【SBSバレ】緑牛の元ネタって

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:11:57

    原田芳雄氏なのは確定で浪人街も上がってるし名前アラマキだからほぼ確定
    という事は実はツンデレ説マジでワンチャンある?SBSであまり語られてないし今後本編で何かしらあるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:22:24

    ワノ国でもあれだけ暴れておいて結局大した被害出してないどころか環境回復に貢献してるし
    ウィーブルも本人だけ捕縛してラーテルみたいに財宝の没収とかした訳じゃなさそうだしたぶんそう
    ツンデレというよりは素直じゃないとか捻くれてると言う方が近そうだが

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:31:18

    まだ分からんぞ
    現に賭け事に強くてイカサマ見抜いて逆に利用し返す座頭市と藤虎は真逆だ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:45:01

    少なくとも緑化に関しては無意識でやってる方が不自然

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:47:05

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:09:23

    髪の色が黒髪じゃないらしいな
    大将全員黒髪だと思ってたんだが

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:31:28

    >>6

    ぶっちゃけ今更!?と思ったしなんかメタな理由以外に裏があるじゃないかと勘繰ってしまう

    テンセイもあえて黒くない髪色にしたらしいし

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:37:13

    ドレスローザでカモにされてたのって

    ルフィが指摘したからああいう流れになっただけで本当ならあの後座頭市と同じでやり返すつもりだったんじゃないかと思ってた

    あれ演技じゃなくて本当に騙されてたのか…

    >>3

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:47:11

    元は天文学勉強するために家を出たのに色々あって浪人になったのが荒牧源内だから
    浪人街の時代に天文学って発想が出てくる辺り良家の出身だろうし元ネタそのままならアラマキもそんな感じかもしれない
    比較的裕福な生まれで世のためになる事がしたかったけど世界政府や非加盟国の現実を知って挫折して今に至る、みたいな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:36:05

    >>6

    日本の名優達がモデルなら全員黒髪の方が自然だしあえてそうしてるんだと思ってたわ

    一人だけ違う髪色だと絵的に浮きそうな気がするんだが…

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:38:29

    緑牛は森そのものだからその土地の緑の環境度合いによって性格が変わるって説好き

    マリージョアは綺麗だったが和の国は汚染されていた

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:44:23

    お酒詳しくないんだけど
    アラマキとかテンセイって名前のお酒あるのかな?

    原田芳雄さんの役名の荒牧からとったとしたら
    今までの対象のお酒関係縛りから外れる‥?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:47:00

    >>3

    藤虎が初登場のときにイカサマされてたのは、盲目なのを良い事に騙され易い事を示唆していたのかなあと思う

    セラフィム関連でまた再登場しそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:53:59

    >>13

    実際そうなんじゃないかな

    目が見えないんだから周囲からいくら騙されようと自分では確認のしようがないんだし

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:55:29

    麦わらを仕留めにいくつもりだったのは多分ガチ
    赤鞘に急に非加盟国の人権の話とかをしだしたのは恐らくツンデレ
    面倒くさい男だな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:58:17

    >>12

    どっちも無いことはないね……意識されてるかと言われたらなんとも言えんが

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:07:41

    >>12

    ボルサリーノ以外は類似名の酒あるって聞いた事ある

    言うてボルサリーノも探せばありそうな気はせんでもない

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:45:43

    ツンデレと言われてもデレの部分が見えねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:49:36

    >>12

    今調べたけど荒牧屋太左衛門ていうのがあったこれが人名なのかどうかは知らん

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:51:44

    >>18

    ・ワノ国の侍達やヤマトを殺さなかった

    ・ウィーブルは捕らえたが、バッキンは見逃した

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:53:39

    デレというか全く無慈悲な訳ではないってところじゃないだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:00:01

    >>18

    元ネタの浪人街ではとても面倒な性格らしい

    多分デレるまでの過程がとても面倒なやつなんだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:09:09

    >>19

    荒牧屋太左衛門は神戸にある櫻正宗って酒蔵の初代だ

    この酒蔵の創業地が現在の兵庫県伊丹市辺りにあった荒牧村で

    だから創業者は荒牧屋の太左衛門というわけ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:47:07

    >>18元ネタの作品見たけどツンデレらしいと聞いた上でも意図が分かりにくかった

    作品解説や登場人物の背景を調べてようやくあれはそういう事だったのかと理解すると同時にいやこいつ面倒臭すぎるだろ…と思ったからデレ部分分からなくて当たり前だと思う

    ワンピースならそれこそ黒炭の件みたいにSBSでオダセンが直接事情説明するレベルでややこしい事になりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています