- 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:08:35
- 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:12:04
どう見ても○○です
本当にありがとうございました - 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:14:18
拓巳しゃんまではイケる。ダルくらいになるとだいぶきつい
- 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:18:21
男キャラが男オタクが使いがちなネットスラング使ってるのは耐えられるけど女オタク中心に流行ってそうなの使ってるとキツい
- 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:45:24
(首)ポロリもあるよ
- 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:46:31
だが断る
- 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:57:10
草
- 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:58:25
草生やさないくらいかな。演出上一瞬はいいけど
逆にいうと大体許容できる…地の文がしっかりしてれば - 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:08:36
作品による
ナード陰キャ設定のキャラがネッスラ使いまくってても違和感はないし、だが断る とかは話して似合ってるキャラだったら違和感ない つーか何らかの作品由来だったら原作だ違和感ないはずだから、同じように違和感がない用法だったら問題ない。
ザ・ファンタジー世界設定で乙とか草生えるとかをその世界での使われる文脈説明なしに出てきたらブラバするか迷う - 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:21:29
一人だけ世界観が違ったとしても、完璧な黄金の鉄の塊出されたら許容出来るかな
- 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:32:46
よくある転生主人公なら乱用はまだしも特に気にならないな
ただ笑いの表現を『www』で表すのは苦手というか嫌い - 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:41:34
知らない天井だ……
- 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:43:01
違う、そうじゃない
- 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:52:50
シリアス寄りの作品で異世界モノだったら欠片でもネット用語がでてくるとダメ
- 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:53:12
神は言っている……とか
- 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:02:01
某放課後のあれレベル
- 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:09:19
- 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:25:41
パンの枚数を吸血鬼はギリセーフか…?
- 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:28:05
オタクキャラが使う分にはまあ許せる
地の文で多用されたりすると無理 - 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:30:35
異世界の現地ヒロインがタフ語録使うのはセーフ?
- 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:44:49
エモい
- 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:01:42
ギャグならギリギリ・・・だけど>>17みたいに他作品のネタとかはキツイ
- 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:01:22
だが断る、はとにかく誤用が多いイメージ
- 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:03:39
個人的には、ギャグとして入ってる分には楽しく読むけど、割合が多くなってくるとしんどくなる傾向がある気がする