海原雄山という

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:42:30

    雰囲気ぶち壊して飯を不味くする天才

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:44:27

    食事の席で息子を叱るのはマナー違反にならない世界線

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 07:55:32

    この後「でも海原さん山岡の作った料理旨いって言ってましたよね」って言ったせいで脱会させられる大原社主可哀想すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:16:16

    何回も飯作りなおさせるとか雄山って暇なの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:00:58

    お気に入りの店で好きな料理だけを一人静かに食べてろって思うね

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:01:50

    こいつ美味いもん食ってる時も独り言めちゃくちゃ言うからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:04:02

    >>4

    何なら自分で作れるくせにわざわざ手直しさせるの陰湿すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:05:42

    味に文句なくてもなんか言ってくるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:06:13

    こういう二次創作何回も見た

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:07:03

    鴨料理の回はマジでシンプルにやべー奴だった

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:09:37

    >>10

    まぁあの時は雄山は雄山っていうか魯山人のパロディキャラだったので…

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:13:08

    >>11

    魯山人がパリの文化を知らない田舎者だったっていうエピソードだよな、あれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:17:16

    雄山を不味い店に誘うのが悪いのもある

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:18:31

    まぁ東西新聞の店選びセンスが死んでるのはそう
    京極さんの初登場時もダメな店行ってたし

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:20:20

    >>13

    正直言って雄山を食事に誘いたがる奴が多いのが不思議だ

    こんなめんどくさい奴と一緒に食事するなんて、接待だとしても極力避けたいだろうし

    そもそも接待にならず怒らせる可能性の方が高いじゃん…

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:22:10

    >>15

    でも雄山が絶賛の店とかだと客増えそうだし宣伝かねてなら有りかも?

    ハードル高いけどw

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:23:02

    >>15

    スレ絵とかは美食倶楽部に入りたいですっていう試験も兼ねてることが多い

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:25:31

    >>4

    多分こいつのことだから仮に旨いもん作っても「ようやく食えるレベルになったな」とか褒めもしないと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:27:19

    雄山は士郎絡まなきゃ美味いもん作ったら割と褒めるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:31:42

    >>19

    褒める→士郎が作ってると知る→罵倒→大原社主「絶賛していたみたいですが…」→「今日限りで脱会してもらう!」

    ちょうどスレ画の流れがそれだったっけ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:33:59

    旨いも不味いも言ってないのにキレた雄山に「こんなもの有り難がって食べているようでは駄目だ」的に絡まれるのが一番理不尽

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 09:59:08

    でも超一流の芸術家なんて大なり小なり偏屈な所はあるから、付き合うならそこは承知で割り切らないとって部分もあるのかな。
    初期雄山ですらリアルの魯山人よりマシだと言うからな。

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:04:01

    >>8

    本人的にはただの雑談だった説

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:42:11

    飯が旨かったとしても皿が貧相だとイチャモンつけて怒鳴って出ていったりしてたぞ初期は

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:47:25

    >>24

    あのあと皿送ったオチはわりと好きだったりする

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:47:56

    >>23

    実際審査でも助言を請われた訳でもなく雑談のノリでこういうことかましてるのが厄介というか…

    本人に明確な害意がある方がまだダメージ少ないというか…

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:51:08

    でもテレビ出演だとにこやかに冷やし中華旨いと思うよとか言い出すんだよな
    不思議

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:05:53

    >>23

    正直ただの雑談ならカレーは食ってく気がするんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:11:48

    カレーのやつ、この後に「ちゃんとカレーの事を勉強しよう」と山岡たちに付いて行ってスリランカやらインドやらを巡って
    道中たまたま雄山とインドでも最高峰の料理人の店でかち合った時に
    「お前にこの人のカレーを食った後に私にカレーを食わせる勇気あんのか!?(お前のカレーにそんな価値あんの?)」
    みたいに恫喝してくるからな
    ほんで対決後にカレーを食べに来てスパイスの山を送り付けて
    「海原先生はなんて素晴らしいお人なんだ!」と雄山儲がまた一人誕生

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:41:52

    >>4

    奥様は最終的に雄山が納得する料理を作った

    精神的に追い詰められた人はそんな料理作れない

    奥様は雄山のせいで追い詰められた訳じゃない


    なんだこの理屈は?

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:43:28

    で、でも本当はいい人だから(作者談)
    問題があるのは士郎の方だから…(原作の後半の展開)

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:47:42

    控えめに言ってカスだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:57:18

    スレ画に関しては店側も大原社主に「板前が不在で~」とか一言説明があってもよかった気がする

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:59:01

    最初期はマヨネーズとか冷やし中華とかわりとダブスタ野郎だったからね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 11:59:55

    >>34

    終盤も皆がマンセーのしてるだけで割とダブスタ野郎だった気がしなくもない

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:00:16

    この漫画そんなやつばっかりじゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:04:46

    >>9

    あの洋食屋に初期雄山が行会わせたらどうなるやろなあ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:07:46

    店で山岡見つけた瞬間罵声浴びせてくるのマジ迷惑

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:17:33

    >>7

    それに関しては一応店だし客に出す分も全部自分が味見するわけにもいかないから不味かったら怒るし作り直させるだろ。客に不味いの出して評判落とされたらたまったもんじゃないし

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:05:22

    フランス料理のレストランに招待されたのにどうせ不味いからとワサビ醤油持参するし、「こっちの方が旨い」と周りに振る舞うの普通に営業妨害だよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:17:56

    >>40

    これが現実の元ネタありという恐怖

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:05:56

    師匠の方がワガママ爺さんっぽいけど人懐っこいキャラしてて
    よく見たら結構こっちの方が人格者だなって…

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:07:31

    >>42

    唐人先生は山岡にも優しい好好爺だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:08:39

    師匠に魯山人もって弟子に雄山もつ感覚ってどんな感じだろうな…
    「めんどくさいのう」ってならなかったのかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:36:37

    >>44

    まあ雄山は先生には弟子としての礼を持って慕ってはいるし(時々扱いが雑だが)

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:22:01

    >>29

    まぁあれはカレー屋の店主も勉強不足なのに

    「うちのは本物のカレーですよ」なんて大きく出たのも悪い


    「お前のカレーはどう本物なんだ?」って返されて

    何も言えなくなるのはさすがにアレだろう

    自分の作ったものを客に説明することすらできんのかと

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:49:29

    >>46

    いや「本物のカレーか?」なんて聞かれたら本物のカレーとしか答えようがないだろ。偽物出してるつもりなんてないんだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:45:31

    >>46

    でも確かに場末の店ならいざ知らず、仮にも雄山が来るような店で自分の店のカレーが「本物のカレー」とまで言うからには、どういう基準で調味料を研究しているかどうか、付け合わせがご飯やナンの内のどれが相応しいのか。

    本当に真摯に研究しているなら即答出来そうではある。正しい間違っているは別にして、しっかりと基準があって「本物のカレー」と言っていたなら、雄山の対応も変わっていた……よな?

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:51:05

    >>8

    さらっと食い逃げしてない?

    付き人が払ったのかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:51:31

    >>48

    でも別に来てくれって頼んだ訳じゃないみたいだし、結局は勝手に期待して勝手に文句いってるに過ぎないのでは?

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:54:24

    >>1

    でも実際料理人一人欠けただけで味が数段落ちるくらい後任の育成とかしてないのは悪いだろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:54:38

    雄山のこと知らなくて、おじいちゃんに「ちゃんとしたカレーだよ」ってニュアンスで言っただけかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:38:15

    ぶっちゃけカレー料理ってスパイス使えばカレー料理だった気がする

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:38:38

    飯気に入らないと食器ぶちまける男に作法がどうのこうの言われたくないわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:42:19

    >>1

    そこまで言うなら帰ってくれた方が遥かにマシでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:57:03

    美食倶楽部って会員になるメリットなくない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:01:00

    >>49

    食ってすらいない

    注文した以上金払う義務があるし付き人が払ったんじゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:13:25

    栗田さんってちょいちょい雄山に肩入れするよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:39:16

    >>48

    というか多分、本場者からは程遠かろうが日本のお客が喜んでくれるこのカレーがわしにとっての本物だよ、みたいな解答でも実際美味ければ許してもらえるラインってくらいには緩そう

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:09:11

    今でこそインドにカレー粉はないとかは常識レベルではあるけど美味しんぼ24巻の発売は1990年でインターネットやパソコン通信なんてまだまだ一般的ではない時期に加えて、インドやタイのエスニック料理の一般化が1980年、ボルツを発端とする激辛ブームは80年代後半と若い文化だったし回答に窮するのも仕方がないのかの?

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:27:45

    >>56

    箔が付く

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:35:47

    >>60

    一般人なら別に知らなくても何の問題も無いが、仮にもカレー屋の店長、しかも自分のカレーが本物のカレーとまで言うからには、知らなかったのは悪いとまでは行かなくても、勉強不足とは言われても仕方ないかな?

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:44:32

    市販じゃなくて自分でスパイスを調合したカレー粉って言ってるしカレー粉って言い方が悪いだけだと思うけどな…

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:45:46

    >>59

    心意気はそれでよくとも味についてはクソほどハードル高そうなのがなあ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:49:38

    お前と一緒だとどんな飯でも不味くなるわって言ってくれる人がいないのが美味しんぼの駄目なところだと思う

    山岡は行儀が悪いとか茶碗酒とか許容範囲が広いから飯によってはまあ許せるけど雄山は見つけた瞬間帰るレベル

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:53:38

    >>9

    ゴローちゃんと雄山山岡親子は水と油だからな

    荒岩主任は何方とも上手くやれそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:02:09

    『女将を呼べぇ!』は原作者も実際にやった事があるらしい…。

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:12:47

    究極のメニューも至高のメニューも最終的にメニュー集めてコース作るはずだったのにコースの組み合わせもクソもない単品料理対決中心なんだよな
    最後の団欒も今までの料理とか出さないし

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:19:02

    >>4

    海原夫婦のプレイやぞ

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:29:26

    店員の態度が悪かったのもアレだけど中華料理屋で散々並んだのに怒って巻き添えで全員出ていくことになった山岡も大概だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:37:47

    でもそれはそれとして雄山は魅力的な人物というか
    よくわからんけどとにかくなんかすごい感じが出てるのは凄い

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:54:19

    >>70

    でも次に入った店で料理が手抜きされてたのはともかく、客に怒鳴ってくる、忙しいと言う割にはレジ打ちはふんぞり返っているだけ、麺類は単価が安いからまとまってじゃないと注文を受け付けない、皿は一人に一枚しか出さない。

    ここまで酷いとこの店では食べたくないと言う気持ちも分かるなぁ。

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:08:03

    >>63

    でもなんかスパイスに関して全然詳しくなかったし

    市販のカレー粉にスパイスちょい足しくらいの事しかしてなさそうではある


    初登場の時も市販のカレー粉使ってたしな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:09:24

    孫に「おじーちゃん!いただきますとごちそうさまは?」とか「わるくちたべたらおいしくないよ?」とか言われて欲しかった

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:19:34

    スパイスの調合メモだけ残して記憶喪失になったカレー屋の店にはいかない海原雄山さん

    あいつのところに行けば満足したかもしれないのに

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:27:15

    餓死しそうな状況でもカップ麺とか食べないんだろうか、この人

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:36:47

    山岡さんの方は内心思うところがあっても初手で喧嘩売ったりとかはないからな
    飯にケチつける時は基本店主か客が山岡や友人に喧嘩売ってきてて売り言葉に買い言葉って喧嘩買ったってパターンが多い

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:43:17

    >>76


    パロディかなんか知らんがムショの飯を拒否して餓死する漫画あったな…


    作中でそこまで貫こうとしたらもう雄山褒めるわ

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:38:07

    >>30

    死人に口なし の最上級

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています