原作開始前の二大派閥の戦力差きつくない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:46:41

    【フレイヤ】
    ・Lv.7
    オッタル(8に限りなく近い、獣化で実質8)
    ・Lv.6
    アレン
    ヘディン
    ヘグニ
    ・Lv.5
    アルフリッグ
    ドヴァリン
    べーリング
    グレール
    ・その他
    ヘイズ
    練度の高い第二級冒険者たくさん

    【ロキ】
    ・Lv.6
    フィン(魔法を使えば指揮能力のかわりにLv.7相当)
    リヴェリア
    ガレス
    ・Lv.5
    アイズ
    ベート
    ティオナ
    ティオネ
    ・その他
    第二級冒険者もたくさんいるが個々の練度では劣る?

    ロキ若手四人がランクアップ手前レベルなのは大きいけどそれはアレン達も似たようなもんだろうし、集団行動力とか対ダンジョンならまだしも単純な戦力だとかなり厳しい感じがする

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:49:18

    オッタル止められるやつがいねぇな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:50:48

    これでも五分とか言われるって四兄弟間以外フレイヤの連携死にすぎだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:51:43

    本気になったフレイヤファミリアは魅了使ってくるって分かったからオッタルくらいの差があってもぶっちゃけどうでも良くなる

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:52:40

    >>3

    内ゲバでもっと潜れたはずなのに58階層で到達階層止まってる奴らだからな…

    フレイヤの号令が無ければどうしようもない

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:52:42

    ヒーラーと言う補給面の差もあるしな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:56:33

    年季の違いもあるだろうけどわかる

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:57:38

    >>5

    でも強い理由が内ゲバだし...

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:03:12

    その状態でも第二位であることには揺るぎないから二大派閥でも間違っちゃいないんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:12:54

    指揮しながら射撃できるヘディンがなかなかに面倒

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:13:55

    >>10

    最大戦力のオッタル自由にしながら、援護出来るのヤバイよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:16:16

    フィンは魔法無しでも前線に出たら実質的に俯瞰的な指揮能力は失われるだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:18:10

    >>12

    実際一定以上は厳しいからエニュオの時にリリに半分任せてた訳だしな

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:40:36

    >>13

    あれは同時に六面捌けるのが異常

    あれができるなら前線出た程度なら指揮能力に翳りは無いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:04:08

    まあ全員レベル6になったときに本当の意味で並んだって言われてたしまだその頃は戦ったらただじゃ済まないけど普通に勝てるぐらいだったんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:53:17

    >>14

    前線に出たら物理的に指揮は難しいでしょう。

    自分のいる前線の生の情報は手に入るけど、他の情報が手に入らないし、能力に翳りは無くても環境が指揮に向いてない。

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:58:59

    というかなんでもありの殺し合いなら主神のフレイヤが絶対魅了の力開放するだけでロキどころか
    世界の支配完了して誰も勝てないんだよね
    フレイヤは魅了使いたがらないけどベルのときみたいに暴走したらヘラとゼウスf健在でも本来勝負にならんのよ
    ヘスティア、アルテミス、アテナの処女神3人の誰かが対抗しないと詰み

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:18:45

    >>16

    オクルスあるからいけんでねーの

    クノッソスではそれで六面やってたし

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:27:39

    >>18

    眼晶はフェルズの協力が無いと無理でしょ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:33:43

    >>19

    協力してくれねーの

    これから更に危険なところに潜るのに

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:34:43

    >>20

    ?どういう前提で話してるのかわからん?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:35:48

    >>20

    フェルズがかけてるのはベルだし、そもそもあれは都市守るために強力しただけだからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:37:46

    >>22

    ベルにかけてるからロキの協力拒否するのは未来捨ててるとしか思えねーが

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:40:37

    >>23

    ロキに強力する=なんでも提供するとは違うでしょ

    魔道具だって、ばらまけるほどある訳じゃないだろうし、本当に必要な時のために出さないのも必要だと思うが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:45:29

    >>23

    異端児のことと、都市存亡の危機があったからクノッソス攻略は協力したけど、普通のロキ派閥のダンジョン攻略にまでは協力するかは怪しいやろ。

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:48:18

    >>23

    ダンジョン進むのにそれだけ部隊をバラけさせる必要なくね?

    ダンジョンは進むのに雑魚を掃討する要員と異常事態に対処する幹部たちが必要なだけ

    部隊バラけさせる意味があるとしたら雑魚の対処が難しいから派閥全体の底上げのための停留、その階層での幹部のレベル上げ要員を探すための探索って位

    ただこれも時間は決めてるし、探索部隊>停留部隊の戦力差にはなるようにしてるから異常事態が起きたなら撤退して本隊で対処を徹底すれば大丈夫

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:50:00

    迷宮攻略とか異端児の事もあってフェルズはベルに攻略して欲しそうな感じじゃないっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:00:48

    6面同時に指揮を執るのと、前線出ながら指揮を執るのとでは求められる能力が違うやろ。
    フィンも前線出て万全に指揮が執れるなら今までもそうしてただろうし、してないってことは流石に前線出ながら指揮を執るのは難しいと思ってたんやろ。

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:03:10

    ロキとフレイヤの戦力差の話題で何故フェルズの協力が出てくるんだ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:05:35

    >>23

    ごめん、何の話?

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:13:08

    まぁフレイヤはダンジョン以外でレベルを上げるって考えたならあれが一番
    実際あいつらはアレン以外ダンジョン以外でレベル上げてるっぽい
    ヘディンたちはディース姉妹との小競り合いでお互いにレベル上げ合ったし、ブリンガルもレベル1上を4対1で倒してった(ダンジョンだと流石に無理)
    一番の問題がもうレベル上げれる敵がダンジョン外にいないから時代遅れになったってだけ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:01:34

    >>31

    第二級冒険者までを育てるなら戦いの野方式が最適なんだろうけど、第一級冒険者以上になると、ダンジョンの最深層位じゃないと経験値にならんのやろうね。

    もしくは大抗争の時にやった第一級冒険者同士の殺し合いじゃないと。

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:17:16

    オッタル一人で3首領以上だろうからなあ
    で、幹部はロキはレベル5だらけ フレイヤは4兄弟以外幹部はレベル6これだけでもロキファミリアはつらそう
    そもそも18巻で自分たちいても互角的なこと言ってる時点で原作前はフレイヤファミリア方が強そう
    実際世間の声もフレイヤファミリアの方が強いんじゃないかって言われてたみたいだし

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:31:44

    >>1

    実際に、遠征で幹部らがランクアップして、やっと名実とともに二大派閥になったって作中でも言われているし

    まあ、どんなにロキファミリアが強くなっても、ガチでやりあったら、ヘルンの魅了で終わるんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:48:37

    実際魅了で制圧したのは見たけどそれでゼウス・ヘラも落ちるのは見たくないな。
    ゼウスやヘラが本気出すと魅了よりヤバイ手段あるかもだが。

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:16:47

    フレイヤFは技と駆け引きとかの諸々込みでレベル1上を打倒可能な必殺を保有する連中だからな

    アレンなら魔法による最速での攻撃、ヘディンなら超膨大な精神力を注ぎ込むことでの雷将での一撃(オッタルの魔法を逸らせた)
    ヘグニもヘディンに近いものを保有するだろうし、ブリンガルの連携もそう
    他の連中もレベル4なら限界突破済みベル君と戦える以上はレベル5の弱い方なら打倒可能のはず

    個の強さだけで格上を打倒できる可能性を持つ連中がフレイヤで、仲間との連携でほぼ確実に格上を打倒するのがロキ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:20:08

    >>35ゼウスとヘラだからなありそう

    アルフィアとかザルドもかかるだろうしやっぱやばいわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:25:18

    本編開始時点だとフレイヤよりガネーシャ寄りの強さに見えるなフレイヤ>ロキ≧ガネーシャぐらい

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:38:55

    まぁ、都市防衛、憲兵としての役割のあるガネーシャは対人のスペシャリストだろうからな
    アイズたちみたいに対モンスターのスペシャリストと比べたら有利なのは確かだと思う

    三首領を何人で抑えられるかでガネーシャFとロキFの戦力差がわかる。ただそれぞれ三人ずつってなるだけでもアイズたちへのガネーシャのレベル5の数が足りなくなるから、ロキFの方が強いとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 04:03:10

    ぶっちゃけオッタルの有無だけかと
    いないならまあ
    いるならまあ
    そう考えると組織としては2台派閥でいいんじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 04:13:01

    あの敵ぶっ殺してこい!みたいなミッションならともかく
    クノッソス攻略みたいな組織立って動かないといけない戦いはフレイヤFには向いてなさそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:25:28

    勇者って二つ名が旗印にも偉業の喧伝にも便利すぎるからな
    フィンの夢のためにもアピールしまくっただろうしそりゃ二大派閥っていわれるよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:53:02

    >>38

    ガネーシャファミリアってレベル5が11人いるって話だったしね

    ただ、テイマー系統が多いみたいだから、同じレベル5でも単純な強さだと下の方になるのだろう

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:56:13

    >>41

    というか既に戦場みたいな状況以外の平穏な旅の途中、みたいなのが想像できない。幹部がバラバラになっていそう。

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:08:09

    >>41フレイヤの命令なければ喧嘩して遠征中止するやつらだからなア

    フレイヤの命令と緊急時以外は幹部なんか好き勝手にしてそう

    本編でもフレイヤの命令以外動いてないし

    師匠の脳筋軍団言いたくのもわかる

    それでも一人一人が化け物だから

    本編前ロキだと連携しても勝てなさそうなのが 

    3首領がオッタルに負けた時点で終わる 

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:23:51

    >>42フィンの目的考えたら宣伝しまくってるだろうし

    ギルドとしてもダンジョン真面目に攻略してるロキファミリア宣伝しまくるだろうな

    ゼウスヘラがいなくてもオラリオは強いぞとダンジョン攻略と黒龍戦やらなきゃいけないから

    フレイヤファミリアはオラリオの住民ですら怖がってたし 何やってるんだあいつらレベル

    それでも強さだけはあるから どう見ても原作前は到達階層もあんなにやる気ないのに互角だし 

    内輪もめがなければもっと行けたが

    強さは言うまでもなく原作前ならフレイヤファミリアの方が上だし オッタルどうにかできなければ負けだし

    そりゃあお前ら協力しろよってロイマンも言いたくなるよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:29:29

    ロキは14歳フィンから始まった割と新興よりの勢力だろうからな

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:48:28

    >>47

    とはいえ、フレイヤもオラリオに来るようになったのはミアが加入した後だからなぁ

    オラリオの外じゃ、レベル3でさえ稀なんだから、当時のフレイヤファミリアなんてよくてレベル2が大半だろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています