「何でサルのキンタマ汁なんだよ」って今まで思ってたけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:58:38

    先祖が飲み干したスープが代々身体の中に受け継がれてるって考えた時にスープがキンタマに濃縮されるのが一番理に適ってることに今更気づいて感心してる

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:59:01

    ……そうか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:59:27

    消化はされなかったのだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:00:05

    もっと他の部位に貯め込んでいただきたかった

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:00:11

    この猿どうやって繁殖してるんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:00:13

    >>2

    他人に注ぐものとしては血と並ぶくらいにあり得る体液だからな、キンタマの中身

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:00:28

    >>3

    それオオガイ君の前でも同じ事言える?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:00:35

    当時トリコを見限る原因だったなぁ
    なんやねんサルの金玉っつって

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:00:59

    >>5

    そもそもキンタマントヒヒ自体は普通に居るんじゃないか?

    その中で一番強いのがバンビーナってだけで

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:01:40

    >>8

    読切でウンコ食わそうとしたトリコの話する?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:01:48

    でもペンギンのよだれがスープ完成になってるし、割と納得したよ俺

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:01:53

    >>4

    でも取り外せそうな部位としては一番優秀では?

    他の部位はなんだかんだでグロくなりそうだけど金玉ならちょっとギャグで済みそうじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:03:10

    白子(精巣)を当たり前のように食べるんだから金玉くらい食べるでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:03:26

    血とか唾液だとふとしたことで獲得できちゃう可能性あるしな
    条件付きで外れるキンタマのが抜け道はなくせる

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:03:46

    猿の脳みそとか虎の睾丸とか珍味あるから部位はまあわかる
    スープ……?とはなった

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:05:16

    なんで外れるんだっけこれ……

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:05:22

    >>15

    ペアは元々源泉があったんだぞ

    それ全部バンビーナの先祖が飲み干したってだけで

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:05:59

    現実でも豚の睾丸や牛のペニス食ったりするからそこまで不自然ではなかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:06:33

    別にトリコのゲテモノは昔からよくあったから気にならんけどな
    詳細全く出さないニュースの方が問題だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:06:42

    >>16

    樹上にキンタマ飾る習性があるようだし元から着脱式としか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:07:21

    >>16

    ペアの捕獲方法(キンタマントヒヒ編):気に入った異性とキスをすると取れる

    で、ペアは産声の木につけられる

    ……もしかしてペア以降のキンタマントヒヒの交尾ってこれなんじゃね?

    産声の木に大量にペアが括り付けられてる理由にもなるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:08:06

    普通にペアの泉を猿王が代々独占してるんじゃダメなのかと思ったけどこれだとエアと丸被りだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:08:07

    >>11

    作中ではそのよだれを「最後の食材」としていたが、それはウォールペンギンが代々センチュリースープを飲み続けていたからとされている

    逆に言えばウォールペンギンの身体の中で極限まで薄まり切ったセンチュリースープの旨みを小松の作ったスープで補完することで味を取り戻したとも言えるのではないか?

    そう考えれば適応食材という存在があるあの世界で、睾丸にスープを濃縮して次世代に引き継がせるキンタマントヒヒの生態は極めて合理的に思える

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:09:22

    現実にも自分の内蔵を餌にして逃げるナマコだっているし
    身体の一部が取り外し&再生可能な超生物がいてもおかしくないでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:10:36

    ???「精子、精液、ザー メン、ザー汁、きんたま汁」

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:11:08

    本来なら異性へのアピールのため飾り付けられるペアを
    「恋人を失ってしまったために」飾りつけることができないのがバンビーナ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:11:28

    睾丸からどうやったらスープが出てくるのか
    下ネタにしかならないやつ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:12:50

    >>27

    小松がチョット触るだけで大量に溢れてきたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:13:11

    >>11

    実際食生活で体臭や糞の臭いわ変わるらしいからな。

    ペンギンがスープ飲み続けてるから染み込んどるって考えたら納得したよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:14:10

    >>28

    ちょっと触るっていうか…包丁でグサッと

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:14:45

    下品な話だがカタツムリも食わせるものでクソの色が変わるしな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:17:18

    カタツムリどころか鶏の卵さえも飼料の色で黄色じゃなくなる

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:25:06

    鯛が赤いのは海老とかそういう赤い色素を持ったのを食ってるからとは聞いたことがある

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:26:29

    取れるのはあれやろ、ペア飲み干して一体化したんだからその影響で体質変化したんやろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:26:45

    >>15

    飲めるならマグマだってスープなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:26:49

    サーモンもそうやで

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:28:44

    >>7

    出たな食べた身が消化されずに一つの身に纏まってる謎ガイ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:33:51

    当時の某サイトの考察

    食寳ペアは精巣ではなく、精包(精球、精莢とも呼ばれる)ではないのかと思うのです
    これはサソリといった節足動物からイモリといった両生類にまで広く見られる生殖様式の一つで、
    オスがメスに精子の詰まったカプセルを渡し、メスがそれを体内に取り込むというものです
    この形態をとる生物は交接しないため陰茎がありませんので、猿王に玉はあるのに竿がない理由付けになりえますし、
    元々切り離す事が前提のものですので、取れてもまた作る事が可能です。 精包を渡す方法も様々で、大別すると地面置いてメスが受け取る方式と、
    メスの体に貼り付ける方式の二つがあり、 キンタマントヒヒは前者という事になります
    そして同じ方式をとるサソリ等が精包の受け渡しの際にみられる行動はまるでダンスのようであり、 キンタマントヒヒのモンキーダンスもこれに該当します
    因みにこのダンスは失敗する事が多々あり、受け取られずにそのまま放置されたり、雌に食べられたり、雄が自分で食べたりしてしまいます
    もっとも、食寳ペアは純然たる精包ではなく、センチュリースープの一部がウォールペンギンの唾液という形で現れたように、
    キンタマントヒヒの体に刻み込まれた『地球のスープ ペア』が分泌液という形で出たものを詰め込んだカプセルであり、
    生殖用の物はまた別にあるという事も十分にありえますが、キンタマントヒヒの奇妙な生態を解き明かす為の情報になりえるかと思います

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:42:28

    >>34

    初代「ペアの源泉飲み干した!」「恋人とモンキーダンスしたら金玉落ちたわ、せっかくだし樹に飾ろっと!」

    こいつ頭おかしい…しかも子孫代々受け継がれてるし

    ブルーニトロも困惑するわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:43:56

    メロウコーラだって元は涙だしぶっちゃけそこら辺はそういう世界観だからとしか

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:45:16

    >>3

    むしろ猿王の体内で熟成されてる可能性もある(猫のウンチのコーヒー豆みたいに)

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:48:19

    そういやバンビーノとバンビーナってこどもはいるんかね?
    いないとしたらもうペアは今後現れないってことになるんじゃまいか

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:51:22

    >>42

    キンタマントヒヒ自体がペアを宿してるから絶滅さえしなければ普通にペアは取れる

    ただ猿王バンビーナクラスのうまみを持つペアとなると今の時代だと多分無理

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:53:47

    >>43

    なんか勝手にキンタマントヒヒはバンビーノ一匹しか残ってないと思い込んでたんだけど、他にもいるんだっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:36:18

    >>38

    これもしかしてキンタマントヒヒの生態設定オートファジーの使い方並に秀逸?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:19:42

    ペアって赤ちゃん的には羊水みたいな役割になるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:46:43

    本来は大地から湧き出るスープだからちゃんと源泉があったし
    そっちにも捕獲方法があってしっかり把握してたんだけど
    猿王の祖先が全部飲み干したせいで源泉が体内に宿っちゃって
    取り出す方法が全然別物になっちゃったからブルーニトロが困ってたんだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:50:59

    猿王が雌ならおっぱいに宿ってたんやろなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:52:03

    モンキーダンスの辺りは面白かったけどそれ以前が微妙で流し読みだったからバンビーナがペアになるから暫く八王=アカシアのフルコースだと思ってたな

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:53:14

    >>29

    よく考えたらもうアイスヘルのペンギンはスープ飲めないからそのうちよだれのスープ味も薄まっていくんかな

    まあその前にアイスヘル滅んでるんだが

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:55:00

    ちょくちょく解説動画とか批評でグルメ界の飯おいしそうに思えないって話題から
    「だいたい猿とか金玉とか食うわけねーだろ現実的に考えて食い物じゃねえよ!」とまでポロっと言って
    いやそれは珍味として普通に喰うってツッコミ待ちになるペア問題

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:25:57

    >>44

    いるんじゃね

    飛び抜けて一番強い個体がバンビーノってだけで

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:53:27

    ペアってグルメ細胞が活性化する素材だしキンタマントヒヒの金玉=ペアというかキンタマントヒヒのグルメ細胞に宿ってるものが猿武の過程で金玉に集中するんじゃないかな
    今気付いたけど活性化するのが細胞の右腕で素材はキンタマってド直球の下ネタだな……

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:57:54

    金玉が星の様に輝く夜空に
    木々に飾り付けられた金玉が光る景色の中
    穿たれた心臓の代わりに金玉を胸に埋め込まれたお前(小松)と
    金玉から出て来るスープを飲みたいトリコ

    以上がペア編のあらすじとなります

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています