まどマギってきららアニメの括りに入る?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:28:11

    個人的にはきららアニメではなくない?と思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:29:37

    そりゃきららアニメではないからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:29:40

    まどマギってアニメ原作やろ?
    まんがタイムきららに載ってないならそりゃきらら作品じゃないよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:32:55

    ニトロプラス枠だよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:34:19

    >>3

    まどマギはコミカライズとアニメが同時に進んでた企画なはず

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:34:27

    こういうのがあるから広義ではきららアニメと言えなくも……いやきらら作品と言えるとしてもきららアニメではないか

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:36:58

    入らないだろ
    きららマギカの作品がアニメ化されても入らないと思う

    どうでもいい話だけど
    まどマギをきららアニメに含めようとするとアルドノアゼロも含まれるバグは好き

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:37:48

    スポンサー特権という奴ですよ(ユートピア)

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:39:27

    きららアニメの話題とかでたまにまどマギの話が出てくることあるとあれきららアニメなん?ってなることあるから人によってはきららアニメの認識っぽい

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:41:56

    >>7

    かずマギやすずマギがアニメ化した場合は微妙だけど

    アラサーマミはもうきらら枠じゃねって気はする(単行本数もフォワードでも数える程度である10巻目前だし…)

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:45:13

    >>3

    載ってないから含まないだと

    わかばガールとか現在のゆるキャンやダンデライオンも含まないになる

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:46:35

    >>11

    ゆるキャン△って元々はフォワードに載ってなかったっけ?一度も載ってない状態でアニメやってたまどマギとは微妙に違う気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:48:05

    >>5

    本編コミカライズ版や放送開始と同時スタートしたスピンオフのかずみマギカは

    スポンサーとしてついた芳文社との合同企画的な物

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:52:35

    >>11

    ゆるキャンとダンデライオンはきらら系列誌からwebに移籍だしアニメ化した時は系列誌に掲載されてたからきららアニメでしょ。

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 08:58:58

    >>12

    ゆるキャンは元々はフォワードで連載してた

    9巻以降はFUZへ移籍してからの分になる

    ただ単行本は9巻以降もFUZコミックではなくKRコミックのまま出てる


    ちなみに1度も載ってないから違う理論だとわかばガールもきららアニメじゃないになる(わかばガールは公式から正式にきららアニメとしてカウントされてる)


    てか、含むか含まないかだと本編よりマギレコのがややこしいと思う

    あっちはフォワードで連載もしてるから(ソシャゲ版だけど)

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:02:52

    >>14

    だから掲載してないから含まない理論なら

    2期の時は連載場所的にもアニメ化範囲的にももうきららじゃなくFUZアニメじゃねって話な?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:06:53

    >>9

    ぶっちゃけ公式的にはまどマギ本編は含まない(マギレコも同じ)

    ただ関わり具合が他の関わった作品(サクラクエストとかアルドノア)に比べるとかなり深いから、

    きららアニメの話してる時に名前が出てきても別にそんな目くじら立てんなよって部類だとは思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:08:55

    >>4

    シャフト枠だよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:14:52

    >>14

    その理屈はあくまで1期の時はだよ

    2期以降は連載場所もアニメ化範囲も移籍後のだし(2期の後半は移籍してからの内容)

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:34:04

    あくまでもコミカライズがきららで掲載されてただけだから、アニメやゲームから遅れて連載されてたまどマギもマギレコも含まないでいいと思うんだけどね
    他で例えるならSSSS.GRIDMANとかダリフラとかはジャンプアニメになるのか?って感じだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:36:32

    きらら系列に載ったことがあるならまあ含んで良いんじゃ無いの
    その括りにどれだけ意味があるかは知らんが

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:37:12

    まどマギは入らないけどマギレコやアラサーマミは入るかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:24:43

    きららは概念

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:44:05

    >>14

    だから「現在の」って書いたろ?

    ちゃんと読め

    2期は今後も無いであろうダンデライオンは兎も角

    ゆるキャンは2期の時も連載は移籍後だし、今度やる3期は更に内容も全部移籍してからの分になる

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:51:28

    てか、ゆるキャンに関しては2期の時点でOPクレジットからきららの名前は消えてるんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:53:36

    >>14

    1期の時はきららアニメだけど移籍した現在は違うって話じゃ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:00:29

    きららアニメでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:01:09

    ゆるキャンは移籍先のFUZが芳文社運営で1期の時は普通にきららアニメだったから
    そのままきららアニメ扱い(ただしクレジットでの連載はFUZのみ)、単行本もナンバリングの都合かKRコミックのままという特殊枠だと思う
    きらら関連でもきらファンのコミカライズ版なんかはちゃんとFUZコミックだからきらら作品だから~みたいな理由で使い分けてるわけじゃ無いし

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:26:33

    ・まどマギ&マギレコ→
    芳文社がスポンサーってのもあってコミカライズ版や関連書籍をKRコミックで出してたりマギレコがフォワードで連載してるが
    あくまでスポンサーとして枠を持ってるだけかもしれないしそうでないかもしれない(後述)

    ・わかばガール→
    元々は他所で連載してたがそこが休刊となり、その後芳文社が作者HPで掲載され分や描き下ろし含めKRコミックとして単行本化
    きららフェスタできららアニメの新作としてカウントされてた

    ・サクラクエスト→
    まどマギ同様にスポンサーとして関わっている
    フォワードで外伝が約1年半に渡り連載された(全5巻)
    実はきららフェスタにてきららアニメとしてカウントされてたりする
    ※このきららフェスタはまどマギの頃にはまだ無く、マギレコの時には既に終わってしまってイベントとなってるため
    もしまどマジの頃からあれば今でも続いていれば、まどマギ&マギレコもカウントされていたかもしれない

    ゆるキャン→
    1期の時はフォワード連載
    へやキャン&2期の時はFUZへ移籍済み(両アニメのクレジットからはきららフォワードの名前は消えFUZのみ表記)
    今度やる3期の内容は全部移籍後分となる
    前述のきらフェスはへやキャン&2期時には終了してたので扱いは不明
    原作単行本はナンバリングの関係からか移籍後もKRレーベルのまま

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:32:48

    >>7

    ただアルドノアゼロはともかくPAのお仕事シリーズであるサクラクエストは公式からきららアニメ扱いされてるからややこしいんだよなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:20:16

    名誉きららアニメだよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:27:14

    「原作がきらら系列で連載開始された後にアニメ化されたものがきららアニメ(途中で移籍したとしても)」
    と定義すればすっきりするけどごく一部この条件外でも公式できららアニメ扱いされてるからややこしくなってる感じか

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:32:01

    てかきららアニメって公式の名称だったの…?

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:32:42

    2021年時点でのきららアニメはこれに載ってるからどうかじゃないんか

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:44:54

    仮面ライダーが漫画原作か否かみたいな話してるじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:08:33

    >>34

    それはあくまでアニメ化したキャラたちが代表として描かれてるだけで

    イベント内容としてはきらら系列誌で連載してる・してた作品の原稿やイラストの展示会だし

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:12:15

    >>34

    それってイベント内容はきらら(一部芳文社)系列の作品展示会イベントだから

    そこに乗ってないイコールきらら作品ではないにはならないよ

    実際展示内容でマギレコとかあるから、そういう面ではマギレコはきらら作品・・・つまりマギレコのアニメはきららアニメってことになる

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:20:53

    まどか専門の増刊が何回か発売されてたような記憶があるしきららアニメではあるんじゃねえかな
    広義のきらら系ではないが

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:33:40

    >>33

    あくまでファンやまとめサイトとかでの愛称や通称

    ただ上で言われてるきららフェスタはきららの新作アニメを紹介・宣伝するイベント

    サクラクエストはそこで新作アニメとして紹介されたし、イベント内で販売されたパンフやグッズ等にも描かれてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています