なろう主人公の特徴や該当条件などを教えてください

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:22:32

    わかってそうでわからないので、なろう主人公と呼ばれるのに該当される特徴やなぜ愚弄されるかなどを教えてください

    見た目や内面でも何でもかまいません

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:28:31

    というより愚弄されるようなタイプばっかピックアップして叩く為の材料にしてんのが(悪い意味での)なろう主人公ってだけだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:29:03

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:29:20

    概念としてのなろう主人公
    俺がそう思ってるんじゃなくて、ネット上でこんなふうに語られてるってことで

    ・異世界転生してる
    ・イケメン
    ・女にモテる
    ・無詠唱で魔法を使える
    ・常識がない
    ・正義感は強い設定
    ・つっかかる有象無象がでてくる

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:29:29
  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:30:46
  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:32:17

    これをぜひ読んで欲しい

    https://ncode.syosetu.com/n0112hv

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:34:21

    こんな感じで黒髪ショートが多いイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:37:11

    >>8

    黒髪ショートで童顔・女顔寄りの顔見ただけで警戒するわ

    キリトが原型なんかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:38:46

    >>8

    そら現代日本の男を主人公にしたらそうなるだろう

    だって日本の男はほとんどが黒髪ショートなんだから

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:47:01

    内面としては……なんか、イキリだから?

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:49:14

    転生とはいえその世界に生きてそれなりの筈なのに非常識だったり倫理観のない内面
    完全隔離生活なら兎も角

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:49:50

    日本人って大体が黒髪で短髪だし海外の人から見たら幼い顔立ちしてるらしいしなぁ
    それに文字の作品である以上主人公の容姿を奇抜にする必要あんまりないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:51:13

    >>8

    センターにいる男が既になろう出身でもなろう系でもない件

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:51:49

    >>5

    よく偏見で語られるのではそうだけど実際にいるか?って言われるとあんまりいねーよなぁってなるやつだなこれ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:53:27

    >>15

    傾向の話なのに、全部当てはまらないから~とか言い出す馬鹿が確定で沸くのは脳の病気なの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:54:01

    >>8

    2人くらいなろう出身じゃなくね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:55:03

    >>16

    書いてもない文章が読める方が病気だと思うぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:55:45

    >>8

    1番左の人はなろうだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:56:11

    >>16

    髪の毛が黒いとか一部の条件でなろう認定してたらキリがないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:03:37

    いわゆるなろう系って別に主人公単体で見るならそこまで他と違うって訳じゃない
    周りの環境、特に主人公に対するスタンスの方が独特の傾向がある

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:19:48

    >>19

    >>17

    まずセンターがなろうじゃない

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:12:51

    そもそもなろうが、異世界転生・転移もの、普通のファンタジーもの、VRゲームもの、悪役令嬢もの、後宮もの、追放ものと数もジャンルもハチャメチャ多いから、特徴とか言われても無理がある

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:20:34

    全ては「なろう」に始まり「なろう」に終わる
    あらゆるコンテンツは 「なろう」に帰るべきなのだよ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:22:48

    ジャンプ主人公の特徴とかpixiv主人公の特徴って言われても困るくらいには聞かれても困る

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:23:33

    現代日本で暮らしてたはずなのに、世界観が違うとはいえ人の命を奪うのに葛藤も後悔もしないのが多い
    多いってだけで、そこに焦点を当ててる作品も普通にあるが

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:24:38

    >>8

    なろう主人公みんな黒コート着るよね!みたいなスレで引き合いに出されて言うほど着てないし黒くもないとか言われてたなこれ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:30:35

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:31:44

    キリトさんはなろうじゃないのもそうだけど2002年にデザインされたキャラだから他と時代が違い過ぎるよね
    加えて言うと衣装チェンジが多いから言うほどいつもこの格好でもないよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:43:38

    箇条書きマジックで書いたらなんでもなろう主人公になるんじゃねーの

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:44:08

    叩かれるタイプの主人公をさも、なろう作品代表の主人公みたいに言うのはどうかと思うわ
    ぶっちゃけ人気トップ層の作品にはあんま当てはまらんし

    ただし全体から見たら多いって話なら否定しない

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:48:12

    >>17

    キリトはわかるけどあと一人はだれだ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:48:20

    >>31

    全体で見たら多いのもどうかと思う

    そもそも母数が多すぎて比率として高いのかも分からんし

    全体を見通した暇人も存在しないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています