- 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:45:55
- 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:46:49
次回作のモンハンがこうだったらいいなぁ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:49:56
コロニーにモンスターがいる理由が納得できるものならまぁいいよ
- 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:50:49
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:53:49
人間がモンスターの幼体や卵をコロニーに持ち込んで養殖して増やしたとかはどうだ?
- 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:54:15
スペースコロニーの中でモンスターや人が独自の生活圏作ってるのは面白そう
コロニーの中で繰り広げる狩猟ライフとか最高だろう
タイトルは「モンスターハンタースペース」 - 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:55:22
メインシリーズじゃなくて外伝とかならそういうぶっ飛んだ奴があってもいいかもな
- 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:55:35
村長がジオン・ズム・ダイクン似の風貌
- 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:55:42
4周ぐらい回ってザ・王道ドラゴンで特殊能力を持たないモンスターが出てくる
- 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:57:11
- 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:58:28
- 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 00:58:28
それロストプラネット5にしない?
- 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:00:08
それは別にモンハンじゃなくてもいいや…ぷそ………は基本的に惑星現地に降り立ってたりするけどまぁそういうので
- 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:05:31
火を吐くぐらいしかないドラゴンが設定的な頂点にいるし…
- 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:07:08
ありがちとは・・・?
- 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:08:06
- 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:08:57
絶対リスクとリターン釣り合ってない……
- 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:09:35
夕方に立てたスレで設定もろくに知らずに斜に構えたこと考えてたら総ツッコミ食らったので今度はそういう前提で話進めちゃおうとしてるだけじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:10:39
- 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:12:04
極端な話、古代樹の森を用意できるコロニーってもうコロニーじゃなくてちょっとした小惑星だよね
- 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:16:27
- 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:21:45
ニュータイプになったモンスターや人間が溢れ返るモンハンになってそう
- 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:30:16
ARKの宇宙船みたいな感じのイメージで良いのか?
- 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:36:51
与太話として流してるならともかく、スレ建て直してまでやってるのはその設定が絶対に面白いと思ってそうなのがなんか怖い
- 25二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:41:24
かつて存在した巨大生物を再現したアトラクション的な設定でモンスター全部ゾイドみたいにすれば行けるかもしれん
- 26二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 01:47:25
- 272623/03/03(金) 01:49:16
真面目に考えてみたけど、ARKのモンハンmodでいいなコレ…
- 28二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 03:44:52
ガイアデルムどころかディアブロスでも下手な造りだと惨事だぞ
海洋コロニーにラギアクルスとか入れようもんなら外敵の心配なく健やかに育った結果希少種化でもしたら事だし - 29二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 04:03:03
モンスター側の強さを本編より盛りに盛ってロスプラみたいにSF兵器を駆使して強大なモンスターと戦う感じの別ゲーならまぁ…
ハンターの意味が文字通り狩るだけの人になりそうだけど - 30二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 04:26:17
スペースコロニーの科学技術ベクトルとモンハンの大自然的ベクトルが絶望的に噛み合わない
なんでかは説明できないし少し違ったら絶妙に合うと思うのに全く噛み合う未来が見えない - 31二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 04:34:43
- 32二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 05:41:41
SFにするならモンハン惑星に降り立ったSF組織がモンハン世界の流儀に則ってギルドと協力、自然保護と治安維持に勤しむ感じの奴がみたい
まぁ例によってモンスター側を相応に盛らないと単なる作業になるんだけど - 33二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:23:16
ティラノサウルス(ティガレックス)モノブロス(トリケラトプス)が居るんだしブラキオサウルスとプテラノドンモチーフのモンスター出ないかな
- 34二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:37:48
別の惑星をテラフォーミングとかじゃなくてコロニーって前提なのか
画像の筒型コロニーだと飛行モンスターが空飛んですぐ上の別の地域エリアにちょっかいかけたりしそうで怖いな - 35二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:41:16
- 36二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:41:41
- 37二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:12:52
ピースウォーカーのイスラ・デル・モンストルオが君のユートピアだよ
- 38二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:26:36
中学生くらいだと思うわ
- 39二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:27:51
ただのオタクにクリエイティブな仕事任せるなっていう風潮が正しかった事を証明する存在
- 40二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:29:11
モンスターどもが跋扈する世界にも関わらずスペースコロニー作れるほどの技術があるって、つまり飛んでブレス吐いてくるような飛竜が問題にならないような兵器があるってことじゃん
狩りゲーにならんよそれは - 41二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:35:24
- 42二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:44:32
形容する。鉄塊、と
のコピペに似たものを感じる - 43二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:46:06
モンハンとスペースコロニーはどう考えても食べ合わせ悪いだろ
「モンスターのせいで困ってる!なんとかしてくれ!」が狩猟理由のほとんどを占めてるのに、人間の好きなように環境を構築できるスペースコロニーにわざわざモンスターを放つなんて愚行だよ - 44二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:51:23
建築関係の技術ツリーだけ伸ばして兵器の開発がそんな進んでないとかでもないとな…
それこそ>>26で書いてるような状況のムーンムーン云々みたいな事になってないと無理だ
他の設定を真面目に考えるならハンターが狩りをする必要性とかは水食料の補給が途絶えたとか、生産設備やらの生活インフラが壊れたとかで狩りをして糧を得ないと生きていけない状況に追い込まれた、技術自体は残っててインフラ回復のためにコロニー内に再現された自然環境からモンスターとの生存競争を生き抜きつつ鉱石やらの素材かき集めて3Dプリンター的なので部品製造・施設修復が目的とかか?
そもそもそんな事態に陥ったら予備部品使ったりとか通信で別コロニーに助けを求めたりでなんとかなりそうだけど
- 45二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:52:24
「モンハンライクのゲームシステムを取り入れた宇宙を舞台にした作品」ならまぁ作れるんちゃう?とは思うけど「モンハンシリーズで宇宙を舞台にした作品」は世界観の技術レベルに差があり過ぎるから無理やろ
身の丈何メートルとある飛竜だのなんだのを生身と武器でどうにかしようとしてる時点で宇宙に出る装備なんか作れんわ - 46二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:22:25
>>1にそういう作品をモンハンとして作る権限と技術があるならなんだって構わない
もし俺が開発チームにいるならただ突飛な発想をぶちまければ面白くなると思ってそうなセンスも美学もモンハンというタイトルでやる必要性もまるで感じられないから別企画で通すよう勧めるし、買い手だとしたら興味が湧かないので一ヶ月は様子見してうだつの上がらない評価なら今後のモンハンタイトルに対する基本姿勢も同様にして見切りつけるよ
そしてこのネタは前も見たが全く面白くもなんともなくて実際酷評されたのにまた性懲りもなくスレを立てた理由がまったく理解できない
何か前評判を覆す革新的アイデアでも浮かんだのかな?
- 47二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:33:47
こいつライゼクス厨かそれを真似た荒らしだろ
- 48二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:38:56
- 49二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:39:46
1とスレタイが何一つ噛み合ってなくてつまらないのに斬新で他人と違う俺すげぇ…臭が濃すぎる
- 50二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:43:01
そもそもこいつなんでモンハン世界が地球って断定してんの?
- 51二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:43:40
一応は乗ってあげてる優しいレスと酷評するのとで大まかに別れてて賛同するレスがほぼ無い悲しみよ
…残当だけど - 52二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:13:33
でもこれに賛同するレスあっても自演か?としかならなくない?
- 53二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:28:29
それやって死んだ名作があったんですよ
ディノクライシスっていうんですけど - 54二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:20:37
1はまだこのスレ見てるのか…?
- 55二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:49:15
見てたらスレ消すだろ流石に
- 56二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:56:25
モンハン世界の地球?とか危険なモンスター多くていまだ未開の地があるレベルだし資源もまだまだ豊富だから宇宙行く理由が無さげなのがね
- 57二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:57:04
未来のリオレウスがどういう進化を遂げるのかは知りたい
- 58二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:58:44
バルファルクが生きて行けるレベルのコロニーとかビオトープって何よ?
- 59二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:59:24
- 60二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:00:53
過去にミラが滅ぼした人類の生き残りとかならワンチャンありそう
モンスターは絶滅種のクローンとかどう? - 61二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:01:10
ガルルガが暴れ散らかしてコロニーズタボロ!
- 62二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:01:14
ダイソン球みたいな超弩級コロニーならイケるかもしれない
- 63二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:03:43
同じ狩ゲーでもゴッドイーターとかなら現代〜近未来的なガジェットが出てくるからまだ分かるけどパソコンすら見当たらないようなモンハンの世界観で宇宙進出は別シリーズでやれって言われるのがオチやろ
- 64二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:05:48
逆にガランゴルムは大人しい気質で食性が土やキノコ、食べる時に土壌を耕したり体液で植物の成長を促進させたりでかなりありがたいモンスターになる
なお怒らせた場合はジェネリックラージャンとして暴れ回る模様
- 65二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:05:54
- 66二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:07:34
GOD EATERは殆どの文明を食い尽くされてたからな…
- 67二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:09:39
元々ファンタシースターに影響受けて作ったオンラインゲームがモンハンだし原点回帰だな!
- 68二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:16:21
PSO2のアークス的な組織がモンハン惑星に生息する珍しい進化を遂げた原生生物(モンスター)の研究と保護、万が一絶滅した時の種の再生の為に養殖してるとか…
…無理があるな - 69二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:35:31
- 70二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:02:56
むしろ別の惑星に移民してその荷物の中に卵が紛れ込んでたとかじゃないと無理だろ
- 71二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:44:18
- 72二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:50:37
- 73二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:51:42
- 74二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:59:19
グラビくらいのデカさなら辺りどころによっては即死は避けられるだろうけど、どっちみち死ぬのは避けられないんだから即死した方がマシな気がする
- 75二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:01:12
幼体のモンスターを密輸して成長したらコロニーに捨てたら特定外来生物扱いになったとか?
- 76二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:07:32
コロニー作れる技術ならモンスターの捕獲も用意だろうから大型モンスターはクックから古龍級まであまり脅威にはならなそう
むしろ密林地帯とかに隠れられる小型モンスターの方が厄介だと思う
あとガスガエル - 77二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:39:06
毒麻痺眠りはガスマスクとか防護服で何とかなるけどボムガスガエルはデスエンカすぎる
- 78二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:43:29
ありがちなことって言っときながら自分は設定書いただけでなんのネタも書いてないあたり激寒
- 79二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:18:00
問題は旧アークスはコールドスリープが出来るし万能フォトンで文字通りなんでも出来るから養殖する必要無いんだよね…
- 80二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:20:57
- 81二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:27:40
モンスター倒して集めた素材で装備作るゲーム、って認識が固まった現在じゃ探索・開拓要素入れても余計なものとしか受け取られないんじゃないかなぁ
それこそドスくらいの時期に探索重視と戦闘重視に二路線出して現在に至ってる、とかでない限り未開の地をどうこうは不評にしかならんと思う
- 82二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:39:27
ストーリーズみたいなハンターじゃない別職業が主人公の別作品とか、ギルドナイトみたいな特務ハンターやワールドのおばさまみたいなハンター兼編纂者が主人公の完全外伝なら開拓探索もアリだけど次回作としてはな…
- 83二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:54:06
現実でもスペースシャトル打ち上げとかできてるんだし、モンハン世界でもその内できるようにはなるでしょ
問題は最新技術が蒸気機関で普及率も高くないから宇宙にシャトル打ち上げるだけでも最低でも三百年はかかるだろうって事だ
現実でも多くの天才染みた発明家が頑張って、戦争での技術進歩もあった上でこの発展速度だからモンハン世界だともっと遅くなる可能性もある
逆に速いかもしれんが
各種モンスターの活動にも耐えれるコロニーの開発なんて千年は軽く越えるだろう
そこまで時代進んでるともう別ゲーなんよ - 84二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:59:07
宇宙にも異星とかに未開の地が沢山あるゾ
- 85二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:06:39
- 86二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:19:25
- 87二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:36:02
- 88二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:44:06
- 89二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:47:06
- 90二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:59:49
- 91二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:11:00
宇宙進出できて大型が暴れて問題ない規模のスペースコロニー作れる技術力と資源がある中で、わざわざ原始的な方法でモンスターを狩る必要性って何?って話になってしまう
- 92二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:25:56
- 93二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:40:05
その場合アラガミの習性的に速攻でコロニーの外壁に穴開けられて全員宇宙空間に放り出されてENDだぞ
- 94二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:45:01
ゴッドイーターならより無理がある
対アラガミ装甲壁もちょくちょく食われてるし新しい壁の素材になりうるレトロオラクル細胞の対応力も未知数だし、どうせそれも食う進化を遂げたアラガミが出てきてコロニーぶち抜かれるのがオチだ
だからARKにしとこう - 95二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:51:55
こんなスレでARKに宇宙マップがある事を知るとは思わなかった
- 96二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 02:14:29
最初起きる時に手首に謎の装置が埋め込まれてたりSF的な要素はあったけどまさか宇宙船に乗るとは思わなかったなぁ
- 97二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:23:13
ミラボレアスとかの素材ならまぁ人間製の合金よりも頑丈そうではあるけど手に入れる為のリスクと得られる素材の量等のリターンが釣り合わないしなんか呪われるしで結局人類技術のボディアーマーでいいじゃんってなる
着用者が人間である以上レウスレイア辺りのブレスの直撃もらえばどうせ即死なんだから体当たり食らっても立って逃げれる程度に怪我抑えれる性能あればいいんだし - 98二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:48:27
ぶっちゃけ初代のプロローグで今の時代のモンハン世界は全ての自然と生命が生きる力に満ち溢れている魅力的な世界と説明されていて数世紀したらその時代がなくなることが確定しているからそこまで文明が進んだら既に魅力的な世界観ではなくなってそうだよな
- 99二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:06:05
- 100二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:58:00
- 101二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:44:34
何らかの理由(ディレクターの発狂など)でスペースコロニーを出さざるをえなくなったとしても、ストーリーとしてはすでに出来上がったスペースコロニーを維持するためにモンスターを狩る話じゃなくて、スペースコロニーを作るために障害となるモンスターを狩りまくる話の方が燃えるんじゃないかな
過程すっ飛ばしていきなりコロニーから始めたところで、いつものモンハンの背景がちょっと宇宙っぽくなるだけじゃね - 102二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:25:54
モンハンの人と自然の調和を忘れてなければまあいいよ
でもこれだけ文明進んだ人類が自然をただの資源扱いしないのかと言われれば… - 103二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:05:41
- 104二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:11:51
モンハンじゃなくてガンダムになってる!