岡田磨里が脚本の水星の魔女にありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:14:11

    シャディクミオリネの関係やグエルスレッタの一方通行とかノリノリで描くわあの人

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:15:25

    自慰シーン入れてきそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:18:48

    幼馴染みや初恋にたいして強火だから
    片想いでさんざん振り回してエラスレとシャディミオで落ち着ける

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:19:40

    主要キャラに下品なあだ名をつけるのは絶対やる

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:20:12

    光の岡田磨里だったらなんやかんや面白くなりそう
    闇の岡田磨里だったらおしまいです

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:20:30

    スレッタがミオリネと親しくするニカに嫉妬して女同士のドロドロ勃発

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:21:22

    >>3

    千鳥「えっ」

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:21:58

    ミオリネとデリングの父娘間の確執がより生々しく描写される

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:22:48

    この場合はブラックロックシューターやAKB0048を参考にするといいのではないかと思うんです

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:23:25

    >>5

    現実世界じゃない世界観だと闇化しそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:24:07

    結局ロボットもの向いてるのか?この人

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:24:58

    一期水星レベルで世界観区切ればなんとかなりそう。
    世界観広げたらうーん…

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:25:42

    ロボットが出てくる面白いアニメは書いてるけどロボットアニメ向いてるかどうかは分からん

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:26:19

    声優が気に入ったらプロットを変えそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:26:46

    >>14

    鉄血の二の舞やな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:28:49

    多分ミオリネに自己投影しだす

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:29:25

    親の呪縛がどこまでも付きまとう子供たちのエンディングで締め括る

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:30:27

    ミオリネが1.5倍ぐらい面倒くさい女になってる

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:34:13

    仮面枠が被るのでグエルは闇落ちしない、と思わせて最後に
    ~これは仮面の男グエルジェダーク誕生の話~と仮面つけた何もかも失ったグエルがどこかへ飛び立って行く後味悪いオチ
    …本編もこうならないといいんだか

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:39:04

    岡田恋愛は最初に好きになった人が勝利するパターンが多いけど
    複数いる場合は主人公が最初に好きになった人優先になるからどの作品も先が見えてしまう

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:42:41

    当て馬の失恋確定シーンを最大級の演出で描くから水星だと荒れそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 21:46:20

    とりあえずスレッタとエランが一晩共にする

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:44:55

    水星の監督さん過去二作ともマリーさんと組んでるんだよな

    >>22

    どっちの?!

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:47:08

    >>22

    5号相手なら大河内脚本でも覚悟しておくべき展開だけどなこれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:52:48

    監督の過去二作は幼馴染みか初恋の人エンドだったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:57:08

    >>22

    ラブホガンダム…

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:02:35

    多分株式会社ガンダムは失敗する、地球寮のメンツも半分以上は不幸になる
    ニカとか無駄にネチネチ批判されたあと雑に殺されるか雑に虐げてきた相手に和解させられる

    それでいて明らかに悪役なことやったやつはなあなあで済まされそう
    プロスペラとか岡田の過去作的に絶対へんな持ち上げられ方するポジだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:11:34

    ミオリネに自己投影してその上でグエルにんほる、つまりこの二人でまたガエジュリをやりだす

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:13:05

    >>28

    ミオグエ概念は好きだけどそうなるために二人の魅力落とされそうで嫌

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:18:59

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:44:15

    >>30

    たしかに色々考察巡らせられるけどなんか見ていて段々こう思うようになってきてる

    現状面白いからいいけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:45:34

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:45:42

    正直鉄血より作風に合ってると思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:46:55

    散々洗脳紛いに色々やらせておいて「スレッタは人の言うこと鵜呑みにして人殺すから悪」とか言いそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:47:59

    >>31

    これはマジで思う。

    というかキャラが魅力的で面白いからここで遊んだりして楽しめてるけど、冷静に物語の流れだけを見たら正直何がどうしてこうなっているのかも、今後どうなるのかも、なんなら主要キャラたちの言動や感情の移り変わりすらも実は半分も理解できていない気がする。

    俺は多分9割雰囲気で水星の魔女を観ている

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:49:22

    >>32

    現状ですらさまざまな諸事情やデリング以上の黒幕がいそうな雰囲気で短絡的にそいつら悪とか言い出すとそれこそ鉄血の二の舞なんだけどな…てかミオリネはそんな風ではないだろう?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:50:12

    もっと一方通行の連鎖が増えそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:51:27

    >>36

    ぶっちゃけ地球寮から被害者でたらミオリネは加害者だよマジで

    地位高い奴が勝手に立場弱い人を事情に巻きこんで謝ってないし不満渦巻いてるし

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:56:58

    >>30

    むしろ考察とか言いながら勝手に脳内で物語作って、最終的にそういう事言い出す何時ものパターンかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:57:32

    なんかたまにエライミオリネにヘイト向けてるやつおるよな…

    どう見ても現状の全部がミオリネ由来のもんじゃないでしょ?モロ他に黒幕ムーブでその原因作ってるやついるやんってなる

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:59:11

    >>31

    この元ネタ通りなら実際は考えてたってことになるんですがそれは

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:59:45

    とりあえず8~9話のどっかにシャディクとハーレムの娘らのベッドシーンが雑に突っ込まれてるのはわかる

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:06:49

    結局1話グエルDVや4号の興味ないね発言叩く奴の言い分採用するなら
    12話までガンダムの暴力とパパの金権力に物言わせて今の地位になったミオリネがいい空気のままはあり得ないということ
    株ガンはあの世界の貧富格差の縮図だしひどい格差世界になった原因はミオリネ親父なんだから

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:08:38

    >>41

    レスした奴もそこまで考えてないと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:11:45

    >>43

    それ権力云々をテロリストに変えるとまんま一期までの鉄華団のアンチ寄りの批判になるんよ…

    本質的に同じような奴が同じ理屈で叩いてるんだろうな…で、その理屈で話進んだ鉄血の二期はどうなったよ?


    こう考えると岡田脚本の1番の被害に遭いそうなのはミオリネかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:12:32

    今何してんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:14:28

    >>43

    1話グエルはちょいちょい見るけど、4号の興味無い発言って自由すぎて受ける草的な反応しか見た事ないんだが叩かれてるんか?

    まあ、ミオミオはたった16歳の箱入りお嬢様な生い立ちでこれからいっぱいやることあって大変になるだろうからもっと優しい目で見てあげて…

    ダメなところを全て肯定して受け入れろとは言わないから…

    ミオリネはミオリネなりに頑張ってるから…

    全ての選択肢がパーフェクトとまではいかなくてもミオリネ目線で持っている情報やカードの中で選べる選択肢は必要最低限のとこはちゃんと選んでるから…

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:17:22

    ガンダム関連のきな臭いところををスレッタにもプロスペラにもシャディクにもデリングにも問い詰めてなさそうな時点で、必要最低限はちゃんと選んでるはやや無理があるような…

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:22:24

    なんでミオリネ批判するスレになっとんねん…ミオリネが岡田脚本だと悪い意味で批判されることになるんだろうなとかなら分かるがよ…

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:31:17

    >>48

    そこができたら最低限というよりはベストを選んだって感じになるなと思った。


    自分は本気で真面目に突っ込みたくなったのは、ほぼ友達の友達状態の関係な地球寮メンバーをいきなり株ガンに入社してもらいますって宣言したとこ(彼らは立場の弱いアーシアンな上にベネリットグループの他の企業の推薦でアス高に通ってる)と、

    プロスペラママにエアリアルが安全は特別で量産出来ないって言われてるのに、どこが特別なのか一切分からない状態で人体に有害と言われてるGUND技術を使った試作品に乗るというほぼほぼ人体実験レベルのことをスレッタがやることに何の抵抗も見せて無いとこくらいだったな

    でもここはアニメだし、メタ的なとこというか主人公たち特有の補正?ご都合主義?的な雰囲気でまあ納得できるかなレベルだと思ったよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:35:51

    凪のあすからしか代表作思い出せないけどそれに則ると
    スレッタはほぼ出禁、ミオリネが代わりに動かされる
    シャディクは失恋するし、グエルは最終的に複数人に惚れられるし
    エランは初恋泥棒で終盤に気苦労キャラ(水星で言えばニカ姉とか)に告白かましそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:54:03

    凪あすのポジションでいくと
    光:ミオリネ
    まなか:スレッタ
    紡:エラン
    美海:シャディク

    って感じか…?グエルポジがいないが…

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:00:43

    >>52

    エランは紡と要の両方の要素併せ持ってる感ある

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:01:47

    >>46

    ONIってネトフリのアニメでアニー賞の作品賞取った

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 07:20:17

    >>30

    それはそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 07:22:43

    >>49

    そら暗に他の作品を叩くような真似すれば殴り返されてもしゃーなしやろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 07:30:01

    そもそもロボアニメ向いてないから書かせるなで終わり
    どうしてもロボアニメ書かせるなら本筋が一切ロボがいらない境界戦機辺りでアモウとガイやガシンの濃厚な友情♂が厚く濃くなるくらいなら良いよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 07:30:11

    岡田麻里の作品ドロドロしてたり性的描写も多いっちゃ多いけど、一晩過ごすとかはそんななくね?大河内と勘違いしてない?
    監督と組んでるキズナイーバーとひそまそは彼女にしては性的描写とドロドロ度控えめで結構見やすいよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 07:34:45

    岡田だとグエルはほぼ確実に当て馬
    失恋した後ずっとグエルに片想いだったフェルシーといい感じになる

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:08:23

    >>59

    フェルシーよりペトラの方がグエルの事心配してたぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:42:09

    御三家の男子キャラにシモ関係のエピが入りそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:02:56

    ・ミオミオの倍癖強いあだ名がミオリネに付けられる
    ・最終回でグエルとシャディクがくっつく(?)
    ・スレッタとミオリネが殴り合う
    ・キレるとめちゃくちゃ怖いリリッケ
    ・好きな女のコスプレをして夜走り回るエラン本物
    ・電波に見えて1番まともなエナオ

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:32:50

    シャディク、ミオリネ、ニカ、チュチュの泥沼恋愛模様とスレッタ、グエル、エランの泥沼恋愛模様が同時展開する

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:38:42

    99パーセント幼馴染が登場する
    そして途中がどんな展開だろうと最後に主人公と幼馴染がくっ付く

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:58:16

    >>63

    シャディクは夜中に死んだ幼馴染のミオリネの格好の女装をして彷徨いている

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:18:51

    キズナイーバーとひそまそって岡田麿里も関わってたん?
    水星の監督は初恋をいい感じにするってどこかでよく見かけたけど
    それが本当なら監督というより岡田の嗜好と力の影響だな

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:53:31

    >>58

    悪趣味具合はどちらも同レベルよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:56:17

    >>66

    キズナイーバーとひそねとまそたんの脚本はマリーさんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:56:58

    >>61

    4号は女だったら爪の先まで凌辱されてそういわれてるが…

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:43:23

    じゃあ小林監督の味とは…?

    シェイクスピア要素入れたこと学園物にしたこと制服短パンにしたことぐらいしかわからん…

    >>66

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:47:59

    岡田脚本だったら片想いでさんざんひっかき回した挙句
    スレミオ
    エラスレ
    シャディミオ
    のどれかに戻ってくる
    グエルみたいに想定外に人気出たキャラは後半ks言動で下げを入れて調整してくる

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 05:26:51

    今初めてスレに来たけど、仮にスレタイが実現したらマリーの投影先はなんだかんだスレッタになると思う
    以下クソ長文

    元々比較的地味というか愛嬌メインなタイプと誰もが美少女扱いしそうな華やかなタイプだと前者に思い入れがちで
    内向的かつ空気が読めなくて浮いた発言をしてしまうタイプとかをメインに据えることも多い
    何よりマリーは昔から「母親」という要素に異常なほど執着してるから、母に抑圧されるスレッタの方に興味を引かれるだろう
    ちなみに父性に対して辛辣なわりに正面対立は描けないせいで父娘関係が主体なミオリネのプロットが穴あきになる
    ここさけのヒロインと鉄血クーデリアの父の扱いを見るとこの辺はわかりやすい
    一見明るい破天荒タイプも書くには書くけど、己の力で社会を変えたがるキャラには根本的な不理解があるので、一番まずい扱いになる女キャラはたぶんミオリネ
    あと男優位の男女関係・男主体のハーレム・一人の女を選ばない男とかに否定的だからメインで一番酷い扱いになるのはたぶんシャディク
    早々にスレッタに惚れ込むグエルは意外とマシな扱いになると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています