ヴォルデモートの功罪

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:10:42

    ある?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:11:51

    功罪か分からんけど映画でコイツをぶっ殺したのはスカっとした

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:12:23

    ハグリッド追放

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:14:05

    まぁ危険人物や犯罪者予備軍まとめて犯罪者にして一掃してくれたのは功と言っていいとは思う。辻斬り人狼とか本当にカスだからね…

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:18:17

    自分に逆らう奴は悪人善人問わず処分してるだろうし罪が滅茶苦茶クソデカいだけで功が全く無いって事は無さそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:21:41

    創設者のアイテムとかってこいつが一回見つけてから隠したんだっけ
    それとも元々普通にあったけど分霊箱にするついでに隠したんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 06:25:06

    歴史的な転換点と言えるのは、純血主義思想の担い手である階級をほぼ潰したこと
    あそこまでボロボロになったらその後の魔法界は社会的・文化的に変わらざるを得なそう
    ただそれが功罪のどっちに当たるのかわからん

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:58:39

    >>6

    レイブンクローのゴーストに聞いたりカップの持ち主に取り入ったり叔父宅を襲ったりしてそれぞれ手に入れてる

    分霊箱にした後、隠したり預けたりした

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:45:25

    >>3

    反省の機会を無くしたからむしろ罪だろ

    冤罪の殺人じゃなくてしっかり違法飼育で罰せられるべきだった

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:46:19

    >>3

    追放できてないんだよなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:48:10

    >>9

    >>10

    禁じられた森への隔離は他の学生視点では十分功とも言える


    あのまま校内で危険生物飼育してたら、何かの拍子にマートル以外が死んでた可能性だってあった

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:49:39

    >>11

    ハグリッドがマートル殺したみたいな言い方やめろや!!

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:52:13

    アラゴグはハグリッドの言う事聞くからその万が一は無いぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:52:54

    ヴォルデモートが名前で呼ぶ人
    ルシウス、ベラ、ルビウス、セブルス
    この事から見ても闇の生物を森に控えさせる為にわざと罪を着せて追放したのは明らかである。

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:54:30

    >>5

    悪人を殺すのは「功」ではあるからセーフや

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:56:16

    特にないな
    いや、マジで

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:56:50

    多分この人が暴れたおかげで純血主義は逆に鳴りを潜めたと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:59:14

    >>17

    現実世界でチョビヒゲが暴れた結果としてユダヤ人差別がタブーになった例があるからね

    (差別自体がこの世から消えたわけではないのが悲しいところだが……)


    極めて同情的な言い方をすれば、お辞儀自身も純血主義の間接的な被害者なわけだし

    本編後の世界で、純血主義が少しでも白い目で見られたり、廃れていったりしていることを願う

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:08:58

    >>9

    別に学校退学させられても反省はできるだろ

    何で自分が退学させられたのか考えもしないのはハグリッド自身の資質の問題だよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:09:38

    魔法界に国力の概念があるかは分からんが、もしあるならこいつの活動のせいでイギリス魔法界の国際的地位は相当落ちたと思う
    せっかく半世紀前のグリンデルバルドの頃に戦場にならなかったのに、内戦でボロボロ
    優秀な人材は死にまくり、富裕層だった純血の名家は死ぬかアズカバン行きで断絶

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:13:51

    >>17

    純血主義を決定的に狂わせたのってグリンデルバルドが暴れてダンブルドアが出てくるまでにイギリス国内の力ある純血魔法使いを殺しまくったからだと思うが

    ゴーント家みたいなのはスリザリンの血に拘りすぎてて純血名家としても異常すぎる


    >>17 >>18

    純血主義を悪者みたいに語るがそもそも純血主義を理解できてるのか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:16:58

    >>19

    やっても無いことで退学させられて何をどう反省しろと……?

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:18:07

    >>21

    本来の純血主義は「どうせなら俺は将来魔法使いと結婚してぇなぁ」くらいの緩いモンだったんだっけ?

    (一部の家だと近親婚繰り返してたけどそれは相当な過激派且つ少数派)


    名前が悪いのと、グリンデルバルド・お辞儀を経て言葉の意味の変質が発生したというか

    過激派の意見が印象強くなって、全体がイメージダウンしてるところはあるのかもしれない

    日本だとイスラム教が過激派のイメージしかなくてテロリストの宗教みたいに勘違いしてる人もいるけど

    実際には大半の信仰者はテロリストのことを苦々しく思ってる普通の人たちみたいな


    それはそれとして生まれを重視する以上、どうしても差別的な方向に向かう危険性を常に孕んでいる思想ではあるが

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:59:00

    >>17

    むしろ歴史的に見れば過激化と排他性を増してマグルどころか穏健派の純血一族まで根絶やしにしてるからやはり害だったとしか言えない

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:00:18

    マグル生まれへの差別や純血思想の撤廃に一番貢献した

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:01:50

    マートル死んだの普通にトム・リドルのせいだからね……

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:09:35

    功罪だと罪しかないけど魔法界改革のきっかけではあると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:09:37

    言ってしまえばヴォルは「魔法界に元々存在した歪みのツケ」みたいな存在なんだよな
    ここまでひどい結果を齎したのは彼の才能が凄すぎたからだが、遅かれ早かれ似たような存在は生まれていたはず

    彼自身には功績らしいものは何も無いが、彼の産まれた背景をキチンと理解して
    第二のヴォルデモートが産まれることを防ぐべく魔法界が努力するなら、確実により良い社会に変わっていくと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:10:07

    純血主義を没落させたのは直系の先祖ではないけどオミニスくんもグッジョブとは思ってるだろうよ
    それはそれとしてトム自身は唾棄すべき犯罪者だと思うだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:13:38

    ホグレガのスリザリン見る限り闇の魔術が悪なのもどんないいやつでも闇の魔術に手を染めたらストッパーがなくなってダメなほうに行きがちなのもスリザリンにそういう素質があるやつが集まるのも間違ってないんだけどさ
    それでも本編のスリザリン生の成長に悪影響与えたのお辞儀のせいだからね

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:16:58

    ナギニの運命の人になったこと
    ……いやでもこれもナギニを使ってナギニに殺人させてるから罪だなぁ……

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:26:18

    >>28

    実際行き過ぎた純血主義が時代に合わせて是正されることなく存続してしまった末の産物だからね

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:54:47

    本編後は新たにスリザリン差別のようなものが生まれてそうなのが悲しいところ
    寮を残すならスリザリンならではの才能や美徳を活かす方針にしてイメージ払拭すべきだし
    それができないならお取り潰しにした方が良いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:57:19

    >>32

    ちなみに純血主義が時代に合わなくなって先鋭化した理由が人口減で

    人口減の理由が親マグル派が二次大戦に参加して戦死しまくったことなんだよね……


    あの世界負の連鎖が多すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:59:58

    >>33

    スリザリン寮に歪みが溜まった結果のお辞儀みたいなところあるしな

    寮潰した方が早くないかと思ったことある

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:02:06

    唯一の功績は飛行魔法を開発した事

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:06:48

    >>36

    あれ受け継いでる奴いる?(スネイプぐらいにしか伝授してないのでは?)

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:16:22

    >>23

    そこは上級貴族か否か等にもよるが、第一次世界大戦で数千人の魔法使いが投入されて大勢死ぬ大損害を経て

    非魔法族の脅威が膨れ上がりつつあることを実感し、非魔法族の浸食の防ぎ既得権益や魔法族の誇りを守る為に

    グリンデルバルド支持者が激増

    その結果純血の人材も資産も余計に失われて純血主義が更に困窮していたところに、カリスマ性は視聴者視点だと怪しいが

    力と魔道の開発力は常軌を逸していて、夢を見させてくれるお辞儀が登場

    そりゃ純血主義者としては一点賭けするだろう

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:23:40

    魔法が血によるかどうか分からないって状況では純血主義が完全に淘汰されるのは危険だとは思う
    ハーフのスクイブって大体はマグル社会で暮らすだろうから混血が進めば進むほど魔法族の血がマグルの社会に浸透していく
    もし魔法族の血が魔法使いへの覚醒を助ける要因になるなら、世代が進むほどにマグル生まれの魔法使いが増える原因になりかねない

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:45:34

    >>39

    むしろ逆の方が心配よね

    血が薄まって先天的パーセルマウスが消えた実例があるから、数代では問題なさそうだけど突如スクイブが増えたりする可能性もあるし

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:11:56

    >>36

    ピーターに対して使用した義手の魔法とかも、他に作中で使用例がないしオリジナルの可能性がある


    仮にオリジナルの場合、ヴォルの性格的に、作ろうと思って作った効果ではなく偶然の発見だろうけど

    普通に人助けの魔法として有用そうなので、彼の発見がきちんと魔法界に浸透しなかったのは結構痛い

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:27:12

    >>36

    飛行魔法はマジですごい、てか単純にスペックがおかしい

    箒なしなのにファイアボルトより速いセストラㇽよりさらに速いってどうなっとんねん

    まぁ道具に依存しない魔法だからヴォルデモートの化け物スペックでブーストされてるんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:31:31

    >>40

    やっぱり魔法族の遺伝子に関する研究待ったなし

    それが進めば純血主義やスクイブに関する問題が一気に解決する

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:20:42

    >>43

    公式だとマグル生まれ魔法使いの先祖には必ず魔法使いがいるんだっけ?

    つまりスクイブの子孫という事になる。

    例えばハーマイオニーの何代か後にスクイブの子が突然現れてマグル社会で生き、さらに何代後に魔法使いが生まれ…みたいな循環を繰り返してるなら問題ない気がする。

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:30:04

    まるで善堕ちさせたら大蛇丸になるみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています