ロボが人型である理由以前にさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:16:38

    巨大兵器という概念自体がファンタジーだと思うんだ
    ロマンがあって好きだけどさ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:18:57

    デカイ=強いは真理

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:28:25

    デカい=強いはデカくなる分出力諸々も上げられるから強くなるんであって
    ただデカいだけではむしろ弱くなると思う
    同じ性能出せるなら小型軽量の方が基本速くて強いはずなのよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:16:56

    空母「そんなこと言われても困るわー。俺デカいからこそ意味あるのに」

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:48:49

    >>4

    君は運用上一定以上のサイズが無いと困るってだけで際限無くデカけりゃ良いって訳でも無いし……

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:51:19

    >>5

    マジで大きい方が強い前提の兵器じゃん

    基本的に小さい空母は妥協の産物だよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:54:00

    お、我デカくて最強ぞ?我を否定するんか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 07:57:32

    デカいと怖いのは生物の本能やろ?
    実用性は無視してデカくすることで示威行為にするってことやろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:12:53

    何かを沢山輸送、積載する必要のある乗り物系はそりゃデカい方がより詰めるからね
    まぁ用途に合わせてってことなんだろうけど、じゃあ巨大化する必要のある兵器ってなんだ?ってなると件の空母や輸送船みたいなものになる気がするんだよね
    ロボ方面とか戦闘機系には行きそうにないというか

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:21:04

    正面戦闘する兵器はでかい=発見されやすい、敵の弾に当たりやすい、移動速度や距離が減りやすいといったデメリットが大きすぎるわ


    >>4

    空母は半分輸送艦みたいなもんだしな

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:22:59

    >>9

    でも実は戦闘機はどんどん大きくなってるよね

    ゼロ戦とかと比べると明らかにデカい

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:30:56

    >>7

    君が居なかったセヴァストポリ要塞攻略は無理だったけど

    じゃあ費用対効果に対してどうだったかと言われると何とも言えないのが

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:36:51

    >>11

    それはそう

    ただ戦闘機と一口に言ってもほぼ別物だからねぇ

    今の戦闘機は格闘戦より視界外戦闘が主体だから

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:55:05

    単一用途であればスレ主のいう通りなんだけど
    複合用途になるとそれなりに大型化するんだよ

    戦艦は搭載する主砲を海に浮かべるために大きくなり空母は搭載する戦闘機の離着陸のために大きくなったけど
    それとは前線基地としての小さな町としての役割も兼ねてるから大きくなりがちなんだ

    戦闘機の場合は爆撃機も兼ねるようになっちゃったから爆撃対象に合わせて大型化してるという

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:56:07

    巨大化が目的ではなく、性能を積みあげたら巨大になってしまったのはあるな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:57:55

    デカければいいってもんじゃないが小さければ小さいほどいいっていう奴は基本予算方面しか見てないのが大半だからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:02:49

    航空機はエンジンの性能が上がりまくってもう速度限界に達してる(人が乗る以上限界がある)から武装を積みまくれるようになったと聞いたことがある
    武装を多く積むとやっぱり大型化するんだよね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:08:00

    小さければ小さいほど人型である違和感は減る

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:08:04

    ビームとかが使えれば小型化が最適なんだけど弾薬やミサイルたくさん積むには大きくするしかないからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:09:14

    クラタスの装甲を厚くしつつ人では扱えない機銃を撃てるようにしたら多少は存在意義が生まれそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:13:36

    フィクションなら戦車や戦闘機は巨大ロボよりかっこよくないってだけの理由で十分

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:22:58

    チャンバラさせるなら人型じゃないとな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:47:57

    >>17

    第4世代までの戦闘機はそう(積載量はF-15>B-29)

    第5世代戦闘機はステルス重視でミサイルや爆弾を機体内部に収納する関係上、それらの搭載量は少ない(ステルスを無くしてもいいなら外付けすることは一応できるけど)

    だから無人戦闘機(外付け兵器コンテナ)の開発が進められている

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:49:13

    >>20

    BMP-T ターミネーターみたいなのでいいのでは

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:51:17

    逆に宇宙戦争できるレベルになればむしろ小型戦闘艇みたいなほうがファンタジーな気がするんだよね
    戦場が広大だからデカくても攻撃当たらないし重力がないから出力の差が強さになると思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:54:32

    >>25

    本来宇宙空間だと全部「宇宙船」の一種だからね

    用途で無理矢理な分類しない限りデカいほうが火力防御力出力航続距離ぜんぶ上になる

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:04:35

    相手より圧倒的に技術力が上なら形とかどうでもいいよ
    アンドロメダ流国とかゲッターエンペラーに傷ひとつ付けられないし

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:04:37

    >>25

    宇宙でもデカかったら敵の攻撃にあたりやすくなるのでは

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:05:33

    >>28

    出力が違うから一方的に撃たれるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:10:42

    >>29

    宇宙だと実弾兵器の射程距離はほぼ無限だぞ

    せいぜい星の近くだったら重力の影響を受けるというぐらい

    大鑑巨砲主義を想定しているなら宇宙ではでかすぎると燃料がすぐなくなるから実用性皆無だし

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:15:42

    射程は無限でも初速も砲門数も全く違うじゃん
    装甲も耐久力も迎撃能力も全然違うし
    ビームとかレーザーならもっと違う

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:37:01

    >>25

    それもそう

    ただそれは可能な限りの遠距離から可能な限り高出力の火力を投射するために兵器が巨大化するだろうって話で

    ロボ作品みたいな有視界距離での格闘戦が発生してそれに使うなら小型の方が有利だと思う

    もちろん必要な出力と兵装のために小型軽量化の技術限界はあると思うけどね

    結局戦場の状況と用途によって兵器に求められるサイズも変わってくるよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:46:23

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:09:25

    今ある兵器は要求する性能を満たすためにデカくなっただけで、当たり前だけど可能な限り小型化しようとする努力を払われてるよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:22:06

    巨大兵器って運用上の制約があまりにも大きいのがね
    地上兵器だと例えば大型ロボットだと大重量を地面が支え切れず埋まってしまう
    水上兵器は重量の制約は少ないけど運用する人数が重すぎる途轍もない金食い虫と化す
    空中兵器も水上兵器と似たような物で1機100億円越えが標準になり、流石にまずいということでF-Xでは軽戦へシフトしてる
    宇宙戦は最も制約を受けにくいけど大質量の慣性を抑え込むのは運用上かなり厳しいと言わざる得ない

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:33:55

    運用する能力を満たすために大型化していくのは歴史の流れではある
    でもロマンもクソも無い話になるが大型兵器の数を揃える、また撃破された時のリカバリーを考えるとどうしても金の話になる
    その当時の常識から考えて大型の兵器は設計され作られることもあるけどコストに耐えきれず殆どが失敗兵器とされてしまう、それも歴史の流れである

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:33:57

    >>30

    宇宙だと実弾兵器の射程距離は機器の精度次第じゃないの?


    宇宙空間ではずっと弾は飛んでくだけで精度が低いと狙った場所からはズレるでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:36:33

    >>35

    FXが軽戦とかとんでもない嘘つくのやめんか!!

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:41:00

    >>33

    全然別種の兵器持ち出して何言ってるんだろうこの人……

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:45:11

    >>37

    最大射程は無限に近似するけど実際には光ですら弾速があるから有効射程は必ず存在するね

    宇宙戦争の場合は大きさよりとにかく数を揃えないといけないはずだと思う

    大型兵器だろうが有効射程は必ず出てくるし巨大兵器が突進して来ても味方の数を分けて片方は遅滞戦術、もう片方が迂回し補給と司令部を叩く電撃戦をされたら手も足も出ない

    そもそも数で浸透されると対応が間に合わず各星系が戦略攻撃で蹂躙される恐れがある

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:02:54

    >>40

    有効射程をどのぐらいの時間で詰められる推進力なのか

    デブリを考慮してどのぐらいの速度まで出していいのかわからん!!

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:05:49

    巨大ロボがなぜ人型なのかの理屈をつけようとするならまずその大きさに理由が欲しいってことかね
    スーパー系ファンタジー系はともかくリアル系SFなら

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:09:18

    装甲が厚ければ厚いほど相手の攻撃を防いで有利に働くなら大型化するし
    装甲がどんなに厚くても関係なく相手の攻撃で機能不全に陥るなら小型化する
    もし今後バリアみたいなものが発明されて出力が高いほどより攻撃を防げるようになるなら
    ジェネレーターを大量搭載することに意味が出来ていって兵器は大型化していくよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:12:59

    大きければその分弾薬を積み込める、武装を多く搭載できる。なので単騎性能を求めるなら大きくなるのは必然なんじゃないかな?

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:13:07

    >>41

    究極の話をすれば大型兵器と戦わなければいいし、なんなら大型兵器より多少速度が遅くてもいい

    大した防御を持たない後方で暴れて補給と司令部を粉砕してしまえば前線の大型兵器はただの鉄の塊なので大型化しても良いんだけど最低限の数を揃えないとマジノ線や大和みたいになるよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:13:11

    >>35

    FXはむしろ対艦ミサイルマシマシのステルス重戦と聞いたが?

    と言うかF35と組み合わせるF2の後継なんだから軽戦なんていらんやろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:14:32

    >>42

    ファンタジーに足突っ込まないとマジで陸軍兵士の運用と同じ事させるぐらいしか思いつかないんだけど

    それはそれとして、人間型ロボットなら、人間型ロボットらしさ活かしたバトルさせて欲しいみたいなのはある

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:19:53

    >>45

    そもそも防御を抜けられる前提なのおかしくない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:21:29

    >>43

    戦車は70tが上限、戦艦は生産数限界+装甲価値の低下で消えたけど、宇宙はどうなるやら


    >>45

    射程に対して速度が不足してるとティーガー対クロムウェルみたいなことにもなりうるし

    主力戦艦と偵察艦みたいな組み合わせが妥当な気がする

    というか宇宙の密度で戦線が張れるとは思えないから射程と速度、生産数のバランスでいろんな時代の艦隊戦や航空戦ののどれに似て来るとかありそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:26:50

    >>48

    例えばドイツのフランス侵攻とか大量の国力をかけて作った立派なマジノ線があったけどどうなりましたか?

    それに広い空間で敵戦力を索敵撃滅するにはどうすれば最も効率が良いだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:27:05

    >>47

    やっぱり人型ならやっぱり肉弾戦や近接武器戦や銃撃戦をして欲しい訳じゃん

    それってつまり有視界戦闘の距離になるわけで、有視界戦闘なら他のスペックが同等ならより小型軽量の方が有利になるはずなんよ

    だから人型兵器が巨大になるためには人型の理由とは別に大きくなければならない理屈もできれば欲しいと思うのよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:27:09

    >>11

    なぜ戦闘機が大きくなる傾向にあるかというとウェポンベイ(開閉してるこれ)の容量にも限界があるのと近年はドッグファイトなんて稀だから小型で軽量なのはそんなに求められてないのが大きいトップガンはかなりファンタジーな作品だったりする

    ただ今はドローン連携でミサイル盛り盛りなんなら後方のミサイルキャリアーと連携するなんて構想もあるからこれからどうなるかは分からん

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:35:15

    >>50

    みんな早期警戒手段は数用意する前提だと思うけど主力艦についてはわからないし

    主力艦の迎撃が間に合わないようなケースってもう相互破壊保障にならない?

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:37:59

    >>50

    惑星に降下する前提だとどう考えてもその前に分かりそうなものだけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:40:48

    兵器は可能な限り小型化する。例えば戦艦大和の設計思想は重巡と言われるように、46cmを運用可能なギリギリを攻めており、装甲そのものを構造材とするモノコック構造モドキなど工夫が多いんだよね


    それでもでかけりゃHPがあがるメリットはあったけど今は攻撃力>防御力なんで、必要最小限の大きさで同等のものを増やすことで攻撃されても極端な戦力低下を起こさないようにする

    一時期、ミサイルを多数積んだ現代版戦艦のアーセナルシップ(索敵や防空を駆逐艦に任せることで安価かつ大攻撃力)も研究されてたけど、一隻やられたら艦隊戦力大幅ダウンかつ護衛のコストや通信障害など安価でも安定でもないでポシャった

    マルチロールファイターもリソース配分でダメージに強いメリットもある。戦闘機が足りないから爆撃できない、とか避けられるからね

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:43:35

    >>53 >>54

    早期警戒しても迎撃手段の数がないと主攻がどこかを絞って戦力を叩きつける必要があるけど、そもそも全正面から浸透されたらどうしようもない

    結局補給戦の取り合いなのはいつの時代も変わらんし

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:46:18

    >>55

    言葉抜けてた、護衛戦闘機が足りないね

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:47:48

    大型艦艇を中心とした艦隊決戦用の主力艦隊と、中小型艦艇を中心とした高速の遊撃艦隊や哨戒艦隊みたいなので役割分担すればいいのでは?
    艦艇の数を揃えないといけないと、長射程大火力高耐久の大型戦闘艦が不要は別に必ずしもイコールで結べるわけではないし

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:53:22

    まあ人型兵器より多脚戦車が先になりそうよね、あれでも踏破性十分だし

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:54:43

    >>43

    戦艦が廃れた理由の一つに、どれだけ装甲増やそうがセンサーや電子機器は防御できず、そこやられたら無力化するってのもある

    そして遠距離対応するほど電子機器は巨大化する。自分のセンサーに影響しない一方通行バリアなど超科学でもない限り、大型化して装甲防御は難しいと思うよ

    戦車も接近戦限定だから装甲化できてるわけで、デカくしたら射程外から狙われる危険性も上がるし、センサー積んだ車両はミサイルどころか歩兵の対物ライフルで無力化されるし。ミサイル戦車がポシャる理由の一つ

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:55:35

    >>58

    結局のところ戦闘艦の数が国境面積?に対して不足することは、銀英伝の回廊みたいなのでもない限り確実で

    その数と性能のバランスなんて技術パラメータを設定しないとわかんないよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:58:01

    >>59

    戦車自体がある意味多脚だと思うのだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:59:03

    >>58

    ミサイルと通信の登場によって大型化するメリットがもうないんだよね

    ミノフスキー粒子あると遠距離そのものが無理

    それ抜きでも軽中重あった戦車がMBTに一本化、艦艇も駆逐艦と名付けられた昔の重巡クラス、戦闘機も似た大きさのマルチロールなど、乗り物として最適なサイズになってしまうと思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:59:59

    >>58

    その通りで主力同士の激突の場合、主力艦の数が多い方が勝つから当然必要で、それはそれとして小型艦も含めて頭数を揃えましょうってのが落ち着くかな

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:00:22

    工作機械なら人型の意味もあるけど兵器だと難しそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:00:32

    必要な要件を満たすために大きくせざるをえないというのと
    より大きい方が良いからなるべく大きくするというのは全く別よね

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:03:46

    大型化自体にメリットがあると考えられてたのは20世紀半ばまでじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:09:54

    >>58

    現実にはハイ・ローミックスという価格で分担されてて、大きさはその結果の違いなのよね

    ハイのF-15は20m、ローのF-16は15m、F-35は15.7mと、巨大兵器と言われるほど大差はない

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:12:03

    FGOシナリオで世界にたった一つしか兵器(機械)がない上に天敵が存在しないから資源も燃費もエコも秘匿する必要すらないから小型化という発想が生まれないって設定はへーってなったな
    生物も天敵いなくて食料豊富だと巨大化しがちだし、特に小さくする理由がなければ何でも大きくなるのかもしれん

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:14:03

    世界観や技術レベルによるおじさん「世界観や技術レベルによる」

    「小型戦闘艇のミサイル攻撃で近距離から多勢に無勢が最強でしょ。そもそも長距離攻撃はジャミングで効果が出しづらいし。大型の戦艦が不要とか20世紀21世紀の古代人でも分かってたぞ?」の場合もあれば、「近接防御やミサイル迎撃手段が発達したから、火力が高くて射程の長い大型砲でロングレンジから撃つのが一番スマートじゃん。高機動小型の戦闘艦艇に頼るとか航空機が全盛だった21世紀の亡霊か?」な場合もある

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:17:20

    >>65

    Spot (四肢ロボット) - Wikipediaja.wikipedia.org

    既存の工場用ロボットも重機も一本腕で済むという実績

    昔、ロボットを自作デザインできるTRPGやったとき両手武器とシールドを同時に持てる3本腕ばかりになったんだけど、人型も進化の結果であって最適なデザインとは言えないんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:19:15

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:20:18

    現代戦闘機だとレーダーとか武装とかもそうだけど行動半径を広げたいから燃料ガン積みしたいという切実な問題も有って大きくなってるな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:21:04

    大型人型兵器って地上で使うと重量で地面に埋まるのがつらいんだよね、走り出したら自重の数倍足裏の地面にかかるわけで
    まあ大体の作品は水の半分くらいの比重で謎に超軽量だから良いんだろうけど(不整地を走れる訳では無い)

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:22:08

    >>70

    >火力が高くて射程の長い大型砲でロングレンジから撃つのが一番スマートじゃ


    現代でも砲弾そのものは迎撃できるし、誘導性持たせなきゃ当たらん

    遠距離からのミサイルではなくステルス機で精密誘導爆弾を現地まで運ぶ歴史のように、接近戦になっていくだろう


    という感じで、考察は現実を下敷きにした延長でやるもんだろう

    後者をやるなら、どんな世界なら大型兵器が活躍できる?スレじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:23:16

    想定してる戦場の規格に合わせた結果、ある程度のサイズのある人型になったみたいなのはありえるかなーって思うけど、どんな状況なのかと聞かれると巨人が暮らしていた住居とかになりますねこれ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:24:14

    >>44

    80~100年ほど前にそういう考えでいろんな国で多砲塔戦車作られたことあるけど製造費高すぎ、重すぎて速度が遅い・燃費が悪い・足回りが故障しやすい、でかくなって被弾しやすい、メンテの手間がかかりすぎるなどといった理由でむしろ足手まといになって廃れた

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:26:58

    今の傾向だと、人間そのものが巨大化の原因となるデメリットで小型無人兵器がハイローのロー担当となりつつある
    アメリカが研究中の対艦ミサイルはAI搭載で目標を自己判断できるモードがあるなど、ミサイルもドローン化が進んでるけど
    そこが巨大兵器の登場余地かな?

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:29:57

    >>75

    あのさ、世界観によるって言ってるじゃん

    実体弾をドカドカ撃つ世界観なら君が言う通りになるだろうし、超高速で着弾して射程もクソ長い架空のSFビーム兵器が主力の世界ならシールドシステム&船そのものの装甲で耐えてどっちが先に撃沈されるでしょうかの根比べ砲撃戦になるかもしれないでしょ?

    特定の作品の世界観について話し合ってるならともかく、各自の頭の中にしかない定義で話して君みたいにそれは違うよってやっても噛み合うわけないでしょって言いたいんだが

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:33:09

    20年前ぐらいだが、当時はF22を母機として無人化したF35を複数従えさせる計画もあった
    今はF35に小型のドローンを指揮させるプラン
    でもこれだと巨大兵器を小型兵器で倒すというカタルシスが得られないな。敵も見方も人が乗ってるのは巨大という前提だし

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:40:36

    >>79

    その世界観なら大型艦ばかりになって、巨大兵器の概念が存在しないよ

    つまり現実通り一本化される話

    これはゲームでも有利なビルド、強キャラに偏るし、それを避けるにはわざわざ調整がいるほど


    >各自の頭の中にしかない定義

    それを避けるために現実を下敷きにするのが考察だし、専門でSF考察の仕事する人もいるほどだ

    俺はバックボーン込みで書いてるけど、説明不足はあるか?

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:40:39

    >>55

    同じ資金の中では少数の突出した高性能化より、役割を分担させて数を揃えることのほうがコストもダメコンも圧倒的に効率いいからな

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:43:00

    >>79

    も一つ

    >架空のSFビーム兵器が主力の世界

    これも俺の書いたどんな世界なら大型兵器が活躍できる?で共存するもにであって、否定的な考察の対案にはならないんだ

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:45:00

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:45:29

    ×各自の頭の中にしかない定義
    ○俺の知らないミリタリー知識

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:49:18

    >>49

    空気がない宇宙だと推進力とその燃料は死活問題だから小型軽量方向になるんじゃないかな

    燃料切れでもおこそうものなら逆噴射して止まることもできずに宇宙の果てに行くかどっかの星に落ちることになりかねん

    無から酸素を無限に生み出せる魔法使いでも出てきたら話は変わるかもしれないけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:51:38

    あんまり削除とかしたくないんで、穏やかにお願いしますね?
    個人的には同じ性能なら小型軽量の方が優れていると思うのですよ
    必要と技術レベルによって大型化せざるを得ないのであって、可能な限り小型軽量を目指すはずなんです
    だから人型巨大ロボの人型に理屈をつけるなら巨大にも理屈が欲しいなって話な訳です

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:52:31

    >>86

    移動というか機動全てに燃料や電力がいるなら一定以上は大型化しないと必要な燃料が積めない

    現実の探査衛星みたいに小さくても動けるけど、そうなると加速に絶望的な時間が掛かるから戦闘機動は出来ない

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:54:27

    >>77

    逆に戦闘艦は戦艦こそ無くなったけど、全体的にガンガン大きくなってるな

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:55:21

    >>88

    それ推進剤を大量に積み込む必要あるけどそれ以外は大きくする必要無いね

    質量が大きいほど慣性を打ち消すために余計に燃費が悪くなるし

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:56:58

    大艦巨砲主義の時代でも、海戦は戦艦同士がするもので特別な巨大兵器ではなかったんだよね

    駆逐艦で戦艦を沈める研究してた日本が例外

    そしてWW1からWW2までの世界最大の軍艦は巡洋艦だったりと、戦艦も意図的に大きくしてたわけでもない


    >>86

    人間が小型化できない以上、酸素や食料の割合とか考えると大型のほうが有利なんだな

    逆に構造材はでかくしても頑丈にならないから、たとえ無重力でも大型化すると加速力も落ちる

    シドニアみたいに移民船ないし母艦と、その技術で可能な攻防消費のバランスを取った戦闘艦の組み合わせならあるかも

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:57:09

    ガンダムレベルの話なら燃費とかあらぬ方向にすっ飛ぶとかほぼ関係ねぇんじゃないかな……

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:57:19

    大型兵器を欲する人は理屈をつけて大型兵器が存在する理由を作り出すし、そういう兵器が不要だと思う人は不要な方向になるだろうと理屈をつける
    こうこうこうすればいけるじゃん!とかそれはあり得ないよねって思うことはあるかもだけど、○○だから巨大兵器は当然必要!とか、××なんだから巨大兵器はあり得ない!なんてお互い決めつけちゃいかんでしょ
    存在しない物がどうなるかなんて決めつけることはできないんだから

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:58:27

    >>90

    どうだろう?

    "敵"を倒す為のものなら、防御側が推進系統に割く重量を全部攻撃防御に割り振れる事を考えたら凄く大きくできると思う(その方が強いし)

    当然攻撃側はこれに対する事を考えるからやっぱり攻撃緑地なり機動力なりを積みたくてどんどん大きくなる


    結局のところ現実よろしくお互いどんどん大きくなるのでは?

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:58:52

    >>93

    単なる決めつけじゃなくて、ちゃんと理由も書かれてるぞ

    否定ばかりもやめようよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:02:37

    >>94

    防御側が防御すべき箇所(前線、補給線、司令部、都市、兵器工場、鉱山)にその巨大な兵器を配備出来るんならそれで良いんじゃない

    反撃しなければ攻撃は止まらないし、金と資源がどれくらい必要なのかは知らないけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:04:06

    そもそも恒星系内なのか銀河を跨いでるのかくらいは言って欲しいな!

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:04:33

    >>94

    銃によって鎧を脱いだ人間、ミサイルによって装甲を失った艦と飛行機は小型化と隠密重視になったように、大型化が正義とは限らんよ

    実は戦車も一時期は装甲ではなく機動性と遮蔽だよりだった時期があるけど、複合装甲の開発により返り咲いた。そんなバリアのような技術があればなんとか

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:05:16

    冷戦ってものの存在を忘れてる奴が多すぎる
    兵器って必ずしも使わなきゃいけないもんではねぇんだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:06:32

    >>98

    飛行機は小型化した時代とか無いよ!?

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:09:28

    >>99

    ちゃんとネタは巨大兵器につなげようぜ

    冷戦期の米ソでもハリボテ兵器を宣伝したことはあっても、実戦配備はしてないぞ

    大和も威嚇用の案はあったけど、他国が持たない巨大兵器は金がかかって見せかけだけやるには高くつくんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:12:02

    少なくとも現行兵器の流れからすると戦闘機と軍艦は大きくなる一方だと思ってます

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:12:32

    >>100

    B-29とかと比べたら流石に小さくなったよ重量は勝ってるけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:12:46

    >>100

    大型化していた対地攻撃機、特に爆撃機はマルチロールファイターに集約されてるんだ

    またかつてアメリカが考えていた、B17のような大型機で防空する案はWW2で潰えた。当時は大型高速戦闘機も研究されていた

    まあ戦闘機という言葉が広すぎたのは謝る

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:15:38

    巨大になる理由なんて基本的に二つだけじゃない?
    巨大にするべき理由があったからor巨大にならざるを得なかったか
    前者ならでっかい方が強いから(攻撃的な面や防御的な面で)
    後者なら技術的に無理だったから

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:15:58

    同種の兵器に通常と巨大サイズが共存するのと、そのカテゴリ自体が巨大化する
    これは別問題で平行した話題なんだな

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:17:19

    >>89

    戦闘艦はミサイルでの攻撃が主要となった事で、弾薬より嵩張るミサイルを沢山用意するとなると大型大容量は避けられないのかな?

    防御面はミサイルが主力となった事で対空砲による迎撃で何とか出来るようになったからか、そもそもミサイルが精密なので小型化しても当ててくるか

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:18:59

    巨大化そのものの上限例がB52だな
    アメリカですらそれ以上の新規設計はためらう

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:19:00

    >>102

    軍艦はリデル級とズムウォルト級は置いておいてやっぱり小さくなってる

    これはミサイルが小型化してるのも大きいけどね

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:23:23

    >>109

    いや大きくなってるよ

    そりゃ巡洋艦とかはなくなってるが、むしろ小型だったはずの駆逐艦やフリゲートが遜色ないサイズになってきてるし潜水艦も大きくなる一方

    空母や揚陸艦に関しては言わずもがな

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:24:38

    >>107

    ミサイルの威力と命中に加えて、破片でレーダーが破壊されるだけでも無力化されるなど0か1になってるから、予算と技術のバランス取れた艦艇を数揃えて一隻二隻沈められても戦力維持を目指してるんだ

    ミサイルの装弾数はそのバランスに含まれてる。海自の自衛艦にはミサイルを補給艦から装填する装置を搭載したのもあったが、今は十分と判断されてなくなったね

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:27:03

    ステルスミサイルも完璧に撃ち落とす防空システム驚異の迎撃率100%の時代が来たらどうなるの? それでも数千、数万、数億発のミサイルをばらまけという話に行き着くの? 軍事費で破産するなぁ……


    絵面としては、迎撃率100%を維持したまま弾幕張りつつピームソードを振り回す格闘戦艦のバトルが面白いかもしれない。戦車の格ゲーも出てることだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:31:28

    >>89

    戦闘艦をミサイルを運搬する空母って考えたら大型化も必然だろうな

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:31:30

    >>112

    迎撃ミサイルと砲門数より大量のミサイルをぶち込んで撃沈するのは今の現代戦だね

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:32:58

    >>110

    巨大化した巡洋艦と駆逐艦は数を減らしていき小さめのフリゲートとコルベットが数を増やしているんですよ結局

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:33:01

    >>87

    単純に技術の限界じゃダメなの???

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:33:19

    これは技術的な話だが、ステルス化によって船と飛行機は見かけ上の小型化をなしてるのもあるな


    >>110

    具体例も書こうよ

    アメリカも大型艦としての巡洋艦はタイコンデロガで実質打ち止め

    個艦としてはステルス化や戦術目標の多様化で大型化しても、ズムウォルトのように基準を超えた大型艦はうまく行ってない

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:37:02

    >>89

    全体的に大型化しているというより、小型艦がかなり減ったというほうが適切では


    摩耶(ww2重巡洋艦):全長約204m、全幅約21m、乗員約1000人、排水量15,159t

    まや (現代護衛艦) :全長約170m、全幅約21 m、乗員約300人、排水量10,250t

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:37:11

    人型に色々と性能詰め込もうとしたらデカくなりそうなもんだが

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:38:21

    >>112

    その場合、遠距離からのミサイルを無視できるなら近づいてレーザーなどで攻撃だろう

    最小限のサイズで数を揃え、数やられても戦力を維持するのが今風

    あるいはレーザーそのものにあぶられても耐える設計で我慢比べ


    それでも時間かかるなら、かつての鋼鉄船や前弩級戦艦のように、トドメハ接近しての体当たりの時代となって大きさ有利になるかもね

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:40:33

    でっかい方が威力も高くて遠くまで届く大きな砲を積める、だから大きい方がいい
    こんなもんでええやろ
    ミサイルでいいとか戦闘機でいいじゃんにはテキトーに言い訳しときゃいい

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:41:52

    >>119

    大型化してしまうと良い的になってしまい戦車のほうが良くね?、という定番ループなんだな

    ロボットアニメではビームもよく外れるけど、朝鮮戦争でも斜面を登りきった瞬間を狙って車体底面を撃ち抜く戦法が使われるなど、飛び道具は脅威なんだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:41:53

    >>109

    ハイテク化で搭乗員数が減った(必要なスペースや食料が減った)、非装甲化で軽くなったのとエンジン技術が上がった(燃費が良くなってタンクを小さくできた)あたりのほうが影響大きい気がする

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:42:52

    ガンダムだとF91とかプチモビとか開発されてんですが

    ジェネレーターとかでその時デカくせざるを得なかっただけでデカいことに拘ってるわけじゃない

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:43:56

    >>121

    考察スレが嫌なら見ないほうがいいと思うぞ

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:44:33

    >>122

    良い的になるデメリットを補うメリットが出来ればいいんじゃねぇのそれ


    手足を伸縮させて飛び跳ねたり姿勢を柔軟に変えたりしたりさ

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:46:16

    >>118

    小型艦が減ってるなら、軍全体としては大型化してるのでは……?

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:46:32

    >>125

    ???

    ちょっと言ってる意味が分からない…

    巨大兵器を出したいならそれっぽい理由を付けて、それへのツッコミはいい感じに捻り出しとけばいいってだけなんだが

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:47:44

    いつものように日本語の問題に変わっていくな

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:48:40

    >>126

    ・ゾイドみたいにすれば良くね。現実のビッグドッグなど

    ・その飛び跳ねる装置重量を武器装甲に回そう


    フィクションのように銃弾を回避できる前提でないと、飛んで避けるのは難しい

    AkiraやMGS3で出てきたフライングプラットホームとか、空飛べてもいい的ということで実戦配備されなかった

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:50:18

    このスレってそもそも「巨大兵器という概念自体がファンタジーだと思うんだ」っていう
    巨大兵器否定論スレだぞ

    ってこと?

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:50:18

    >>88>>90

    宇宙だと超長距離での大型ミサイルの打ち合いやドローンの送り込み合いが主流になりそうな気がする

    有人宇宙船で敵の近くまで行って戦闘機動してまた戻ってきて~だと燃料や酸素がいくらあっても足りんだろうし

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:50:49

    >>128

    俺の宇宙は音が聞こえる、みたいに作品の説明をするのはいいと思うぞ

    でもできるかできないかを考える、作品も特定しない考察スレでは跳ね除けるとかは的はずれでしょ

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:50:51

    >>130

    そのフィクションを実現できるレベルになったらの話やろ


    単なる現実の延長でSFのような巨大人型メカなんて出来るわけないし

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:51:11

    巨大平気というとバスターマシン3号好き

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:51:41

    宇宙空間において戦艦同士での超長距離砲撃戦ってほとんど演算での軌道予測でぶっ放すから大きいも小さいもなくて、だったら大出力&長射程、馬鹿みたいな量の観測機器、馬鹿みたいな量の演算機器があったほうがいいからデカくしようぜってなる

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:51:44

    >>117

    それこそアメリカ駆逐艦の主力はフレッチャー→アレンMサムナー→ギアリング→フォレストシャーマン→スプルーアンス→アーレイ・バークと大きくなり続けて、そのアーレイ・バーク級ですら時代が進むごとに大きくなってるよ

    それですら「いい加減限界だから大きくて新しいのにしろ!!」ってなってさらに大きい新型設計してる

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:52:32

    >>134

    普通にフライングプラットフォームでも良いのでは

    SFでも、どうやったら銃弾を交わせるかの考察はしようよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:52:45

    ん?
    ふぁんたじーとか禁止で現実にあるものの話オンリーなのん?

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:53:16

    >>130

    ゾイドみたいにって言うけど人型なら地に手もつけてゾイドみたいに四つ足にもなれるやろ

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:53:49

    戦隊シリーズみたいに巨大な奴には巨大兵器使わなきゃカスが効かねぇんだよ状態になるからとかでええやろ。

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:53:58

    >>135

    中身が中身だからそりゃそうなるよねって……

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:54:24

    >>137

    駆逐艦が主力艦に成り変わったからな

    単純に水上打撃部隊の主力艦と考えれば小さくなってる

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:54:24

    >>127

    戦艦や重巡みたいな大型戦闘艦もなくなっているからなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:56:00

    >>143

    ジェラルドRフォード級「忘れないでくれます?」

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:56:15

    ヘビ型みたいに縦に長くて鎌首をもたげる感じで射撃位置の高低差もつけられるようにしよう

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:56:30

    >>138

    SFロボット関節をフル活用して照準を振り切ったりは?

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:57:47

    >>117

    タイコンデロガ級って今のアーレイ・バーク級くらいしか排水量ないぞ

    それくらい今の新型はデカい

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:57:48

    >>145

    それは空母機動群では

    しかも空母の定数どんどん減らされてるし

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:59:05

    >>148

    ロングビーチ級「」

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:59:12

    >>120

    つまりこれだな! スプリガン級弩級戦艦!! (宇宙戦艦物語RPG)


    弾幕の重撃エメラルドレーザーを張りながら敵艦隊に近付いて『艦載ビームソード』で殲滅!! 


    ちなみに序盤~中盤での使い易さと強さは◎

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:59:31

    >>1

    実用性の高い低いはともかくとして巨大兵器は実在した

    ファンタジーでもなんでもなく

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:00:36

    >>139

    説得力つけて、こういう条件なら可能というならありでしょ

    それなしに巨大兵器が存在できる世界だから有効、と結論だけ主張されてもね。まあ考察スレでよくあるが


    飛び道具無効なら巨大ロボ、という発想自体はガンダムやエヴァがとっくにやってる。どうやったら無効化できるかのネタは欲しいな

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:01:19

    空母の大型化って居住スペースや艦載機搭載スペースといった輸送艦的な部分によるものが大きいような
    戦闘面による大型化としては滑走路を大きくしたってぐらいでは

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:03:28

    ガンダムとかエヴァとかSFで飛び道具に制限をかけるのはプロレスやチャンバラのためであって

    「巨大な人型」の「巨大」部分に対する理由付けではあんまり…

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:03:50

    >>154

    そりゃ輸送能力と展開能力が空母の戦闘力なんだからそりゃそうだろとしか

    戦艦は砲台の輸送能力が必要だからあの大きさになってるのに、輸送艦的な問題が大きいなんて言わないだろ?

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:04:42

    >>147

    人間自体が銃弾を交わせないからね

    体をひねる、どころかジグザグ走行もだめで、物陰まで全力で走れとなっている

    現代の砲弾はマッハ3-5だし、乗り物をその10分の1の速度でも動かすのはきつい

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:05:52

    >>155

    まぁガンダムはパワードスーツに必要な機能を盛り込んでったら最終的にはおっきくなっちゃった

    エヴァはそもそも巨人をコピーして使ってる

    と両方とも巨大化してる説明はあるんだけどな

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:06:02

    >>157

    なんで普通の人間基準なの…


    SFテクノロジーを使った人型の話だろ…

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:06:25

    >>155

    まあ商品に使えるレベルの実例として上げただけで、ロボット兵器考察スレがどこでも見られるぐらいにガバってるのは仕方ねえ

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:07:04

    >>158

    そう


    大きくなった理由付けそのものはあるが別の話なんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:08:35

    >>159

    そのテクノロジーの考察もないし

    考察不要なレベルの超技術なら可能という話は考察するときでも当然の前提だぞ


    そもそも考察は思考ゲームなのに、思考放棄を主張してどうするよ

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:08:39

    そろそろ暴尾先生呼んでくるか…

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:10:17

    (地球人から見て)巨人族の装備だから巨大兵器!!!

    反論出来ねぇわ……

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:11:19

    巨大兵器や巨大ロボ兵器が存在出来てる世界なら、そりゃなんらかの理由があって存在してるんじゃん
    ミサイルなんて100%迎撃できるから強くて遠くまで届くビーム砲が主力、戦闘機とか小さい船に積める兵装じゃ装甲を破壊出来やしない、他国に舐められないように国威を示す必要がある、開発者が人型はカッコいいじゃんとゴリ推してなぜか強かった、条約をすり抜けるために作ったのが始まりでそれを今でも惰性で使用してるetc
    言い訳は幾らでも捻り出せるし、それに対するカウンターの意見だって幾らでも捻り出せるんだから不毛の極みだよ
    特定作品について話してるなら、それは作中で無理だと言われた、そんな設定は存在しないって言えるけど

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:15:59

    技術力とコストの問題で同じ性能なら小型の方がいい
    だけど陣地作成とか本体が盾としての役割を担うならその限りではない
    あと単純に大きさ・質量は力になり得る

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:16:12

    >>159

    SFテクノロジーというなら、ミサイルや弾にもそれが適応させている前提が必要になるのでは

    現代技術でさえ高機動なミサイルはもちろん誘導ライフル弾とか誘導砲弾とかあるわけだし、SFテクノロジーで作られたそれらがどれほどのものになるのかという

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:16:50

    >>165

    >言い訳は幾らでも捻り出せる

    それに説得力をつけるのが考察だぞ

    それを仕事にする人がいるぐらい、いくらでもひねり出せるものでもない

    それを考えられず不毛に見えるなら、考察スレは向いてないと思うよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:17:51

    >>163

    SFだとワンダーが前提なんだよな


    このスレに限って言えば巨大兵器は実際作られたし


    当たり前だが将来また巨大兵器が作られるかも作られないかもわかるわけないし

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:18:54

    >>165

    特定作品での考察がひねり出す話で、否定するほうが筋違いだと思うよ

    作品に関係ないから否定的な意見がでるんでしょ

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:20:11

    >>167

    そんなの最初から程度によるだろw


    特定の分野では特に発展してても他の分野でも同等に進歩してるとかわかるわけもないし

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:21:50

    >>169

    ワンダーとリアリティの無さは等価ではない。SF作家をなんだと思ってるのやら

    そもそもガンダムを否定するスレじゃないからな

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:24:37

    またなんか勘違いして論点ズラしてら

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:24:54

    今後の展開を予想しようスレで、わかるわけないだろと書くみたいなやつがいるな
    わからない、興味ないならわざわざ否定せずに見なきゃいいのに

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:25:50

    >>174

    決めつけるようなレスに対するあしらいだぞ

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:26:14

    同じ能力を持つなら体当たりとか極端な手段を使わない限り小型の方が良い
    大型化は金と資源の問題が痛すぎる

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:32:39

    >>175

    巨大ロボとか好きなのはわかるが、考察スレで考察=決めつけと決めつけて否定し続けるのはさすがにスレ違いだと思う

    書いてる内容は>>85のようだし

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:37:23

    >>169

    その将来がくる理屈を考えるスレだろ

    アインシュタインの第四次世界大戦予想も、前提として第三次世界大戦で文明が滅びるように

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:42:10

    >>176

    ただ同じ能力を持たせられるかという問題や、ここで上がってる空母や戦艦のように大きいからこそ意味があるのも有るし

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:51:06

    >>179

    空母も艦載機が大型化したから大きくなっただけだし戦艦の発展はドレッドノートから大和型までコンパクト化する努力の結晶と歴史だぞ

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:00:22

    >>131

    ただの考察スレだと思う

    そして考察で自分の意見が否定→全不定されたと考えるのは一定数いる

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:09:25

    サイズの上限を決める要因として
     環境(道幅、道路耐久、←込みの輸送機の上限)
     エンジンパワーで十分な速度、加速が出せるか
     予算、資源等÷必要数
    他になんかあるか?
    宇宙だとレシプロとジェットの双発機の差みたいにエンジンの性質が一番サイズに関わってきそうな気がする
    そこから逸脱したデカさだと物理<<<なんちゃらビームでもない限り
    助走つけて投射みたいなのでなんとかできると思うし

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:11:33

    >>180

    順序を間違えるな

    「必要な能力を持たせた上で小型にしてる」んであって「小型するために小型にしてる」んじゃないよ

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:14:22

    >>182

    生産設備

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:15:32

    >>183

    小型化してるじゃん自分で言ってるやん

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:18:44

    >>182

    銀英伝とかは大型艦のトリグラフがイゼルローン以外停泊整備施設がなくて困ってたな

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:19:26

    >>185

    ???

    その「必要な性能」の為に大きくなってるんだよ

    大和で言えば「46cm砲を積むため」に大きさを逆算して「最低でもこの大きさが必要」と従来より遥かに巨大化した


    空母も「これくらいの大きさが無いと駄目」と大型化してる

    当然載せる戦闘機も「これだけ必要」となってるから大きくなってる

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:21:35

    >>186

    なんで単体の性能がそこまで重要じゃない世界で同クラスが無いんだ…

    港湾とか生産設備は道に含めて考えてたけど、一枚板として形成できる上限みたいな技術的サイズ上限もあるかもしれないな

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:22:22

    >>188

    作る前に国の予算とか国そのものが死んだから

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:22:59

    >>187

    順序が逆だぞ元々大和型はこれ以上の大型艦になる予定だったのを努力で小型化した

    空母に至っては駐機定数がどんどん減ってしまって、元々の運用能力を満たすためにはもっと大型化すべきだったのを小さくしてる

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:23:23

    >>189

    あぁ同盟軍の最新鋭サイズ拡大型艦だったのか…

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:29:14

    >>190

    いやだから言ってんじゃん

    積むには「最低でも」それくらいだって

    要するに必要な能力が先にあってそれのためには従来(旧型艦)の大きさでは無理なんだよ


    同能力なら小さいほうが良いのはそうだが、前提の能力を持たせるための大型化の話をしてるんだよ

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:32:00

    ある兵器について一定の威力・性能が求められたとして
    その核となる部分が巨大なので結果として巨大兵器になる
    この場合は有無を言わさず巨大である必要性がある

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:32:42

    >>192

    16in砲艦と18in砲艦が同等の能力と言いたいの?

    例えばノースカロライナ級からサウスダコタ級はかなり小型化してるけど

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:35:04

    同カテゴリの兵器内では基本的にデカイほうが強いけど、デカくしすぎて単価が上がりすぎるとより安価な別カテゴリの兵器が生まれたり運用負担で回らなくなるから大きくなるのも限度がある
    戦闘ヘリはドローンに駆逐されつつあるし戦闘機も最新世代を揃えられる国は限られてきてるし

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:36:35

    >>194

    それは話どこにも無くね?

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:43:07

    小型化とか別の選択肢が容易に提示される場合は当然巨大兵器である必要性は薄れる

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:44:48

    >>196

    同じ口径の砲艦は後期になるほど小さくなってるよね?

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:45:01

    >>168

    怒らないで下さいね

    根拠がなくとも取り敢えず考察って言っておけば、根拠のない妄言が説得力を持つようになるわけじゃないんです

    自分たちの考察()は正当で否定側は決めつけみたいな言い草ならツッコミを受けるのは当然と思われる

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:45:18

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています