- 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:33:08
- 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:34:23
無自覚なところから自分の強さを認識して
そこからそれを振るう覚悟を決めるところまで書いて
そこから悪との戦いにシフトしてけばどこまでも書ける - 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:38:42
勘違い系のストーリーならいいんじゃね
アンジャッシュのコントみたいな - 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:42:43
学園だと成績にかかわるならどうあがいてもわかるはずだしな
成績に一切かかわらないなら少し違ってくるけど
あほじゃないパターンでやろうとするとゲーム知識で雑魚だと思ってた敵が実はクソ強かったとか? - 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:44:49
実力を上手く隠してる気になってるが周りにはバレてる
でも空気読んで黙ってくれている周囲 - 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:44:50
組織に属さなければ無自覚ムーブ引っ張れる
- 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:46:11
学校とかギルドとかに所属しちゃうと
いやでも比較できるしな
むしろ自覚できないと違和感持たれるし - 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:47:12最果てのパラディンR15 残酷な描写あり 異世界転生 冒険 成長 家族 友情 騎士 神様 剣と魔法 シリアス バトル 成り上がり チートなし 男主人公 魔法ncode.syosetu.com
この作品とか読んだのがだいぶ前だから終盤どうだったかはあやふやだけど、序盤での実力誤認の仕組みがうまかったし、途中から実力自覚してきたよ まあ勘違いモノって言える作品ではないかもしれんけど
的外れだったら消す
- 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:48:16
一発ネタみたいなとこあるし
長く続けるなら無自覚系とか勘違い系とかは捻りが必要だな - 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:48:34
ゲーム世界に転生したとかなら、原作知識持ってる自分がトップ走ってるけど
じゃぁすぐ後ろに迫ってる原作キャラたちはなんなんだよってコンプ抱えてる感じの無自覚系ならアリ - 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:51:30
まあなろうじゃなくても勘違いや天然無自覚が主軸の作品って
続けてると段々詰んでくるジャンルというかね…
どこの創作もそんなんよ - 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:53:07
戦闘ものじゃなくて、推理ものとか日常系とかの中に無自覚系でも突っ込めばいいんじゃね?
推理は筋肉で解決する的外れなものだけど、突っ込んだり逆らったら殺される恐怖で自白する系推理ものとか - 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:57:12
主人公じゃなくてサブカャラなら
天才キャラみたいにできるしいいんじゃね - 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:28:11
いくら敵に勝ち続けても家族とか大切な人を失わせ続ければ勝手に無力感で自分の実力に無自覚になるんじゃ無い?
- 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:30:28
ダイヤモンドの功罪
- 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:30:33
スローライフ系もその手のキャラ多いけどあまりバトルしないジャンルだからかあまり問題にはならない
- 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:49:27
わざと勘違いしたとかでいいんじゃない?
二重人格みたいに - 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:48:12
無自覚と無責任は紙一重な所あるし長く続ければ続けるほど嫌味になってくる
やはり適当な所で自覚持たせるのがいいのではないかと - 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:07:54