- 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:05:26
- 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:06:19
ゆめにっきはホラゲじゃないおじさん「ゆめにっきはホラゲじゃない」
- 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:08:23
ゆめにっき外して魔女の家かのび太のBIOHAZARDだろ
- 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:11:55
青鬼はマジで見た目のインパクトって大事なんだなって思わされる作品だわ
正直バージョンいっぱいあってどれが何やらだけど檻ごしにガシャガシャやってくるやつ怖すぎる - 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:18:22
フリゲ三銃士だとしてもその3つじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:20:21
そこに並べるとibは各落ち感あるのん…。代わりは思いつかないんだがなブヘヘヘヘ
- 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:21:04
青鬼は見た目のインパクトが強かったよなマジで
- 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:22:00
フリゲだけに絞るとElonaとかも入ってくるから怪しくない?
- 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:28:35
いま三大フリーホラゲの青いヤツが東京タワーにいるぞ
- 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:35:25
ibのリアル美術展行きたかった…
予約制で完売までが瞬殺すぎるんだ - 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:36:17
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:37:31
ib大好きな友達に誘われたから最終日行ってくる
- 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:18:06
ib、青鬼、ゆめにっき、魔女の家はそれぞれがフリゲにおける一つのジャンルを開拓して大量のフォロワー生み出した感ある
- 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:17:30
フリゲーといったらホラゲーなイメージあるよね
捕まったらゲームオーバーだから作りやすいのかな - 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:18:18
タオルケットをもう一度はホラーに入りますか?
- 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:20:19
青鬼は小説に漫画にアニメに映画にアプリゲームと幅広く展開していて凄いコンテンツだよな
児童書も出ててビックリした - 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:24:52
青鬼とかは初出何年前だよってレベルのフラゲなのに
アプリにも進出してるのフットワーク軽すぎる
Ibは雰囲気や世界観に類似作品がないし
魔女の家はホラーとクオリティで殴ってくる
ゆめにっきは自由度と類似作品も受けるという珍しい状態 - 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:24:54
友達が保育士やってるけど今の園児も結構青鬼の話するらしい
すごいな青鬼 - 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:26:58
- 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:44:08
10年前ならそのラインナップ
20年前ならGu-l、囚人へのペルエムフル、コープスパーティーあたりかな - 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:52:55
ペルエムフムとコープスパーティもレトロゲームか
強いて含めるならあとパレット
あれホラーか? - 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:56:00
魔女の家もゲーム自体の人気は凄いんだけど、ハッピーエンド禁止令も相まってスレタイの3つに比べるとどうしても二次創作少ないイメージあるな
- 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:57:22
今の子はヒカキンなのか⋯