FF12の主人公だ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:49:06

    通してもらうぞ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:16:24

    じゃあディシディアに出ろよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:20:38

    父親という立ち向かい乗り越えるべき存在から逃げ続け、決定的な勝利が出来ないまま向こうが死んだせいで、今後の人生でもう立ち向かうことも乗り越えることも出来ずに一生逃げ続けるしかなくなった敗北者が主人公?

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:23:53

    成すべきことを果たした人は主人公ではなくなるから永遠に成すべきことを果たせないのが永遠の主人公なんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:05:18

    本当の主人公はね、成すべきことを果たした後は平和に過ごすか、新しい成すべきことが出てくるものなの、成すべきことを永遠に果たせないのはね、主人公じゃなくて負け犬って言うのよ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:09:11

    ※本人というよりは制作陣の見せ方に問題があるタイプのキャラなので、あまり嫌わないであげてください。

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:11:06

    >>6

    これ

    自分はバルフレア結構好きだからボロくそでしんどい

    自由に囚われすぎたせいで延々に自由じゃなくなってしまった感じが好き

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:11:09

    怒らないでくださいね
    俺は今でもヴァンが最初から途中も最後まで主人公のFF12がやりたかったよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:11:43

    お、いいキャラだな
    ラカムだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:14:02

    >>7

    どこまでも自由に飛んで行けるヴァンとのキャラクター性の対比自体は凄い綺麗でいいよな

    海だー!のシーンとかも見せ方とか悪くてネタにされがちだけど個人的には凄い性質の差が出てて好きだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:15:08

    FFTリメイクでも既存キャラ差し置いて俺tsueeeeしたのはやりすぎた

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:17:25

    ぶっちゃけバッシュのほうが主人公してると思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:17:56

    >>10

    段々と空賊としてヴァンを認めていくのが良いよな。自分の愛船を一時的とはいえ預けるとか一人の男への最大の敬意と信頼だと思う。

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:19:12

    バルフレアが敗北者なんて描写あったっけ?
    父の後始末やり遂げてその辺振り切ったイメージなんだが

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:38:49

    >>11

    愛着あるプレイヤーも多かっただろうムスタディオの完全上位互換にするとかマジで何考えてたんだ当時のスタッフ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:43:00

    ムスタディオの方にも上位スキル上げたり追加スキル上げたりしてバランス取ってあげたりしたらそこまでヘイト買わなかったと思うのでほんと当時のスタッフには怒ってる
    ブナンザ家繋がりで出したのは個人的には嬉しかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:44:18

    >>2

    最初はヴァンじゃなくてバルフレアを出そうとしたスタッフもいたんだよな

    まあすぐ却下されたらしいけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:46:13

    >>16

    よく考えたらムスタディオもブナンザ家の人間か

    せっかくだから会話イベントとかあったら良かったな

    バルフレア側が先祖になるのか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:47:03

    ネットだとゴリ押しの不人気キャラみたいに扱われるけど普通に大投票で作中一位なんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:52:02

    >>19

    まぁスタッフゴリ押しはめちゃくちゃヘイト買ってるしバルフレアファンですら嫌がってるレベルだけど普通に悲哀があってかっこいいおじさんだからな

    少なくとも自分は普通に好き

    逃げて折れた大人の成長を少しずつ見れた感じがよかった

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:56:47

    ヴァンとどこまでも真逆のキャラだから並べてこう見せたかったんだろうなみたいのはよく分かるし、実際いいなって思うシーンは沢山あるからな
    見せ方が悪すぎてこの物語の主人公がギャグにならなくなったのが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:05:09

    >>19

    むしろ見せ方が悪すぎて好きな層と嫌いな層の溝がとんでもなく深くなってしまった悲劇。

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:08:38

    >>22

    嫌いな層は本編後の外部出演やらでさらに嫌いになってもはや見直すとか不可能だし、好きな層は最初からなんで嫌いなのかがわからないから、もう理解し合えることがないんだよね…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:37:18

    漫画版のヴァンとバルフレアのやり取り好き

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:39:13

    >>24

    漫画版のバルフレアめっちゃいいよね

    ノリのいい兄ちゃんになってる

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:55:22

    >>10

    ウェミダーってネタにされるけど実際にプレイすると廃坑→樹海→雪山→山岳→樹海って来た後の青空と海だからヴァンの気持ちが良く分かるシーンなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:58:40

    ヴァンとパンネロいる意味ある?って思いながらプレイしてたから
    バルフレアに主人公言われたときじゃあ最初からお前が主人公やれや
    ってキレたの思い出した
    プレイしてあんなに蚊帳の外感でたの初めてだったわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:03:32

    >>26

    ましてラバナスタは砂漠の国だからな

    海はかなり珍しかったんだろうね

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:05:05

    >>27

    あのあたりまではギリギリ主人公してなかったか

    一気にフェードアウトするのはアーシェ加入後

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:05:05

    >>28

    始めてみた海っぽいのも砂の海だったし、本物見られた感激は大きいだろうな。そういう純粋な冒険家気質がヴァンの魅力の一つだと思う。

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:07:01

    >>14

    あくまで必要だから会いに行って戦わざるを得なくなりそこで父親は退場しちゃったからな

    バルフレア自身が向き合い乗り越えるために会ったわけでも父の想定を越えられたわけでもない、後始末こそやれたけど自分からじゃなく周囲に流されて行動した結果だから、逃げ続けた父親を越えたとは言い難いんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:10:46

    >>29

    寧ろあそこまではヴァンが一番主人公だったよな

    だからこそ、この物語の主人公さは最初おっ!ってなるんだけど

    その後からじわじわあれ…?ってなるから…

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:14:46

    こいつの存在のがあるからこそ矛盾も多いけどヴァンが主人公するレヴァナントウィングを支持する人も多少いるんだよな
    こいつのせいでと言ったほうがいいか

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:16:54

    >>28

    書いてから気付いたがラバナスタは王都の名前だな…

    正確にはダルマスカね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:33:10

    >>31

    後始末するって覚悟決めて父の共謀者倒してその後も命懸けでバハムート残って被害減らしたのに

    父に会うまでが自分の意思じゃなかったから敗北者って事?

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:47:32

    >>35

    命をかけての後始末は出来たけど、バルフレア個人がかつて逃げ出した父親を越える機会はシド自身の死で永遠に失われた、死者の死に向き合い振り切ることは出来ても死者を越えることは出来ない

    可能性があるとすればアルケイディアでドクターシド以上の実績をあげることだけどバルフレアにはその能力もやる気もない

    父を越えることが出来ないという蟠りを抱えたまま生きていくしかない不自由な空賊がバルフレアだからね

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:54:10

    正直主人公と言うよりは二枚目って感じはする
    かといってヴァンは三枚目兼視点キャラなんだが...
    結局これはアーシェが主人公ってことか

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:55:11

    >>36

    続編があれば父のやり残しの対オキューリア関連を片付ける道もあるかもだけど、後の歴史的に共倒れみたいになりそうでな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:20:59

    >>37

    まあ話の主軸は間違いなくアーシェだよな

    バルフレアはバッシュと同レベルの出番しかないし

    なおヴァン

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:37:27

    知名度は低いが
    ヴァンもバルフレアもレヴァナントウイングくらいの立ち位置が一番美味しい

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:14:22

    >>39

    ただヴァンはいないと何も物語が始まらない、本当に一陣の風みたいな奴だからな。なんだかんだで独特の存在感がある。

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:55:14

    スタッフのプッシュを受けた結果割を食ったキャラのファンから眉を顰められてキャラのファンからもコレジャナイと言われるのって
    テイルズのスタッフからの寵愛受けたキャラ達に似ている

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:01:19

    銃が似合うのに実は全キャラ中で銃のモーションが遅い人

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:11:50

    「これはおまえの物語だ」↔「この物語の主人公さ」
    バルフレア初登場時の台詞は存在感ある脇役が言うから魅力になるのであって、本当に主人公の活躍喰っちゃうキャラに言わせると嫌味にしかならないって意見を昔みてなるほどとなった

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:23:24

    この時期のFFスタッフってやけに一部のキャラを贔屓するというか…
    FFやってない人すら知ってるセフィロスはともかくFFをある程度やらないと分からないシャントットやバルフレアもゴリ押ししてたのは何だったんだ
    人気は高いけど他キャラ下げてまでゴリ押すほどの魅力があったのか

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:48:17

    >>42

    ここにも複数人見られるし、自分も一バルフレア好きとして言うけど

    当時のバルフレアの扱いはマジでスタッフ以外は誰も幸せじゃなかったからな

    シャントットとかもそうだけど存在感を出すのはいいけどあくまで脇なのを忘れないでほしかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:59:01

    アーシェかバッシュがff12の主人公って言われるならわかるけどバルフレアは主人公らしいとこ無いでしょ
    ヴァンは主要キャラとの対比とかあるけどプレイヤー目線の主人公に十分なってる

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:03:42

    ヴァンはガリフの里の時点で自分の中である程度決着つけちゃってるのがね

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:20:45

    製作のゴタゴタは何となく知ってるけど当初の予定通り完結してたらアーシェとヴァンがくっついてたんだろうか
    あんまり想像できないけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:32:59

    >>44、寄り道して遊ぶ分には敗戦国の孤児で好きな所に行くとかも自由に出来ないだろうヴァンパンネロと冒険してる感が凄くて良いんだ

    そういう楽しみ方するならFF12は楽しい、が、ストーリー噛み締めてると段々「これウチら要る?」と思わされるし、何なら付き合わされてる感まで出て来る所に「この物語の主人公」云々は「じゃあ、お前がやれ」となった瞬間に理解したよ。この作品が低評価される理由を…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています