- 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:51:24
- 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:52:28
宍戸梅軒…
- 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:53:19
討鬼伝で見たことあるのん
- 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:53:45
紹介しよう
村雨お兄様だ - 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:54:17
柳龍光……
- 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:55:56
- 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 14:59:52
真島の兄さんが江戸時代に使ってた気がするっスね
- 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:02:43
使いやすいってことは武器にも転用しやすいってことやん
- 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:04:00
ボギーウッズ…
- 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:05:15
- 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:18:37
- 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:20:21
- 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:25:18
- 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:26:10
やっぱ元祖は宍戸梅軒なんスかね
- 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:33:30
- 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:36:49
- 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:38:14
なにって…なんやろなぁ…
- 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:38:55
- 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:50:00
紹介しよう
「柳生忍法帖」の"大道寺鉄斎"だ - 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:56:18
- 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:56:33
何って分銅は作物の重量を量るのに必要だし鎖は物の固定とかにより頑丈な縄として使うやん…
- 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:04:10