- 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:06:49
- 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:07:05
あといつも仲良しのグリフィンドールトリオがなんかギスギスしてて苦しかったです
つらい - 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:13:43
ハリポタのターニングポイントだからな……
当時も凄い衝撃だった - 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:16:17
- 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:17:07
セドリックがひたすら良いやつなのも辛い
- 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:24:00
「両親を殺害したストーカー」が必死に生き返ろうとしてハリーを殺そうとする話なのだ。
重くて当たり前なのだ。 - 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:26:19
秘密の部屋だとみんな割と無理矢理バジリスクの目を直視せずに石化で済んでたしハリポタって人死にが出ない作品だと思うよね
- 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:43:50
お辞儀をするのだ
死喰い人(パチパチパチ)
次はクルーシオ!
も最終巻までの結末知ってるとネタシーンとして笑えるが
知らないと恐怖でしかないからな - 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:00:56
賢者の石からアズカバンの囚人までは魔法がかかってるかのように物語が進むが
炎のゴブレット以降は魔法が溶けて現実が追いついた物語になる - 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:02:50
こっからダンブルドア率いる正義のレジスタンスvsヴォルデモート率いる反社テロ組織の戦争の話にシフトしていきます
児童文学?さあ知らんなぁ… - 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:03:01
ちなみに原作組もセドリックにはめちゃくちゃ衝撃うけてました
- 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:05:32
これ以降、序盤の「イジワルな叔母の家から脱出し魔法の世界へ帰る」イベントの空気が変わります
今まで夢と希望に溢れていた魔法界はヴォルデモートと闘う戦場になるのです - 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:06:43
セドリック…いいやつだったのに…
- 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:09:09
フラーはこのあとも話に関わってくるのに代表メンツの中で唯一このあと名前すら出てきたっけ?レベルになるビクトール・クラムさん
- 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:11:15
タイトルから剥がれ落ちていく金メッキいいよね
- 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:49:28
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:53:11
セドリックとかいう英傑
- 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:03:34
父さんのトコまでボクを持っていってくれってハリーにお願いするとこ
泣いちゃう - 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:07:12
- 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:12:53
まあクィディッチワールドカップやハーマイオニーのしもべ妖精福祉振興協会でそこそこ明るくなって釣り合いは辛うじて取れてただろうしセーフセーフ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:18:09
- 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:22:59
まずは仲良くなった他寮の友人からとこう考えたら段階踏んで死んでるよな
- 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:29:41
ハリー達も大人になっていく
ならざるを得ない - 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:36:22
幸せな夢から覚めて現実がやってきた感じ
でもこの現実とっても辛くて厳しいんだ
歩ききった先に光はあったけどさ
ハリーの手のひらからこぼれ落ちたものもあるっていうね…… - 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:00:26
3巻までは児童文学
- 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:01:57
賢者の石でいつかはヴォルデモートが蘇ってくるって言われてたから覚悟はできてた
- 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:04:05
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:05:24
言われてみれば3巻て唯一お辞儀が出てこないな…
- 29二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:06:19
大興奮の会場が徐々に「あれ?なんかおかしくね?」って気づいていくのお辛い&ぞっとする…
- 30二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:13:59
人死にがついて回る大人の階段なんて嫌すぎる
- 31二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:02:01
これ以降はほぼず〜〜っと重いからね…
よくネタにされるヴォルデモート卿だけどここから7巻で倒されるまで恐怖と不穏と暗澹を齎し続けるんだから闇の帝王っていうのは伊達じゃないんだよね - 32二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:43:38
なんなら復活前からボロボロ死んでるからな。映画だと知らない人が死ぬところから始まるし
- 33二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 05:19:33
めっちゃネタバレするやん皆
- 34二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:13:12
>>27とかこういうスレで次は誰々が死ぬとか言うんじゃないよ
- 35二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:12:35
セドリックほんと悲しかった
- 36二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:40:59
20周年記念の役者とスタッフの話でもここから一気に雰囲気が暗くなってくるって言ってたからな
- 37二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:51:49
- 38二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:19:08
- 39二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:21:29
真っ先にハリーを気遣えるムーディー先生はいい大人だなあ
- 40二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:24:38
まあ姪()のせいだし
- 41二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:59:09
冒頭のワーナーのロゴの金色が段々色褪せていく
- 42二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:38:27
あと「ハリーポッター」に対する色眼鏡が本格的にわずらわしくなるぞ
魔法界の存在は99%がハリーを「有名人」として扱ってくれても「信じて」はくれない