ソード・オラトリアの14巻試し読み来たけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:40:51

    やっぱりロキの言ってた『お祝い』は三首領のレベル7だったのな
    あとフィンは早いうちにティオネをなんとかしないとマジで喰われるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:42:18

    レベル7は試し読み来る前からあらすじで判明してたぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:46:45

    元フレイヤファミリアがどこに移籍したかはわからない感じか

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:46:59

    食われてもいいのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:47:37
  • 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:49:30

    >>4

    食われたら、これまで以上に、パルゥムの嫁探しの邪魔しそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:51:55

    >>6

    というか優秀で勇気があって純粋な小人族の女性って探すの難しい人材求めてるのに見つけても高確率でティオネが邪魔しにくるのがな

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:52:11

    アイナかわいいリヴェリア様の弱点なだけある

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:52:35

    >>3

    少なくともロキファミリアには誰も入っていなさそうだな

    あと幹部達がどこかのファミリアに固まっていたらそこが新しく二代派閥扱いになるだろつけどそういうこともなさそうかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:54:35

    >>7

    ライラは惜しかったな

    向こうも求婚されたら喜んで嫁になりそうだったのに

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:57:02

    >>8

    こんないかにも「気弱で儚い女性」みたいな雰囲気出しておいて一緒に里を出たリヴェリア様差し置いて真っ先にヒューマンの男性と結婚するのおもしれー女すぎるでしょアイナさん

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:58:05

    >>9

    ヘスティアに入ったけど、ファミリアランクが上がって税金が高くなるから、黙っているだけとかあるかも?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:58:18

    公式的には解体扱いとか旧フレイヤファミリア(笑)って言われてるからオッタル達は変わらずフレイヤの眷属だったりするのかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:58:29

    ロキとしっかりとした旅をしたのかなって思ったけど、フィン一人で四年間旅して、ロキと遭遇
    加入後にオラリオ向かってリヴェリア、ガレスと遭遇して加入してからって感じみたい
    更には口絵の場面が三人での初めての冒険で、これで三人してレベル2になったのならノアールたちとの遭遇もレベル2になってからなのかも

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:59:27

    >>11

    その上エイナさんの母親だぞ

    絶対爆発力があるタイプ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:00:52

    >>13

    それだと恩恵の更新できないからないと思う

    あくまでシルとしていることが許されているだけだから、女神としての振る舞いは許されないはず

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:01:20

    >>11

    まぁリヴェリア様とどっちが男受けしそうかっていうとね…

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:04:09

    本編15巻と同じように嵐の前の静けさを感じる

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:04:44

    >>12

    アイシャが表向きは別のファミリア入ってるけど実際はヘルメスのファミリアにいるのと同じか

    というかオッタルの場合は仮に弱小ファミリアに入ってもオッタル1人のせいでファミリアの等級Sになりそうなのがな

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:05:31

    フレイヤファミリアがどうなったかは本編で明かすという固い意志を感じる

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:06:41

    >>18

    ソード・オラトリアで過去編1冊使ったのはアイズの時

    そのあと異端児クノッソスがノンストップだったのでまあ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:07:08

    >>12

    ヘルメスやリリならともかくヘスティアがそういう腹芸できそうな気がしないのはある

    うっかり漏らして追徴金山盛りされそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:07:16

    これまでの神様の下界眷属ガチャ

    フレイヤ ミア
    ロキ フィン new!
    ヘスティア ベル

    これ以外はちょっとわからんけど当たりしかおらんやん!

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:08:48

    >>23

    フレイヤの最初の眷属はミアじゃないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:09:39

    フィンの言葉の常にオッタルは自分達の前に立ち続けた、並んだと思えばすぐにってことからもフィンたちってオラリオの冒険者歴は20年未満なのかね
    そうだとするとゼウスヘラ壊滅後のNo.1、No.2でフレイヤ、ロキなの他の冒険者何してるんだろってなる

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:12:48

    >>23

    こうなってくるとゼウスの最初の眷族とか知りたくなってくるな

    アルゴノゥトとか傭兵王みたいな古代の英雄を天界からずっと見て眼を養ってたであろうゼウスが最初に眷族にした奴とか絶対やばいでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:13:19

    >>25

    オシリス、ホルス、セベクみたいな強豪はゼウス、ヘラとの抗争に負けて消えちゃったからね

    ロキ、フレイヤは素質はあるけど殺す程の脅威ではないって位置にいたから15年前に覇権を取れた所はあると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:15:32

    >>24

    えっあっマジ!?

    恥かいた……あの出会い方で違うの?

    誤情報スマヌ

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:15:43

    >>27

    フレイヤが認めていたほどの眷属がいたアストレアファミリアもイレギュラーで瓦解したしな

    27階層の悪夢でも相当削られただろうし

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:16:50

    >>28

    本編18巻でフレイヤとミアが出会った後にミアがファミリア入りする前にフレイヤに眷属がいたことが書かれているからね

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:19:38

    まあゼウス、ヘラ後に残れなかった他のファミリアはベヒーモス、リヴァイアサン、黒竜戦に参加してて致命的な被害を受けたとか25年前と7年前の『洗礼』を超えられなかったとかその前に抗争で潰れたとか要因は多すぎるから

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:20:34

    ロキファミリアってフィンの少年期から出来て三十年くらいかけてオラリア(世界)の頂点に立ってるんなら意外と早熟タイプなんやな
    まあいつの時代から神時代が始まってどのくらい続いているとか知らんのやが

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:20:45

    >>26

    傭兵王が死んだすぐ後くらいにゼウスたち降臨したんじゃなかったっけ?

    たぶん古代の英雄だと思うぞ。祈祷でダンジョンが落ち着いても元々内部にいるモンスターの強さはランダムだろうから、掃討しないと安全にならないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:22:02

    >>32

    千年前からのはず

    ゼウスたちが千年間のオラリオの頂点

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:22:37

    >>11

    里にいる時点で、交流あったのかもしれないし


    >>25

    そりゃあ、実力ある冒険者らは、そのゼウスヘラファミリアに所属していくからでは?

    フレイヤが気に入った別のファミリアの団員を自分のファミリアに勧誘していくとかしているわけだし

    ゼウスヘラファミリアもマキナのために、実力と才能あるやつらを獲得しまくっていてもおかしくないと思う

    で、その有望な冒険者らは軒並み黒竜で消滅、

    第一級冒険者にも到達してなかったロキファミリアと、ミアが半脱退して第一級冒険者がただ1人いたフレイヤファミリアが次代を担うしかなかったというだけで

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:27:35

    >>35

    この理論でいくとマジで救世キッツイなぁ……て感じる

    徐々に過去の英雄の実力わかっていくと共にコイツらでも無理ならもう無理、しかも質も悪けりゃ量もないない尽くしになってあぁ…て感じ


    もうイレギュラー(ベル)以外に異世界チート系転生者でも呼ばないとどうしようもなくない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:29:16

    >>35

    まぁ、勧誘や団員奪うとかはしているだろうな

    レベル4時の三首領、レベル5時のオッタルに負けるのはサポーターだったベル父しかいなかったってザルドが言っていたはず


    だから底辺がレベル4ベル父ってことから最低レベル4のファミリアと考えられるし、育成そのものは他ファミリアに任せていると思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:29:55

    ロキ、フレイヤだけで達成できるならウラノス、ヘルメスがベルに全賭けする訳ないからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:31:06

    アイナさんはちゃんとエルフだから髪緑なのか
    エイナさんは髪の毛の色と肌の色は父親の方なのか これはニイナの絵が気になりますね
    とゆうかアイナさんこの後結婚するんだよね 男を知って変わったのかな
    ロキはちゃんとオラリオの外で探して捕まえてるなア やっぱりヘスティア様ってやべー神だな
    ベルの父親はチョイ役で出るかな 
    後過去のアルフィア ザルド 団長 女帝が気になる
     

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:32:41

    今のところゼウスとヘラの情報はレベル3のオッタル瞬殺出来るのが末端の構成員で頂点がレベル8と9って事ぐらいだけどレベル9いたって事は初期のロキとフレイヤみたいにレベル8は結構な数いたのかね?

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:34:48

    千年かけて鍛え上げたゼウス、ヘラの歴代最高戦力がレベル9、8が1人ずつは流石にしょっぱいしレベル8もしかしたら9も複数人居たのかも

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:36:14

    >>36そもそも7年前の時点でレベル5が3人程度 レベル6が一人が2大巨頭じゃなあ

    まあ今の連中って2軍を無理やり育ててるようなもんだからしょうがない 

    まあデキてから30年程度の派閥と 主神のやる気のない派閥な上に 

    1軍が協力して負けたのに2軍同士で喧嘩してたら論外だわなあ ロイマンの気持ちがわかる

    闇派閥もゼウスとかが強いの討伐してるのに暗黒期がきてるの考えると当時の2代派閥がどれだけ弱かったがわかる

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:36:30

    >>41

    千年かけて一から色々確立して来たんだからそんなもんじゃねえかな?ダンジョンも恐らくゼウスヘラ達がほとんど情報集めてたんだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:38:16

    >>41

    ていうか9いるのに8一人しか作れませんってどういうダンジョン攻略と戦いすればそうなるんだ?なるしな

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:39:35

    >>33

    ダンジョンの上に旧バベルを作っている最中に、神様が激突してきたって話だったはず


    >>37

    ラキアみたいに従属神を確保して、同じように見どころある奴だけを正式にゼウスヘラファミリアにコンバートさせていたのかもね

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:40:49

    >>40

    いないと思うぞ

    ザルドがゼウスFのNo.2じゃなかったっけ?


    オシリス、ホルス、セベクとかの超強豪との共食いでレベル8になって、氷園での回収作業で指揮をとったことで女帝がレベル9になったんじゃね

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:41:59

    >>46

    ザルドは前衛職でファミリアだとガレス枠だったとは言われてるけど明確にNo.2とは言われてないな

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:43:01

    大森先生もここら辺のパワーバランスはだいぶ苦心してそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:43:22

    フィンの発言的にオッタルだけじゃなくアレン達もレベル上がりそうだしLV7一気に増えそうだな

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:43:24

    >>47

    そうなんだな

    まぁ、ガレスポジなら同格は複数いても団長以外に格上はいないと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:45:14

    >>45

    ソードオラトリア漫画版と本編漫画版で神様登場時の場面が違うからよくわからん

    本編だと>>45の内容

    ソードオラトリア漫画版だと傭兵王の黒竜撃退後、それによるバベル崩壊によるモンスターの氾濫を神の力を用いて解決して~って内容が出てる

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:47:27

    >>42

    そりゃあ、新興勢力のアストレアファミリアに大きな期待がかかるわけだね


    >>50

    ただ、ザルドはベヒーモスの後に戦線離脱したから、それから黒竜討伐までの間に、

    ザルド以上に強くなったものがいないとは言えないと思う

    黒竜討伐まで1年ぐらいの期間が空いているみたいだし

    リヴァイアサン戦があるから偉業も稼げるし

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:47:36

    >>41

    一人でバロール半殺しにしといてレベル上がれなかったオッタルを思い出せ

    しょっぱいのは経験値の方だレベル8や9はもう蟲毒すら通用しないかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:49:18

    >>53

    そりゃレベル7がレベル7階層主倒すだけでランクアップ出来るならアイズはウダイオスとタイマンなんて無茶せずにアンフィスバエナでも狙えばいいだけになるし

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:49:42

    ヘラのところの女帝が9でゼウスのところのマキシムが8でザルドアルフィアが7って言ってただけだから
    その他の高レベル冒険者は黒龍戦で死んだのかも 後は後進を育てるために喧嘩売って死んだとか言っていたかな?
    エレボスがかつての覇者として二人しか連れてきてないし とりあえず女帝とマキシムは黒龍戦で死んでそう
    いくら弱っていたとして当時のフィンたちに勝てるのかなってなるし

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:50:33

    ヘラファミリアはレベル9の女帝にレベル7のアルフィアが居るんだしその間のレベル8も当然居ただろうな

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:51:47

    >>49

    そもそもフィンのチームって精霊戦ではシャクティたちレベル5しか戦闘そのものには参加できず、フィンは指揮のみでレベルアップしたからな


    そこからアレンが精霊本体を叩いて、柱をシャクティたちが削るってやったから、アレンが来るまでのフィンたちの主な仕事は通路の掃除。以降はアレンが主となっての戦闘だし、アレンはそろそろのはず

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:52:32

    >>55

    オッタルのマキシム達の行いを繰り返すかの如くって発言的にマキシムは踏み台になったっぽい

    レベル4、5にレベル8が負けたと考えると四肢を全部失ったとかかも

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:53:36

    >>57

    クノッソス戦だけだとそうかもだがフィンは一応59階層で精霊相手に稼いだ偉業もあるからな

    アレン達もそれに匹敵する何かは必要だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:54:00

    >>51

    外伝漫画の方は、原作と異なる描写はよくあるからなぁ


    >>56

    アルフィアがレベル7程度って言われているしね

    アルフィアよりレベルが上のやつがそれなりにいそうな言い方だよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:54:03

    >>56ゼウスヘラにはレベル5はゴロゴロいたのかな フィンたちがレベル4のベルパパに勝ててること考えると

    ただザルドの発言的にベルパパが弱かっただけか

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:56:03

    >>54

    普通はわざわざ推定レベルの上に敵をタイマンで倒す必要はないんじゃなかった?ランクアップも身を賭す激戦こそ必要であれ格上とのタイマンが条件なわけでもないし

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:56:33

    黒竜戦は
    レベル8オッタル
    レベル7フィン、リヴェリア、ガレス、アレン、ヘグニ、ヘディン
    レベル6アイズ、ヒリュテ姉妹、ベート、リュー、ガリバー兄弟、ガネーシャファミリアの11人
    ベル君はレベル6か7でここに春姫のレベルブーストかける感じかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:00:19

    >>63

    …勝てるかなぁ?

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:00:45

    ヘラにもレベル8がいたとすると真面目にアルフィアたちが言ってる言葉が突き刺さりすぎる
    あまりにも弱すぎる なんでまだお前らそのレベルなのは言いたくなるだろうなア
    ザルドも弱ってたとはいえあれだけの強さだったのにそれ以上の連中集めて無理だったんだから
    そりゃあエレボスも大抗争起こすわな なんかもう時間がないみたいだし

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:02:54

    >>64

    最低限全体的にもう一段階ランクアップが必要だと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:02:58

    >>62

    普通はレベルは上だけどギリギリ倒せるぐらいの奴をパーティで協力して倒して少しずつ上位の経験値貯めてランクアップするのが普通とは言われてるね。まあバロールとタイマンして勝ったなら上位の経験値は手に入るだろうけどそれ一回だけでランクアップは無理ってぐらいだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:04:18

    >>67

    そんなこと言われてたっけ?思い出せんわ…

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:04:40

    タイマンで戦ってレベルアップしたいなら普通に自分よりも少し強いやつで十分のはず
    ヘルハウンドとかはレベル1上位ならなんとか倒せるラインだし、それでランクアップができる以上はタイマンで勝てないモンスターを倒せって話じゃない

    レベル1上ではなく、あくまで格上のモンスターを倒せって条件だから、アイズ以外同レベルの階層主だろうが倒せば少し貯まると思う
    アイズはダメ。復讐姫のせいで同レベル階層主は対等でこそあれ格上にはならない。だからレベル1時苦労しているんだし

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:05:54

    黒龍戦はギミック戦だったり? ダンジョンの娘と呼ばれたアイズがいないとダメと黒龍戦後に気づいたとか
    ウラノスがこの状況でマキア諦めない理由がアイズとかアルフィア言ってたし

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:06:13

    >>63

    その戦力じゃ春姫の魔法込みでもゼウスとヘラ変わらん戦力でしかないしベルのレベルも低すぎるからアイズ任せになるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:07:14

    >>68

    リヴェリアがウダイオス戦の時に言ってた筈だよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:09:59

    なんか描写がないとこにまで言及し始めると混乱するな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:11:09

    >>65

    まあヘラ・ゼウスが千年もかかった理由って最初期からいてほぼ何もわからない状態から始めてスキルとかアビリティ、魔法の発現方法からレベルアップの条件に迷宮の情報を手探りで解析していったのが原因でそのノウハウも知識も全部ギルドに報告してそれを十全に活かせる状況なのに何だその体たらくはって思うのは仕方ないけど、やっぱり全知の神でも千年間の経験ないと無理だって

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:11:28

    黒竜がよくわからんのよなぁ
    神様食って無敵になったアンタレスみたいに黒竜もアリア食って無敵化してそう
    そしたらゼウスとヘラが負ける理由わかるし
    アンタレスはアイズでも普通に負けるらしいしな

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:11:37

    >>61

    ベル父がレベル4って確定していたっけ?

    まあ、黒竜討伐の時期にはレベル5みたいだったオッタルが、ゼウスヘラファミリアで勝てる奴がほかにいないといっているので、レベル5がゴロゴロどころか、レベル6が最低ラインの可能性が高い

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:11:41

    強さ論議ってそういうもんだし

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:11:59

    >>68

    コミカライズのほうで言われてたし原作でもどっかで言われてたよ

    3巻でベルがリューにランクアップの方法聞いたときにパーティで格上倒してなるのが一般的って言ってたね

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:12:43

    ベルのおかげで麻痺してるけど普通はランクアップするには1レベル上げるのに1年なら超早い方だからなあ
    皆で格上倒して経験値分配してるからそりゃあ遅い
    実際 原作開始時はアイズとかもレベル5だったし アイズレベル5になったのが3年前とかだった気がする

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:13:02

    >>76

    逃走持ちなのは確定してるからレベル4以上

    フィンたちにも負けてたって話からレベル5ではないだろうなって感じで評価されたのがベル父

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:14:23

    >>69

    レベル1上位ならいけるって言われてるのはアルミラージじゃなかったか?

    まあパーティだけどヴェルフとベルとリリが倒してたからいけないことはなさそうだけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:14:37

    こういうとあれだが、ロキFはフィンの指揮が見事すぎて数の暴力で勝てるからな
    相応に全員に分配されるから雑魚がよく育つけど、上位陣はレベルアップしにくい環境なんだと思う

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:18:30

    >>82

    それでも暗黒期以降、フレイヤFの幹部が一人もランクアップしてない間にロキファミリアはかなり追い上げたな

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:18:50

    試し読みのリヴェリア様がモロにツンデレエルフで笑うんやが

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:19:45

    >>82まあロキ2軍はレベル4まではかなりいたし

    やっぱりレベル4からレベル5になるには数の暴力では難しいのかな 

    アキという2軍最古参も前回の死ぬかもしれん戦いで5になったの考えると

    ノワールとかの古参は結局5になれずに死んでるし

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:22:16

    >>81

    あいつらの強さはレベル1Sステくらいが適正のはず

    中層モンスターでもあり、上層モンスター最硬のハードアーマードが適正ステを危険度はねあげているって話があって、その際の11階層の適正ステがA~S


    だから格上だけどレベル1上ってほどでもないのが中層下位のモンスターたち

    ヴェルフはそいつらでレベルアップしようとしていた

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:22:53

    >>83ちゃんとダンジョン探索してるからなア

    フレイヤファミリアを見てよ あいつら喧嘩で遠征中止してるよ

    育つわけがない ヴァンさんとかは下手なレベル4には勝てそうだが 

    いかんせんフレイヤファミリアのレベル4とか3の描写が少ないのが数の暴力でリューさん追い詰めた記憶しかない

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:22:56

    ベルがレベル5になったからレベルキャップ解放された間ある

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:25:26

    >>86

    そういやランクアップするために13階層いきたいからヴェルフはパーティ組んだんだしあの辺りならまあ護符とか準備してパーティで連携さえすればいけるんだろうね

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:26:41

    >>88ベルもホントは15巻で5にできたけどヘスティア判断で4に止めてからなあ

    外伝のこと考えたらレベル5にしてたらどうなったのかは気になる

    フレイヤファミリアとの戦闘とか オラトリア12巻での戦いの時とか

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:27:15

    >>83

    アイズ以外はコンバート組だからなぁ

    フレイヤファミリアは第一級冒険者は全員生粋のフレイヤの眷属だし

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:28:10

    >>86

    今5巻確認したらアルミラージの能力自体はレベル1上位でも高い敏捷何とかすればいけるけど連携が上手いからレベル2認定されてるって書いてるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:30:18

    >>83 >>87

    そもそもレベル4程度がブリンガルやヘディン、へグニ、アレン、オッタルに勝てるわけないからな


    フレイヤFの停滞の原因はオッタルや戦いの野にこだわりすぎなことだと思う

    アレン、ヘディン、へグニ、ブリンガルで各々が邪魔しない範囲で戦い、ヘイズが癒せばバロール殺れるだろうし、それを繰り返せばいつかはレベル7になれたはず

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:31:20

    >>91確かに一応レベルが1,2はロキファミリアに入ってから上がってるけど

    生粋じゃないのはたしか

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:34:37

    >>93

    大抗争からフレイヤファミリアに第一級冒険者が生まれてないのは、

    大抗争で、レベル3とか4とかが軒並み死亡したとかなのかもよ

    ロキファミリアだって、大抗争で首脳陣以外の強いやつはほとんど死亡した感じだし

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:35:00

    >>93そもそもフレイヤファミリアってフレイヤ様大好き勢なだけだからなア

    フレイヤの愛以外興味ない連中多そう

    アレンは例外枠だったし

    奴らはみんなライバルダカラナア 連携はフレイヤ様に言われなきゃやらなさそう

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:35:04

    >>92

    上層と中層では数と異常事態が起きるからこその難易度の違い、モンスターの強さ自体は13階層と11、12階層は同じくらい

    桜花たちがレベル上げたのは上層、あいつらは命がレベル2になったからいけるって判断して中層に進出したってあるから11、12階層のモンスターでも上位の経験値は貯めれる

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:36:18

    そもそもバロール退治でレベルアップとか真面目なことをやる気がなかったのが一番の原因だと思うが
    今回の件があるまでフレイヤ、その辺のことに本腰入れる気なかったみたいだし

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:36:38

    >>91

    まぁコンバート組でもレベル3から入れてちゃんとレベル6まで育てられているのは大きいと思う

    それに生粋組のアキだって暗黒期に新人スタートでレベル5にまでなったし

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:37:49

    >>95まあ特攻には参加してなかっただけで死んでる可能性はありますね まあ描写がないから難しいんですが

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:37:49

    フィンが14歳で冒険者になったって分かると益々ベルとの対比が面白いな。
    9階層でのミノタウロス戦見てた時のフィンってめっちゃ昔のこと思い出してそう。

    フィンが14歳で恩恵授かって40超えてLv.7になったことを考えると、赤子同然の頃に恩恵受けたとはいえ、15歳でLv.2になったリリって将来有望なのでは?
    才能が無かったって言ってるけど、流石に幼すぎたからだろうし、今の指揮官ルートで頑張れば今のフィンと同じ歳の頃にはLv.5とかになってそう。

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:38:36

    アマゾネスは遥か遠かった故郷の最強格に追い付いたしなあ

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:39:30

    >>98

    それだけに17巻での迷宮攻略に本腰入れるって発言は凄いな。

    ウラノスも何も言えなくなる。

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:40:10

    >>101

    指揮官の役割だけでレベルアップ重ねるのは厳しそう

    ダンジョン探索がメインじゃないとは言え暗黒期からヒーラーやっているアミッドですらまだレベル2だし

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:40:37

    14巻の内容とは関係ないんだけどソード・オラトリア読むと一番マトモな神様ってガネーシャじゃね?と思った
    異端児の件とか清濁併せ呑んだ上でネオガネーシャになるとか言ってるしダンまち本編だとただ煩い変神だけどソード・オラトリア読むとイメージ変わったわ

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:41:30

    >>98だってヘラに負けて強制的にオラリオに縛られてるだけみたいですしやる気があるわけがない

    ベルは念願の伴侶だから満足してたみたいですし

    ウラノスもこいつがやる気出してくれるならって見逃すわ

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:42:08

    >>105

    でもあいつホームの外観や眷属に贈る武器のデザインの趣味が最悪なんすよ…

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:43:01

    >>105他がひどすぎるんですよね うるさいのと色々残念ホームは特に以外はガネーシャ様はいい神すぎる

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:44:33

    >>97

    命がランクアップしたから中層行ったとは言われてないぞ

    中層行ってから今日までヘスティアファミリア見た事ないって言ってるからあの時が最初の中層探索ではないっぽいしタケミカヅチファミリアは。まあインファントドラゴンが出てくる時の強さ次第じゃ2にカテゴライズされることもあるって書いてるしハードアーマードが13階層にいたこと考えると11とか12階層のモンスターでもモンスター次第じゃ少しずつなら上位の経験値貯めれるのはそうだね

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:45:33

    >>99

    フレイヤファミリアも、派閥大戦でレベル5になるやつがいるかもね


    >>100

    ただ、大抗争の描写を見ると、レベル4のガリバー兄弟が無敵の連携があるとはいえ主力扱いだから、

    もしかしたら、レベル4がこの時点で他にいない可能性がある

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:46:11

    14巻にはシャクティや椿なんかも出てほしいもんだ、この二人オッタルよりも年下なんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:46:32

    >>111

    訂正、年上だ

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:47:46

    オラリオはツボ型中間層多めだったのが大抗争でピラミッド型になったみたいな話どっかにあったよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:48:57

    >>101そう考えるとやっぱベルおかしい 半年であれだからなあ 憧憬の奴隷とはよく言ったものだ

    ホント経験と技術がレベルの割に足りなくなるのはしょうがない フレイヤのところで鍛えたが

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:49:19

    >>113

    ノワール達年季の入った中間層の冒険者が正邪決戦で一気に死んだからな

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:50:28

    >>101

    ソーマで小人族だから才能ないって思ってるだけでリリは滅茶苦茶才能ある部類だと思うわ

    レベル1でマーマンリーダーの眼やラムトンのピット器官をボウガンで射れる時点でイカれた命中精度してる

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:52:21

    >>110ヘラに負けてレベル4はあの時点でいない可能性ありますからね



    >>115あの人たち死んでるから指導者もかなりいなくなってるんだよね

    まず育てるにも手間がいるし 人も集めないといけないの大変だなあ

    後オラリオも直さなきゃいかんし

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:52:23

    >>116

    リリがサポーターやってくれてるから戦いやすいしダンジョン攻略もやりやすいは何度も言われてるし初期から才能ないわけないじゃないっぽいのは描写されてるしな

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:53:00

    >>104

    確かにそうだけど、アミッドもまだ19だからなあ。

    40超える頃には結構いいとこいくと思うんだけどね。

    治療だけでも魔力のアビリティは伸びるだろうし。

    でもそうなると指揮官のリリは特出して伸ばせるアビリティが無いのがきついな。

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:54:02

    >>118まあ前世は超強かったし その結果現世は最弱になってしまったが

    強いのは弟にとられたともいえるし

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:54:10

    >>114

    ステータス相応の技術は持ってる

    フレイヤの伴侶に足る程ではないってだけ


    >>119

    種族と指揮官として全体の把握を常に行う関係上器用が伸びやすい

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:56:20

    >>116

    >>118

    リリはこれ全部独学だしな

    誰に教わるでもなく自分で考えて工夫してった結果の技術でこれだから比べようがないんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:56:39

    >>106

    とはいえ、いずれヘラにやり返してやるって思っていたし、

    眷属らはせめてフレイヤをオラリオのトップにするぞってやる気はあったはずだから

    まあ、そのヘラファミリアが壊滅して、モチベーションが下がったってのはあるだろうけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:58:00

    >>121あれそうだったか


    フレイヤの伴侶に足る程ではないってレベルがクソ高すぎる 冒険者半年の子やぞ ベル かわいそう

    願ってないし 本人が希望してなかっただけに しかも本人知らんし

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:59:45

    リリがタケのファミリアとかにいたなら千草と同じポジションでサポーター兼後衛のブラック人材化していたと思う

    桜花が生来の頑強さと力強さを元にした武士の技で、命が生来の身軽さと器用さを合わせた忍びの技
    千草が比類なき集中力で武神の奥義を身に付けたっていうので三者三様で分かれているから、リリも指揮投げ捨てれば千草みたいになれるはず。独学であの精度なんだし、場所次第で武の才は開花したと思う

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:01:29

    >>37

    四肢欠損かそれ以上レベルの大けがをしたlv8、lv9を殺してオッタル達に上位の経験値を捧げたみたいな話だったからベル父を負かした当時は全員lv4以下かもしれない

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:02:07

    >>123ヘラファミリアが潰れてフレイヤファミリアのメンツはヘラゼウスのまだ下だったからなあ

    それでもモチベーションなさすぎる オッタルは修行してたけど

    団長業やってなさそうだし ロキファミリアもまだあるのに

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:07:29

    >>60

    アルフィアのそれは1000年で最高の才能なのにlv7にしかいたっていないという意味でしかないと思う

    病気がちですら15歳でlv7ってことはほぼ一年でlvupし続けたわけだし


    1年から1年半でlvupし続けたと言われてるアイズですらずっと戦い漬けだったのに

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:11:42

    >>127

    フレイヤファミリアがロキファミリアに関心あったかと言えば別にそこまでなかったと思う


    あくまでオッタル超えることと主神の護衛しか関心なさそう

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:13:27

    旧フレイヤFはヘルンが実はステータスの更新も出来ますとかで何処にも入らない気がする

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:13:31

    多分才能が無い人間(凡人)でも長年やっていざという時勇気を出して生き残れたらレベル2にはなれると思う

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:14:11

    >>101

    ベルと一緒にいると結局上位経験値は勝手にたまるからな

    時間かければlv3以上は確実だろう

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:14:31

    >>130

    殺しにかかった幹部達はどのツラ下げて更新してもらうのか…

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:15:32

    >>131

    10年かければまぁなれそうだよね

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:15:51

    >>127

    本編前のロキfはあいつらにとってマジで雑魚でしかないからなぁ

    まぁそろそろバロールやウダイオスの時期+やる気はある

    だからそれで幹部たちはレベル上げようとは動くと思うよ

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:18:57

    >>133まああいつらからしたら女神のためだから謝らないか 一言謝って終わりぐらいか? 

    まあベル殺そうとしたのは幹部だけじゃなくフレイヤファミリアの危機だったわけだし

    ベルが死んだ場合天界にフレイヤが戻ったらシャレにならんし

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:20:01

    >>131

    仲間と一緒なら技術がないザニスでもレベル2にはなれるからレベル上げに必要なのは仲間の有無と向上心かな

    どれくらいが平均かは知らないけどレベル2になるのに5年もかけないと思う

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:20:28

    まぁ、なんだったらレベル7になって闇討ちしてレベルアップするのに最適な三首領がいるんだ
    アレンたちが初手必殺で闇討ちして重傷追わせれば勝てる土台に立てるだろうし、それでレベル上げもしようと思えばできる

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:21:32

    試し読みした感じ、元フレイヤF幹部勢とのロキFの実力差はすぐ振り出しに戻りそうって感じかな

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:22:40

    >>133

    アイシャ、ダフネ、カサンドラが普通に接してる時点で今更だろ

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:24:21

    >>133

    17巻ではシルの為に動いてたが16巻の時点だと非はヘルンにあるのでセーフで

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:24:30

    とゆうかロキ フレイヤはなんで ゼウスヘラを追い出したんだろう
    ゼウスはメーテリアからベル託されてるし出ていきそうだが
    やっぱりフレイヤとロキがヘラ気に食わなかったのかな

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:24:56

    >>133

    安心しろ、そもそも団員全員がフレイヤの箱庭壊す原因になったヘルンを殺す気だったから

    フレイヤが「殺すな」って命令してなかったら18巻で部屋に安置されてることなくそのまま殺されてたよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:27:10

    >>143仲良かったらしいヘイズすらそう言ってたからなあ

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:30:24

    >>142

    ゼウスとヘラって団員たちが半闇派閥化したみたいなもんだから、追い出さないと送還しなくちゃいけなくなるぞ


    あいつらがザルド・アルフィア同様壁として立ちはだかった以上、ロキFやフレイヤFに理不尽に襲いかかるか、相応の悪徳を行った末の壊滅だろうし

    だからむしろ温情だと思うぞ

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:58:23

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:58:40

    >>141

    一応、ベル殺しが発覚する前は、フレイヤにベルとデートしていいよって言われているから

    幹部らはそれを知らないから、その前からぶっ飛ばしにきたけど


    >>142

    そりゃあ、壊滅したゼウスヘラファミリアより強いファミリアがあるって示さないとね

    オラリオには世界の救済という役目があるわけだし

    まあ、実際は、そんな壊滅したゼウスヘラファミリアをぶっ飛ばしたファミリアなんて、なんも怖くないよって闇派閥が暴れだしたわけだけど

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:14:02

    ゼウスとヘラはもう次の英雄の礎になるため踏み台になったならもうお役御免みたいな感じになったんだろ。新旧交代が起こるならそりゃ古い方は変えなきゃならない

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:38:52

    肝心のゼウスとヘラは何時オラリオから消えたんだろうか
    眷族達の大雑把な流れとしては、黒竜に敗北→生存者オラリオに帰還→後輩たちの礎(死亡)
    だよな

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:28:26

    今更ながらロキFの面々は異名とか含めて大体は北欧神話由来なのに、フィンだけはケルト由来なのよね
    改宗無しで名前や異名の元ネタとその主神の出身が違うのって実はここだけなのではないだろうか

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:49:12

    はいむらさんの前書き読むとオラトリアはだいぶ前に仕上がってたんだな
    供給バランス本当におかしいよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 05:17:16

    「レフィーヤ先輩より強い冒険者があそこには沢山いるんだよね••••••」
    「教導を受けた身からすれば、信じられない思いですわ。••••••まぁ、レオン先生達が在籍する『学区』が言えたことではないかもしれませんが」
    この言い方からして学区の教師陣にはレオン以外にもレベル5以上が何人か在籍してそうだね

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:13:33

    >>152

    元々海はリヴァイアサン討伐までダンジョンと直通してて古代の環境に近いからな

    滝壺で出てくるモンスターはレベル3相当が普通にいるから強化種になるとレベル4相当も出てくる可能性がある環境

    しかも漁師は遊泳を取るからリヴァイアサン討伐にはある程度貢献できる可能性もあるからそこでレベル5が出てもおかしくはない

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:02:35

    ゼウス・ヘラのファミリアに比べて、フレイヤ・ロキをはじめとるするファミリアが情けないみたいな感想をちょくちょく見るけど解釈違いだなー
    なんかベル君があり得ないスピードでランクアップしてるせいで、ランクアップの大変さが薄れてる気がする
    作品上仕方ないことなんだけど、やっぱ半年?でトップ層に追いつきそうなのなのはやばい、ぶり返す形になるかもだけど、ここらへんで改めてあり得ないレベルアップ速度だってことを作中でも取り上げて欲しい

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:21:19

    ロキファミリアができてまだ30年経ってなかったんだな
    それでオラリオのトップの一角になったんだから凄い
    後10年くらいあればゼウスヘラの片方くらいは追い抜けそうなんだがな

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:23:44

    >>155

    ゼウスヘラが作った道を追えてるのがでかい

    今ギルドが持ってる情報(発展アビリティとかダンジョンの構造とか)ってゼウスヘラが集めたものだしな

    ゼウスヘラに並べても追い抜くのは厳しいと思うわ

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:37:57

    >>156

    でもフレイヤファミリアを始めロキより先にオラリオにいた派閥はたくさんあったわけでしょ

    ゼウスヘラに次ぐ存在だったっぽいオシリスファミリアは完全に超えたと思うし

    だいたいフィンの手柄だと思うが一世代で今の地位にファミリアを押し上げたのは凄い

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:01:23

    >>154

    ロキとフレイヤとかの他のファミリアが情けないなんてそんな事はあり得ないんだけどね

    ベルは異常っていうのは何度も言われてるしあんな速度で成長したなんて改造でもしたんじゃないのかってロキに言われるぐらいにはめちゃくちゃな成長速度なんだし

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:08:36

    >>155

    1000年時間かけて鍛え上げたゼウスファミリアとヘラファミリアに届く可能性あるファミリアになるって考えたらどれだけとんでもないかがよく分かるよな。しかも今のフィンはあの蹄跡を起こした古代フィンすら越えるつもりなんだし

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:09:04

    ゼウスヘラの団員は自分たちが立て直すよりロキフレイヤに後を託す方が良いと判断した訳だしね
    例え当時のロキフレイヤ並みに戦力が残ってても今のロキフレイヤ並みまで戦力を戻せるかは怪しかったんだろうな

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:54:29

    >>160

    団長達を失ったっぽいゼウスヘラよりも、団長健在で若いロキフレイヤの方が未来があるって判断したんだろうね。

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:04:13

    アストレアレコードあって7年も停滞してたのが情けなさを加速させてるんだろうな

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:20:08

    闇派閥の対処や戦力の拡充、もう失えない英雄の器たちって考えるとそこまで停滞してるわけでもなくね
    フィンやオッタルたちは個人で稼げる経験値は頭打ちだからサボってたわけでもないし

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:23:24

    そもそもゼウスヘラがどれくらいの速度でレベル上げしてたか分からないのに停滞してたなんていってもな
    年齢基準でいったらザルドよりオッタルの方が成長早いし
    アルフィアは例外中の例外なんで黙っててほしいが

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:29:18

    レベルの壁はどこも分厚いけど、特に6→7と7→8は隔絶してそう
    まずそうそう上位経験値が得られる機会無いだろうし、その難易度も洒落にならん

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:57:57

    >>162

    まぁ作中でも出てるけどダンジョンは階層で一気に攻略難易度がはね上がるからな

    後階層主が邪魔

    本来ならその一つ前の階層主で何人かレベル上げてから攻略ってしてから探索するのが一般的なんだろうけど安全性を取るとそれが出来ないというね

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:06:43

    アステリオスは今ダンジョンのどの辺りで修行してるんだろう
    今はレベル8以上の強さになってると思うから60階層より下にいそうだが

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:11:22

    >>167

    てっきり闘技場で無限湧きしてるモンスター狩ってるもんだと思ってた

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:19:34

    >>167

    もう汚れた精霊の本体もアステリオスが狩っていいよ

    ベルは13巻でも余裕で狩れるはずのゴライアス倒さなかったしダンジョン最下層攻略前に

    アステリオスに勝つまで階層主クラスを単独で狩る展開なさそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:24:20

    穢れた精霊の本体のレベルはどれくらいになってるかな
    59階層の精霊ってレベル8はある気がするから本体は9くらいいっててもおかしくないのかな

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:40:37

    外伝4巻の穢れた精霊戦は
    ・アイズが復讐姫発動させる
    ・ベートがハティを使う

    このどっちかで簡単に倒せたんだよなあって読み返すたびに思ってしまう

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:43:54

    テンペストアヴェンジャーアイズは強すぎて軽く引いたわ
    何でレベル6がオッタル以上のステイタスあるレヴィスを簡単にミンチにするどころか一撃でクノッソスの構造まで破壊してるんだよ?

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:53:49

    >>171

    ただ穢れた精霊の超長文詠唱魔法二回で59階層全体がめちゃくちゃになってるのにそこにテンペストアヴェンジャーアイズまで暴れたらジャガーノート来そうなのがな

    まあ来ても普通にアイズが破壊して終わりだろうけどさ

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:05:24

    もうこのころにはリヴェリアは行き遅れになってしまってるのだろうか
    アイナさんも行き遅れの年齢なんだろうか?

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:10:54

    >>171

    ハティは魔法吸収はあっても魔法消滅や反射効果はないから、魔法威力が高いと貫通されるぞ

    魔法陣やエアリアルの展開の邪魔にもなるし、あれの使い勝手はそこまでよくない。何よりもベートはレベル5だし、ハティ使えば簡単になるかっていうとたぶん難易度変わらん


    アイズはすぐに倒すだろうから簡単に終わる

    憎悪の丈での上昇がそこまででも、復讐姫をエアリアルに接続するだけで圧倒可能だろうし

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:35:24

    >>152

    レベル7のレオンがいる学区が、強さ云々というのはどうかってだけのように思えるけど

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:00:23

    >>171

    レヴィスを怪物と認識して任意で発動したから復習姫ってモンスター特化スキルってことになってるけど

    アイズの気持ち次第で人間にも使えるであろうからおっそろしいわ

    獣化オッタルをアイズがモンスターと認識して復讐姫発動させたら多分アイズが勝つよ

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:12:57

    >>154

    ランクアップが大変だろうと、ゼウスヘラファミリアに匹敵する強さを持ってないのは本当だし、

    ゼウスヘラファミリアの成長モデルがあるのに、ほとんどの幹部が大抗争から7年たってもランクアップしてないのは事実だし

    ザルドらがゼウスヘラファミリアが壊滅してから8年たっても全く成長してないオラリオに失望したって言っているわけだし、

    同程度の年月が立っているのに成長してないのは情けないって言われてもしょうがないと思う

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:31:36

    >>178

    アスレコ当時のフィンたちが変に過保護になりすぎてるのかもな

    竜の壺を見たことがない時点で大荒原が最大で止まってるのは確定してるし、ノアールたちが死なない程度の難易度に気を付けてるならノアールたち以外もレベル上げるのは難しい


    後、ディース姉妹がやってるような事前に詠唱して待機状態にしておくってのを基本しないようにしてるってのも大きい

    攻撃三階位ならバロールを焼いて半殺しには確定で出来る(レベル7階層主以上の大災厄相手にそれが可能)からそれしたなら普通に進める

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:44:16

    >>178

    これについては神側の問題だと思うぞ、問題というより千年かけて英雄育成の基礎を築いたゼウス・ヘラに下界降りて数十年のロキが追いつくのは無理だと思う。一応ギルドにノウハウは話してるだろうけど経験が千年と数十年じゃ差が出ても仕方ない、作中でも言われてるけど「神々は全知だけど経験がない」の通りだと思う

    それでも天界で魂収集してたフレイヤはその経験を活かして優れた勇士たちかき集めてゼウス・ヘラ以来いなかったであろうレベル8目前のオッタルとか見出してるし

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:59:30

    >>179

    外伝でレフィーヤがそういうことやっていたと思うけど、

    相当な負担があるって感じじゃなかったっけ?

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:23:33

    >>181

    制御が大変って程度

    ぶっちゃけ階段前で詠唱して戦闘開始してすぐにリヴェリアの魔法放つって方針にするならバロールは普通に焼ける

    これのデメリットはフォモールやバロールで前衛が育たないって程度だからその奥の階層に滞在するならマジで関係はないんだけどね

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:44:26

    オッタルが希望の星なのは確かだけど、レベル9がなすすべもなく敗北したのが黒龍だから情けないというより物足りない、ってのが正しいんだよな。レベルだけでいうなら10がいてようやく勝ち目が見えるわけだし。

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:56:57

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:01:15

    オッタルさんははよバロールぶっ殺して8になれ

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:03:15

    >>185

    ファモールの群れごと殲滅すればレベル7では不可能な偉業ってことでレベル上げれそうなんだよな

    実際オッタルは惜しい所までは出来たから荷物持ちさえいれば物資切れで帰ることにならずに勝てるはず

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:41:43

    階層主のインターバルがだんだん伸びていくのが面倒
    ウダイオスで3ヶ月だっけ、バロールだと半年くらい?
    リポップが早ければレベル上げもしやすいんだけどダンジョンさんここではケチる

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:58:07

    >>187

    ゴライアス一ヶ月、アンフィス・バエナ二ヶ月

    ウダイオス三ヶ月だからバロールは4ヶ月のはず


    リスクをとらないからレベル上げがキツいだけで、ゴライアスは一年で12匹、アンフィス・バエナは6匹、ウダイオスは4匹、バロールは3匹だからな


    下層のトレジャーキーパーはレベル4相当で、深層のトレジャーキーパーカドモスはレベル6相当

    この間にもレベル5のトレジャーキーパーはいるだろうし、相応のレベルと人数さえ集めることができればレベル6まではレベル上げしようと思えばできる

    リスクがあるから基本しないだけでな。イレギュラーの発生で殺しに来る時以外めちゃくちゃ親切な設計だと思う

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:26:53

    大規模なのに副団長でも低レベルな新生ディオニッソスファミリアとか見ても
    基本的に冒険者のレベルアップって自分より強い仲間がいない状態でジャイアントキリングするより集団戦でそれなりの格上ボコすのを繰り返す方が圧倒的に楽で安全だし結果的に早いはず
    なんで
    ヘラファミリアというレベル9やレベル7が何人かいる環境にいたアルフィアと、レベル7の仲間がいない状態でレベル上げたロキファミリアの3人比べるのがそもそも間違ってると思う

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 02:54:38

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 03:49:55

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 03:51:15

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 03:52:35

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 03:54:15

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:50:42

    >>182

    第三段階の魔法の射程が不明だし、

    クノッソス戦でも止めが第二段階なのを考えると、

    第三段階の魔法って何かしらのデメリットがあるタイプなんじゃないかなぁ


    >>185

    今回の派閥大戦でレベル8になっているんじゃないかな?

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:07:07

    >>195

    フレイヤF側は経験値は入ってるだろうけど偉業かと言うと微妙じゃない?

    師匠はかなりの偉業達成してるからもしかしたらランクアップするかも

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:37:58

    ガレスはともかくフィン、リヴェリアもレベル7になる偉業とは思わないし、そこは作者の匙加減としか

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:47:22

    >>175

    あの時はフロスヴィルトも壊れてなかったから吸収量で言えば精霊でも短文詠唱程度なら吸収できるはず

    フロス単体でもレフィーヤの魔法吸収出来るから+ハティならいけると思う

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:01:32

    >>188

    ゴライアスは2週間じゃなかったっけ?

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:05:03

    >>189

    英傑や女帝がいるから60階層以下の探索も出来てた訳だもんな。

    Lv.8、9の冒険者について行って上位の経験値を得られる環境はやっぱり強い。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています