センチュリースープって今考えるととんでもないよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:05:11

    二郎のフルコースはもちろんグルメ界の美味いものあれこれ知ってるはずのセツ婆が「昔飲んだ味が忘れられない」って言って30年かけて再現を試みるってなかなかスゴくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:07:43

    素材が丸っきり違うのに同じ味が再現できるスープってのも不思議だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:27:10

    三虎ですら誉めてたからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:35:24

    大量な食材のうまみって大げさに言えば地球のうまみとも言えるからさ、
    ペアの安価版ってことにならんかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:41:23

    駆け出しの頃にスッゴい苦労して手に入れたみたいな感じの思い出補正もあるんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:42:50

    >>5

    思い出という味を否定できるやつは少ないからなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:43:54

    >>1

    他のフルコールは色々な食材使って調理されてるのにこれはバケット添えただけでスープ自体はそのままなのが完成度の高さ物語ってるよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:43:55

    >>2

    多分味自体は違うんじゃないかな

    料理が持つ雰囲気というか完成度というかそんな感じだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:45:05

    >>7

    まあスープというメニュー自体が少なからず調理済み前提になりやすいのもあるとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:47:09

    >>4

    太古の人間界の食材でペアを再現しようとしたセンチュリースープを現代の食材で再現したって考えると歴史を感じてイイ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:07:18

    >>8

    細かく灰汁取って透き通る透明度に大量の食材の旨みがありながらスープとしてまとまってる、ってことなのかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:44:38

    というか、これ元型のセンチュリースープ自体は偶然の産物なんだよな
    単に美食屋たちが食材の冷蔵庫代わりに使ってた氷が実はめっちゃ出汁を取り出す特殊な氷だったって
    ……冷蔵庫の意味違くない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:47:41

    >>12

    昔はののみたいな氷能力持ちの一族が代わりでもしてたんでしょ。ドレス一族の涙とかもそういう感じかもしれんし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています