3大web小説読んでて萎える展開

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 02:47:40

    1.武闘会や闘技大会
    2.殺人への葛藤
    あと一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 02:49:08

    これweb小説で見たテンプレだってメタ発言を何度もやること

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 02:52:11

    そもそも大会編とかプロの漫画家でもマンネリ化というか打ち切りの延命手段みたいになってるのにアマチュアで回せる気がしない…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 02:52:58

    クソ長い幼少期と過去編

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 03:01:49

    いま読んでる小説で4作くらい大会編が終わらないのでムカムカして建てた
    300話とかやっての大会編なら気にしないんだけど50話普通に更新したあと30話大会編とかやられると読むのやめちゃうよ〜〜

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 03:05:41

    漫画なら大会がむしろ面白い展開が多いんだが
    web小説だとよほど上手い作者じゃないと文章だけでバトルばっかり書く大会は難しいな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 04:40:34

    殺人への忌避でうだうだやるのもアレだけど躊躇いなく敵をバンバン殺す系はもっと萎える

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 04:49:33

    主人公がやたらと褒めそやされるのも微妙だけど主人公をやたらと落とすのもなんか違うと思う
    でも俺が一番萎えるのは主人公を落とした話の最後とかに作者コメントで「ここが主人公の最底辺です」とか書いてあるとき

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 05:19:15

    学園編

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 05:22:57

    悪役のやる事何もかも無効化して100点満点の勝利する

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 05:52:19

    オークを食べる

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 05:55:19

    本文終わった後の作者のあとがきみたいなのがクサい時。宣伝とか予告なら全然なんも思わんしむしろどうぞどうぞって感じなのにここで自我出されるとすげー読む気失せる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 06:00:22

    転生時に上位存在と話す展開

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 06:47:27

    学 園 編

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:01:00

    後書き部分でシリアスを退治するみたいな三文芝居を書かれたとき

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:10:03

    リアルとかネットのギャグをやられた時
    シリアスな能力とかで元ネタこれかな?みたいなのは気にならないんだけど…

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:11:14

    殺人の葛藤自体は良いよ(無けりゃ不安になるわ)
    スレ主が大会編長引いてうんざりしたようにいつまでも葛藤やら引きずりで話が進まないと萎える
    まぁ、ようは話が行き詰ってつまらなくなってるんだから当たり前のことだな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:14:00

    お色気展開で主人公が動揺してない(心情描写含めて)
    または理不尽過ぎる流れの暴力

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:14:45

    話の本筋に何も影響しない転生主人公の子供時代

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:15:51

    後書きとかで、面白かったら評価ボタン押してね、みたいなやつ

    いや作者側として考えたらわからなくもないけど
    あんま書かれても読み終わった余韻が微妙になる

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:31:29

    読者の反応次第で展開変えますって明言しちゃってる所
    やるのは良いと思うけど明言はしてほしくはないなと思う
    面白いと言われてるものでもこれされちゃうとどうしても読むの萎えちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:32:19

    ジャンル違うけどヒロインがナンパされる

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:32:24

    多分本編で書くネタが思いつかなくて煮詰まってきてるんだろうけど
    更新頻度落ちてきてるのにやたらと挿入されるようになるサブキャラ視点

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:33:33

    幼少期が長すぎる癖に何年か先の予定を描写する
    絶対そこに行く前にエタるわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:48:28

    描写もほとんどないのにいつのまにか主人公に惚れてるヒロイン

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 07:50:18

    義務のように挟まる貨幣価値やギルドランクの説明

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:00:24

    舞台設定の説明は必要だが冗長にやられると困る

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:01:38

    小説で戦闘描写書くのクソ難易度高いのにみんなやりたがるよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:03:50

    >>20

    それはもうWeb小説読むべきじゃないだろ・・・

    一番大事なことが煩わしいと思うなら

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:03:52

    精神年齢を前世と今世で足して周りを子ども扱いする

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:07:36

    >>29

    週刊漫画とか読んでる時のアオリ文で毎回「この話が面白かったら投票してね!」とかねじ込まれたらどう思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:10:40

    >>31

    投票するけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:12:52

    >>29

    既に評価してあるのに毎回のように書かれてもな……

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:14:48

    かませにされる為だけに出てくるかませキャラ
    ざまぁされる為だけに出てくるサンドバッグキャラ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:16:29

    マヨネーズ出して絶賛

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:19:02

    >>32

    没入感が削がれるということだと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:20:10

    胸熱バトルとかクソカッコいいシーンとかラブコメなら告白シーンとかの最後にテンプレ評価希望されると萎えるんよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:23:19

    >>26

    それがないとその作品がそのジャンルで初めて読む読者には意味わからなくない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:25:33

    >>36

    web作品はそれぐらいしないと誰も感想書かねぇんだよ

    どいつもこいつも忘れっぽくてシャイだからな 毎回言ってやらなきゃ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:29:01

    >>14

    学園編、何で微妙と感じるかわからないけど微妙と思ってしまう。定番安定なのに

  • 41123/03/03(金) 08:29:17

    自分が萎える展開書いて一番多かったやつでいいよ
    レスバは管理めんどいから辞めてくれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:29:31

    >>40

    新規性のある面白いシーンがないからじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:33:43

    何故か主人公を異常に敵視して突っかかってくる無能な悪役
    これが出るだけで全部のキャラが薄っぺらくなって見てられなくなるな

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:37:32

    学園編はそもそも学園モノじゃないなら制服は見えないしかといって学び続けるだけかと言われれば言うほど学園に居ないしでそこまで展開がワクワクしないんだよな
    やるべきことも基本的には「ここで鍛えて冒険者に!」「ここで学んで○○に!」とかなんだけど大抵スキップして目的達成して流れるのが定番と化してる

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:59:46

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:59:54

    主人公へ嫉妬して頭悪いいじめっこと化すエリート
    それをやたら辛辣にあしらって鼻で笑うムーブをはじめる主人公

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:27:11

    学園編のここがダメ
    学園は主題にしないならば長すぎる、〇〇編で数年使えるか?冗長が過ぎる
    じゃあ短く卒業するといいのでは?短期卒業できるだけの実力?なんで学園なんて入ったの?

    他にもあるけど入る意味がない、時間の無駄が最大の理由

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:48:30

    モブの為に自己犠牲してメインキャラが損害を受けるやつかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:55:23

    貴族とか英雄とか、大層な肩書のキャラがチンピラみたいな口調で喋ったりすると、(ああ、こんなしょーもない奴でもヨイショされる程度の世界なんだな)と思ってしまう

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:56:21

    >>49

    貴族は生まれつきだし英雄は力で成り上がるものだから...

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:58:27

    >>47

    知らないことを学んで着実にレベルアップする学園編はいいよ

    ハーレムと噛ませキャラを水増しするだけの学園編は絶対通すな

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:01:17

    >>45

    確かに読者の意見を素直に受け入れるという点では間違いなく読者に優しい。優しいんだけどなぁ...

    逆に言えば作者個人の味が出難くなると言う欠点もあると思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:08:49

    web小説に限らないけど
    主人公がダークヒーロー寄りだったりアウトロー要素がある時に真っ当な正義感の持ち主や正統派主人公っぽいキャラを馬鹿にしたり噛ませにする描写

    露悪=リアリティだと勘違いしている描写

    主人公以外のキャラに成長の機会を与えなかったり与えても生かせないようにすること

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:13:57

    >>52

    同意

    アンケートの反映くらいなら良いけど、意見を取り入れるまで明言されると、オレは作者の作品が見たいのであって読者の総意の作品を見たいわけじゃないッてなる

    意見を取り入れるのは良いけど、黙ってやってくれってなる

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:26:16

    >>31

    プロは売上という形で評価が貰えるけど、素人が大半のweb小説はポイントやブクマや感想が評価に繋がるんだからそれくらい大目に見たら?

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:31:17

    主人公陣営に乗らないと負け馬√確定系
    なんで主人公やその仲間たちしか成功できないんですか

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:37:38

    意味もなく金をめっちゃ稼ぎまくる展開
    やたらと経費節約して金銭問題を発生させない展開

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:01:15

    「書きたいとこだけ書いたので話畳まずにエタ」はもはや三大に挙げるまでもないレベル?

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:04:38

    >>56

    主人公たちが勝ちならそりゃあ他陣営は負けになるでしょ

    勝ち負けに無関係なら出す必要ないし

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:08:49

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:34:47

    大会編は許してくれ(創作者並感)
    ・話が暗くならない
    ・主人公を実戦慣れさせる事が出来る
    ・選手紹介を通じて世界観を広げられる

    このメリットがな、割と代替不可なんや…………

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:37:37

    逆張りを何回も擦ってくると萎えるわ
    秩序側は権力闘争ありきで動くから秩序の外の人間の方が純粋に国のために動ける!みたいな展開は一度限りの特殊ケースならうおおおお!ってなるけど、何度も出てくるとこいつらなんでその立場にいるの?ってしらけてくる

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:40:03

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 11:48:31

    >殺人の葛藤自体は良いよ(無けりゃ不安になるわ)

    なろう読者の何割かは

    主人公が周りの連中を蹂躙してさえいけば

    人道とかはどうでも良いと思っているフシが有る

    そういう作品がいくつも書籍化してるし需要が有るんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:00:39

    一般人ならともかく、敵軍や悪人蹂躙するのに人道は関係ないし

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:04:41

    主人公の成長と強さに対して、学園とか大会とかが釣り合ってない時がアカンのだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:05:34

    途中まで普通に一緒に冒険してきた相棒みたいな犬やらドラゴンやらの獣キャラが人間になって恋愛感情持つ展開
    序盤ならまだ分かるけど途中でやられると本当に萎える

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:13:22

    >>63

    どの道最終的に書くのは作者なのだからと言う意味では作者の作品であると言う事は間違いない

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:16:09

    勝利者などいない
    戦いに疲れ果て、星空を見上げる泣く事もかなわない
    なんて描写すると批判がくるからな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:18:08

    ヒロインが他のイケメンとの間で揺れ動くやつ。よくある展開だけどなろう読んでるやつには刺激が強すぎるんだろうね

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:19:12

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:21:45

    後書きと前書きで作者が人格出してくる

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:22:40

    >>71

    感想欄が高確率で荒れ狂うのでまあまあ萎える

    商業でもあるっちゃあるけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:26:32

    >>73

    漫画だと刃牙でこれやってヒロインいらねってなったから割とわかる

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:26:32

    >>63

    だからそれを表に大々的に表明するなってこと

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:29:58

    >>61

    それってスタンピード(なろう用語で言うところの魔物の大進行)でよくねぇかな…


    各地から集う精鋭達みたいな?

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:40:57

    >>69

    なんでさ…自分はめちゃくちゃ好きだけどなぁ…そんな展開(スレチっぽくてごめん)

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:43:28

    >>76

    やれなくもないけど大分難しい

    ・失敗時の被害が甚大であるため、どうしても重くなる

    ・シリアスな場面なので、キャラの特徴や魅力を出し辛い

    ・事後処理でダレがち


    ここら辺がどうしてもなぁ……

    主人公の強さを示すエピソードとしては優秀ではあるんだけどね、スタンピード

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:46:06

    新キャラが一気に増えすぎて、理解するのがめんどくさくなる

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:48:26

    そもそも全キャラ入場!みたいに紹介する必要ってある…?
    出番が来たら出せばいいだけなのでは…?

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:00:17

    >>79

    >>80

    サブキャラはあえて雑に作って速攻で処理(バキ方式)

    主人公と戦うキャラにだけ焦点を当てる(幽々白書方式)

    予選を設けて本戦出場キャラを絞る(ワンピース方式)

    決勝まで能力不明の選手を出し、そっちに読者の興味を寄せる(キン肉マン方式)


    これで大体の問題は解決できる

    それやらない作者の大会編はまぁ…………うん

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:00:44

    レスバやめろと言われてからもレスバするあにまん民

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:26:40

    公の場で王族にタメ口 あまりに礼を失した主人公は嫌いだよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:30:23

    >>82

    スレタイをもう一度読むんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:31:41

    作者の守護が入った贔屓キャラの登場
    特に敵に多い

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:42:24

    >>29

    小説で一番大事なのは小説自体だろがい

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:49:09

    異世界召喚系に出てくる強すぎる中立~味方サイドの現地民キャラ
    無関係なガキに世界やら人類の命運掛けさせてないでお前がやれよ
    召喚する奴も拉致紛いの召喚してないで土下座でもしてそいつ引っ張って来いよになる

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:49:52

    断罪場面で急に別人みたいにイキりだす主人公
    思考回路からして別人になってない?となる

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:52:27

    黒幕ムーブするペラい策士キャラの登場
    意味深ぶった訳の分からんセリフを勿体ぶりながら吐くだけ吐いて去る
    「うふふ……さて何者でしょうかねえ?」みたいな奴、くっさ

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:54:56

    >>88

    似たようなのだと何らかの地位を得て偉くなった途端に

    地位に見合った態度や行動という建前で異常に性格悪くなるのもあるな

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:55:51

    妙に現代チックな学園とかは割と萎える
    あと殺人への葛藤も1と同じで邪魔に思う方だけどどうも少数派っぽいな
    できれば殺したくないという思いは持っててもいいけど必要なら殺してほしいし、一度一線を越えたら同じ基準では躊躇わないでほしい
    身内への情で殺さないとかは全然いいから、作品世界の倫理と主人公の倫理観が乖離しすぎると嫌なのかも

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:56:04

    戦闘中の状況を戦いながら全部実況してくれる主人公

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:28:59

    大会編が好きじゃないのは読みたい趣旨からズレるから
    なので作家の都合とかは正直知らんし読み飛ばすことが多い
    異世界学園モノで大会編は流れ的に合ってるし読むけど
    現代ファンタジーでダンジョン探索作品です!異世界奴隷ハーレムです!って作品が大会編を3ヶ月30話くらい更新されるとなんか違うなってなって読むのやめるよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:32:30

    趣旨をズラすなはその通り
    趣旨に合ってる展開なら歓迎されるし趣旨にあってない展開なら読む気なくなるわな

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:40:30

    婚約破棄モノで性悪で馬鹿なヒーロー達
    原作は人気って設定の筈なのに、メインキャラ連中がどいつもこいつも魅力皆無のクソ野郎だらけなのは萎える

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:40:58

    状況の消化試合化
    物語でそれやられたらやっぱ萎えるのよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:44:36

    ほんと作者の都合なんて知らんよな
    作品が面白いかどうかが全てであってお前の存在なんてどうでも良いねん

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:46:49

    殺人への葛藤が萎えるんじゃなくてうじうじ悩み続ける主人公に萎えるだけ定期
    だからこれは殺人の葛藤以外にも性行為への葛藤でも出世への葛藤でも萎える要素にはなる

    自分の中ではな

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:49:45

    (なんか結局話進んでないな…)って思うとうーんってなる

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:50:58

    毎日更新!(特に話の進展は無く短めの更新が毎日ダラダラ続く)
    は萎えますね

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:51:11

    >>95

    顔が良いから二次元キャラとしては人間性破綻してても推せるけど、リアルで付き合うと耐えられないって感じだからセーフ

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:51:16

    タグで「ほのぼの」「飯テロ」と書いてあったので、ワクワクしながら読んだら唐突にタグにない「ラブコメ」やら「ハーレム」が追加された時

    違うんだ……‼︎自分はほのぼのとした作品が見たいのであって、ラブコメとかハーレムとか望んでないんだ……‼︎
    てか最初からその要素入れる気ならタグに追加してくれ‼︎

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:54:13

    大会編だと長くなりすぎるからな
    そういう公衆の面前で強さを見せつける展開やりたいなら、それこそ手っ取り早く稼ぎたいから剣闘士として何試合かやるとかでいい

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:54:51

    実際ギャルゲとか乙女ゲーやってても二次元として見たら好きだけど現実にいたら近寄りたくないわって思うキャラはいる
    ただ全員そのタイプはそいつらが舞台装置でしか無いので萎えるなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:55:34

    展開のためにキャラが馬鹿になったとき
    愛着がすうっと溶けて消えていく

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:55:36

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:56:11

    酷い展開があった話の後書き「この展開はサイコロ転がして決めました」

  • 108123/03/03(金) 16:56:59

    読者が個人的に萎える展開書くスレなので変な援護とかは消します

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:00:23

    非モテな陰キャと自称してるくせに、仲の良い女友達や幼馴染や妹とラブコメしてる奴
    NTRの前振りなら許せる

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:08:52

    キャラに対するヘイト的な偏見が強い時
    そのキャラと対立するキャラは持ち上げる方向で偏見が強い時

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:21:21

    チートス○イヤーみたいにキャラを限りなく似せて、その上でdisるのはいくら素人の作品だとしても限度があると思う

    とある乙女ゲーの主人公の設定にかなり似せたヒロインを「この女は男を侍らせるしか脳がない役立たず」みたいに地の文でdisっていた作品を見たときは何がここまでさせるのか…と呆れた

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:52:17

    多すぎる誤字脱字
    「言う」を「ゆう」「うろおぼえ」を「うるおぼえ」って書いてる
    RTAものや淫.夢タフ二次創作以外で淫.夢語録やタフ語録を使ってる

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:54:43

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:56:02

    書籍化!書籍ではWeb版とは違った〜

    更新停止
    打ち切り

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:43:38

    >>98

    主人公の精神年齢が10歳(肉体年齢17歳)で止まっていて夢精でさえ気持ち悪いと思っているなか

    同じベッドに潜り込んでくる18歳の女性を一人称小説で書こうとしているんだけど、どのように解消すればいいかな?

    とりあえず、主人公が女性に恐怖を感じてからの精神関係の改善まではかけたが肉体関係が進展しない

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:45:46

    >>115

    性被害者の体験談でも読めば?

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:46:20

    >>102

    ほのぼの(戦略ゲーム並思考)

    ハートフル(ボッコ)

    展開書きたいんだがどんなタグがオススメ?

    ほのぼの、ハートフルでいいよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:48:38

    >>116

    アドバイスありがとうございます

    今の所、参考に読んだ本だと女性被害者しか出てこなくて困ってます

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:49:54

    >>117

    あの動画を見ているなっ!

    シャウンプル君ぇ…

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:52:13

    >>104

    >>95

    二次元以外では近寄りたく無い性格でも良いんだけど、突き詰めてない小市民的クズや欠点以外に何も無いキャラなんて本当のゲームだったら売れる訳ないだろ! ってね

    少なくとも欠点を補う魅力がなきゃおかしいし、絵と声に頼れない小説なら内面で魅せるか外見描写をめっちゃ凝るかしろやと

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:53:07

    >>31

    でも言われなかったら特に評価もコメントもしないでしょ

    で、感想来ないことに作者が萎えて引退→ずっと応援してましたコメわんさか展開よく見る

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:01:42

    脇役キャラが戦闘面でまるで良いとこ無し
    主人公を見下してたりあからさまに敵対してるようなやつが敵を舐めてたら返り討ちとかはともかく中立や味方よりのキャラだったらちょっとね…

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:18:42

    >>117

    読者を驚かせようみたいなのはいらないというかタグを信じたのに求めてたものと違ったらストレスかも

    ハートフル(ボッコ)が好きなターゲット層が来ないし、タグ詐欺だと思われたら普通に低評価や苦情コメント来るかもよ

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:19:49

    >>122

    脇役キャラが出しゃばってもしょうがないだろ

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:25:46

    【〇〇side】がダラダラ長く、しかも主人公と視点が変わっただけで垂れ流しの再放送

    大抵主人公がほかから見たらいかに優れているかのage

    別に脇役視点はいいけど、ある程度は端折ろうよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:27:21

    >>20

    言いたいとしたいことは分かるんだけど書き手としてはモチベに直結するから許してほしいわ

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:30:35

    >>124

    極端過ぎるわ

    大勢の敵との戦い主人公が親玉を倒す→指揮系統が乱れた雑魚を脇役達が片付けたことが軽く描かれる程度でいいんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:34:09

    >>107

    これと似たような話になるけど今後の展開を読者のアンケートで決める事かな

    あんたプロットも練らずに小説書いてたんか?ってなる

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:37:10

    >>125

    その時裏の別場面では……みたいなのはともかく同一場面のside使いはなぁーダレるよな

    周囲の反応や考えてることが主人公視点から見た場合と余程に違えば興味を持てるけど、

    だいたい想像つくまんまだから

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:17:11

    政治的思想を後書きに入れる

    見なきゃいいとは言うけど、サイトによっては本編の1センチ下に後書きというか作者コメントが表示されるのでほぼ不可避

    別に「あくまで時事ネタだな、和ませようとしてるな」とみたいなやつならまあいいんだけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:34:04

    貴族だの賢者だの出てきても知性も品性も感じない言葉づかいと振る舞い。

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:38:01

    >>112


    誤字はもちろん、語録もネットの内輪ノリを外に出すのは論外だよね そういう区分しないと読者は読まないでしょう

    漫画は好きだけどさ

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:49:26

    ヒロインがチョロすぎ。

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 02:06:20

    わざわざ漢字を使う
    態態とか五月蝿いとか巫山戯るとか

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 02:10:48

    偶然って意味でのご都合主義は別にいい、物語を作るにはしゃーない
    でも人物の判断・思考のご都合主義は一気にアホくさくなってホンマだめ
    主人公の言い分や行動にそれで納得すんの?それで説得されんの?それで称賛すんの?嘘でしょ?
    みたいなのはガン萎え

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 02:14:47

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 03:12:58

    相手がクズとはいえ強くなるために経験を積んできただろうに、主人公が相手の実力を見下したり「今なにかやった?」みたいな無意識でバカにするような展開
    最初からチートを得てたり、時間が進まない場所で100年修行したとか普通の人なら得られない特権を得てるくせに、努力してきたからよし!みたいにやられると萎える

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:40:00

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:54:03

    悪いことした人を徹底的に裁いてないからって感想欄荒れたの見たことあるけどそんなに萎える? 情けをかけたわけでなくここで排除してしまったら都合が悪いって主人公やその上司が先々のこと考えた上で判断を下した的な展開なんだけど

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:19:46

    >>139

    悪事を散々働いた相手を徹底的にたたきのめしてスカッとする系が流行っているらしいので

    話の流れ関係なしに(主人公にとっての)悪者が排除されない展開を出されると面白くないと感じる人が多いのではないだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:17:06

    俺たちは知らなかったのだ
    あれがこれしてそうなるなんて未来を

    みたいなシリアス予告な引きを多用する
    多用したくせに大した事無かったりするし

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:22:06

    勇者やヒーロー枠が実はカスってやるにしても、
    それ以前からそいつに対して辛辣だったり、主人公側がバカにしてる場面が多い展開かな。
    こういった積み上げた信頼がないまま裏切らせるにしても驚きもないし、裏切りキレて酷い正妻する主人公らにもしらける。

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:24:05

    >>139

    悪人を描写すると読者はそいつに反感を抱くよね。悪者を悪者として感じてもらうっていうのは作者の狙い通りだと思うんだけど、裁かないって選択はその抱かせた反感の感情の行き場をなくす行為だよね。だから急にはしごを外された気分になって萎えたり反発を招くんじゃないかな

    あと都合が悪いので裁かない&裁けないというのは、なんというか悪人のやったもん勝ちを許してしまう主人公らの負け展開にも見えてしまう可能性があるよね。なので「なんだ結局主人公負けたのか……」って萎えるんじゃないかな

    つまり作中で「都合」って理屈を付けたにしても、読者にとっての感情的な落とし所がないから感情的な反応が作者に返ってくる、って感じだと思う。まあ作品の書かれ方によるかな

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:26:09

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:31:13

    新人主人公が無双する展開、特に努力したわけでも苦労した訳でもない主人公が異世界に行っただけで滅茶苦茶便利な能力を得る展開、第三者から見たら有能ムーブしてるキャラをその身内が揃って無能呼ばわりする展開。個人的にはにこれは萎える。

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:48:18

    >>138

    誰も読めないなんて書いてないだろ

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:50:51

    例に上がってるのにも限らんげど萎える展開というよりも
    つまらん作者がよく手を出すありきたりな展開という
    同じシュチュエーションでもつまらないのだけでなく面白い!と思った作品もあったよ

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:51:32

    >>144

    余韻と言う言葉の意味も分からずにケチ付けるところが凄く馬鹿臭いぞ

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:50:37

    転生でも転移でもいいけど、十分に育った主人公が更に別世界に召喚されるやつ。
    それがテーマの作品ならともかく突然にやられると萎えなえですわ。大体クソ長くなるのも
    ルフィが次の島に行く、じゃなくてコラボ企画の別世界に行くではワクワクが足りない。大体はイマイチな二次創作にしかならん。

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:52:58

    前書き後書きがごちゃごちゃ長いやつとか愚痴を書くやつ
    閲覧数が〜とか言ってるやつは一番無理だった

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:07:21

    ハーレム系の作品で
    その女の子が主役の長編が終わった途端に出番が激減するやつ

    そういうテーマならともかく
    あんなに出突っ張りだったはずなのに急にいなくなると困惑するし再登場したとき忘れる

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:36:34

    >>151

    >その女の子が主役の長編が終わった途端に出番が激減するやつ

    ハーレムじゃなく一途系の主人公だったのに、途中でハーレム風になって↑の展開になったのあるぞー💢

    それまで面白かったのに一気に脱力したわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:33:15

    百合・BL作品だったけど片方の性別変えてNLとしてリメイク

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています