- 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:25:19
- 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:41:06
おおっ!流石は英雄様の剣だ!
これで刃が折れても替刃すれば戦い続けられるぞ! - 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:42:19
替刃するくらいならその分の剣を持ち歩けばいいのでは…?
- 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:44:03
せめて柄がもっと長くないと単純に邪魔だよね
- 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:44:05
コレ見てて思うんだけど某漫画の付け替え可能剣の設定は良く出来てるなぁって思うわ
- 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:44:50
殺した敵の剣奪ってそれ使え
- 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:44:50
ワイ将、柄部分がぶっ壊されてまともに戦えなくなり死亡
- 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:45:11
美味しくないけど貰ったから食べて感想言わなきゃならないお菓子みたいな扱いだな…
- 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:45:37
あれ最初は馬鹿にされてたけどあとから出てくる設定で合理的だわってなるのすごいわ
- 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:46:25
もはや剣を付けずにそのままハンマーとして運用したほうが良さそうに見える
- 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:47:18
すいません、剣じゃなくて芯鉄入った槍が欲しいんですが…
- 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:53:47
複雑な機構とワンプッシュで外れる刃とか使うには怖すぎない?
- 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:54:55
これの仮想敵って巨人みたいに武装しない柔らかい相手じゃないよね?
- 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:54:57
ワンプッシュで外れるなら勢いよく外して飛び道具として使えるようにして欲しい
- 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:56:47
刀身の先の差し込む部分に木でもあてがって固定したらいい感じになりそう
- 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:59:32
- 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 12:59:49
これは射撃武器ですか?
- 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:00:14
重心が手元にある剣てクソでは?
- 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:01:04
- 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:02:27
- 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:02:34
- 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:03:54
工数増えてコスパ悪すぎだろ
- 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:07:35
- 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:09:59
- 25二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:11:05
- 26二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:12:17
そこまでボロいなら高速振動なんかさせたらその場でボロボロ崩れそう
- 27二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:12:48
うむ、重心的にも3mくらいの先端とがらせた樫の棒の方がまだ使い道ある
- 28二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:12:49
敵の目前でチンタラ交換するぐらいならナイフ抜いてクロスレンジで殺し合いした方がマシだ
- 29二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:14:13
作者:何かいい感じにデザインしてくれるやろ………
コミカライズ作画: ?……描写的にこんなんだよな……
的な事があったんだろうな - 30二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:24:06
- 31二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:31:56
もう鉄の塊のこん棒でも振り回してる方がいいっすね!
- 32二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 13:36:54
士気が上がる効果はありそうなんだがなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:29:05
- 34二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:30:06
なんか自動変形とか魔法でガチャガチャ言うのなら判らなくもないけど…
- 35二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:31:13
達人でもなければな棍棒の方が強い
- 36二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:32:03
あの、クッソ長い槍持って陣形組んだ方がいいんじゃ…魔物と戦うにしても槍のがいいと思うんだよなぁ
- 37二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:33:44
現実でもクソ以外の何者でもないのにわざわざファンタジー世界ですごい・便利な武器としてこれを書ける原作者のセンスはある意味貴重だ
- 38二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:34:05
- 39二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:34:23
雑に便利にするのはわかる(大体の作品がそう)
雑に不便だからえっ…?となったケース - 40二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:36:11
こんな謎技術力があるならチェンソーになりそう
- 41二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:37:26
- 42二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:38:36
雑な丸太擦りはにわかの証拠って散々言われてるからな彼岸島界隈
丸太はサブウェポン - 43二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:43:05
- 44二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:43:13
- 45二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:44:58
彼岸島ネタはどうしてどこの界隈も微妙なのだろうと議論になって
コォジのテンションを再現するのがひょっとしたらめちゃくちゃ難しいんじゃないだろうかって結論になってたな - 46二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:45:28
たった1本の火縄銃を解体して、そこから量産に漕ぎ着けた日本の鍛冶師もいたわけだし頑張れ
- 47二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:46:28
そして自分は殺される
- 48二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:06:06
このレベルの規格化された大量生産品は、手工業ではなく機械製工業になるんじゃないかな
- 49二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:18:14
これ絶対接合部で折れるよね?
- 50二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:22:01
剣そのものの構造知らんのやろうなとは思う
- 51二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:22:13
- 52二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:34:48
- 53二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:49:07
- 54二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:51:03
接合部で折れるより先にロック機構がガバガバになってすっぽ抜ける方が先だと思われる。
- 55二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 17:52:57
- 56二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:28:22
進撃ブレードは飛びながら斬るために軽量、巨人を斬るために硬質かつ柔軟、
軽くてしなる薄い刃を扱うため消耗を前提として、柄が操作装置を兼ねてるという何重もの理由があって初めて使い捨ての機構が活きてくる
地上で重くても大丈夫で金属を相手にするなら使い捨て機構は本当に要らない - 57二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:55:49
偉い人が用意した素材と加工費だけは良いクソ武器を雑に鋳潰して力こそパワーッ!!する系の主人公って居ないよなそういや。
- 58二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:02:55
うろ覚えだけど替え刃式って振動魔術前提の切れ味で普通の剣だと摩耗が早くて柄も震えるからダメみたいなのじゃなかったっけ?
- 59二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:03:06
悲しいね…
- 60二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:05:50
そもそも彼岸島の丸太ってそこまで強くないしな
- 61二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:06:55
- 62二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:09:03
- 63二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:25:36
- 64二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:34:30
- 65二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:35:39
- 66二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:37:20
- 67二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:39:07
やっぱ量産するならメイスか手斧では?
- 68二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:40:18
- 69二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:41:25
- 70二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:45:46
ウム、モーニングスターは実際強いけど西洋圏の価値観のせいと近接戦の衰退と共に消えた武器なんで蛮族扱いを恐れなければ最強の武器なんだなァ。
- 71二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:47:23
この耐久性の無さなら大上段から振り下ろして受けたら砕けた刃で、下がって避けたら刃を外して柄で殴りかかった方が初撃性能上がらない?
柄を長くしてなんちゃってこん棒にコンバージョンするとかさ…
継続戦闘能力下がるにしても打ち合いすらままならない刃を複数保持したまま戦闘させるなら素直に鈍器になっても良いから同じ重量の武器にしません? - 72二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:24:55
- 73二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:29:12
>>20ファンアイテムじゃん
- 74二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:36:01
- 75二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:55:42
モーニングスターを鈍器というのはちょっと語弊がある気がする
鎧を貫通するようスパイクを付けて、運動エネルギーを跳ね上げるために鉄球型にして、更に遠心力が乗るように振り回す形で突き刺せるウニ型刺突武器だよ
つるはしの同類と見た方がいい - 76二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:32:59
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:35:59
マルタクレス強かったな……
- 78二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:11:53
モーニングスターことフレイルは、実は農具をちょっと加工するだけで簡単に作れるんだ
だから昔の農民の反乱によく用いられていて向こうの価値観的に「ダサい・卑怯」な武器扱いされることがある
権力の象徴になる剣や杖と違って、割と野蛮属性強めの武器なのよ
...まぁそれも時代如何によって事情が変わるんだけど、昔の人はそんな時代考証とかしないからステレオタイプでそのイメージがある
- 79二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:50:51
ワイ将レバー部分相手に握られ刃外れて無事死亡
- 80二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:53:38
セクシーコマンドーやボーボボバトルには最適な武器
- 81二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:58:47
なおメイスはマジモンの従軍司祭のメインウェポンとして使用されており、その勇ましい司祭様を描いたタペストリーも現存している
- 82二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:04:28
原作での描写はどんなもんなの?
実際の使用シーンやらバネの強さ変えて剣先飛ばすシーンやら
コミカライズ・アニメ化の妙ではないのか - 83二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:59:37
- 84二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:05:22
スレ画の作品は知らないがそれが可能なら単純に銃火器作れば良くないか?
- 85二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:27:09
剣の形にこだわる理由が何一つ無くなるし爆風で上半身消し飛んじゃうでござる…そんな爆発力あるんだったら陶器の壺に金属片と火薬詰めた手投げ弾作った方が早いと思われる。
- 86二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:31:59
- 87二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:37:31
- 88二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:18:49
- 89二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:53:55
そんな剣を実戦で使えるような兵士を雇うだけのお金ってどんだけかかるのかしらてなる
- 90二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:28:23
ごめんこの作品教えてほしいんだけど
- 91二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:32:33
- 92二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:37:20
- 93二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:56:48
それであれば重量増えても良いから2本持って行くわ
- 94二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:30:58
どの道換えのブレードもそれなりの重量とデカさだから進撃のブレードみたいにペラペラにして専用の収納ケースで携行しても今度は鎧が斬れない。
やっぱ重量や携行性、コスト、破壊力に優れる釘バットが強いな… - 95二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:42:52
- 96二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:53:43
鍛造技術がカスだから刃ポキポキ折れまぁす!!クソ重い筈の金属塊熊の頭蓋貫通出来る威力で飛ばせるスプリングを量産する鍛造技術はありまぁす!!という矛盾な。
それだけ粘りと剛性のある鉄作れて何故折れるんじゃと… - 97二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:56:37
やっぱこれ「刃自体は脆くてショボい」が不思議設定だと思う
超素材で荒唐無稽なくらい盛ってた方が変じゃなかった気がするというか大概の世の中の不思議変形する武器ってそんなんでは - 98二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:56:41
- 99二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:07:02
鉄甲してるとはいえ刀身鷲掴みで交換するシーンさ、この脆さで替えようとしたら折れちゃうよな…だいぶ力込めないと外し難そうだし…
- 100二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:10:15
- 101二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:12:28
- 102二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:13:02
剣同士ぶつかって砕かれるレベルなら相手斬りつけたとしても鎧に当たった剣の方が折れそう
- 103二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:19:33
アニメでは、柄を大型重量化しているので、軽量化のメリットはないんだよね
- 104二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:22:16
そういえば片刃のメリットは鍔迫り合いの際に刀身に手を添える事が出来るので競り合い易いけど簡単に折れるんなら切り払いから手首のスナップで切り払えるし両刃にして盾持った方が良いよな…
- 105二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:24:44
片刃のメリットは刀身を厚くできるから耐久力とパワーを上乗せできるからだよ
- 106二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:35:23
薄刀・針みたいな軽い刀身を千刀・鎩みたいに大量に作って使おう
- 107二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:14:53
- 108二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:17:56
- 109二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:49:23
こんなんもう柄でぶん殴った方が効果あるだろ…
- 110二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:50:52
つまり歩兵は肉の盾ってことか…
- 111二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:13:41
機構に問題あるように見えるけど作中では問題ないし良いものって事になってるんだろうな
しかし主人公の魔法での運用前提にした物を使えない一般兵向けに量産とかそこが1番の問題点だと思うんだけどね - 112二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:25:41
- 113二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:07:45
剣に拘らずにバットみたいな鈍器の方が良さそう
- 114二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:10:44
折れる、曲がるじゃ無くて砕けるって事は不純物まみれなんだろうけど鉄スラグかなんかで出来とるんか?
そもそも焼き入れしたのか不安になるゾ…
でもスプリングが機能してるから鋳鉄じゃ無くて鍛造技術や生産技術は高水準の筈なんや… - 115二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:16:05
でもこの兵士の連携は素直にすごいと思うぞ
- 116二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:21:46
もう剣はどうしようも無いとしても盾持つなりすれば防御のみならず打撃も出来るというのに…
漫画版とかトルコの盾と組み合わせて無類の強さ誇ったヤタガン意識したっぽい造形してるし。
製鉄が主要産業だった国の剣術を技術後進国が真似できる訳ねーッ!!(掌返し) - 117二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:26:57
作者は進撃の巨人みたいな感じをイメージしてたんやろなぁ
- 118二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:36:17
- 119二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:54:59
十徳ナイフみたいに結合部の強度の話かと思ったら、そもそも刀身の強度がアウトだった時はビックリしたんだ
カッターナイフじゃないんだからパキパキ折れちゃ駄目だろ、せめてちょっと刀身が歪む位にしてくれよ
てかこの国の金属製品使うの怖すぎてもう木の棍棒で殴り合いでもしたほうがマシじゃない?
槍とか盾とか基本的な部類の道具すら相手の国のヤツ拾って戦った方が強そうなんだ - 120二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:55:41
一応接合部とかはちゃんとガチガチに強化してるとかあるなら
一発で刃が駄目になるような無茶な打ち込みも交換前提で気軽に出来るみたいな利点はあるのかもしれない - 121二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:57:15
- 122二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 03:02:11
普通に剣2〜3本用意して軽量化の魔法作った方がマシな気がするのは気のせいか?
- 123二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 03:04:49
開通式みたいなもんなのらー
- 124二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 03:13:46
基本的に剣は刀身部分が重量の殆ど占めてるんだから
普通に刀2~3本持ってけ - 125二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 05:35:56
薄刀・針を完璧に扱うレベルの技量が必要なのかこの世界の剣は
- 126二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:00:06
戦闘中に刃を換装しながら近接戦闘を行える兵士を作る、その練度の高さをノウハウとして纏めた方が意義がある
- 127二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:07:09
かじし「替刃で一人あたり二、三本なんて注文されていっぱい作ったら疲れるし弟子まで総動員だし検査も人回せないしで不良品いっぱい出しちゃった」
しょうにん「注文多すぎて普通使わない品質の鉄鉱石まで回しちゃった」
やぞ
- 128二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:23:15
賢者の孫って最近はまだマシって風潮があったけど改めて見せつけられるとやっぱこれダメだわってなるね…
- 129二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:37:41
- 130二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:07:59
- 131二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:09:29
モンスター相手でもない対人武器を出すなら無難に現実の武器から発想を得ればいいのに。
- 132二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:16:28
前線指揮官俺、敵兵の武器を奪い取って使うよう命令
- 133二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 11:34:30
- 134二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:43:14
- 135二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:46:22
孫アニメはOPだかEDだかに出てくる主人公の謎剣といい製作スタッフからして馬鹿にする感じで作ってる感なんだったのアレ
- 136二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:46:42
お偉いさんが他所で採用されてるシステムの細部までよく聞かず見よう見まねで似たような物採用した感
というかエンチャントなしだからそのまんまか - 137二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:52:40
- 138二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:04:48
小隊長ワイ普通に槍、じゃなくてもいいからせめてロングソードにしてくれと上に打診。英雄様の武器を愚弄するかと怒られる
- 139二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:16:06
- 140二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:18:17
最終決戦でようやく解禁するけど、おわったら自動で破棄されるとか強すぎる武器扱いだぞ
- 141二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:12:45
ガンガンぶつける武器で柄を引っ張った程度で刀身が外れるの怖い
- 142二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:22:40
それ兵の数で上回ってることが前提かつ重要で刃を付け替えるギミック自体はなんの関係もないのでは?
- 143二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:43:31
- 144二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:47:45
なんか経緯のせいでお偉いさんからのパワハラで支給された感が凄い
仕様は今さら変えられんからさあ作っちゃったしさあみたいな - 145二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:50:00
- 146二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:50:01
進撃の巨人のあれは
・仮想敵が巨人で、攻撃を受ける=即死なので防御を考える必要がない
・巨人の肉を切るために刃を鋭くする必要があるし、多数を相手にする場合がほとんどなので研ぐ時間がない
・もし斬れずに刃が肉に食い込んで足が止まると即死するリスクが高いから、刃に一定以上の負荷がかかると折れるようになっている
・柄が立体起動装置の操作も兼ねているので柄は交換できない
って諸々の条件があって、ああいう作りになっていると作中で説明されなくてもなんとなく理解できるからな - 147二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:53:04
- 148二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:54:54
主人公が使うにしても刃を交換しないといけないほどの高速振動なら刃より先に柄のギミックが潰れて刃の交換なんて無理じゃない?
- 149二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:04:54
そもそもリアルの超音波メスの構造とかを考えるのなら刃部位が振動を伝えやすくその保護パーツだったり持ち手は比較的伝えにくいとかそれで充分なんじゃねえの…?
刃脆くして柄も揺れて大変だから!無理だから!をやってるのはなんか
現実や他のフィクションに存在しないツッコミどころを自分から創造してゴチャゴチャ言ってそれで逆におかしくなってるんだよな - 150二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:05:06
あれだな
身内で金の流れを作るためにデザイン担当にしたコネ採用みたいな感じなのかな - 151二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:07:48
- 152二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:18:05
- 153二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:38:39
しゃあけどわからんのです
あの世界観と主人公が使える魔法ならただひたすら頑丈なだけの剣を持ってきて
刃に「超振動」を柄に「振動遮断」を
ふたつ魔法を組み込めばそれで終わると思うのにわからんのです - 154二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:56:32
- 155二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:32:51
一回受けた弄りネタ延々と擦るの掲示板の悪いところ出てるな
- 156二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:34:40
うわそいつ見てるようなのがスレ住人かよ……
- 157二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:37:47
普通の剣を熱エンチャしてヒートサーベルの容量で切れ味上げるとかではダメなんかな?振動だってガバ理論やし熱叩っ斬るのも行ける行ける。
- 158二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:47:14
- 159二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:57:55
スペツナズ式飛び刃ならかっこいいと言う利点はある
- 160二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:54:32
(剣でこのザマなら槍の出来も酷い筈なのに槍は普通に闘えてるのに気付いちまったのは黙っておこう…)
- 161二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:50:55
Tod's 120lb Medieval Legolas - TESTED
多分「剣が壊れる?なら替え刃式にしよう!」より「剣が壊れる?そんな事より従来の飛び道具を連射出来るようにしようぜ!」の方が賢者感が増す。(偏見
- 162二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:54:37
- 163二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:58:53
もしかして持ち手を延長して頑丈な結合部で相手をぶん殴った方が効果的じゃないスか?
- 164二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:04:51
白面の孫だったのか!
- 165二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:05:04
普通の剣複数持ちとギミック付きの柄と複数の替え刃なんて個人で携行できる分なんてそこまで重さ変わんないと思うんだよね
- 166二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:13:11
それはもはやただのハンマーだな?
- 167二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:20:05
これ主人公だけは使う意味あるらしいな
- 168二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:50:08
- 169二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:08:30
- 170二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:09:58
パクリというほどプログレッシブナイフの専売特許でもないし昔からSFとかでよく見るギミックだけどな
- 171二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:40:34
真の賢者ぼく、1文字に様々な効果を詰め込んだ漢字を発明する
- 172二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 06:37:57
持ち手が操縦卓も兼ねてる進撃の巨人はホント理由付けが上手いなってなる
- 173二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 06:41:58
- 174二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:29:24
- 175二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:32:56
- 176二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:54:59
- 177二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:21:15
- 178二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:31:04
それ連刃刀ではなくね?
- 179二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 13:35:19
- 180二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 19:39:27
これ量産させたのは孫じゃなくね
- 181二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:05:42
そもそもこの欠陥武器が出てくるまでの経緯を教えてくれ
- 182二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:35:45
- 183二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:48:33
く、クソ上司!!!!!!!!
- 184二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 06:46:16
それで量産化の際に肝心のそのギミックに至った理由の付与をオミットしてるのはどういう了見で?
- 185二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 07:51:44
一応刀身を鋳造品の大量生産品にする事でコストカットするとか言ってたような気はする
振動剣でなければ柄まで全部鋳造しても大して変わらん気しかしないけど
あとこのタイミングで制式装備になってたおかげで学生時代終盤の決戦での装備転換がスムーズに行った・・・らしい - 186二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 08:33:45
柄のギミックの分だけむしろコスト増大してるだろとか
それまで国の正規軍なのに制式装備じゃなかったのかとかツッコミどころしかねぇ - 187二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:06:14
- 188二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:10:21
なんというか途中までの流れは良いんだけど無理矢理な主人公ageの為に滅茶苦茶な展開と無理矢理すぎる展開ででかすぎるツッコミ所になっちゃってるんだな…
俺の書いた世界ではそうなってるんだよ!っていう事なんだろうけどそれにも限度はあるよね - 189二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:36:39
主人公関係ないから普通にageではねえだろ
- 190二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:47:34
- 191二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:50:12
悪い言い方すれば主人公の名声利用するシーンで主人公sugeeってシーンではないって言ってんだろう
- 192二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:51:06
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 15:18:56
ただの剣の全方位下位互換装備を実戦で使わされる兵士さんかわいそ…
なんか喜んでるけど普通の剣使ってたら君らもっと強かったよ - 194二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 16:52:04
主人公様と同じ剣やこれで勝つる
あ 一発で折れた - 195二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:11:05
ギミックの機能がないのに、使用者がみんなスゲーっていうのがおかしすぎるんだよね
- 196二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:19:03
- 197二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:34:10
- 198二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:37:52
交換ギミックを活用させるためにギミック関係ない刃の強度がクソになって結果、褒める場所が皆無の超絶クソ剣になっちまった
- 199二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:43:48
- 200二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:48:56
正直これ系の叩いて気持ち良くなる系スレは飽きたわ