宇髄「何百年生きてようがこんな所に閉じこもってりゃ世間知らずでも仕方ねえか」

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:48:15

    鬼になっても人間の時と同じ所に閉じこもって外を知らない鬼って多そうだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:48:51

    わざわざ外行くメリット薄いしな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:53:19

    累は元々やま暮らしでも無いのになんで那田蜘蛛山って新天地を見つけられたのか

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:15:01

    兄上って普段どこにいんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:36:41

    >>4

    兄上はふらふら徘徊してるんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:37:11

    >>4

    童磨殿は玉壺さんに「今度うちに遊びにおいでよ」つってたけど教団以外あるのかね?

    兄上は回想シーンではよくお散歩してるけど…自宅はどこにあるのか…

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:40:52

    童磨は教団しかないと思う
    基本あそこから出なさそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:13:16

    上陸兄妹は遊郭から出る気はないよね
    外の世界を全く知らないから恐いだろうし
    つくづく可哀想な兄妹だね

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:14:07

    アクティブに動いて世間の情勢をしっかり抑えてる鬼いるんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:14:17

    話変わるけどここで「ぐぬうぅ」言っちゃう鬼いちゃん面白い

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:27:18

    行動範囲が一番広いの実は無惨様説

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:31:16

    >>9

    そりゃ無惨様よ

    外国語を勉強したり壺を売りにいったりせっせと働いてるよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:40:35

    >>9

    動いてないけど童磨は教徒たちから色々聞いてたりしてそうじゃない?

    幕末期〜明治とかの頃に新興宗教が生き延びられてる辺り時代の波に落とされないようにそれなりに動いてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています