- 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:27:57
- 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:29:22
消費者としては面白いならAI使えばいいと思う
生産者としてプライドとかが邪魔してるんだろうけど - 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:31:47
使おうが使うまいが結局継続することが重要だからいずれは使わなくても面白いの書けるようになるよ
つまり早いペースで更新できる方にしろ - 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:32:43
仕事じゃないんだから自分のやりたい奴や目的に合うやり方をやればいい
俺は自分の作品が好きすぎてaiのべりすと使ったら作品を汚された気分になってこりゃ無理だってなった - 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:45:49
実際に一回のべりすと通すと「違う違うそうじゃねぇんだよなぁ!」ってなって添削みたいな調子で1からやるより捗ったことはある(ほぼ全文書き直しみたいなもん)
まぁ普段の俺が遅筆すぎるのもあるけど - 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:04:13
AIのべりすと、結局欲しい作品にならない
自分で書いた方が早い - 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:19:00
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:20:16
AIのべりすと活用して面白くなるなら自前の脳が既に良いんじゃないかな
結局しっかり誘導しなきゃ物語を動かす方向にならないこと多いし - 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:22:41
読む側にとってか書く側にとってかでも変わってくるでしょ
- 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:27:39
のべりすとは平然と使うが、書きたい台詞や展開は既に頭の中にあるからそれっぽくなるまでガチャ引き直す作業とそこから書き直しよ