邦画のポスター、ブロッコリー問題

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:05:35

    ブロッコリーって名前で知ってしまったせいか見てると腹減ってくる

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:06:30

    ポスター見るだけで邦画が廃れた理由がよくわかる

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:07:29

    >>2

    だって出演した役者の顔売ってやらないかんし…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:07:37

    キャストの並び方がブロッコリーに見えるってことか

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:07:38

    ブロッコリーって最初に言った人すごいよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:08:04

    4回泣ける!
    が好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:08:41

    やっぱ斎藤工はすげぇや

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:09:09

    日本向けなんだから日本で売れる配置にするのはいいでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:09:36

    >>8

    日本でも売れてないから問題なんだよなあ……

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:09:51

    センスない日本人だからやっぱりブロッコリーにテンションあがるわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:10:33

    邦画に関わる奴らはみんなセンスないからもうどうしようもない

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:11:25

    >>11

    よく「実写」として一緒くたに批判されるテレビから見ても前の世代の存在だからよく持ったよと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:11:28

    >>10

    ブロッコリーじゃないじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:12:15

    凝縮した人

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:13:29

    >>13

    センスなさすぎてどこがブロッコリーじゃないのかよくわからん

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:13:56

    実際アバター2が受けなかったの誰かしらん青肌人類のドアップだったってのもあると思うよ。日本で受けたいなら出演者並べるは効果的よ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:14:12

    ブロッコリーは別に気にならないけど、4回泣けますはもはや不快の領域に両足突っ込んでる気がする

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:17:04

    >>16

    邦画関係者だけじゃなく多くの日本人もセンスないからね

    センスない売り方をしないといけないってのは確かだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:19:01

    こういうのがセンスあるポスターなのか?
    オサレだけど欲を煽られないから自分もセンスないわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:19:47

    でも洋画の本場のポスターってなんの映画か分からんってならん?日本語版のポスターのほうがジャンルとか内容が分かりやすい
    ダサいのはそのとおりだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:20:59

    好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:21:58

    キャストの顔を見せて興味を引きつつブロッコリーにせず作品の雰囲気を漂わせようとする背景に日本人好みのクソデカキャッチコピー
    このあたりがちょうどいいか

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:22:09

    いい

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:22:49

    ドラえもんのポエム付き映画ポスターすき

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:23:46

    邦画のポスターは黒澤とかも批判するぐらい造り手からも非難轟々だということは知っておいてほしい

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:23:51

    現実として邦画は映画の内容より
    役者を売ってて役者目当てで見に来る
    客が多いというのがあるので
    確かにダサいけどポスターデザイン
    やってる人を責めるのは酷だなとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:24:11

    よく映画館に行く知り合いは泣くために観に行くらしい
    泣けそうなやつ選んで観るって言うからそういうポスターになるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:25:06

    90年代からちゃんと写真家とかイラストレーターで実績積んだ人が仕事してることは増えたかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:25:20

    >>24

    これええな

    普通に映画見に行きたくなる

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:25:44

    やっぱ日本人はドンキとかカルディとかヴィレヴァンとか情報量の圧に弱いのよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:25:45

    だってオサレな感じにしても目に付かんけど、ド派手な感じにしたら歩いてる人とかの目にも止まるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:26:13

    >>11

    予告編だけはセンスある人いない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:27:18

    >>32

    あとしまつ・・・

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:27:32

    >>25

    そら作り手はイケてるもんを理解してるからな

    芸術ではなく大衆映画なら消費側の多くはそうじゃないんだわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:28:40

    特に顔だけが密集してるのを揶揄だからなんだろうけど、せめてブーケとか…

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:29:57

    >>30

    これもそうだけどなんか暗い背景に細いフォントで視認性に難があるよなあって感じるんだよね洋画の原語ポスター

    ユニバーサルデザインというのは向こうが本場だと思ってたんだがオシャレ優先なんやろか

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:30:41

    百歩譲って役者メインのポスターは良いとしても受賞を大々的にポスターに乗せるのはやめろ
    映画賞に興味がある人はポスターみなくてもチェックするのにポスターがダサくなるのはやめてほしい

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:31:07

    >>23

    右上の文以外は好き

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:31:19

    ブロッコリーについてはどうも思わんが
    YouTubeの邦画予告映像のコメント欄見たら
    そりゃジャニーズをキャスティングするよなってなった

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:32:45

    家の壁に貼ってカッコいいのと街中で見かけて目を引くのは違うからなあ

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:33:21

    >>37

    日本人ってそういう権威大好きだからな

    唐揚げグランプリ金賞だのモンドセレクションだの

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:33:32

    スレ画にあるるろ剣とか、結構な映画がポスターいくつか用意してるし好きなの楽しめばいいんじゃない

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:33:59

    >>32

    >>33

    あとしまつも公開半年前くらいの予告編は面白そうだったんだ

    公開直前の予告は正直アカン臭がしてた(初日勢)

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:34:40

    映画好きの興味を引くオシャレなポスターと大衆の興味を引くブロッコリーの2種類を用意すれば解決だな

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:35:27

    >>41

    権威は安全安心の保証になってくれるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:35:37

    シネコンはダサくても観るからいいけどさぁ、ミニシアターではオサレなポスター観たいよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:35:42

    >>36

    そこは日本人と欧米人の目の見え方の違いだから仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:37:16

    >>42

    邦画も洋画も何種類もポスター作ってるのに都合良い1枚だけ並べるのばっかりでげんなりする

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:38:53

    >>47

    あーそっか

    目の色が文字通り違うもんな…

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:40:38

    何を見せたいか、だもんな
    ポスターって

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:42:38

    キャストに好きな役者がいるとか連ドラ版を好きだったとか原作ファンとか
    そういうのでもないのにわざわざ映画を見に行く人は限りなく少数派なんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:44:18

    しょうがないからひらパーさんの優勝ってことで

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:15:55

    >>24

    ドラえもん映画も複数ポスターだから冒険できるのはあるんだろうけど結構攻めてるよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:32:56

    日本日本て言うけど洋画だって大概変わらない気するぞ
    そりゃ一昔前ならミニシアターで上映するようなオシャレ系映画なら構図こだわってたり面白いポスター多いけどそれは日本だってある程度そうじゃないの?

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:37:35

    ググったら出てきたやつ

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:09:41

    別に映画ファンを喜ばせるためにポスター作ってるんじゃないだろうしなあ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:14:46

    寄生獣は作品の雰囲気と役者目当ての客に向けてのバランスがいいと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:17:17

    RRRの日本版ポスターはかなり良いと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:19:40

    >>55

    神様なんかクソくらえは邦画版の方がいいと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:22:47

    アントマンは日本のやつの方がセンスあるなって思ったな

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:24:28

    >>55

    挙げられてるのどれも原語版が薄味過ぎに見える

    日本版も左上以外はケバくないし

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:26:00

    ブロッコリーはアレだがインパクトはあって欲しいな

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:27:46

    シンプルに主演一人の顔面ドーンのパターンもよくあるけど
    こっちは一人で客を呼べる格の人気者にしか許されないやつだな

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:31:48

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:37:25

    >>24

    LO定期

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:37:51

    >>64

    放送中の作品なら番組終わりに宣伝出来るからポスターは視聴者以外にもアピール出来る方が良いのかも

    ただアニメも放送前のポスターだとわりとブロッコリーあるイメージ

    あとキャラ大きめにかっこいい台詞やキャッチコピー並べるタイプもアニメでもよくある

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:50:45

    >>7

    タイトルの名言避けつつも最後に思いきり言ってんのほんとすき

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:54:35

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:56:17

    >>55

    日本版は(光の加減的な意味で)明るくする傾向があるんだな

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:56:29

    アニメ映画も結構ブロッコリー多いよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:59:19

    >>68

    コナン映画は熱心に追ってなくてもその年のメインキャラが誰かによって見に行くか決める層がそこそこいるからな

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:00:03

    >>68

    ポケモンとか基本このスタイルだよな

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:04:26

    まぁ今の邦画業界はこう言う感動and俳優の顔で馬鹿な客を釣って、本物の映画()を理解してる本当の客向けの映画の予算を稼ぐって方針でしょ。それこそ東映の吉永小百合映画シリーズとか

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:16:40

    >>60

    続編だけどアメリカ版のこれは笑ったわ

    前作の内容知ってるの前提でかなり攻めてる

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:25:13

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:25:27

    >>74

    でもタイトル大きくて見やすくていいと思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:28:23

    >>75

    中国版トトロ

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:28:38

    千と千尋

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:45:10

    これはゴジラ/キングオブモンスターズの中国版ポスター

    シルエットでモンスターを表現してる

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:53:27

    実際ポスターを見て「この映画みたい!映画館行こう!」って思う事ある?自分はCMとかで見て行くことがほとんどだからポスターにどの程度の集客能力があるのかがイマイチ実感できないんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:55:04

    エスター好き
    やっぱ一大ジャンルの大衆向け感動映画だと有名俳優ブロッコリーが主流だけどジャンルが違うとそうでも無いのかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:57:46

    >>80

    映画館によく行くけど貼ってあるポスター見ていい感じだとチェックすることは多いな

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:57:49

    アニメ映画だってめちゃくちゃ人気だった鬼滅はブロッコリーじゃない?
    煉獄さんとアカザしかいないポスターもちゃんとあるけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:57:52

    >>80

    自分の場合CMと口コミ、あとは制作会社や監督の代表作とかで判断してるからポスターで判断したことないわ

    よく考えたらポスターだけ見るって機会があんまりない気がする

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:58:57

    ポスターは集客っていうかこういう映画やりますよって認知のためじゃないかな
    同じ場所に24時間貼られているものだし

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 16:59:36

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:01:59

    若き(幼き?)日の柳楽優弥ポスター
    めちゃくちゃ評判良かったらしい。

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:03:10

    >>83

    この手のスレの奴等って邦画とその業界叩いてニチャニチャしたいだけだからアニメは関係ないぞ

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:05:55

    最近ビジュアルで惹かれて見に行った映画。
    やっぱこういう構図の方が見る気になるわな。

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:09:45

    たまーに良くなるのもあるけど、洋画のポスターと邦題は大抵ダサいイメージあるな
    後マイナー映画程盛る印象ある

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:12:00

    昔のポスターはそんなにブロッコリーじゃない

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:20:32

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:25:09

    >>55

    左上以外は日本版のやつもいいなーって思った

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:49:24

    君の名はのポスターは好きだったけどその後使われすぎて埋もれるようになってしまった

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:51:40

    洋画の邦題つける人って映画公開前に内容ほとんど知らされてなくて限られた情報+雰囲気でつけたのがいざ封切られてから全然合ってなくね?ってなる事も多いそうだから、ブロッコリーポスター作る人も出演者の名前と顔と「泣ける」くらいしか情報貰ってないのかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:52:07

    邦画下げするやつってそもそも映画まともに見てないから嫌い

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:06:34

    邦画は派手なカーアクションとかCGバリバリのSFは予算的に厳しいのは確か
    特撮、時代劇で培われた殺陣とか等身大のSFやホラーは世界に誇れると思う
    派手なアクションやCGだらけの実写やるならアニメって手段が取りやすいあたりかなり恵まれてる制作環境のはずなんだ

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:18:26

    舞台でもブロッコリーというか役者が最前に出てくるやつが多い
    同じ作品でも日本とK国のサイトで最初に出てくるビジュアルでアピールが違う気がする

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:25:03

    >>47

    じゃあハリーポッターも実際は明るく見えてるのかな?

    ネトフリ版はなんか異様に暗いよね。日が当たると完全にぼやけて見えない感じ。

    ミッドサマーやエスターとかはしっかり明るかったけど。

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:37:02

    >>99

    明るく見えてるというか明るさに弱いから明るくすると目が痛むんじゃないか?

    白色人種でグラサンかけてる人が多いのは光に弱いからだよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:38:45

    >>100

    洗濯洗剤の着色料も違うように、目の色で見えかたが変わるとは聞いたことあるな

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:50:51

    >>97

    予算はマジで全く違うからなぁ

    そして日本の視聴者の特性上そのほとんどが俳優のギャラに使われるから仕方ない面はある

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:55:14

    >>9

    主語デカすぎて草

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:55:31

    作品より役者側の力が強すぎるのが良くないんだよ

    最近だとキムタクが信長やるばっかりで作品タイトルも内容も全然宣伝できてないのとかさ

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:57:32

    >>7

    >>67

    でもこの映画の興行収入15億超えなんだよね

    邦画としては普通にヒット作の部類だと思うが

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:58:59

    俳優で集客してるからブロコにするというけど
    客呼べるのなんてせいぜい5番手くらいまでじゃないの?
    端っこにいる脇役とかこの人いるから見に行こう!なんてならんでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:03:17

    >>100

    夜だからとか曇り空だからとかじゃなくてシンプルに画面の明度が低いのがずっと気になってたんだよね

    明るすぎて見づらいのと暗すぎて見づらいのとでは暗いほうが目に優しいからそっち取るか…

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:05:43

    >>107

    白人には暗い画面も明るく見えてるはずだよ

    こんな感じらしい

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:08:50

    >>106

    俳優本人でなく事務所都合の可能性

    あとは広告企業がテンプレで作ってるか

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:10:58

    >>77

    いい絵だとは思うけどこのポスターで興味持ってトトロ見た人は首を捻りそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:13:22

    >>52

    ひらパー兄さんシリーズほんと好き

    岡田准一主演の映画が多いからそれだけネタがあるのも良い

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:49:02

    はい海外の超かっこいいポスターあげるわ

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:50:08

    >>41

    外国人は権威になびかないぞ

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:51:58

    これとか日本語版作った奴薬でもキメてたのか

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:57:33

    >>98

    この前やったやつは典型的ブロッコリーと演劇オタクから言われてたけどこういうポスターみるとテンション上がる

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:05:40

    ヴェノムみたいに海外で大絶賛されて日本のイキリ洋画オタク気取りだけしたり顔で叩いてるみたいな話もある

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:13:17

    ブロリーです…

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:20:30

    >>116

    ヴェノムの次作ポスター、海外版ブロッコリーやね

    カーネイジやヴェノムもブロッコリーに参加する豪華具合

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:22:04

    >>106

    最近は2.5とかで若手俳優のファンになったりとかもあるし例え5番手以下でもポスターの端っこにいたら嬉しいし観に行く

    ポスター効果でなくてこれも俳優目当てだけとある意味ブロッコリーありがたい

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:22:36
  • 121二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:43:55

    >>88

    普通に海外にもブロッコリーはあるし、複数枚作ってるのがザラなのに一部を切り取って得意げに叩いて気持ちよくなってるだけ

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:46:39

    >>80

    プロミシング・ヤング・ウーマンはポスターで惹かれて見に行ったな

    これは本国版とほぼ変わらないけど

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:49:11

    一枚に纏めるの難易度高くない?

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:07:36

    >>105

    泣ける映画ってそれだけで需要あるんよ

    だから泣けるって全面に出すのも間違ってはいない

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:23:53

    >>112

    アシタカが目立ってるぶん、初期案のアシタカせっ記感があってハヤオも喜ぶかもしれんな

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:25:59

    キムタク映画がコケたのも単に映画としてあれなだけで、マスコミが演者のせいにしたがってるのもあるしなあ
    もし年寄りのキムタクファンがネットでタレント個人に貢ぐような方法を覚えたら普通に金集まりそう
    だから後輩たちはやめていくんだろな

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:36:58

    >>126

    そもそも時代劇なのに英語タイトルで地雷臭すごかったし20億かけた割に合戦シーンはないとか聞いたし

    むしろよく客呼べたな流石キムタクくらいに思ったが…

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 22:10:41

    >>110

    これ最近(と言っても何年も前だが)になって劇場公開された時のポスターだよ

    中国って古いジブリ映画は正式に上映された事は無かったんだよ

    みんな散々海賊版やらなにやらで観ている状態だから殆んどの人が内容知った状態で映画館に行った

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 22:19:35

    >>77

    よく見たら草じゃなくてトトロの腹の上か

    かわいいな

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:14:44

    舞台版デスノートと千と千尋はおしゃれで良さげだけど北斗の拳とキングダムはブロッコリー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています