水星の魔女のノーマルエンドへと向かってる感

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:13:42

    なんというノベルゲーにおいて大切な選択肢を取りこぼした感じがするんだよなあ…現在の水星の魔女

    というか、この後に全員が助かるグランドルートが開放される感じ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:15:11

    グッドエンドでも何人か死ぬのは避けられなさそうな無常感がある

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:15:52

    1回全部終わったら新エヴァみたいなトゥルーエンドやってくれ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:17:10

    僕ノベルゲームやらないからあんまりよく分かってないんですが、ノーマルエンドとハッピーエンドの違いはなんですか?
    バットはいわゆるゲームオーバー的な感じだと分かるんだけど、そうじゃないならハッピーエンドじゃないんですか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:35:51

    ゲームとかのノーマルは普通にプレイしてたらだいたい最初に行き着くけどえ?これで終わり?ってなるイメージがある、そっからこれトゥルーあるなって気がつく
    個人的には

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:36:35

    >>4

    ゲームにもよるけどグッドエンドはハッピーエンド、ノーマルエンドは頑張ればもうちょい何とかなったかもしれないエンドくらいの理解でいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:37:24

    劇場版でトゥルーエンドとか

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:38:11

    全員の願いを叶えるにはなんか奇跡が起きるしかないのか
    そもそもみんなの願いがわかんねえが

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:39:05

    そもそも水星のノーマルエンドがなんなのか

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:39:57

    じゃあまずバッドエンドはなんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:40:03

    水星は何がハッピーエンドなのかも分からんな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:41:03

    >>9

    >>10

    >>11

    息があってて好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:41:56

    スレッタからすればお母さんに励まされてミオリネさんを守れてハッピー! だからね
    テロリストは殺しちゃったけど仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:42:12

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:45:44

    メイン5人があまりにもバラバラな方向を向いてるし、なんなら何が彼ら彼女らにとってのハッピーエンドなのかも良く見えてこないんだ
    主人公2人すら実際は割と見てるものがバラバラなんだ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:47:44

    スレッタは本当に本当に、極端な言い方をすると攻撃してくる人がいても全員◯してミオリネとお母さんと地球寮が守れればハッピーなのかもしれんしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:51:01

    何かハピエンに大事なフラグや会話交流イベントこなさないで戦闘イベントにだけ勝ち続けたルート感

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:01:35

    ここで4号の感情が爆発した時点でグランドルート閉ざされる感じ(4号処刑の確定)

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:09:53

    デリング襲撃にシャディク参加してる本編はアカン感じ
    でもルート分岐が本編前からありそうで困る

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:13:30

    >>18

    この時点では既に決闘の命令はされてたはずだから感情を爆発させようがさせまいが結果は同じやぞ

    本編中で4号助かるルート入るんなら、スレッタに興味持たない、惚れられないくらいまで遡らなあかんと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:14:44

    >>18

    こいつはどうやっても助けられないキャラ


    バグらせて入学時にエアリアル(ガンダム)を所持してないステータスに書き換えるとかしない限り最初の決闘で詰む



    現状でも結構とりこぼしてる感があるのは


    ・近寄ってきたニカを警戒するとか


    ・決闘後のグエルをフォローするとか


    ・試験/追試までに友好関係を広げておくとか


    いろいろできた可能性が見えるからだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:16:27

    エラン君か
    なるはやでペイル社をしめあげるくらいしかない…

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:16:32

    エランに関してはスレッタが来た時点でエアリアルにぶつけられることが確定するし「スレッタが来ない」くらいしか分岐無いんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:18:15

    いやスレッタこなくてもファラクトは作ってただろうから、遅かれ早かれパイロットとして消費されたんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:19:11

    一番えっ?そこの情報集めないの?って思ったのが、プロスペラにエアリアルの掘り下げをしなかったところ
    量産できないって言われて、エアリアルは誰がどこで作ったのかとか気にならないの?って
    もらったデータ精査したあとでも、過去にはデータストリームってやつが起きてたらしいけどどうやって克服してるのか、とかスルーされて困惑した…

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:19:51

    バッドというか胸糞エンドなら歴史は繰り返す的なエンドだったら親に都合が悪い勢力全部倒して順当に親の跡を継いで世界に演説エンドとかが思いつく
    爽やかな終わりってことでないと思うが

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:20:13

    ファラクトの目的はミオリネの誕生日直前にグエルを下すことだろうからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:20:58

    >>27

    それだけではないと思うんだがメインクエストがあって(今の所不明)、それはサブクエなのかなって思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:21:27

    >>26

    バッドはプロスペラの思うままに動く人形エンドとかミオリネデリング化かな

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:21:39

    4号=時報っぽさ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:21:48

    >>25

    9話の後にスレッタに”お話し”の件について聞かないもの選択肢外した感がある

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:22:00

    >>25

    そこゲームのフラグのがしその1っぽくて好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:23:35

    >>31

    スレッタはプロスペラと違って話してくれそうなのに何も聞いてなさそうなミオリネは意外だった

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:24:59

    >>28

    ペイル社のメインの目的は強化人士とガンダムの開発試験でホルダー狙いはついでっぽいよな

    今までの動き見てると

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:25:09

    このスレ見てると本編開始前から始まるスレミオ御三家のマルチ主人公ノベルゲー欲しくなってきた

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:28:04

    色々あった9話後は、株ガン設立なんだけど盛り上がる地球寮、ボロになったエアリアルを泣きつつ謝りながら拭くスレッタ、シャディクと温室で話すミオリネっていう3つに分かれてるなーとアンコール放送で思った

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:28:19

    4号死亡は固定ロックかなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:31:58

    >>37

    4号死亡は固定ロックとしても「『エラン』は1人じゃない」とさり気なく伝える程度の分岐はあったかも

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:32:28

    グエルとシャディクあたりもまあまあ選択肢外してるような気がするんだよな
    逆に4号は自分の選べる範囲内はもう詰んでる感がある

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:34:33

    4号は本人が選べる範囲だとグッドエンド迎えた感ある
    ベストではないしトゥルーでもないが

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:35:26

    グエルはヴィムの選択次第なのが厄介

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:39:00

    御三家で死にそうなのはシャディク
    あとはシャディクガールズとニカが半々くらいで死にそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:40:09

    >>39

    グエルとシャディクも本編開始時点ではそこそこ詰んでる感はある

    グエルは想像以上に父親に縛られてて大した権限なさそうだったし、シャディクもベネリット解体はだいぶ前から既定路線だっただろうし

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:41:04

    >>3

    超絶バッドエンドやん あれは

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:41:12

    やはり御三家はサブヒロイン集団なのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:41:15

    気づかないぐらいの些細な言葉の選択肢でマルタンの運命が変わりそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:42:56

    >>46

    マルコがマルタンルートを通らないことを祈ろう…

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:43:46

    >>43

    グエルは頑固な父親の権力強すぎるのとボブになってもテロに会う不運で駄目になりそうな感じがする エランは最初からガンダムの呪いなどでどん底の意味で詰んでいてグエルは窒息しそうな愛で押さえつけられ落ち続ける詰んでるさ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:44:08

    >>43

    9話でミオリネと完全に決裂しなかったら本編からは分岐すると思う

    うまくいったら解体止めるかどうかは別としてもあれは盛大に間違え過ぎに見える

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:44:43

    シャディクは目的は分からんが元から反ベネリットだな
    その考えは自分の意志で決めていて変わらないだろうから
    デリングにつき続ける限り敵対は避けられない

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:45:30

    グエルの選ばされてる選択肢は対スレッタやミオリネではなく対ヴィムなのが哀しいな
    しかもどっち選んでもあんまり変わらないやつ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:45:37

    >>43

    シャディクはミオリネへの恋心や9話みたいな振る舞いがバグそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:45:53

    グエルの運命が変わったのって禁止されてた決闘を挑んで負けたことだから4号の誘いを断ってれば親殺しまではなかったかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:47:39

    >>53

    スレッタに負けたことで価値観の変革が起こったから早かれ遅かれ耐えられなくなりそうではあるがな

    それ以前からストレスフルな様子だし

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:48:29

    >>51

    どっち選んでも変わらないのなら逃げ出すくらいしかないように見える

    3話で出たドミニコス隊に入りたい夢も父親やジェタークからどれくらいの期間か分からないがジェタークや父から離れる選択だし

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:49:12

    みんな仲良く取りこぼしてるけどここから入れるハッピーエンドがあるんですか?もういっそ記憶残して巻き戻そ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:49:58

    >>20

    卒業までに2回以上ファラクト乗らないルートにならない限り生存厳しいからなぁ…

    しいて言うならグエル戦飛ばしてスレッタ戦本番やってギリ体力保たせるぐらいしか

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:50:23

    >>53

    退学子会社入りはヴィムの中で罰じゃない可能性があるから、決闘せずに大人しくしててもホルダー取れそうにないし仕事学ばせようといきなり退学させるかもしれん

    そしたらキャンプスキップして家出するかも

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:50:33

    御三家、ミオリネルートに進んだ結果選ばれなかったヒロインたちみたいな気配がある…

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:50:58

    >>25

    これちょっと思ったんだけど3話でグラスレーがプロスペラの顔をを64マリオみてえに動かしながら話してて水星には技師登録も無いのにどうやって作ったんですあははみたいな事言ってたけど未だそこの情報まで辿り着けてなかったりするのだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:51:10

    >>54

    勘当するが卒業までの金は出してやる→退学してみたいなダブスタを追い出されてない場合は別の件でやりそうなので3話の出来事あったら基本的に家出する可能性が高そう

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:52:54

    保留のシャディク除いて親と保護者の力強すぎて子供だけの行動じゃ無理だわ
    失敗し続けるグエルと表向きは成功しているスレミオの違いは親の支援の有無がデカく見える

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:54:23

    今回のルートは捨てて情報収集と割り切って、次でトゥルーエンド目指すわ
    ってできたらいいのに()

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:55:01

    本編完結後は再構成ハピエンが流行りそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:56:04

    >>62

    これ

    逃げてるとか進んでるとか考察されてたけど特にどちらが良いも悪いもなく強い親の支援。以上。って感じ

    どちらが良いも悪いもない(ここ重要)

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:57:07

    シャディクトゥルーエンドは一回解体に失敗して自分やガールズだけじゃなくミオリネやグエルも死ぬレベルの全方位デッドエンド挟まないと辿り着けない感ある

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:57:24

    >>62

    デカいというか親の意向が全てだと思う

    プロスペラがデリングと組んでいる以上エアリアルの廃棄やスレッタの退学はどうせなかったしグエルはヴィムがホルダー狙いをやめたら学園にはいられなかった

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:58:05

    >>65

    目的のために娘達を支援している親とよかれと思ってデバフかける親の差だわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:00:07

    株ガンダムが成功で終わるのは綺麗な終わり方だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:00:23

    つまり、ヴィムを軟化させないとグエルのハピエンは無いということか

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:03:26

    グエルのハピエンはもうヴィムを豚箱にぶち込むくらいでいいかもしれん

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:04:18

    >>63

    ぶっちゃけ情報収集も微妙なんだよな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:05:42

    >>70

    態度軟化させるよりはホルダー時代にミオリネと組んでヴィムを強制的に隠居させる方が楽なんじゃねーかなと

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:05:43

    >>69

    むしろ株ガンはバッドエンドの条件みたいなもんだろ

    あれ作った時点でハッピーエンドが消滅した印象

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:06:40

    >>70

    ヴィムは失敗から学ばないからなぁ…


    てか、決闘で勝たないとデリング生存ルートなくなるかもだし


    決闘してしまうと4号生存が消えてエアリアルのガンダムバレでルートが絞られる

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:07:04

    プロスペラは狙いがあるから説得は無理
    デリングもクワゼロなど狙いがあるからトロフィーはさせるしスレッタがホルダーになるまで対話も説得も無理
    ヴィムはまあ話し合いで分かるタイプじゃないよね…って感じで無理
    もう最初から和やかなルートはないと思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:08:34

    >>74

    でもあれ作らなきゃママンは邪魔されて行けないしエアリアルがただ奪われるしで普通にバッドエンドだと思う

    まあデリングが認めないっていうのをするかもしれないがそれで丸く収まるとは思えないし

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:09:37

    >>73

    その手があったか、盲点


    仔世代が親世代を倒すのは神話でも常道だしな

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:10:16

    >>77

    インキュベーション行く必要なかった


    ミオリネも行かなくていいって言ってたし

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:10:51

    >>77

    パメ6まで到達するのが目的のうちに入っているのなら色々理由をつけてスレッタとエアリアルを分断することはないと思う

    デリングがこうと決めたら御三家ですら口を挟めないのは小説版で描写されていた

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:11:40

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:11:41

    上でも言ってるようにデリングの強権モードには御三家でもどうしようもないってノベライズにも書いてあったしマジで平気だと思う
    暗殺のタイミングは早まるかも

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:15:48

    >>73 >>78

    シャディクの目的は全て明かされた訳では無いが


    「ベネリットグループの解体」が目的ならテロリズムで破壊するんではなく、ミオリネを通して政治的に穏便に組織解体するやり方もあったらように思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:16:28

    >>81

    めちゃくちゃ私怨で草

    まあでもよく突っ込まれてるように厄ネタだらけだから違和感持つのはおかしくないと思う

    個人的に気になってるのは、義足作ったの誰なんだろうっていう

    ベルメリア1人とニカ達でヴァナディースの再現できちゃうの…?って思った、ペイル社協力してるのか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:35:33

    >>74

    そこら辺はまだ2クール目の展開を見ないとどっちに転ぶか分からないと思うんだが

    なんというか成功するもバッドエンドもどちら願望入ってるように思える

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:36:29

    10話あたりは特に学生ベンチャーのワイワイ楽しさだけを意図的に過剰に強調していたと思う
    設立時点からこれアカンやつではと思っていた視聴者はちょっとモヤっとするのはそうかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:37:57

    >>83

    御三家男子たちはミオリネを目的のために利用しなかったから駄目だったみたいな感じになってしまうな…

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:41:35

    >>87

    というか、ちゃんと協力しなかったのが不味いというか


    決闘とかいうチンパンジーの喧嘩システムに頼りすぎ

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:41:44

    >>87

    なんならミオリネもホルダーの座やおこぼれを狙って集まって来る層を利用して取り巻きにするくらい開き直ったほうが上手くいってたかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:44:05

    >>86

    基本的に水星の魔女って意識向けさせておいて梯子外される展開が多いからな…

    そこも楽しんではいるけど感情を持たされてその感情を奪われるからしこりを残されるというか

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:44:32

    >>86

    何をする会社か分からないとか、ミオリネがスレッタに「御三家は敵」とあらかじめ警告してたりとか、わりと本編中でも危うさを仄めかしてるんだよね。

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:47:01

    >>83

    ミオリネって大人から本当に株だけのトロフィー扱いで2話で意見が通った事自体おかしいってグラスレーは気がついてたし目的の為と割り切ってもミオリネ使おうってあんま思わなさそう

    総裁強権すぎて意見は通らないし代替わりは遠い、万が一できても小説で文字にされると改めてわかるけどベネリットグループって上層部までマジで頭決闘だから穏便解体って割と難しそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:49:05

    >>91

    設立時点では何も決まってなかったりと本気でベンチャーなところを見せて紆余曲折経て設立した次の話ではどうやったかはお見せしませんがなんやかんやで義足の開発はうまくいきましたっていい所だけ見せられたから

    これ本当に大丈夫なのかって疑問を持つのは割と誘導されている気がする

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:49:34

    シャディクから見たら今の支配体制とルールでも利益があるなら受け入れるって選択した時点でもう協力はできないと考えても仕方ないんじゃないか

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:51:13

    >>88>>92

    頭決闘なのが酷くて笑う

    これが宇宙進出した人類の形式とか退化してるわ

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:55:58

    >>95

    そもそも決闘うんぬんができる前ですらドローン戦争やらずっとえげつない争いを繰り返してるくらいだからな…

    一応宇宙開拓がメインとはいえ軍事方面が強いしずっと頭バトルジャンキー状態よ

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:04:14

    >>93

    起業とか詳しくないけど「御三家を全部ぶっ倒した機体とパイロットを持つ会社」として宣伝してお金集めて医療なのは宣伝詐欺にならないのかはちょっと気になってる、批判とかではなく

    これって例えばアニメの宣伝でミオリネというキャラを推しまくったけど本編にミオリネは一切登場しませんグッズも出ませんみたいな事だよね?

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:15:38

    >>97

    まずその前にスレッタとエアリアルが踊って医療でやりますってCMを動画で上げて宣伝してるし

    そこに+してこれだけできるぞって宣伝だから問題ない

    パーティでデリングとのやり取りで乗った人はともかく、後から投資しようとする人がちゃんと会社情報調べず投資したりなんかしない

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:19:28

    >>97

    賭けとかされてるの見ると決闘はモータースポーツみたいな立ち位置だと思う

    ああいうのも基礎技術は共通しててもそのまま売ってる訳じゃない、宣伝にはなる感じ

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:20:43

    >>85

    株ガンダム不穏すぎるよ


    出自が真っ黒なシンセーとペイルで

    ニカとかベルメリアとか5号とか混ざってて

    方向性が決まったらテロにあって

    命を救う会社の顔がフレッシュトマト



    作って良かったことはミオリネとデリングの和解に近づいたこととスレッタが地球寮のメンバーと打ち解けたことぐらい

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:23:24

    >>97

    7話の話なら、最終目標は儲けてグループの業績再建に貢献するだから

    その例えで言うなら投資家としては実際には別キャラが出てきてもそいつでIPが儲かるならそれでいいって話ではある

    10話のデリングの評価でもまずまず順調だったと思う

    問題はテロでグループのフロントの安全が脅かされたことで、今後収益よりも兵器利用を求める風潮になりそうなことかな…

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:23:50

    >>98

    >>99

    なるほど

    その後テレビ出たりいつのまにか義足完成してるし投資家突き上げは無さそうか

    という株ガンが作らなくても他がガンダム作るだけだし(プラモ的にも)まあ作らなくても問題ないか

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:24:17

    デリングが虐殺に踏み切ったのも謎だしなぁ
    そしてそこまでやったのになんで今更許可出すの?っていうのも謎だし真相知りたい
    地球にガンダムが渡ると戦争の激化が起きて不味いって話ならもうガンダム地球に行ってるじゃねーか!ってなるし
    なんならこれからやる外伝だと過去の時点で地球でガンダム暴れてそうだし

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:26:02

    水星の魔女ってノベルゲーなの?

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:27:14

    >>102

    どちらかというと投資家からの突き上げはテロがガンダムを利用して脅威を抱かされたこれからだと思う

    今まではテロがMSを持つこと自体がなかったからスポーツ宣伝感覚で投資家も乗るかって感じだったけど

    脅威が現れてその脅威を追い返したのが㈱ガンだとなると誰もがそれを望むのは当然というか

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:31:18

    >>88

    そもそももうミオリネ自身が彼らの決闘を野蛮だと非難できる立場にない

    シャディクは新しい校則を作って株ガンを邪魔したその内容は「学生事業における新技術安全性の証明」

    急になんなんだお前ではあるが校則自体は変なこと書いてない

    株ガンはこの安全性の証明をスキップして暴力で押し通して設立された

    気に入らないことがあったら決闘=暴力でなんとかして良いのだという野蛮なシステムに9話で遂にミオリネが乗っかってしまった

    2話の他に手段がなかった時とはまったく違う

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:45:59

    >>106

    あそこでのシャディクのしくじりはむしろその正当性のある主張を貫かなかったことじゃないかな?と思った

    いざこの件で話に行くと会社はミオリネの好きにしていいだから、そりゃやってることと主張してること両方から矛盾してるし信用されない

    視聴者の視点だとシャディクの思いも分かるからその選択は…ってなるけど、そこを知らないミオリネ視点からすると逃げ道塞いで罠に誘われてるようにしか見えない

    まあ一旦持ち帰って相談してもよかったと思うけど、地球寮のメンバーも舐めんなって感じだったから結局同じ展開だと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:57:15

    ホルダーは花嫁を賭けた決闘は絶対に受けなきゃダメそうだけど、それ以外の人は決闘断れないのかな?
    シャディクは普通に決闘を断れば良いのに思ったんだが

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:05:12

    >>106

    株ガンが厄ネタだらけなのは分かるけど、そこは起業と世に出すのを混同してない?

    安全性の証明ができないなら開発にも取り掛かれないだと新薬や義肢みたいな医療系はほぼ無理だよ

    その認可が必要なのは開発した成果物を世に出す時


    9話冒頭のシャディクの取引は「新しく会社を起こすなら証明が必要だけど既存の会社は必要ない」って規約を追加して、自分名義の会社を使って新事業やれっていう話で、急いで起業しないと投資家たちが離れて白紙になる(これも8話でシャディクが言ってる)ことも見越した上での策だよ

    だからシャディクは悠長にミオリネと話なんかしないで決闘宣言される前にさっさと帰って対話を引き延ばしてれば株ガン潰せた

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:05:17

    グエルは不利な決闘でも受けてきたという言い方的に断ろうと思えば断れるんじゃないか?
    それだと代理を用意できない人が決闘挑まれるとどうしようもないし

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:05:29

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:07:38

    >>108

    起業できない→投資家離れる→ガンダムがグループの持ち物に戻る→サリウスが廃棄の流れになると考え(デリングの思惑は知らない為)これだとせっかくのガンダムチャンスがお釈迦になるのはシャディクも困るがミオリネはあの場で譲る気無くご立腹だったしとりあえず宣誓だけして別日に再度説得を試みたのかな、さらに追い返されて傷心の中「信じます」でもうええわ決闘で、ってなった

    決闘中も途中までまだ説得してて草だったけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:08:48

    >>106

    それな。株ガンが作られた経緯から運営まで徹頭徹尾ろくでもない。


    扱う技術は魔女が生み出して人の命を吸ってできあがった呪い。


    最後は祝福に変わるんだろうけどハッピーエンドルートなら高確率で株ガンは設立されない。

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:14:10

    >>113

    ㈱ガンもそもそもGUND自体が呪われてるというのは否定するつもりはないけど

    ハッピーエンドルートっていうのは正直ピンと来ない

    それを言っちゃうとこの技術が出た時点でハッピーエンドルートはなくなってる気がするんだが

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:14:44

    >>109

    危険性が証明されていて協約で禁止されてるものを扱うんだから使用前に特別な許可が必要なのは当然だよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:16:40

    プロスペラやデリングにとって株ガンは隠れ蓑扱いだからなぁ…

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:22:02

    >>115

    その考えもあると思うけど、実際に本編でガンダム技術の安全性に関してそういう制度だった場合

    サビーネが言ってた「校則の違反はあくまで起業に関してだ。既存の会社を使う分には問題ない」と矛盾するから…

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:22:31

    >>112

    そういえばシャディクはガンダムを利用しようって考え方だったな…

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:24:06

    まあシャディクが利用した校則は言ってる事の筋は通っててもシャディク的にも建前だと思うけどカテドラルでガンダム開発、研究それ自体も禁止行為とされてるはずだけど株ガンが許可されてるのはグループ外だからということで良いのか?
    ペイル社はファラクト廃棄と部門解体っていう処分を自分から提案してたけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:26:21

    9話の勝利で今後何かあったときに責任者はシャディクだからミオリネたちはセーフルートだけはもう潰れた
    生命倫理の問題はもうミオリネが取るしかなくなった……大丈夫には見えないがもうやるしかない
    ペイルとエランがネックすぎる

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:27:07

    >>118

    まああの時サリウスさんも温厚とはいえ割とカリカリしてきてたから手中に収めたい中これ以上の引き延ばしは廃棄ルートに近付くからキツかったんだと思う

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:27:24

    多分グランドルートだったらなんやかんやあって
    「行くぞ!」(バァーン)ってスレミオ4号グエシャディが並ぶよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:28:42

    逆にハッピーエンドルートはどうするんだろう
    4号くんを救出できる方向に持っていくのは相当ご都合主義がないと難しすぎる気がする

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:29:19

    ミオリネに悪気ないの分かってるけど
    ミオリネがやろうとしたこと全部裏目に出るからな
    ハッピーエンド迎えようと思ったら何もしない方がいい

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:29:31

    今からだったら6話のあれが映像トリックでしたをやるしか…そっからはガンド医療でどうにかこうにか…

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:31:58

    >>124

    いうてデリングの言うクワゼロもプロスペラの目的も分からないから好きにさせてどう転ぶか分からないしなぁ

    結局そのハッピーエンドルート自体の考察もまず2クール目が始まらないとできないと思うんだが

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:36:52

    >>123

    4号君は本編前にガンダムパイロットだし2回乗ったら終わりの身体になっちゃってるから、グランドルートはペイルに接収される前まで遡るしかない気もする…

    ご都合主義でも良くて本編軸でやるなら>>125かなあ

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:38:08

    >>125

    可能性としては低いかもしれないが実は生きている可能性もなくはない

    ペイル社が分けわかんない会社なうえに接点なさすぎてあの時点だと中々切り込めないんだよな

    6話の時点でのご都合主義展開を持ってしてでもハッピーエンドに持っていこうとするなら廃棄されたけど実は生きていて真実が明らかにされるとかだろうか

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:41:52

    割とハッピーなのが何なのかとかは全部クワゼロに収束するような気もするよな何かは全くわからんが
    というか現状
    ミオリネが何もしない→クワゼロが進む
         何かする→クワゼロがもっと進む
    だからな

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:43:32

    >>117

    校則に穴があるなら矛盾しないけどな


    現実にも認可を受けて危険物の取扱してる業者があるわけで、そういう前提で既存の会社は安全証明を省略できるなら何もおかしくない


    そこを指摘せずに決闘で校則を捻じ曲げて片付けてるのはアス高に染まり過ぎってことだろ


    まあ >>106 本人じゃないから、的外れなこと言ってる可能性もあるが

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:47:42

    クワゼロって本当になんなんだろ
    ストゼロみたいな略し方されてるし…

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:48:40

    >>129

    でも何もしなかったらそもそもクワゼロに触れれずに終わる可能性が高い

    というかクワゼロがまずなんなんだよって話でもあるが

    情報が全然開示されてないから憶測もしにくくて困る

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:49:22

    デリングの中の人が出るラジオって明日だっけ
    クワゼロや奥さんのこととかまだ話せないこと多いと思うんだけど、何話すのか気になる

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:51:45

    >>127

    4号くんはファラクト操縦してないときでもパーメットの赤いアザ出てるから無理やろ…


    遡るなら同じく生死不明、行方不明のナディムパパも回収するの?

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:51:52

    謎が多すぎる為あえてプロスペラと密会後の事には触れず2話、7話、10話あたりの話くらいかなできるのは

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:53:25

    >>132

    何かした事でクワゼロが早まっちまったけどそのおかげで知ることが出来て止めれましたよみたいな感じになるのかな

    いやクワゼロが何かわからないけど…(結局これ)

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:54:38

    クワゼロが悪いものかどうかも分からないからなぁ
    でも良いものじゃなさそうな気はする

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:56:13

    4号ルートの
    攻略に必須なイベント達成した直後、攻略対象が知らないうちに別人にすり変わって、主人公がそれに気づかないままゲーム進行する
    とかいう致命的なバグやめろ

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:56:29

    クワゼロ以外だとシャディクの計画とかも、何らかの要因で早まったぽいね
    あれも概要も何もわからんけど

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:58:02

    >>139

    株ガンがキーなのかな…?

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:59:25

    プロスペラはプロスペラで何を狙ってるか分からないし
    暗躍してるペイル社もどんな理念があってやっているのか分からないし
    それぞれの思惑にしても分からないことだらけすぎる

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:02:25

    >>140

    まずエアリアル襲来でグループの状況が動いたのが1つ、様子を見つつガンダムを利用(研究なども?)したかったけど実質株ガン独占になったのと株ガン抗争で負け絡めなくなった為どうしよっか…ってなる→ヴィムの暗殺計画を小耳に挟んで今だ!とかだろうか

    (フォルドとの繋がりはビジネス相手として前から)

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:19:31

    >>106

    ガンダムの安全性は遅かれ早かれ証明しないといけなかったんだからそれ無理矢理スキップしたのは最悪の選択だと言っていい

    そのせいでファラクトの危険性とかを背負い込んだまま起業してしまったんだから

    せめて少しでも危険を排除してから起業するべきだった

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:33:45

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:36:34

    >>143

    いうてミオリネ視点だと時間がないから前に出なきゃどうしようもないっていうのと

    メタ的に見れば仮に放置してデリングとプロスペラに任せた結果がどうなるかは作品の続き見ないと分からないっていうのと

    ガンダムについても聞けばのらりくらりと躱され情報も全然なく、危険だという割にはデリングやプロスペラは支援するし

    ペイル社は開発の手伝いを送って来るしで結局子供達からするとなにが危険なの?状態なんだよな…肝心のスレッタは何故かパーメットのよるダメージがないし

    一番警戒しているサリウスの所にいるシャディクですらそこら辺の情報を知らないみたいだし

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:47:34

    ガンダムの危険度の認識ってどうなっているんだろう?
    地球ではデモの中にガンダムに子供の命を奪われたってプラカード持ってる人いたけど地球寮の子達も危険性に関してはそこまで理解してないみたいだったし
    だけどマルタンみたいにガンダムに乗ったら死ぬという情報はあったりするし

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:53:36

    一応シャディクはサリウスからガンダムについて大体は聞いてるけど大体ってどこまでなんだ…

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:56:24

    カルドさんのデータだけ残してあるのも不思議

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:28:00

    デリングのヴァナディース虐殺はあの世界でどう扱われてるんだ
    危険なガンダムを排除したからこそ民間人を殺して英雄と言われるのではないのか

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 05:56:03

    今の水星はミオリネ√のトゥルーエンドに進んでる感ある。どこかおかしい主人公をヒロインが支えるFateの凛√みたいなイメージ
    もしグエル,エラン√があったら全然違う話の構成になってそう

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:12:18

    ゲーム的なことを考えると主人公がヒロインと結ばれることがトゥルーエンドとは限らない
    主人公がなにかしらの目的を持っていて、それを達成することができれば主人公が死んでいてもトゥルーという作品もある
    ヒロインの救済とか、世界平和とか、逆に現行社会構造の破壊とか
    けどスレッタはただ学園生活をエンジョイしに来ただけなので…

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:58:51

    なんなら7話でエアリアルくん破棄されてた方が本人達にはHappyだった可能性ない?
    クワイエット・ゼロとか厄ネタ感半端ないし…

    まぁ、主人公の機体破棄されちゃったら物語的には終わっちゃうんだけどね…

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:26:59

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:31:30

    >>152

    スレッタに関してはそうでもない

    ミオリネやシャディク等は別に破壊されても良かっただろうけど

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:35:26

    >>126

    実際、フラグ取り逃がしてるって大騒ぎしてるけど、このタイミングで知ってたら結果的に悪い方向に転ぶので敢えて一度フラグを取り逃すのがグランドルートへの道ですなんてパターンもあるしな

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:49:37

    >>146

    子供を奪われたってプラカード持ってた人ってデータストーム被害のパイロットの親だろ

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:53:03

    水星は真実に迫る過程で様々な犠牲がでるトゥルーエンド寄りの作りだと思うし、最初から全キャラ生存ルートは搭載されてない

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:55:09

    >>47

    逆だぞ

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:00:35

    >>56

    そういうナイーブな考えは捨てろ

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:01:37

    >>123

    6話のラストで4号がスレッタに「助けてくれ」と泣きつかなかったからなぁ

    「あんたの見立ては間違ってたよ」と言うように、今回がファラクトに乗れるラストチャンスで負けたこともあり次はないと4号自身わかってたのに、最期まで黙秘した

    ここまで強化人士が協力してくれるペイルの目的って何だろうな

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:03:56

    >>145

    ミオリネ達の世代はガンダムの呪いについては都市伝説レベルくらいしか知らなさそうだし乗っても大丈夫そうな花婿見ればまさかそこまでやばいものとは予想できなさそう

    徹底的に聞いたほうがと思うが相手がプロスペラと4ババアとなんだかんだ生きているベルだったら経験値が違いすぎて丸込められ聞けなかった感じか?

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:05:09

    テーマ的に子供達は全員呪縛から解放されて欲しいけどね。呪縛の解放=生存かは分からないけど

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:05:17

    >>160

    泣きついたらスレッタが危なくなると考えた可能性、何も知らなかったら中小企業のお嬢様だけだから

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:06:09

    スレッタはやりたい事がリストもあるただの学生だしな(あの時点で)
    この子を巻き込む、頼るどころか誰かに頼るという思考にも至らなそうずっと孤独だったわけだし

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:08:19

    >>161

    都市伝説でもその都市伝説をビジネスで扱う以上もうちょい深く調べた方が…と思わんでもないけど若さと成功体験による無敵感とかがあったのかもしれないし情報はある程度秘匿されてそうだな

    まさかベルメリアさんにきいてみて大丈夫よとか丸め込まれたりはぐらかされたりしてないだろうな…

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:12:21

    シャディクは個別に入らないと死ぬし、エラン4号は個別でも死にそうでラウダはサブキャラなのでルートがない感じはある

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:13:59

    ミオリネがガンダムに警戒心がなかったり深く調べないのって脚本の都合な感じが強くてなあ
    スレッタに絆されてるのを込みで考えてもいろいろスルーしすぎてキャラの設定ブレてる

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:15:17

    そこまで真面目にガンダムのこと考えてないってのが実情だろうし
    やること考えてないとかもあって
    上場が目的の社長感あった

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:15:23

    〜シャディクと株式会社ガンダムの歩み〜
    ①その会社、俺が預かろうか?
    ②俺と手を組まないか?
    ③前に2人で話した事、真剣に考えてみないか
    ④今ならまだ決闘を取り下げられる
    ⑤最後のチャンスだ。負けを認めろ

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:15:58

    >>169

    どんどん余裕なくなってる

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:16:17

    >>154

    いや、エアリアルが居なくなったらスレッタは悲しむのはそうなんだけどね

    今後の事考えたらエアリアルと引き離してた方がスレッタの幸せに繋がってたりしないかなって


    親達はエアリアルとスレッタ有りきの計画立ててる以上利用する気しかない訳だし

    何に利用しようとしてるかは解らないけどロクでも無さそうだなって…

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:17:46

    むしろエアリアルが来たらスレッタの一番の味方が消える件
    経過はあれだけどギリギリでセーフティーネットになれるのはエアリアルしかいねえ

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:22:24

    ミオリネと御三家は物語最初から死亡フラグ立っていてスレッタの好感度を稼げれば生存フラグが立つくらいの感じがするな

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:22:37

    >>165

    マルタンがビビってたのちゃんとガンダムが危険な機体の認識している子供達世代いたのかと参考になったわ

    グエルやミオリネの反応見るとそれも子供世代に伝わってない可能性も予想してたから

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:31:46

    >>173

    カンストレベルまで色ボケたぬきの好感度を稼いだ男の子はどうなりましたか?

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:32:07

    >>173

    4号はむしろ1番稼いでる状態で退場したんですが…

    彼はむしろ稼がなかった方が良かったのでは…

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:33:55

    子世代はスレッタ登場で死亡フラグってぐらい彼女は疫病神だと思う
    ミオリネだってデリングはともかく、ミオリネ自体は安全圏だったのに今や危険地帯彷徨いてる

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:37:29

    >>172

    うーん、確かにスレッタの一番の味方はエアリアルだよね…極端な考察してしまったすまん


    エアリアルくんもいまいち信じきれなくなってごめんよ、最後までスレッタの味方でいてくれ

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:40:09

    >>178

    いやわかるんだけどね

    エアリアル自体は復讐乗り気だったり

    スレッタに大ダメージない範囲でプロスカーチャンに肯定的だから

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:40:54

    >>176

    稼いでたけど、本編開始前のマイナス分をpontaポイント程度では埋めきれなかったんじゃ

    4号君に関しては、2期で生存判明したとしてもその回で結局死亡とかありそうな気がする

    ただ、自分の身体を証拠品としてペイルの所業を公にできればそれはそれでグッドエンドなんでは

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:44:47

    >>175

    >>176

    スレッタが自立的にどうにかしてあげたいと思うまでは稼げてないから好感度足りてないよ、イベントも起こして自己開示してないしね


    スレッタがミオリネ助けた時点で他キャラは詰んだのかもね

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:45:38

    >>174

    ミオリネとグエルはエアリアルの特異性ではなくスレッタ個人に感心が向いているから

    エアリアルの動きのヤバさは知っていてもそれはそれで作中で一番ガンダムへの警戒心が低い気がする

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:50:16

    むしろ株ガンのせいで詰み度高いのはミオリネでしょ
    グエルシャディクですら今更しーらねできるけど
    ミオリネだけは不可能だぞ

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:50:26

    ポイントとか関係なく主人公2人は強い親と同じ方向を向いているからうまくいっている、御三家はそうじゃない、そうしない事を選んだからうまくいってないってだけな気がする(4号に選択肢は無いが)
    2クール目からどうなるかはわからない

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:51:31

    >>181

    余裕でイベント起こせる程度には好感度稼げてたけどその前に退場させられちゃった感があるけどな

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:54:02

    >>183

    例えばフォルドは独立した組織だからケツ持ちはシャディクじゃないけど(あくまで協力者、取引先)シンセーとペイルファラクト部門のケツ持ちはミオリネなんだよね

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:58:13

    >>182

    やっぱり大事な人の愛機っていうのが大きいのかな

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:00:51

    スレッタの家族(つまり大事なおもちゃね)ぐらいの感覚やろ
    本気で意思があるとか思ってるのはスレッタプロスペラぐらいかと
    ワンチャンソフィノレアも同じガンダムパイロットとして理解してるかどうかぐらい

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:00:56

    >>187

    作中でも何度も描かれているけど、愛だけじゃ何も解決しないっていうことか

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:04:10

    >>1

    >>56

    >>157

    本編の時間軸から前に遡って変えないとハピエンルート無いぐらいには詰んでる

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:05:58

    グエルはビットに3回も襲われてるのによく他のMSと同列程度の扱いしていられるなと思ったが
    本人が初見以外の攻撃は大体捌けるのとガンド警戒したところでやる事は何も変わらなかったのが大きいんだな

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:06:04

    >>181

    多分あの場合足りなかったのはスレッタからの好感度じゃなくてエラン→スレッタへの信頼度な気がするな🤔

    あの時点でスレッタは4号の事情は知る由もないからできる範囲で精一杯突進してはいたと思う

    多分必要なのはエランがスレッタにペイルと自分の秘密を打ち明けて助けを求めることだけど、好感度稼ぐだけじゃ巻き込んで危険な目に遭わせられないから打ち明けられないし、「こいつなら何とかできるんじゃないか?」と思えるような信頼を4号が持てないとどうしようも無い

    でも、あのスレッタと関わってそんなふうに思えることは多分来ないので4号くんは好感度と信頼を稼ぐべきはミオリネかグエル、または利害関係でシャディクだったと思うよ

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:07:50

    信用しようがしまいが
    これから死ぬ行く自分が他人巻き込みたくないでしょ
    好感度上がれば上がるほど

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:11:47

    まぁ4号は今のところ本当に死んでるのか不明だし5号と本物いるしでエラン関連は2期見なきゃわからんレベルで謎しかないからなぁ

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:12:23

    >>191

    メタ的に現場のいちパイロットとしてしか動かないからそもそもガンダムを使わせないようにするみたいな視点にならないんだろうな

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:15:24

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:18:35

    >>185

    あれ死亡退場まで含めて必須イベントやん


    エアリアルがガンダムだって認識した瞬間に同類を見つけた嬉しさで舞い上がって絶望してエアスレがペイルに目をつけられるの既定路線になる

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:20:28

    結局パーティー参加自体が盛大な選択ミスっぽいからなぁ

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:22:38

    そもそも学校自体失敗としか
    エアリアルくんの判断は正しい

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:24:06

    株ガンの後ろ盾のデリングも身内からのテロで瀕死だしグループも半ば解体状態だから
    生命倫理の責任だけ取らされて他社に買収されてもおかしくないわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています