- 1二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:35:58
- 2二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:37:00
大切なものな為に戦えるヤツの事だろ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:37:54
ありふれ は強さより大切なものより世界を優先するかどうかだったな
- 4二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:37:55
根源7つとか
- 5二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:38:24
結城友奈みたいな精神の持ち主が勇者なんだろう
- 6二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:38:53
他者に勇気を与えられる者
- 7二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:38:56
- 8二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:40:37
>>1スレ画は勇者の極みみてーな奴だった気がする
- 9二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:42:50
「アイツすげーじゃん勇者じゃん」
って感じの評価の言葉だったのが
ゲームで職業的な感じで扱われるようになって
色々とややこしくなっただけやぞ - 10二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:01:18
現実の歴史上勇者と呼ばれた人を知らない
- 11二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:13:25
- 12二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:14:38
作品によるおじさん「作品による」
- 13二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:17:19
日本における勇者イメージの元祖はドラクエ1…ではなく3の主人公だろうなあ
主人公てか職業勇者としての - 14二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:18:32
絶望的な相手を前に諦めずに戦って勝ったヤツ
- 15二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:19:23
そもそも勇者って起源はどこからきたの?
日本ではドラクエが有名だけどさ、それ以外に勇者がでてくる物語ってあったっけ…
FFは光の戦士だし - 16二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:40:39
- 17二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:44:18
- 18二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:52:38
グレートマジンガーとかDQ1より10年早く勇者やってるな
- 19二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:55:01
国から与えられる職業とか、自分が選ばれしものだと悦に入るための称号(なろう系のカマセ勇者系の場合)。
話を戻すけど、勇気ある者、諦めずに困難に立ち向かう者などじゃないかな。 - 20二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:58:07
- 21二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 23:59:49
難しく考えなくても勇気ある者でええやん
魔王とかわかりやすい脅威が存在する世界ではそういった存在に立ち向かう者の勇敢さを讃え勇者と呼ぶのだろう - 22二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:08:23
立ち向かうから勇者なのではなく勇者だから立ち向かうってなってしまってるのはね
- 23二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:11:26
勇気を試す試練があって乗り越えたら加護もらえるとかなら職業勇者とかでも納得するかな
FF4のパラディンみたいな - 24二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:13:13
元々はHEROの和訳の一つらしいし、≒英雄でいいんじゃね?
- 25二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:15:49
全部当てはまってる例を出されてもそれは十分条件を満たしてるだけであって必要十分条件は分からないんだよね
- 26二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:17:01
- 27二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:19:54
個人的なイメージだけど
強いヤバい相手に挑んで相打ちとかそのままどこかに行っちゃうとか隠居とか、少なくとも表舞台からは降りるのが勇者
倒した後帰ってきて栄誉を得てまた強いヤバい相手に挑むのが英雄
こんな印象だわ
- 28二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:20:23
難題を乗り越えようとする精神性があるのが勇者で難題を乗り越えるのが英雄じゃないかな、と個人的には思う
- 29二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:20:31
何かの作品では他者の願いのために戦う者が勇者で、己の願いのために戦う者が英雄としていた
- 30二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:20:43
異修羅の勇者は勇敢さとか欠片も無かったな
- 31二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:21:01
何かありましたか...?
- 32二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:22:57
- 33二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:24:06
まあ決まった形はないわな
善行を基に戦い続けるのも勇者だし
血筋や襲名制のものも勇者だし - 34二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:33:08
なんかメタいりゆうでああだこうだ言っても
自分で考えた問題文に自分で文句つけてるみたいだし
変な理屈で捏ねくり回して勇者とはこうあるべきつっても
前提が限定的すぎてその作品単独の話でしかないなってなるし
難しいこと考えずドラクエのパロディだから意味とかありません!
逆張りして貶めたり馬鹿にしたり屑にしてマウント取ったりしません! - 35二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:57:55
エルデンリングの勇者イメージは英雄王コナンだったな
- 36二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:58:36
勇気を出して頑張る人だよ
- 37二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:08:03
原始的には個人を指す名誉・勲章だが、時代が勇者の再来を望んだら職業として任命される設定が多い
- 38二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 05:21:17
- 39二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 05:23:19
- 40二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 05:39:31
当然、ヴァルゼライド閣下のことだが
- 41二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:23:02
ダイ大の打算なき勇気を持つ者、周囲に勇気を与える者が勇者って考え方が好き
アバン先生もダイもポップもノヴァもみんな勇者なんだ… - 42二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:24:31
勇者は結果についてくるもので称号ありきは許せん
- 43二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:04:00
生まれついての職業勇者なDQ3のイメージがどうしてもね…
- 44二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:20:34
英雄は実績のみが重要で、
勇者は他者からの希望に応えようとする精神性が重要ってイメージ
なろう勇者は知らん - 45二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:21:57
自分の役に立つ道具
- 46二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:24:21
- 47二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:25:34
フリーレンの勇者はマジで勇者って感じられる
- 48二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:27:39
フェリドゥーンは暴政を敷く魔王ザッハークに対して人々を立ち上がらせてまとめ上げ、その希望を胸に立ち向かい戦うって典型的な勇者なんだよな
この勇者と魔王と姫(魔女)の構図はお伽話の昔からあるんだけども、虐げられた民衆と共にって辺りは凄く勇者
- 49二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:28:20
子供と交流を持ったロボット生命体で乗り物から変形合体する
- 50二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:45:43
損ができる人。
困っている人、特に自分に何の関係も無い相手の為に、それが金銭的であれ体を張るという意味であれ、身を切れる人のことかな。 - 51二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:50:18
とある映画で、英雄とは力ある者を言うんだよ!って言ってたな。
ちなみに言ったのはろくでなしの悪党で、英雄の後継者と自称して、外道なマッチポンプをしながら悦に入ってた。
もちろん、最後はボコボコにされたけど。
- 52二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:08:02
ヒンメルは最近の勇者アンチに慣れちゃった読者ほど刺さる勇者だと個人的に思う
- 53二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:08:30
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:09:34
造物主を楽しませるために作られた人類側のハンディキャップであるリミッター付き舞台装置
- 55二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:15:59
魔王を殺せる唯一の存在だけど、勇者を殺せる存在はいないとかどっかにあったな
- 56二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:38:37
ヒンメルも西の勇者も生き様と死に方が真の勇者過ぎる
- 57二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:04:42
勇者掲示板だと色々な勇者いたな、腐敗国家正した、魔王と取引して平和にしたとか
- 58二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:57:05
魔王そのものもいたよな
- 59二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:15:15
- 60二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:46:49
かくも禍々しき暴虐の中
如何なる苦難に見舞われようとも
勇者は退く事を知らず
ただ誓いを果たすのみ
なればと彼らに問いし者あり
汝等が忠誠を誰に捧げしか?
汝等が武運の尽きし時
それを継ぐ者は何処にありしか?
彼等は答えて曰く
いと儚き者あらば我らそれを愛で
いと哀しき者あらば我らそれを包む
安んじよ安んじよ
我ら斃れし後も已まず
打ちてし後も同じ
たとえ骸は晒すとも
我らが魂魄の失せる事はなし
我ら斃れども挫けず
我ら斃れども挫けず
挫けざれば失せる事はなし - 61二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:22:55
ハーメルンのバイオリン弾きのハーメルン一行も勇者だよね…まあ道中は悉く曇らされまくっていたけど
歴史改変したら別の意味でアカンことになって草生えた - 62二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:28:10
- 63二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:30:22
英語だとどっちもHEROと訳されるのよね
- 64二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:33:48
政治的プロパガンダでないならだいたいまそっほ@ダイの大冒険のセリフに同意
勇者が大功上げるかとかは別問題で - 65二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:34:37
ハーレム主人公のヒロインを勧誘するのが勇者のテンプレヘイト行為になってるの闇を感じる
- 66二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:35:48
- 67二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:37:48
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:43:13
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:45:19
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:23:30
- 71二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:34:52
- 72二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:40:03
WOLは勇者というより英雄だなぁ
- 73二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:52:10
善意の行動が空回って悪意の連鎖が起きた結果、まぬけな道化として散々言われる方々じゃん。
- 74二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:04:54
- 75二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:13:23
すごいなんとなくだけど三国志で趙雲は勇者で曹操と孔明が英雄って感じする。
- 76二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:20:01
- 77二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:45:38
- 78二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 22:45:49
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:02:03
マツルギは本編で最後の魔王討伐パーティーにいて活躍しているんだけどね
- 80二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:11:06
- 81二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:56:49
神に弄ばれてるこの世界の真実と、神代魔法の必要性を真に理解して一行に加わると
・離散及びゴブリン化、無限月読、ラッコ鍋、好悪反転&Gバトルで絆を試される
・己の負の一面と戦闘力を映した鏡像と戦って乗り越える
と、初挑戦がメンタル揺さぶる試練ばっかで酷いもんだったが……
離れる理由がないので有り得ないとはいえ、オルクスでの再会時(アニメ1期12~13話辺り)に同行してたら
・過酷な環境下(酷暑)における継戦能力を維持するスタミナ
・狂った神の所業をまじまじと見せつけられて耐えきる精神力
・魂の世界で精神干渉されつつ、神の尖兵(仮想)と戦って勝つ心身の強さ
を見せつける必要があるけど、(比較的)初心者向けもあるし
クリアできないにしても本編みたいな有様は晒さなかったのかな
- 82二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:05:57
勝ち目も逃げ場も無くなった時躊躇なく自爆してせめて痛手を与えようとする勇者