打ち切り喰らった漫画家がスピンオフでウケるの

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 18:58:06

    オリジナルはダメで借り物はOKって創作者としてはどういう気持ちなんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 18:58:48

    売れればOKです!の精神や

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 18:59:51

    キャラは原作者のおかげだけどお話が面白いのはその作者の力だしええんちゃう?

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:00:27

    それもまた才能だね

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:00:31

    スレ画は画力に関しては高評価だったし
    FGOと鬼滅のバックが強すぎるのはそう

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:01:02

    向き不向き!!

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:02:28

    スピンオフの種類にもよるな

    スピンオフ作られるのって人気漫画か編集部に推されてる漫画だし無名新人のオリジナルより販促とかされそうだからそこで名を上げればいいんじゃない?(適当)

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:02:51

    漫画は総合芸術だからたった1人で当てるほうがむしろ異常

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:03:34

    しばらくは収入があって安心!!じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:04:31

    正直スレ画の人はめちゃいい就職先あってよかったと思います

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:04:52

    他の原作者についてもらって漫画描くのと一緒じゃね?
    話考えてもらって自分は絵だけだし
    それでも腐らず描き続けたら小畑村田になれる

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:05:37

    漫画家って
    絵やシナリオ、コマ割りにセリフとか考えること多すぎて大変そうだよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:07:27

    ゆうてFateと鬼滅のビッグタイトルを任せられるのは十分実力があるって認められてるからだし
    殺陣ばっか描かされる経験が次の作品に生きるかもしれんし

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:09:39

    面白い作品をスピンオフしても面白いとは限らんしな

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:22:23

    平野先生は読み切りのころから話づくり画力と高水準だったと思う
    打ち切られたボーズビーツは週刊のスピードに慣れずに失敗した印象だった
    多分鬼滅や帝都を描かなくても2作目か3作目でヒット作を出せたと思う

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 00:51:25

    人によるでしょ
    「一から話し考えずに言われたとおり描けばいいとか嬉しい」なのか「オリジナル描きたいけど仕方なく描いてる」なのか

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 00:54:15

    この漫画の編集者が担当した他の作品を見てみよう。
    モノづくりって人との巡り合わせが大事なんだなって分かるよ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 00:57:10

    ロボ子の作者みたいにスピンオフで力つけた後オリジナルで成功させたらいいと思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:45:55

    >>16

    アニメーターは大体前者らしいね

    絵は上手いけど、自分で話考えるのはあまり好きじゃないタイプが多い

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:49:59

    ジップマンの作者もアバン外伝イキイキして描いてるし本人がよければいいんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:53:51

    帝都聖杯奇譚は元ネタがあるとはいえ行間の拡張具合とアクションのエグさで充分実力を示せてると思う

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:55:30

    裏を返せば原作つきならちゃんと人気の出せる漫画家ってことなんでちゃんと実力を認めてもらえる指標にはなる
    たとえどれだけ人気の原作や作画であってもダメならダメって言われるんだし

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:58:16

    Fateはわからんが鬼滅は前からファンだし好きなコンテンツに関わりつつ仕事できるって最高じゃねぇか?

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:04:47

    作画専門の人も人の想像を絵に具現化してて凄いとは思うけど、スピンオフの人は内容の補足も自分で考えないといけないからいっそうやりがいはあるんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:06:46

    キャラ原案とかコンテまで別の方が書いているのは、ともかくスピンオフだってコマ割りとかいろいろと考える要素は多いと思う。
    原作よりスピンオフが評価される作品もあるし。

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:11:06

    さぐりちゃん好きだったからたまにヒロアカスピンオフの作画が評価されてるの見かけると嬉しい

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:37:29

    て言うか人気作家も普通に最初は打ち切りだったりするし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています