学生トム(テストの度この名前書くの嫌だなぁ...)

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:06:23

    TOM MARVOLO RIDDLE...ん?

    I AM...んん!?

    I AM LORD...!!
    ンフッ!!

    TMVOORDLE...
    何か...何かないか...
    言い出しはVだ
    響きがまずカッコよくなる
    オ音が連続は避けたいからここでヴォ...
    ヴォト...ヴォテ...ヴォデ...
    ヴォル!
    ヴォル...デ!!

    ヴォルデモー「トム。テスト中は静かに」はい...

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:08:18

    スタンプ使え

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:09:24

    顔を上げたらダンブルドアがニヤニヤして見つめてたなこれ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:09:34

    こいつ16歳にもなって
    光る文字で自分の名前を空中に書いて並び替える魔法の練習してたってマジ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:10:22

    >>1

    CV石田彰

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:10:35

    アナグラム自体は珍しくないし日本の推理物とかでも使われるからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:13:58

    「トム」って普通は「トーマス」の短縮の愛称なんだけどマジで本名がトムなのかなこいつ
    あと調べたらヘブライ語の「正直者」(תּוֹם) に由来する名って出てきて意味深〜って思った

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:15:21

    種明かし時点では怖いんだけど学生時に思いついて身内に披露してたって情報はもはや微笑ましいレベルなんだよな...

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:15:57

    闇の魔法使いって厨二病じゃないとなれないんか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:17:44

    >>9

    実力のある厨二病だからクソ程タチが悪いんだぞ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:24:12

    マールヴォロとリドルがイカしてるぶんトムがね

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:39:43

    両親とも嫌すぎて、祖父に自分の優性さを見出してそうな帝王

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:45:40

    >>7

    ウィーズリー家とかブラック家とか、作品通して非聖人由来、古英語やギリシャ神話由来の名前が多いからこそ、凡庸なトムの名前がいい意味で浮いてるんだよな

    自分は如何にもマグルな名前で、周囲はミスティックな名前の学友ばかり、そんな中で「実は自分はサラザール・スリザリンの直系でした!」なんて知った日にはそら歪むのもやむなし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:10:23

    タイムターナー使って将来は世界中で変な名前つける親が出てくるから
    むしろトムって名前は貴重やぞってアドバイスしてあげたい

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:13:57

    >>7

    ちなみに父方の祖父の名前はトーマス・リドル。

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:51:05

    祖母はメアリーだし魔法族家系のメローピーやデルフィーニとかの名前の方がやっぱ神秘性はあるな

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:10:26

    秘密の部屋でハリーにアナグラムで並び替えているときとか
    すっごいウキウキだったんだろうな…
    最高のシチュエーションでドヤることが出来たんだもの

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:13:04

    >>17

    まぁ、あれは実際読者も「マジかお前!?」ってなったよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:38:30

    >>17

    >>18

    小学生の時の俺、最初は意味分かんなくて地の文で『この少年が大人になり〜』の下りで『ああ、そういうことか!』ってなった

    映画版だとハリーの台詞で『君がヴォルデモート』って台詞があって分かりやすかったけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています