- 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:22:25
- 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:27:01
娯楽少そうだもんな
- 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:27:10
スマホが使えないのはガチでキツい
- 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:29:50
呪いの子以降の時代だとマグル生まれが学校内で機械狂う仕様に抗議してハーマイオニー辺りが改善策を検討してそう
- 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:30:19
一年目はそれらが無くても楽しいだろうな
- 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:33:46
SNS見れないのは普通にクルーシオ並みの苦痛
現代でフクロウ手紙とか舐めとんのか - 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:34:04
百歩譲ってゲーム類はいけるとしてもスマホは無理だろ
- 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:34:11
フィグ先生みたいに教えに来てくれ
- 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:37:38
マグル生まれの魔法使い達が休暇中に科学の進歩をきちんと理解した上で柔軟に対応しないとだからなぁ
原作者曰く学生時代はマグル世界とそこそこ触れ合っても成人すると疎遠になってどんどんマグルの常識に疎くなるらしいし - 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:39:14
リモート授業に対応した仮想空間サイバーホグワーツとか作れんのか
魔法使いなら本気出せばできるだろ - 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:39:48
ぶっちゃけYouTubeが見れませんってだけでも行かない子いそう
- 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:40:50
まあ原作で行かないなら行かないでちゃんとそんな人用の対応は考えられてるみたいだからそれならそれで気にする話ではないわな
- 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:42:13
娯楽に溢れた現代だとスマホ使えないって時点で入学拒否する子供多そう
つか保護者も「機械類が全滅?連絡は伝書鳩(正確にはフクロウ)?いやそんな学校入れたくないんですけど」となるだろう - 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:42:14
お辞儀様の政権のときは一時的に魔法族の子供たちは強制的に魔法学校に通わないといけない法律だったみたいだけど、そうじゃない時は自宅学習とかもあるし割と任意みたいだからね
- 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:42:31
ハーマイオニーなら談話室くらいでは使えるように頑張ってくれそうではある
- 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:45:32
まずテレビが存在しないのがあり得ないんだわ
電気ナシで使える魔法テレビから導入してこうぜ
それでマグルの番組も見れるとマグル世界への理解も深まりそう - 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:45:48
自宅学習システムあるのいいよな
ホグワーツとか各所の魔法学校ほど専門的に学ぶことができなかったとしても、ある程度の魔法力のコントロールさえできればそれでいいって子は絶対にいるだろうしマグル生まれにも親切なシステムだ - 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:49:32
ハーマイオニー世代が年寄り連中を頑張って説得してようやくテレビが導入できるぞ!と意気込んでたらマグル界ではスマホ時代に突入し今度はインターネットへの対応に追われる…みたいな事ありそう
- 19二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:52:00
マグル生まれで魔法力あるけどマグルとして生きたいような子とか、魔法族生まれだけどホグワーツに通えない、もしくは通いたくないような子に配慮した感じがして、こう言っちゃあなんだけど魔法界にしてはかなり親切なシステムだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:53:53
また科学と魔法を使ってボロ儲けポッターの世界線が始まってしまう
- 21二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:57:21
- 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:00:10
入学中のアニメを休暇で一気に見て消化しなきゃいけないのキツ過ぎる…ジャンプはもう雑誌をフクロウ便で送ってもらう(でも語る相手が多分いない
- 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:01:34
マグル生まれ同士の友達で片方ホグワーツ、片方自宅学習を選んだ結果マグル文化のジェネギャが起きる面白事例とかありそう
- 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:04:48
- 25二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:07:41
- 26二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:14:22
直接会って話したり遊んだりすることは減るかもしれないけどそれはそれとして色々な交流の仕方はあるからねぇ
- 27二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:45:05
TRPGとかボドゲならイケるからワンチャンミリ耐え……
- 28二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:59:22
- 29二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:06:15
- 30二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:08:06
- 31二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:09:38
ハリー時代だとマグル界にも無いし魔法界の方がやることあって楽しいだろ
- 32二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:12:00
テレビのプログラム制作にはどちらにしろお金が必要なんだ仕方のない話なんだ
BBCはその収益の殆どがそのライセンス料で成り立ってるんだまあBBCの番組を見れないようにしてるなら払う義務は無いかもだが
- 33二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 05:55:51
- 34二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:58:34
機械類使えないのはまだ良い
羽ペンインク羊皮紙はなんの縛りプレイだよ… - 35二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:01:02
でもお前ホグワーツの授業風景がノートと鉛筆だったら「なんかつまらんな」ってなるじゃん。
- 36二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:29:21
えっあホグワーツだとあにまん掲示板見れないんですか!?
まあ別にどうでもいいかあんなゴミ掲示板… - 37二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:35:18
本編時空だと
「魔法ってこんなこともできるんだ!スゴい(オメメキラキラ)」
ってなってたマグル生まれが100年後くらいには
「魔法ってこんなこともできないの?ザッコw」
ってリアクションになっちまうのかな - 38二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:57:44
- 39二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:04:39
箒って車やバイクと比べてカッコよくないなぁ…
仕方がないからホーンとかタッセルとか電飾とかいっぱいつけよう
くらいの魔法界暮らしアンチはいそう - 40二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:07:01
もしかしてホグワーツレガシーって魔法界がマグルの倫理とかを試すための実験だったりする?
- 41二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:40:35
元々なにが楽しくてそこまでって作中でも困惑されてるようなトンチキ文化はあるから
マジで断絶はしそうでな - 42二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:10:17
WWW製品使ってみた動画とか、YouTubeにアップロードしたら対応できる魔法省の役人が何人いるんだろう
- 43二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:11:17
マグル界出身のホグワーツ生が迷惑系YouTuberになったら対応ヤバそう
- 44二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:26:50
魔法で一人で楽しめるTRPGシナリオブックみたいなのとか作れたりしないかなぁ
それできたらマグル世界でいうRPGゲームみたいなの作れそう - 45二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:47:27
あの喋るチェスの駒の仕組みを流用すればいい感じのもの出来そう
- 46二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:05:02
- 47二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:16:37
ハリーポッターが出た当初はホグワーツ入学の10歳でネットに繋げる携帯持ってる奴は殆どいなかったが、現代だと殆どがスマホ持ってるからなあ
- 48二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:05:24
じゃあ他の魔法学校では使える可能性あるのか
- 49二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:48:44
ポッター時空って90年代だっけ
ギリギリ携帯がないのか - 50二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:25:05
最終決戦で色々ぶっ壊れたから防護魔法的なものだったなら一緒に無くなってる可能性もあるな
- 51二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 05:30:00