VRMMO「キャラクリエイト時に種族ランダムを選ぶと確率でレア種族になれるぞ」

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:09:42

    さらにスキルもランダムにすると稀に強力な上位スキルが手に入ることがあるぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:10:26

    一部のレア種族はユニーク種族とも呼ばれ、先着1名のみが獲得することが出来る強力な種族だ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:10:43

    ク,ソゲー!!

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:11:25

    さらに先着1名のレアイベントをクリアすると超レア武器がもらえるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:11:26

    ゲームの中では街のNPCに有効的に接しよう!仲良くなると稀にユニーククエストが進行するぞ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:20:34

    主人公を特別にしたいだけの、リアルであったら炎上不可避な設定やめろー

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:29:53

    リアルで吸血鬼の血を引いているので、吸血鬼の種族解放しますね

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:58:42

    リセマラ祭りで鯖落ちしちゃうな
    そして実際の数よりユーザー数が水増しされるので興味を持った人がさらに集まってきて…

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:07:12

    >>2

    その種族でないと発生しない特殊なイベントがあったりするんだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:13:48

    お気持ちでしかないけど、あんまり好きじゃない設定
    いやそこで主人公の特別性出されても...
    まあ時々面白いのがないとは言わないけど、そういう作品が面白いのってこの部分とは別の理由な気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:13:58

    課金で解決できるならギリ許す

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:01:31

    キャラクリのランダムから低確率でしか獲得できない髪の毛からキラキラの粒子が舞い続ける特殊エフェクト(課金で得られるのは光方がちがう)みたいなのでも若干荒れそうなのに

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:17:05

    >>8

    VRMMOという超技術でそんなリアルで起こる不具合みたいなの出す必要ないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:18:56

    >>5

    まあ会話進行度で隠しクエ解放くらいならまぁ(その内条件広まるし後から追っかけても一応やれるし)

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:22:56

    チュートリアルのナビキャラと仲良くなったくらいでユニークスキルをよこすな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:23:51

    >>8

    VRMMO「脳波でサブキャラリセマラ規制するぞ」

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:24:14

    >>15

    デンドロ「ボスキャラの攻略情報をそれとなく流すのはありですか!?」

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:26:17

    >>5

    それは普通のゲームでも友好度で派生するクエストとかあるんで…

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:26:45

    >>8

    リセットしたら三日間キャラクリ制限しますね^^

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:28:14

    >>5

    仲良くなったら他の人には話しにくい話が飛んでくるとかはあるあるだからまぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:28:27

    実際のMMOで有名配信 者限定でレア装備とかレアスキル配布とかしたらどうなるかやって見て欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:29:51

    気にしない人はいいけど気にする人を即座に発狂させる恐ろしい文言

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:31:33

    攻撃ステータス0だけどクリティカルが出たら確定ダメージ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:33:08

    展開を優先するとク,ソゲーになってしまうというジレンマ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:37:02

    まあ流行ってる作品見るにギリいけるやろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:37:35

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:39:21

    ゲームクリエイターを舐めんじゃねぇ案件大っ嫌い

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:39:58

    ユニークとかやりたいなら、ゲーム設定ではなく異世界設定にすればいいのに

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:44:21

    完全ランダムキャラクリ規制とか金稼ぐ機会をドブに捨てたい貢ぎマゾが開発してるとしか思えない仕様

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:45:02

    MMOで一人にしか与えられない武器とかジョブとかってどう考えても晒し・粘着・PKとかの餌食になるよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:45:49

    >>28

    というか実際ゲーム風異世界転生の方がVRより増えたから…

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 23:55:09

    というかイカジャムの最初らへんでもあったけどキャラクリ完全ランダムで気に入らない見た目になっても変更不可とかユーザーのモチベ最初からゼロにするカス要素にもほどがある

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:22:12

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:22:35

    ひとり向けゲームでいくらでも盛ればいいのにな
    なんならホントにチートして遊んでもいいぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 02:01:45

    そういや一人用ゲームで実際に一つ世界を再現します!
    ここはあなたのためだけの箱庭です!
    NPCたちはみんな人間のような人格を持っていて歴史もあります!
    みたいな話あんまり見ないよね
    今やる夫スレだけど、SO2が舞台で主人公は一人用ゲームでエターナルスフィアを部分再現しているFD人って話があって、毎日の楽しみにしている程度には面白いんだが
    もっとこういうのが増えても良いと思うんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 02:23:08

    >>35

    実際にAIと普通に会話できる昨今

    なんか虚しさをリアルに感じでしまうのあるんじゃないか?

    スゲーってNPCに驚かれても……みたいな

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 05:25:09

    まあ、掲示板とかで通常プレイヤーの反応とか欲しいならソロだとプレイ風景を配信するとかしないと難しいんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 05:33:37

    >>28

    異世界設定だとステータスとかスキルとかが不自然になる

    ゲーム世界だから使えてる設定なんだから

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:36:19

    >>28

    楽しくプレイヤーやNPCと遊んでるのが読みたいのであって生死がかかったバトルが読みたいのではないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:03:18

    >>12

    というかそういう特殊エフェクトは割りと金掛かるから誰もが手に入るよ!って形じゃない場合、最初のキャラクリランダムで引けなかった人はこれ作る養分です、になるぞ。

    言っちゃなんだがガチャが回りまくったおかげで元取れたぜ!が基本だし

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:12:42

    >>7

    運営が吸血鬼認識したうえで機械で識別できるのか…

    これ政府機関の異種族判別装置だろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:45:07

    >>17

    まさか本当に出会うとは思わなかったとはいえあれはかなり黒寄りのグレーかな…。まぁ当人たち以外誰も知らんから白なんですけどね。

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:54:36

    >>41

    作品の舞台がシンヨコハマなのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:56:14

    >>28

    チート持ち状態と比較しての異世界人という厳格な下な立場相手ではなく

    建前上同じ立場という他のプレイヤー達を踏み台にすることで得られる承認欲求がね

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:59:40

    バトル前提のシステムで不殺実績系もたいがいひどいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:02:52

    テイルズオブとかみたいに、いろんな条件で称号を得てステータスボーナスを貰うのもあるよね
    結局「1度も○○せずに〜」みたいのがあるけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:02:57

    人数限定スキルや装備品はグリードアイランドみたいに所有者をPCがキルすればリポップするようにしたらええんちゃう?強いけど使うところを目撃されると拡散されてPKに狙われる。民度低そう。

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:35:49

    ユニークアイテムはヘタするとゲットしたユーザーがログインしなくなっただけで死にデータ化するしなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:36:53

    >>48

    取引できない設定までついてるやつもあるからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:42:51

    >>37

    こんなに猫も杓子も配信ブームなのに……

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:52:29

    割と無断撮影スクショバラマキがどの作品でもあるのが怖すぎるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:54:13

    >>51

    それはわりと現実に即しているのでは……

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:54:50

    >>41

    吸血鬼の特定が運営の主目的なのかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:56:06

    >>41

    まあ主人公の母親が主人公の無自覚な吸血鬼の力安定させるために作ってるからなあ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:58:48

    シャンフロは一定期間ログインしなかったらフラグがリセットされてたし、ユニーク関連もそんな感じにすればと思ったけど
    陰湿な粘着嫌がらせで引退させてユニーク再抽選みたいなことになりそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:01:02

    >>52

    今のネトゲのPCならまだしも、VR系は中の人の身体的特徴が反映されまくる作品も多いから……

    (顔加工がほぼ不可能のオンリーセンスオンラインで迷惑PKやれる連中はマジですごいと思う)

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:01:50

    主人公だけが隠されたシステム見つけて周りは見つけてないとか不人気職の強さに主人公だけ気づいてるとか
    うーんネットを舐めている

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:04:19

    そういう点で行くとサンラクはかなりちゃんとしてる方だよなぁ、当人がク○ゲーソムリエでバグ確認の熟練者だしプレイヤースキルも得意分野と土俵次第じゃ世界クラスって説得力がある

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:05:27

    ランダムキャラクリとリアル性別固定はなろうVRMMO基本不快セットって感じがする
    MMOの良いところを1ミリも理解出来てない設定

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:13:50

    取り返しの付かない要素を称号の取得条件にするな
    おい何だその称号ボーナスの倍率は!?5%とかでも十分ぶっ壊れなんだからな!?

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:15:15

    性別強制は今だと第三の性別とかに引っ掛かって問題になりそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:16:54

    中の人の特徴反映とかすげーな
    有名人は速攻特定されそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:30:48

    文句はリアルさ求めて現実の顔にしますとか言った茅場にいってくれ
    だいたいあそこ発祥だしあいつが悪いんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:38:11

    >>48

    別にそれでよくない?シャンフロの勇者装備みたいなメインシナリオに関わるもんでなきゃ

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:38:25

    >>59

    若干スレチだがVRMMO物はセクマイの扱いが一昔前レベルで雑な作家が多くて当事者じゃなくても目に余る。なろうだからしょうがないのか……

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:39:40

    >>56

    確かにリアルの顔が反映されるヤツ多いから、スクショの扱いが今よりセンシティブだなあ……

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:39:58

    >>65

    というか性別固定ネタが性別が違うアバターに入る性別逆転とかTSネタの導入になってるのよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:40:10

    >>57

    それこそVRMMO舐めすぎと思うけどね

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:40:49

    そもそもVRMMOとかの理屈で言う長時間違う身体にいたら感覚おかしくなるってやつだとアバターの身長とかもそこまでイジれないし自由度低すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:40:56

    >>65

    VRMMOものに限った話か?というかセクマイの扱いが雑って具体的にはどういう…?

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:42:18

    逆に変な腕生やしたりできるけど慣れないとまともに使えないみたいな作品もなくはない

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:42:28

    >>69

    そこに自由度求めなくてもいいやろ

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:45:08

    >>72

    けどVRMMOで回避系のキャラにしたいのに自分の身長に合わせて180超えとか不便というか理不尽じゃない?

    逆に盾キャラとかリーチ欲しいキャラしたいのに150ちょっとのリーチになるとかもあるだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:47:21

    >>46

    世界にダンジョンが満ちたのが不自然だから神様がこっそりと手助けとして仕込んだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:47:39

    リアリティ必用かは置いといて現実のVRが自分のなりたいキャラとかになる路線で進歩してるからなんかVRMMOは真逆になってる感じはなくはない

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:48:11

    >>51

    シャンフロは展開のための1回くらいしかないから…

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:49:16

    >>73

    技術的な要因としてそう設定されてるなら理不尽でも何でもないと思うけどな

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:51:44

    VR酔いがどうこうとか適性がどうこうとかもあるしハイテクな割に結構肉体に縛られてるな

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:53:30

    >>58

    その上でプロ相手に完全に上回って勝ったとかはないしな。金銀さんはお互いノリにノッただけだし般若は運ゲーだしカッツォには7割負けてるし

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:54:47

    >>75

    フルダイブだと自分が別の世界に飛び込める!ってのが売りなんでは

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:57:19

    >>58

    キャラの強さ=ゲームの上手さってのがやっぱ一番納得のいく設定だと思う

    逆に「このスキルの能力は~」ってユニークスキルの内容ばかり追求しだすとプレイヤー側の個性が死ぬのよな、そのスキルさえ持ってれば誰でもいいじゃんってなって

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:05:14

    >>81

    機動力系統以外だと攻撃スキルすくねぇっていう弱みもバレたし(というか作中の考察スレではバレてたらしいし)な

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:22:13

    ネットリテラシー的安全性とそこまで自分を愛せないの二つの意味で外見は違う感じにしたいわ
    べつにそういう文化が基本の世界っていわれたら納得はするけど現実基準だとバーチャルで自分の姿使いたいくらい自分が好きな人そんないないだろ

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:36:47

    キャラクリとか御洒落とか目玉要素の一つなのに、それを投げ捨てる開発は
    自信があるのか、開発期間や費用が足りなかったのか、もしくは技術……

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:07:23

    >>36

    人格と歴史を持つなら、人間とAIに差なんてないだろうと思うけど、こう言う考えは少数なのかね

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:14:55

    まあ横から見るなら踏んづけてる土台は高い方が立派に見えるからわかる
    自分がプレイするときは他プレイヤーが接待してくるのは怖いからAI君適当にヨイショしてくれ

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:06:45

    性別固定系は対人間の揉め事とか考えたらそりゃそうなるかもなんだけどリアルだとそんなことはないしジェンダー的なアレでもアレっていう

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:07:24

    いやまあ野太い声のロリとかなんやらかんやら見たいかって言われるとまたあれなんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:15:45

    特別感を出さないといけない主人公とユーザーに平等なMMO題材は相性が悪すぎるッピ!

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:31:46

    >>38

    MMORPGでユニークも十分不自然なんですが

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 05:14:27

    実際にMMOやFPSを数百時間以上プレイしてる読者は大勢居るから、フィクションで描かれるゲーム描写に違和感を持つ人が多いんだと思う
    ゲームではなく異世界設定にした方が違和感が出ない

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 05:26:50

    ランダム云々はそれこそガチャにすれば違和感なくなるな
    レア種族転生アイテム、レア職業転職アイテム、レアスキルオーブ
    この辺を運良く引けたってすればね
    ユニークはどう足掻いてもクソ

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 05:28:31

    なろうのユニークは性能も伴ってるから駄目
    産廃調整の記念品レベルに抑えろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:39:16

    入手難易度高いのにユニークの性能が伴わないとかそっちのがクソやろ

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:54:22

    全員平等にゴミ種族人間であれ

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:57:53

    ボクサーとか警察官とかゲーム内システムとかとは全く関係ないリアル経験も反映されてユニークスキル発現して♥

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:22:47

    >>81

    実際のMMOとかで考えるとゲームの上手さっていうのはやり混んでるのなら一定以上あるのは当たり前で

    キャラの強さとして差が出てくるのは注ぎ込んだ時間による装備とかスキルレベルとかなんかがかなり大きいと思うんだけど

    シャンフロはMMOとしておかしくない?ってなってもサンラクが気に入ったゲームですで終わるの強いと思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:48:22

    だからユーザー側のリアルマネーの力で無双させる必要があったんですね

    加減しろ、馬鹿!

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:50:55

    >>7

    mimiとレジェンドオブアストルムかな?

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:55:28

    >>94

    誰でも頑張れば手に入るものならその通りだけど、ユニークはゴミにしないと駄目じゃね?

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:59:39

    もう初期装備をスーパーウルトラ最強ソード(攻撃力1兆防御無視即死付与)とかにしよう
    ユニークは見た目だけの奴で全て初期装備以下の性能の産廃なら誰も怒らないはず

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:07:05

    レベルとかない代わりに称号獲得で強くなるって作品はβテスター有利すぎてヤバかった
    先行特典として称号はそのままってしたいせいで、初めて〜系の称号取り尽くされて後陣はいつまで経っても追い付かないという
    主人公はβの中でも一人目なので最強

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:08:43

    >>101

    サービス開始から一週間ぐらいでプレイヤーが全裸初期ソード回避ビルドマンしかいなくなる奴

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:09:08

    アイテムの総数に制限かけてるゲームって正直どうかと思うけど、伝説の武器が無数にあるってのもそれはそれで世界観壊れるしなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:09:55

    SAOはカヤバーンがゲームじゃなくて一つの世界として捉えてたからユニークスキルなんて滅茶苦茶なものがでてきたんやなって
    それはそれとしてゲームは糞ゲー?それはそう…

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:12:14

    >>104

    オリジナルとレプリカってするとか?

    オリの形代として力を分け与えられてるから性能自体は同じとかで

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:13:05

    ロトの剣方式でゲーム内で転生したら転生前のステータスや偉業を反映したユニーク武器が手に入るとかならまぁ…

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:14:01

    >>5

    これはむしろその手の古典RPG要素一切想定しないというモブのIQ下げる案件だと思ってる

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:20:50

    デンドロって全員ユニークスキル持ちVRMMOなんだっけ、バランスとかそのあたりどうなってるん???

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:33:12

    >>94

    いかにもMMORPGやったことない人のレス

    それって「ヘビーユーザーだけがユニーク装備を掘ってガンガン強くなって

    ライト・エンジョイは置いてきぼり」になる設計だって気づいてる?

    それで文句が出ないのは1人で遊ぶソロゲーだよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:35:02

    >>110

    バトルの強さ以外の難易度つければいいんじゃないの

    防振りみたいに

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:35:43

    >>97

    キーボードをカチカチ入力するだけの今のMMOと実際に自分の身体を動かすVRMMOでのゲームの上達を同じに語られても…… としか言いようがない

    VRMMOの戦闘は今のMMOじゃなくて、どちらかというとボクシングとか剣道とか弓道のほうが近いと思うぞ

    もっというと銃ありの路上ファイト

    やりこむほど差が広がるものだと思う

    センスが問われると言うか、より現実のスポーツに近くなる

    シャンフロのプロゲーマーとかまさにそれでしょ

    格闘ゲームのプロが実際にリアルでも格闘のプロ、みたいな

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:36:15

    >>109

    ヒント 運営は「ゲームを管理してるように見せている」だけ。

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:37:50

    >>111

    防御力に極振りはユニークがあるの装備だけだぞ

    まあユニーク入手条件がダンジョン初回ソロクリアでダンジョンの挑戦条件も色々あるから似たようなもんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:37:57

    >>97

    シャンフロ作中やらTwitterやら感想返しやらでMMOとVRMMOの違いを散々描写してるのに…

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:38:44

    「これは架空かつ未来のゲームだから現実のMMOとは違う」ってことかな
    「それならMMOっていう現実のジャンル名使わなきゃ一番分かりやすいのにな」と散々言われてるわけだが

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:39:14

    誰も極振り試してませんでした!も嫌い
    絶対に気が狂ってる先駆者がいるはずだ

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:39:43

    >>116

    MMOってジャンルではないよね

    ただの英単語の略称

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:40:18

    VR空間での身体操作適正とかも出るからな。完全に平等にするほうが無理よ。FPSだってキャラ同じでも操作者で多少変わるじゃない。それと同じ

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:40:59

    ユニークスキルはあるけどプレイヤーの母体キルしたら全プレイヤーに解放されるギスオンって神ゲーだなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:41:18

    >>118

    それならMMO関係なくビデオゲームにはジャンルという概念そのものが存在しないことになるけど

    そういう主張ですか?

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:42:55

    >>117

    大抵は防振りやブレイドスキルオンラインみたいに極振り失敗した例がたくさん出てると思うがな

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:45:13

    MMOとVRMMOがいかに違うゲームだったとしても
    やるのが現実のプレイヤーだとしたらだいたい起きそうなトラブルは想像つくよね
    スレタイのようなキャラクリ時に確率でレア種族がー、とかやったらどんな悲惨な事になるのかとか
    まあ創作に出てくる人達が現実の人と同じである必要もないのだけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:47:03

    >>116

    MMOって大規模多人数同時参加型オンライン意味だよ

    誰もそこが違うとは言ってない

    フルダイブのVRMMOを既存のピコピコゲームのMMOなんかと同じ認識で話すなってだけよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:48:36

    ク.ソゲーすぎて引退者続出してたり民度最悪だったりする作品好き❤︎

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:49:44

    ぶっちゃけ現実の民度最悪なMMOを再現して害悪プレイヤーを出す必要は必ずしもないしな

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:52:20

    シャンフロ「でもネットリテラシーのなってない新人とか、クソみたいな煽りコメするやつが全く出ないのも不自然だと思うんですよ」

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:52:56

    >>113

    ふ~ん…あっ(察し)

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:54:39

    >>113

    異世界のシステムでコントロールできる範囲をコントロールしてゲームっぽく見せてるだけだからな…

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:55:34

    >>127

    そういう奴らって臭くなってVANされるんじゃなかったっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:56:46

    >>130

    出会い厨とかもそうだね

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:57:15

    >>130

    アリノイユちゃんは大丈夫だったから…

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:58:14

    ユニークスキルなんてもんを受け入れるにはこのゲームは不平等ですって前もって宣言しないとなっ
    ボケーッ 誰がやるんやこんなゲームっ

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:00:30

    結果の平等でなく機会の平等ですから

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:39:29

    VR化する事でいい事ばかりではないだろうしな
    レベル上げとか移動とか絶対だるい

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:48:13

    VRは弓引くのも剣振るのも身体動かさなきゃだし魔法使うにも呪文唱えなきゃだからなぁ
    ボタン押すだけで戦えた昔のゲームの様には何もかも上手くいかなさそう

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:54:19

    これこの通り200m先の相手の眉間を確実に撃ち抜けるならこのビルドがめちゃつよですよみたいなプレイヤースキル大前提で検証もクソもないようなのとかはありそうよねフルダイブゲーム

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:55:28

    銃とか弓とかのエイムも
    リアル度上げてシステムの手助けをなしにするとク ソゲーまっしぐらになりそう

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:56:46

    回避バフスキル(リアル前転受け身スキル必須)とかだったらキレる自信しかない

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:00:20

    別にリアルで出来る必要はなくない?シャンフロ作品世界でもサンラクは現実ではダーツからっきしだけどVR世界ならパーフェクト余裕みたいな事を言ってたし、結局脳による操作の腕だよ

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:04:13

    >>140

    シャンフロではそうなんだな

    でも他の作品ではどうかねえ

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:17:11

    まぁシャンフロも見てる限り
    この作者スマホゲームはやってそうだけどMMOはあんまりやってなさそうたなとは思った
    まぁVRMMOの作品のほとんどに言えることだけど

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:20:22

    >>142

    一番経験活かした描写ができるのはカードゲームだけど下振れ手札とかリアリティー出しても確実に盛り上がんねえから抑えてるみたいに言ってた

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:24:57

    >>112

    その辺もなんかなぁ……

    今のネット界隈だと筋肉信仰が進んでるから「ソレデイイデス」なのかもしれんけど

    本来ヒョロガリオタクでもジョックに勝てるのがビデオゲームだろうに

    てか明らかにユニバーサルデザインとかダイバーシティに逆行してるし

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:26:26
  • 146二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:29:53

    >>125

    1の案件も【運営がクソである】っていう前提の物語だと、途端に面白さに変わりうるし、やっぱクソ/ゲーは最高だなぁ。

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:45:09

    >>120

    なお適合ガチャ

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:02:53

    >>144

    シャンフロのトッププロの1人は車椅子の女性

    リアルの運動神経はアドバンテージではあっても絶対ではない

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:07:38

    >>142

    あの人は確かメイプルストーリーやりこんでなかったっけ?

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:14:59

    >>144

    ユニバーサルデザインとかダイバーシティに逆行してる←どの辺でそう思うかさっぱり分からん

    経験者が有利だろうとヒョロガリが絶対勝てないわけではない時点で「ヒョロガリオタクでもジョックに勝てるのがビデオゲーム」ということに変わりないし

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:18:41

    >>144

    ユニバーサルデザイン 身体的、精神的な違いに関わらずに利用できるような作り方→VRシステムな時点でクリア済みでは?


    ダイバーシティ 様々な個性、特徴、能力、性格を持つ人が組織や集団でコミュニティやシステムを共有していること→MMOだからクリア済みでは?

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:22:04

    SAOとかだと障害のある人とかは出来ないって設定もあった気がする

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:25:00

    超性能AIの自動生成とかでもないと多くのプレイヤーそれぞれにオンリーワンの何かを与えるのって難しいよな
    実際のMMOでも真っ黒なペガサスが日本サーバーに二頭しかいないみたいなのしか聞いたことないし

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:25:42

    ユニークじゃないとしても、特定のクエスト発生フラグがあるNPCに紐付いてて話しかけるための列が伸びてるとか起こり得るのかな

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:26:42

    >>154

    SAOプログレッシブで層の攻略上必須になる船造りクエストのNPC宅前に行列ができた描写があったな

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:38:45

    >>154

    ディビジョンってゲームであったよ

    オンラインがメインのゲームなんだけど、進行するためにインタラクトしなきゃいけない受付NPCが一人しかいなくて行列出来てた

    まあ行列が見れたのは発売直後だけだったけど

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:39:59

    サーバが数百個あるとかならユニークでも多少納得はいくか?

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:41:04

    吟遊GM「ならん。1つだ」

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:44:56

    ユニークスキル持ってしまったがためにPK達にリアルでも追い回される事確定した主人公が何やかんや頑張る話とかおもいついたけど似たようなのありそうやな

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:46:34

    いやリアルまで侵食したら警察案件になるだけやんけ

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:47:31

    警察をも凌駕する権限を持ってゲームのユニークスキルをリアル侵食も厭わず強奪を狙う悪質プレーヤー…?

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:48:22

    そんな迂遠なことしてないで運営脅したら?

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:49:19

    運営が世界の支配者な世界なんやろ

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:49:46

    デスゲームやクソ、ゲーという前提ならゲームバランス壊れてたり一部プレイヤー優遇してようと気にならない
    そもそもマトモにゲームを運営しようとしてないから、一般プレイヤーの不満なんてどうでもいいって訳だし

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:52:13

    顔面スクショで掲示板に晒されて、リアバレしたとかならまあ

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:55:56

    >>159

    .hackというネットゲームでデータドレインというイリーガルスキルを持ったせいでいろんな人たちに狙われた主人公がいらしてですねぇ

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:56:10

    ユニーク要素と、課金することでぇ最大ダメージ上限+5%上昇です♥️みたいなガンガン集金します体勢とではどっちのがいいんかね

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:56:53

    >>165

    そんなリアル顔そのまんまでキャラクリするやつなんて居らんやろ〜


    秋津茜「え?」

    ペンシルゴン「確信犯だからセーフ」

    SAOサバイバー「おのれ茅場晶彦」

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:59:56

    >>167

    圧倒的に後者

    探す苦労の時間を金で買えるのはユーザー人口確保しやすい

    前者は時間無限にある廃人ゲーにしかならんからな

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:02:07

    >>168

    漫画のオマケで「実はリアル顔のTSバージョン顔になってた」ことが判明したカッツォに悲しき魔境…

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:12:45

    >>154

    前読んだなろう作品でバフ料理くれるNPCの子に長蛇の列ができて中々アイテムゲットできないとかあったな

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:40:57

    >>168

    シュウ「ミスってそのままになったからやり直そうとしたらハンプティに拒否られたクマ」

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:00:27

    初討伐者は確定ドロップ
    それ以降は低確率ドロップ
    くらいかね

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:08:11

    ユニーク武器だけが別次元に強いとかなら荒れるだろうが、同格の武器が一杯実装されてるなら別にって感じ

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:28:55

    ソシャゲで例えるなら
    ・お前らの金でお前には縁もゆかりもない
    どっかのおっさんプレイヤーに専用の美少女キャラ作ります
    みたいな暴挙だしな

    これが「全てのプレイヤーにあなた専用のキャラクターが!」となると一転ウリになるが

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:42:19

    >>175

    いや、そっちでも隣のプレイヤーの娘がよかった!は出ると思う……

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:16:06

    主人公の特別性をそこで出すな、ってのは同感

    運営はゲームキャラの生殺与奪を握ってはいるが、
    転生ものの神様と違ってユーザーに継続開発資金と自分のお給料も握られてるからな
    天上人なんかではない

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:22:30

    >>175

    キャラメイクとかできるタイプならまあ…

    外見固定とかだと外れだなんだで荒れる

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:52:06
  • 180二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:52:40

    >>149だった

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:55:23

    >>113

    あれ実質異世界転生(いつでも戻れる)と思うと見方結構変わってくるよな

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:57:51

    >>140

    リアル身体能力と違って脳がちゃんと指示出せればすぐ動くからな

    リアルみたいに反射神経+それに対応できる筋肉を身につける必要がない

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:58:59

    >>172

    クマニーサンその時点でやめなかっただけすごいと思うよほんと

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:09:15

    全体的にモブプレイヤー舐めすぎって点がネック

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:18:11

    リアルと同じ顔にするとかセルフ晒しかよ…
    どうなっても知らんぞ

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:44:32

    どマイナーなMMORPGだけど
    無課金~微課金ユーザーが高難易度の前にこれ重課金前提だろ!っごっそり引退したあとに最弱扱いされてた武器カテゴリで無課金のままどんどこ進んでく動画投稿してって残りわずかなユーザー間では有名なプレイヤーってのは現実であったな
    (そのとき一般的だったキャラビルドが根本から変わった)
    もちろん廃人は後追いしてマッハで追いつけ追い越せしたけど、その金と暇があるなら強カテゴリ武器使った方が数段強いのと、やっぱ二番煎じでしかないから話題にもならんかった

    そういう第一人者的扱いなら主人公足り得るかも?

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:59:56

    あと小説や漫画の運がいいとかランダムって根本的にはランダムじゃなくて単なるご都合主義ににしかなり得ないんだよね
    ストーリー上絶対に取り返しがつかない状況や決めて貰わなきゃ困る状況だとほぼ確実に大当たり以外の結果が出せないというか
    ランダム要素は現実だと存在できるが物語だとランダムだということになっている作者の舌先三寸でしかない

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:43:22

    「サービス開始当初のよーいどんで、初手に選んだ奴が先行ガチ勢の攻略情報だと不遇扱い」みたいなのはまぁまだわかる、おっさんMMOとかはそのパターンで主人公が使い方開拓したらどんどん広まってた気がする

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:52:58

    上でも出てたけど不殺、戦闘禁止系の実績やそれ前提にした強アイテム&称号はマジでアカンと思う、中にはプレイ開始からカウントスタートの奴もあるし……
    他だと別スレで言われてた「モンスターテイムシステムが売りのバトル有りのVRMMO」で「モンスターに敵意を持ったり、おびえたり、テイムしたいという欲があるとテイムの成功率が下がります」ってシステムのテイマー姉妹はアホだと思った

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:53:24

    >>183

    きぐるみ装備を最序盤で手に入れられたのが大きいね。お陰できぐるみばっかり出てくるけど

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:54:28

    MMO自体、戦闘メインだろうと冒険メインだろうと合成錬金メインだろうと日常系のジャンルだと思ってるから
    そこでユニークとか俺つぇえとか相性悪いよなって思う

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:56:19

    >>191

    なんか腑に落ちたわ

    日常系だな確かに

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:02:18

    現実のMMOレポまんとか別にトッププレイヤーとかのレポートじゃなくても普通に面白いもんなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:17:26

    それそれ
    別に鯖TOPとか唯一無二とかじゃなくて中堅未満のネット封印手探りプレイとかでも面白く描けるはず

    現実でも旬が過ぎて数年経ったコンテンツをネタ的攻略した人が出たらバズったりするしね

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:04:25

    それなんだよな、別に強くある必要そんなないよな
    強さのための説明で穴が出来たり意味のない設定積むくらいなら普通のプレイヤーのレベル帯に限定した舞台描いた方が圧倒的自然
    MMORPGならレベル差が圧倒的なプレイヤーと戦う事なんていそうないし、別のジャンルでも強さに合わせた対戦マッチ組むシステムにすればいいだけだし

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:04:18

    でも主人公最強とか主人公だけの能力アイテムってなろうの多くの読者は好きなんだよね

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:02:18

    まぁここで一言言ってる人が気になってるのは主人公最強とか唯一無二のあれこれそのものじゃなくて、そんなのを得られなかったモブプレイヤー達は何故そんなゲームをやってるのか?というQだからね

    初期UOやEQみたいに他にこんな凄いゲームないから殿様商売に文句垂れつつも引き立て役Aとしてなんだかんだ楽しんで遊んでる、なんかも立派なアンサーだよ
    一言言及があるだけで大分違う
    SAOの強制デスゲームやオバロのそもそも現代の地球じゃねーから!もあり

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:03:49

    そもそも格ゲーみたいにプレイヤー同士のバトルしかやる事ないわけじゃないし・・・

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:05:01

    デスゲとかゲームは糞でも賞金が出るとか最初に出たゲームで後続が出るまでこれしかないとかバランスや設計が糞でもプレイヤーがいる言い訳方法は結構あるしな

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:05:06

    VRMMO談義とかいう小説カテの主力コンテンツほんま人気やね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています