行船に小回り効くリオレウスが襲ったらそりゃあねぇ…あれ戦争用だったんだろうか

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:13:00

    >>165

    おい最後

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:13:06

    ・技術力足りない
    ・リソース足りない
    ・モンスター強すぎ
    ・モンスター多すぎ
    ・ミラボレアス
    真面目に答えるならここらへんが主要な要因?

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:13:28

    ある一定以上まで文明が発展すると、否が応でも古龍と激突するからブレイクスルーの壁が高いんだ
    下手するとミラボレアス来るし

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:13:35

    >>162

    過剰に持ち上げてるレスとモンハン世界観視点のレスが混在してるから起きた悲劇

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:14:05

    >>163

    クロスのOPの飛行船も落とされてるし

    基本あの世界の空飛びたくねぇ…

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:14:34

    そもそもミラボレアスもミラボレアスで本当に文明が高まったら襲ってくるのか謎なんよね
    クエストで度々襲ってくるっぽいから単純に古代文明がデスエンカしただけじゃねぇかな

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:15:32

    嘘か真か文明の発展度合いに応じて古龍が活発化するとか大辞典に書いてあったな

    これが本当なら今以上に発展させずに交通整備に注力した方が人類の未来の為になる気がしてくる

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:16:28

    >>171

    でも地上も海路も大体なんかの襲撃受けるし……

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:17:25

    >>173

    発展したらその分人類の生息域広がるからそれで当たる可能性も上がるんじゃないかね

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:17:36

    そもそもあの世界って宇宙あるんだっけ?
    別世界の地球だとかの言及ってあるの?

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:17:42

    ルーツは明確に次元超えてる描写あるからな
    サイエンスフィクションよりも魔法ファンタジーの方が世界への根付きがいいのかもしれん

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:17:50

    >>87

    それはすまなかった

    説明不足で申し訳ない

    ちなみに吸ってるのは空気だよ

    読んでるのも空気

    空気を読むってよく言うだろ?

    全ては空気でできている

    つまりそう言うことさ

    ハハハ

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:17:56

    >>162

    >>164

    >>170

    下の3人みたいに過剰に持ち上げてマウント取ろうとするアホが定期的に湧くのが行かんわ

    >>145

    >>147

    >>133

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:18:50

    >>174

    ラギアクルスとかいうデスエンカ


    先に捕捉できなかったらガレアス提督の最新戦艦でも沈められるんじゃないか…?

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:34:23

    やたらモンスターを下げてウルトラ怪獣を上げる人がいるけど何なんだろうか…?
    まあ怪獣は1億度とか1兆度?とかの炎出せる奴がいるらしいから強いのは分かるんだけどどうしてそこまでムキになるんだか

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:35:08

    [MHXX] バルファルクの生態

    雲の上から海面下を泳ぐ数メートルのウナギを視認できる視力

    高速で海面に突入して問題ない&高速で急角度上昇しても問題ない耐久力

    海面浮上から即加速できる瞬発力

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:35:15

    >>180

    流石に生息海流とかは把握出来てるだろうし主要な海路は安全なんじゃないか?

    まあ生息地域が変わって被害受けてるのがポツポツあるっぽいが

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:36:15

    >>181

    逆だろ

    モンハンをウルトラ怪獣並みに扱って過剰に持ち上げてるのをツッコミ入れられてるんだろ

    なんで被害者面してんの?

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:36:41

    >>180

    空はレウス!海はラギア!パッケージモンスターは強いですね!(数が少ないとは言ってない)

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:37:24

    モンハンとウルトラのレスバスレはここですか?

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:37:39

    >>177

    科学的な考えしてるモンハン世界の学者には頭の痛い話だよな…

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:38:10

    >>184

    やっぱ特オタってキモいな(はいはいウルトラ怪獣はすごいね)

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:38:30

    >>181

    印象操作しだして笑う

    モンスターをウルトラ怪獣と同等に扱って現代相手にマウント取ろうとしてることに苦言呈されてるだけなのになにいってんだ

    もしかしてマウント取ってたご本人?

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:38:33

    >>154

    あの世界のボウガンで拡散弾とか徹甲榴弾とかをバシバシ撃たないと死なない時点でレウスが戦車砲一発で即死するとは思えないんだよな。 最も戦車5両の一斉砲撃クリーンヒットならわからなくもないが

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:39:15

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:39:52

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:40:41

    >>183

    生息域変わったり夜行で追い立てられたりしてるの見てると人類の首都圏もそのうち安全じゃなくなる気がしてくるな


    大社跡の件みたいに「今は」安全なだけでその内モンスターの襲撃受けそう

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:41:05

    >>176

    一応太陽とか星があるから天体はあるはず…

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:41:24

    >>190

    その弾の威力と戦車砲の威力には天と地ほど違いがあるからそれはない

    リオレイアもライゼクスの鱗数発食らったら死んでるからね

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:41:42

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:41:46

    最後の最後で全く関係ないレスバ始まってて草

    >>1への返答としては「そんな余裕はない」

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:41:51

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:42:13

    特オタ連呼してる奴はもう見苦しいだけだからやめた方がいいぞ

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:42:15

    荒れてきたしもうすぐ完走するし軌道修正しとこう

    宇宙進出とかは無理でも統合はそこそこできてる方だと思う

    各ギルドも元々は別の組織だったらしいけど連携とれてるし、かなり頑張ってるぞあの世界

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています