- 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:33:17
- 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:34:14
まあでも環境は他より揃ってるわけだから・・・
- 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:34:57
あるけどガチで普通のガキだから活躍とか碌に描写されないので記憶に残らないだけだぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:35:01
- 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:35:20
ダメじゃないと思うけど作品として面白くないんじゃないの
- 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:36:05
- 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:37:04
まぁヒストリック系の作品とかだとけっきょく凡愚に育っちゃって、エピローグで主人公の死後にやらかして国を衰退させたりしましたなんてオチになることもあります
- 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:37:10
- 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:38:00
- 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:38:34
体質が遺伝する時点である程度の能力は遺伝するし、そもそも「科学的に証明」もクソも魔力とかそういうのが本当に遺伝する世界観の作品も腐るほどある
加えていえば「才能」が遺伝しなくとも「環境」は引き継がれるのでそこが恵まれてるだけでかなりのブーストが掛かる
- 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:39:21
- 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:39:36
- 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:39:48
その展開ばっかりにそんなに惹かれないし、じゃあ誘拐されないように自衛しようって言っても凡人なら限界あるしガチで誘拐されないようにボディーガードとかで対策できちゃったらもうただの賑やかし要因だし
- 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:41:33
「世界最強のキャラの子供」が主人公なんじゃなくて「世界最強のキャラ」が主人公なら別にそいつにばっかり焦点当てるのも違うんじゃないの
- 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:41:52
- 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:43:21
親が持つ桁違いの才能や異能といったものがない「普通の人間」だからこそ輝く展開なんて幾らでも用意できるじゃん。
魅せる展開っていうのは戦うばかりじゃないんだよ - 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:43:46
ごくごく普通の子供がごくごく普通の能力がゆえにがんばってます、みたいなのを悪いとは言わない
才能や異能のある主人公がメインの作品を読む人は、そういう世界観を楽しみにして読んでるはずなので、普通の子供にスポットライト当てられてもそんなに楽しんでもらえないんじゃないだろうか?
例えば主人公を後退させて、続編の主題を変えて描きますとかならまたちがうと思うよ - 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:45:28
短編ならありなんじゃない
- 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:45:31
ラスダン村みたく「最強主人公の子供としては」弱すぎる一般人、みたいな話はありそう
- 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:45:48
それは「親から能力や才能を受け継いでいない主人公」でやるべきことだと思うんだ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:45:55
- 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:46:04
後日談でのみ登場の主人公の子供なら完全な凡才キャラいたな
- 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:46:29
- 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:46:34
いけないなんて誰も言ってないよ?
- 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:47:46
- 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:48:19
- 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:48:34
1が試しに書いて
面白かったら支持する - 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:48:40
お気持ちするほど飢えてるなら自分で書いて自給自足すればいいんだぞ
- 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:48:46
「いけない」じゃなくて単に「それで話を盛り上げるのが難しい」ってだけだと思うんだが
なんか「なんでこういう話を作っちゃいけないんだ!」みたいな勝手な思い込みを見るに
真っ当にそういう話を見たいんじゃなく逆張りしてるだけな気が - 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:48:48
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:49:42
書いちゃダメな訳でなくて人気になりやすいかなりにくいかの違い
- 32二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:49:44
別になんのちからもない平凡な一般人のこどもを書きたいならそうすればいい
ただそいつはなんでそんなに狙われるの???? - 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:49:58
創作でそこまでリアルにされても…
一人二人はそんなキャラがいてもいいけど - 34二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:50:16
てかコマンドーみたいな映画は大概そうだろ
- 35二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:50:31
- 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:51:19
- 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:51:54
正直凡人でもいいけど努力はして欲しい
困ったら親が助けてくれるからいいや、じゃなくて困難には自ら立ち向かう気概を見せて欲しい - 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:51:59
- 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:53:02
探せばいくらでもありそうなもんだけど
ただ最初は凡人主人公です!から始まってもシンプルに『一般人』縛りの上限と幅がキツすぎて何かしら隠れた才能発揮させることになるのも多そうではある
特徴がない主人公はまあ周りが濃いだけで埋まるからな… - 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:53:55
- 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:54:09
今ジャンプでやってる殺し屋の話で子供全然印象に残らないでしょだから書いても印象に残らない
- 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:54:09
というか「優秀だけど主人公のスキルとは全く別スキルです」ってケースは普通にあるよな、そいうのだと別に才能とかは受け次いでないからアリじゃねぇの?
あとは「主人公は才能自体は普通だけど、いろいろと環境に恵まれた結果最強になれたけど、子供は才能もヤバかったので主人公他が恵まれた環境をより改良して特訓させてやったら主人公以上の最強キャラになりました」みたいな例もあるよな、というか悟空と悟飯 - 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:54:10
「主人公の子供って親の才能を完全に受け継ぐパターンばかりだよな」ってスレかと思ったら違ったでござる
- 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:54:50
単純な話で弱いことが個性のキャラとか没個性すぎて活かし辛いんだよな
しかも主人公とヒロインがくっついている時点でそこそこ時間が経っている、つまり作品内で強さのインフレもしているから、そこに弱いだけのキャラ追加しても何も面白くないからな - 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:55:04
- 46二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:55:48
別に親が凄くて子も凄い場合に「その凄さが遺伝によるもの」と確定してるわけでもないしね
本人の修練で登った高みを「あの人の子だから」で片づけられたら人格歪むで - 47二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:55:53
- 48二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:56:26
というか「恵まれた親から才能受け継がずに生まれた一般人」って出すなら出すでそいつ主人公にして周りをドタバタさせた方が面白いし
- 49二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:57:03
弱さを思い悩んで、葛藤して自分のできることを探して、それで自分の居場所を見つけて胸を張って生きていく
みたいな話はまぁ主人公なら普通にあると思うし、逆に本編エピローグの息子を描く外伝短編とかでもあるんじゃない? - 50二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:57:41
あくまで主人公は別だからこのキャラの存在が微妙なんだよな
- 51二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:57:41
- 52二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:57:43
- 53二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:58:27
ジークフリート・サラディン・グレイラッドとか
本人が七大列強に入れるレベルなのに比較対象が悪すぎる - 54二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:58:40
ギャグ漫画だとあり
バトルものだと嫌われるキャラだな - 55二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:59:03
- 56二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:59:38
- 57二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:00:00
- 58二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:00:05
どこが?無免ライダーは弱くても誰かの立ち向かうヒーローとしての体現だろ
上の場合才能溢れる主人公たちの子供が凡人→それでどうする?って話で、インフレしてる中に弱い子供をポッと出されても意味がない
そりゃ弱い子供でも親の正義感は受け継いでいた!って話にはできるだろうよ、でそっからどう繋げる?無免ライダーは脇役だからそこで輝いたけど主役にはなれないだろう
- 59二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:00:27
ぶっちゃけバトルモノで主人公の子供が一般人の場合、巻き込むようなことした主人公や敵が無茶苦茶叩かれるだけじゃねぇかな
- 60二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:00:40
- 61二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:01:02
ガチの一般人がどの程度かにもよるな
単純に身体能力だけなら弱くても執念とか想いの強さで突破口を切り開くタイプが作れる(ジョジョ一部のポコみたいな)
メンタルも一般人だったら…モブになるしか思い付かんな…小物過ぎても一般人扱いされんし… - 62二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:01:08
- 63二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:01:16
- 64二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:02:06
僕は両親の才能を全然受け継げなかったので両親の大体1/100ぐらいの能力しかないです、なお両親は人類トップクラスの1000倍は強かったです
- 65二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:02:26
ダンまちも大きな災害には上位の冒険者が当たるべき何だろうけど
自分達も冒険者なんだからベル・クラネルの冒険を奪うなんて野暮なマネはするな! って見届ける行動が多い - 66二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:04:34
主人公の子供が出てくる作品がそもそも少ない気がする
- 67二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:04:45
- 68二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:04:50
主人公が家に帰ったときに飯作ってくれる可愛い娘、とか普通にありそうだよな
- 69二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:05:30
何の才能もない凡人の他人の人生の話なんて興味ないんですよ
そんなモノ聞かされても退屈なだけです - 70二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:05:45
まじめな話、主人公の子供が「一般人かどうか」確定するレベルまで育ってる時点でその作品ってもう大体おしまいだからな……
- 71二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:06:52
ワイは異世界恋愛よく見るから、エピローグでならよく見るかな
でもこういうのだとマジでちらっと出てくるだけとかばっかなんでよくわからんのよね
たまに外伝とかでその後の話とかすると、すごい才能があるか、才能ない凡人が親の名声のせいで苦労してるパターン
- 72二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:06:56
手出ししないの宿敵との一騎打ちぐらいで危機とかなら普通に手助けしたり各自で行動してるから違うくない?
- 73二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:07:12
- 74二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:07:15
- 75二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:07:38
割と序盤で出てくるならそれはそれで面白くするの難しいもんなぁ
- 76二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:09:13
作品のメインとしてこの子供を使いたいならもうマジでこいつを主人公にするべきだからなあ
- 77二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:10:48
- 78二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:12:10
期待してるのに近いのって無職転生のノルンかね
- 79二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:12:21
そういうのとか子供嫌いってぶっちゃけ余裕なさすぎだろってのは正直感じる
- 80二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:12:24
ぶっちゃけた話「一般人なので話のフックにならない→出番がない→子供ほっぽって冒険とか良い御身分だなネグレクトかよ」だし逆に「一般人だけど冒険に連れまわしまくる→トラブルに巻き込まれたりさらわれる→子供の安全も確保できねぇのかよ」なので詰んでるんだよね
そもそも1も「能力無くてもヒロインの互換になる」つってるけど今日日「何の能力もなく助けられるだけのヒロイン」なんてほぼいねぇだろ、ヒロイン自体も主人公に次ぐナンバー2戦力とか腐るほどあるじゃん - 81二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:13:14
レストランや電車で泣く子供に嫌悪感を持つ人は多いよ
読者も本質的に他人なんだから - 82二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:13:29
- 83二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:14:37
まぁ子供嫌いって精神年齢近いから起こりがちではあると思う
このスレの話とは関係無いけど - 84二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:14:59
一国の要職についてたりはするけどあくまで主人公と比較したらハナクソ見てぇなレベルの子供たちが出てくる作品だと「リアデイルの大地にて」が割とそう、主人公がトップクラスすぎるだけなんだが、あと養子だから遺伝とかは全く無関係
- 85二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:16:22
- 86二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:16:36
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:17:25
やるとしたらバルドローエンみたいな爺さん主人公にしたご隠居モノだろうな、最強冒険者だったが家庭入り、嫁には先立たれ子供たちは一般人として平穏な生活が出来るぐらいには自立した、じゃぁ終活も兼ねて旅に出るか!みてぇな
- 88二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:18:01
- 89二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:18:20
- 90二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:19:18
話が膨らませにくいってだけで子供がムカつくとかはそれはお前の話で一般論にすんなって感じだな
- 91二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:19:18
- 92二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:19:30
- 93二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:21:15
この手の話は単純につまらないから淘汰されてるだけなのよね
つまりただの逆張り - 94二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:21:58
息子(父)は凡人だけど爺と孫がヤバイ隔世遺伝パターンもたまにある、大体爺と孫の暴走で父の胃がぶっ壊れる奴
- 95二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:22:17
- 96二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:23:16
- 97二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:23:20
- 98二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:23:21
子供が嫌いなんて公言する人間は軒並みメンタルガキだから
- 99二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:23:28搾り取らないで、女商人さん!!|WEBコミックガンマぷらす謎の巨大地下迷宮「タルタロス」。そこでは日夜冒険者が鎬を削り、お宝目指して探索している。そんな「タルタロス」に挑んでいる新米冒険者(少年)・ラビはある悩みがあった。それは悪徳商人として名高い獣人娘・フィロに付きまとわれ、変な道具を買わされるのだった!! とんでもないウザ絡みをされるは、毎回押し付けられる道具でひどい目(たまにエロ)にあうラビ。果たして、ラビの冒険はどうなってしまうのか!?こんなウザ可愛すぎる美人にならなんでも買っちゃう!? 商人イチャコメファンタジー!!!gammaplus.takeshobo.co.jp
最強の一家で唯一の落ちこぼれだったけど、つい最近までその設定を明かしていたなかった
つまり、別に親がどうとかなくても話は進められるんだよ
- 100二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:25:56
別に才能ある親の子が凡人でも良いんだよ
問題は才能が必要な世界に才能の無い奴が来ると足を引っ張る展開になってヘイトを稼いじゃう事 - 101二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:29:08
- 102二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:30:06
主人公の子供を凡人にするだけなら簡単ではあるけど、そこから面白さに繋げようとしたらハードルが高くなる。ついでに掘り下げでページを割けばその分他の部分は減るので、そこも嫌われやすい。
特に掘り下げもしたくないなら触らないのが無難。 - 103二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:31:02
「才能」とか「能力」がどうこうなるような作品で主人公についてくなら最低限主人公を追いかけたい!で努力する描写は欲しいし、そこで頑張ってるならその頑張りは報われてほしいしなぁ
- 104二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:31:07
日常の象徴・主人公が戦う理由って意味なら存在する価値はあるよね
- 105二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:31:22
あるからなに?フィクションとしてつまんないんだよ
- 106二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:37:12
- 107二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:39:35
外伝とか箸休めの日常回にいるべきであってバトルが多い話とかの主軸にはなりえないと思う
- 108二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:39:58
主題と逸れる事に力割いても面倒臭いってのもあるのよ。あくまでサブ要素だし。
主人公の子供は主人公じゃないんだぜ?
スピンオフで息子メインに持ってくるならまだしも、作者が一番注力しなくちゃいけないのは主人公。サブに力入れてメインを疎かにするのが一番マズい。
- 109二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:47:45
- 110二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:59:23
なんぼでもあるけど普通の子だからこそわざわざスポットライト当たらないしあえて当てるんだったら「親の才能を受け継がなかった凡人主人公」つまりその子が主役で良いからそりゃ必然的に少ない
- 111二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:03:01
エリート一家とか貴族の落ちこぼれですって設定の作品は山ほどあるからね
わざわざ主人公の子供っていうサブキャラの立ち位置で凡人でそこに描写を割きますなんてそりゃ少なくなるわ、それでも幾つかあるし大抵努力とか勤勉さで特別でこそないが優秀程度の能力は持ってる事が多いが - 112二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:03:11
有能な敵より無能な味方の方が嫌われるよな(数々の作品を思い返しつつ
- 113二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:03:44
みんなそんな話はつまらないと思って書かないんだから、いや面白くできるはずだ言うならほならねてヤツですよ
- 114二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:05:56
主人公強者の子供無能は明らかに主人公の弱味で曇らせる要因枠に近くて扱い方間違えると作品炎上しそうだしなぁ
子供までできる長期作だとなおのことファンも解釈違いした際の爆発力凄そうだし… - 115二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:06:23
まじで才能なくて覚醒とかもないならバトル向きじゃないし
魔王倒して平和になった世界とかならいいかも - 116二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:11:07
- 117二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:11:15
- 118二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:11:46
劉禅は糜夫人が人質になる事を拒み自決・趙雲が敵陣を突破する羽目になる・劉備がキレて「コイツを見捨てりゃ良かった」と呟く、自分の代で蜀が滅亡と史実や演技でフルボッコだから
本国でもドラマとか登場する度に「井戸に放り込め」「趙雲さっさと見捨てろ」「劉備はさっさと捨てろ」と言われる
- 119二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:16:39
結局はその子供が魅力的かどうかにかかってる
まぁ、才能なしの凡人を見ていて楽しめるかどうかは疑問だけど - 120二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:19:24
過剰に凡人を強調しようとしてド無能にしたり無駄に設定を守ろうとしてド無能のまま世界観に接待されて活躍したりする駄.作品あるある
地道な成長や工夫を面白く書き続けるのは二重の意味で難しいからね - 121二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:23:15
- 122二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:30:48
- 123二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:37:33
- 124二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:38:51
成人した主人公の子供を老人になった主人公の仲間たちが守る展開見たいか?
- 125二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:44:47
ジャンルが子育てものならまあ無い事も無いのでは。どっかで読んだ様な気もする
元勇者とか元A級冒険者とか(とその仲間達)の超人が普通の子供を育てようとしててんやわんやする常識ギャップ子育てコメディ - 126二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:45:10
能力や才能が存在すること前提みたいな環境での凡人はただのやられ役や守られ役かモブで基本見てて楽しい理由が何一つない
「基本」から逸脱させりゃいいんだろうがどうやってそうするか調理が難しすぎる 「後から外付けで強くなる」は陳腐なくらい王道の手なんだがそれすら無しとするとかなりキツい - 127二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:51:10
- 128二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:54:07
努力なしの能力のみが才能っていう考え早めに捨てたほうがいいと思うぞ
- 129二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:24:48
リゼロ外伝の主人公ヴィルヘルムとその子供ハインケルと孫ラインハルトは?
剣鬼→凡人→剣聖なので凡人ハインケルがお労しいことになってるけど - 130二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:22:57
親から受け継いだ呪文はあるがそれはそれとして弱いのがガッシュ・ベルだ
この漫画は清麿も主人公なので無理矢理当てはめるならそっちか - 131二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:06:30
才能あり親って訳じゃないけど、
仕事場の日常漫画で主人公に子供が生まれて子育てネタが増えた途端に打ち切られた作品もある
子供を見るのが楽しいというのは共通の認識じゃない - 132二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:08:18
フィジカルは結構なものはあるだろっていうのはまあ置くとしても、ガッシュはやっぱW主人公じゃん
- 133二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:18:56
マジで物語によるよ
例えば主人公が元ヤクザだかもと殺し屋だかそういう設定で今は引退して一般家庭を築いているけど過去の敵が子供を狙ってくるから影で家族を守るために奮闘する、とかそういう設定だったら子供が凡人中の凡人でも何も言われない
単純に足を引っ張るとかひたすら守られるみたいなキャラはヘイトタンクぐらいにしかならないからあんまり出す意味がない - 134二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:23:25
- 135二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:27:47
そうか?
剣士一族みたいなのがあったとしてそれは幼少期からの効率的な鍛練方法とかを継承しつつ施設や器具等の育成環境が整ってるのが大きいだろうし、遺伝あんま関係ない気がするんだよな
突然変異って言うとあれだけど親の職とか関係なしに特定分野で我流でめちゃくちゃ強いやつとかいてもいいじゃん
- 136二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:30:04
まーどんなにだだをこねても、そういう設定が現状受け入れられてないっていう事実は変わらないしな
それが嫌だと主張するのは自由だが、それですでに世に溢れてる作品を意に沿わないからと非難していいとはならんだろうし
自分でそういう設定の作品を書いてヒットさせてみせるしかないんじゃないかと思う - 137二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:34:24
こういう逆張りとか「現実的に考えたらこうなる」系はそうしなかった場合より確実に面白くなるとかじゃなきゃ別にいらない。作品の面白さに寄与しないリアリティなんて邪魔なだけ
- 138二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:40:19
一応探せばいるよ。親は凄いのに凡人だからで、それが重荷になっていたりシナリオに絡むタイプの
主人公。メジャー2ndとかも主役は親のピッチャーの才能とか引き継いでなくて凡人~秀才程度で、
全然天才とかじゃない - 139二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:40:38
駄目なわけないし、でもそうしようと思う人は少ないんだろう
なんでそうしないんだと言われても困る - 140二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:42:31
やっぱり、大吾を思い浮かべるよね
- 141二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:43:37
主人公の子供が優れた才能を発揮するのは全然良いけど主人公のコンパチみたいな能力になっているのあんまり面白くないと思うわ
- 142二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:06:42
- 143二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:45:11
- 144二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:53:41
戦国時代の剣豪とかだいたい農民出身じゃない?
- 145二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:40:05
- 146二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:39:12
「すごい親を持ってる凡人主人公」じゃなくてあくまで主人公の子供であるなら読者が求めるのは「ぱっと見で似てなくともどこか主人公との血縁を感じさせる子」だと思うのよ
読者が思い入れあるのはあくまで主人公の方なんだから - 147二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:00:35
- 148二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:41:03
- 149二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:06:09
- 150二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:38:22
- 151二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:40:39
結局ガチで凡人を主人公にするとそいつを中心に話が動かし辛くなるんだよな
- 152二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:48:44
ドラゴンクエスト5なら両方味わえるね
国王で歴戦の戦士な父に対して凡人の主人公
息子が勇者なのに石像とかして助けられる主人公
主人公も十二分に強いけどね… - 153二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:24:02
主人公が凡人→テーマや話の内容次第
主人公の子供が凡人→そこに意味を持たせるメリットとデメリットの釣り合いは取れるのか - 154二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:50:56
どんなに努力して成果や能力を得ても親が優秀だったら血筋のお陰ってことになってしまう
努力が実を結んだ時点で天才だったことにされてしまう - 155二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:08:42
あの人マスオさんポジやぞ‥
- 156二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:27:56
- 157二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:06:05
- 158二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:36:01
地球の子という親から引き継いだ能力をうまく活かせなかった作品
- 159二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:51:12
凡人の魅力となると才能がある両親から生まれたとは思えない出涸らしとか言われつつも腐らず成長して人が集まってくるみたいな本人の精神的魅力みたいな話しか作れなさそうだわ
本人に才能がないのが絶対なら少なくても繋がりによる影響力を書くぐらいか?
結局別にソイツである必要ないよなってなるし話が広がらん - 160二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:52:43
こういうスレ主が面倒な奴だと盛り上がるな