(ダンまち)今後作中で、レベル7、8にいけるとしたらコイツらぐらいか

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:51:44

    オッタル
    アレン
    ヘディン
    ヘグニ
    ベル

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:02:05

    あとレオンとか

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:05:09

    アステリオス…
    まあ厳密にはレベル制じゃないけども

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:15:00

    ロキファミリアの上位層の面々もいける可能性はあるんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:16:06

    フィン、リヴェリア、アイズあたりも到達する、もしくはレベル7、8と同等の戦闘能力になる可能性はあると思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:16:24

    ロキファミリアのレベル6勢は全員7になって欲しい
    というかそうならないと黒龍に勝てねえ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:16:57

    黒龍に挑むならレベル9は最低でも2人欲しいっスね

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:18:43

    >>5フィン、リヴェリアは新刊でいくの判明してね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:19:07

    つっても、フィンが8年くらいかけて成ったのにレベル6になって一年未満で7になるのは流石にナァ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:20:00

    >>9

    この期間でレベル5になってる時点で今更よ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:20:21

    >>6アイズはいけたとしてもティオナ、ベート、ティオネは上がったばっかだからな〜

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:21:13

    最終的には春姫のレベルアップ魔法でどうにかするんだろうけどな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:21:37

    アステリオスはなんなら最終的にレベル9クラスになってても疑問はない

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:21:42

    レベル7が居れば居るほど春姫でレベル8を量産出来るから勝率が僅かに上がるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:22:22

    >>11

    アイズもそれ以外も上がった時期はほぼ誤差だからあと半年でもう一レベル上げるのはちょっと無理かな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:22:25

    >>14

    やっぱ春姫チートだわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:22:41

    こうして考えると本当に戦力カツカツなんだな
    アルフィア襲撃は良い経験値になったから良かったな、経験値ゲットしたアストレアファミリアは壊滅しちゃったけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:23:46

    アストレアファミリアが壊滅しちゃったのが痛いな
    輝夜とか生きてたら今頃レベル6くらいにはなってたかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:25:27

    リューさんは流石に無理よな
    改めてインフレ環境すぎるわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:25:59

    >>17

    というかレベル3→4の経験値にアルフィアを使うのがもったいなさすぎた

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:26:46

    >>3

    アステリオスってミノタウロスの異端児だから元々レベル2相当で、ベルが負けた時でレベル7相当になってるから、ベルより早い速度でレベル上がってるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:27:16

    あくまでイレギュラーで色々理由づけはあるにしてもこれまでそんなこと出来そうとか言ったら未読扱いされただろう2段階レベルアップできちゃったリューとか、成長スキルなしで2週間そこらで数値はちゃめちゃに伸ばしてもう魔力Eのレフィーヤとか見るとなんだかんだアイズは黒竜戦の直前か後かではレベルアップするでしょってメタ的に思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:27:28

    >>19流石に、そんな短時間でリューさん上げたら憧憬一途の特別性無くなるからやめて欲しいな。

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:28:23

    >>21

    深層産まれだから元々転生直後がレベル4〜6だったと思われる

    まあどのみち成長速度が化け物なんだけどな

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:28:48

    >>19

    リューさんはスキルが1個不明で、レベル6になってからのステの上がり方がヤバいって言われてるレフィーヤよりやばい速度だから、ワンチャンベルと同じ早熟系が芽生えてる可能性…

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:29:32

    >>21

    あの子黒牛とかそんな名前のミノタウロスに良く似た深層の魔物じゃなかった?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:30:40

    >>26

    黒いからブラックイノスと勘違いされただけで、正真正銘のミノタウロスの異端児

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:32:15

    >>25成長スキルはマジでやめて欲しい。アレこそベル君の唯一のアイデンティティだし。

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:36:10

    >>25

    そういやリューさんの連続ランクアップってどういう理屈なんだろ

    エクセリアは十分だろうけどアビリティも最低ラインあったはずなんよね…D以上が必要とかそんな感じの

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:39:24

    >>29

    下界の未知

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:41:45

    レベル7になる環境、偉業が難しいからフィンたちはレベル7になるのに時間がかかったけど、上にレベル7が3人できたロキファミリアは上がりやすいんじゃない?それにアイズはステイタス次第でレベル7の偉業は達成しててもおかしくないし。

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:43:16

    3大派閥なのに置いていかれそうなガネーシャファミリア…

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:51:07

    >>28

    左が戦争遊戯始まる前のベルのステータス(矢印の上の数値)

    右がアストレア様探しに行って移動に時間取られてベルよりも時間もなく、戦争遊戯中にステータス更新しなかったリューさんのステータス

    あきらにリューさんのステータスの上昇量おかしい

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:55:37

    >>32

    レベル5しか居ないのは戦力的に辛いしゼニス事件で主力壊滅状態で可哀想なんだ

    まぁ死んでないからオッケーか

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:56:05

    >>33

    別に、リューの事嫌いな訳じゃないけど流石に主人公の唯一能力も設定に盛り付けるのはダメじゃろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:58:37

    >>35

    ステータス持ち越しのような隠しオプションがある説ない?

    例えばレベルアップ可能なのに長年レベルアップしなかったら蓄積される経験値やステータス上昇率がアホみたいに上がるとか

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:01:19

    >>36頼む。そうであってくれ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:04:34

    >>36

    レベルアップ置いとくのは上位ギルドだと結構やってる事じゃないっけ

    とりあえずレベルアップ置いとけば抜きのステータスカンストしてそれ以上に上げてた云々が持ち越される可能性とかはフィンで分かるな(フィンも器用がステータスカンスト済み)

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:09:48

    正義継承って名前だし、アストレアファミリアのステイタスが加算されたとか?
    それでレベル5~6のD以上も達成して、残りがレベル6の時に反映されて一気にステイタス上がったとか…

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:21:16

    まぁ闇派閥狩りとベルと深層デート&ジャカ丸リターンズとか充分すぎるでしょう

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:37:04

    リューはスキップしたレベル5の分の発展アビリティも含めて二つ取得してるけど、ちょっと豪華すぎひん?

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:42:48

    >>26

    ブラックイノスって作中で強過ぎるし黒いしで最初に言われたけど、能力が完全にミノタウロスでキャラ説明でもミノタウロスってちゃんと書かれてる

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:48:46

    正直言ってくれ大森先生・・・
    ステイタスとかレベルアップの設定と時間軸が整合せずに困ってるんだろ・・・?

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 05:35:01

    やめたれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:25:36

    ベルっていう最後の英雄が現れたことで世界中の英雄の器が呼応して成長が早くなるとかでも大森先生が地の文にしてしまえば説得力足りると思うんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:39:51

    >>33

    ベルはレベル6のアマゾネス姉妹との鍛錬でリューは都市外に居てレベルも上なのにステイタスの伸びも上っておかしいだろ…

    ステイタスは一朝一夕では上がらないとは何だったのか…

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:40:31

    正直レベル周りはベヒーモスリヴァイアサン戦という三大クエストが偉業にならないわけないのに、そこでリタイアしたはずのアルフィアザルドが何故かレベル7で一部ステs行ってる時点で絶対ライヴ感で矛盾起きてる

    仮にレベルアップが三大クエスト達成でのものならその後リタイアしておきながらステカンストさせてる。アルフィアは才能でギリギリありにしてもザルドまでカンストはおかしい
    そうでないなら三大クエストでとどめを刺す行為が偉業認定されないことになってレベル8昇格の基準が高すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:44:33

    作中期間は1年らしいから基本的にベル君以外は作中のランクアップは1回のみ
    ただしヴァレン某さんは初期にランクアップしてるのでメインヒロイン特権で2回目ランクアップもあると予想

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 08:02:45

    >>47

    別に引退したから更新をしてない可能性もあるくね


    ザルドはベヒーモスの毒で体やられて更新できないとか

    アルフィアは元々恩恵で病気がスキルになったから更新をしないという判断を下したかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 08:47:48

    オラリオ以外にダンジョン深層を超える死地やウダイオスクラスのモンスターが何体かいることの示唆だよ
    つまり人類はもうおしまいです

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 08:56:52

    >>43

    言い方あれだけど、その戦力差問題解決する為だけに春姫の存在を作ったってどっかのインタビューで大森先生が言ってた気がする

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 09:04:08

    >>29

    恩恵を受ける前に戦士だった奴らは成長しやすいって設定だし昇華できる状態で経験値を貯め続けると次のレベルで成長しやすいのかも

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:11:43

    恐らく"オッタルはダンジョンに潜らない、ステイタスがカンストしてるから"とか、"次の黒竜討伐がラストチャンス、だから慎重に行かないといけない"とかが後付けなのか最初からの設定なのか分からん。

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:33:47

    >>53

    その辺はわりと最初からあったんじゃねえかな

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:40:03

    レベルに関しては納得できないキャラは多いかな

    アルフィア&ザルド:ベヒーモスとリヴァイアサンを倒した偉業でレベル7はおかしい 最低レベル8はないと辻褄が合わない
    リュー:さすがに2ランクアップはやりすぎかな~・・と。アストレアレコードだけでもチートすぎるし
    アレン:なんでレベル6?穢れた精霊もほぼ単騎で倒したしロキ3首領がレベル7になったならアレンがレベル6はおかしい
    フィン&リヴェリア:強敵倒してないのにレベル7?フィンはクノッソスで2回も死にかけて最終決戦は指揮とってただけなのに

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:47:23

    >>55

    ザルドはベヒーモス討ってから戦線から退いてたから更新してないんじゃない?


    後のキャラは大体同じ意見

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:52:51

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:53:37

    >>56

    引退するにしても最後に更新してから引退しない?


    まあベヒーモスの猛毒で身体腐っていってたから更新できなかったかもしれないけど・・


    アルフィアはレベル8、偉業考慮したら9でもおかしくないよな~と思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:06:29

    リューさんの2レベルアップは正直ゴリ押しだと思ったけど、レベル5だとインフレに着いていけないから仕方ない
    フレイヤファミリアの面子はもう少しでレベルアップできるから、何かしらの偉業を達成してほしいね

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:17:54

    フレイヤファミリアに関しては本当に展開の都合上、上げるに上がれなかったんだろうなってのは分かる

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:23:01

    アステリオスは身体能力や頑強さはオッタル異常だろうけどスキルも魔法もないから
    純粋に冒険者のレベル7クラスと強さ議論しにくい
    冒険者みたいにヘファイストスFやゴブニュにいい武器作ってもらえないしフィルヴィスやオッタルと
    戦ったら勝ち筋見えない

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:29:32

    >>55

    ベヒーモスとリヴァイアサンをゼウスとヘラのレベル8と9の団長たちが主体で倒したなら気にならないけど

    アルフィアとザルドの活躍が2体の討伐の決定打になったらしいから確かにレベル8になってないのは違和感

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:37:54

    >>62

    アルフィアは長期戦になると一気に弱体化するから、途中から参戦したのかも知れない

    戦闘時間が少ない分経験値も減るはずだし、実質トドメを刺しただけになったみたいな

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:43:48

    >>55

    リューさん以外は作中外の冒険がわからない限りはなんとも言えんよ

    余剰分の偉業経験値が持ち越しでも、半月程度で評価Dには通常ならんからな、

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:26:02

    >>55

    リューさん何回も死にかけた上で生還してるしレベル4でいろいろ偉業成し遂げたから順当じゃない?レベル4で止まったままだったから2レベルアップできたんだと思うよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:57:40

    >>55

    アルフィア:スキルの影響

    ザルド:そもそも皮膚が残ってない

    アレン:精霊戦に限って言うなら穢れた精霊に辿り着くまでの障害無し、精霊を1人で圧倒したが柱の相手はしてない。

    フィン:精霊戦で自身も最低限戦いながら6面の指揮をしていた、59階層やレヴィス戦、ウダイオスやバロールを倒してきた積み重ねに精霊戦が最終的なきっかけになっただけ。

    リヴェリア:フィンと同じような積み重ねに今回の精霊戦が最終的なきっかけ。フィン、ガレスに比べてぱっとしないのはそう。

    リュー以外は別に不思議には思わないな。そのリューも偉業だけなら充分だし。

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:59:16

    そもそも偉業を戦闘だけと考えてる時点で間違ってる
    リリの偉業の一つに神酒の克服ってあるんだから文盲でもなければわかるだろうに

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:59:55

    >>65

    こういうことができればだけど

    5年前は既に偉業さえあればランクアップ可能だったから、最後の更新の値でレベル5にランクアップ

    その後のステイタスは5年間更新していなかった分がすべて値として入るから、複数の偉業を考慮してレベル6にランクアップ

    戦争遊戯が決まってから開催までの期間が分からないけれど、2レベル一気にアップだとかなりの調整が必要だと思うし、新しい魔法も含めてかなり特訓はしたと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 13:56:17

    リューさんって作中で分かるだけでも闇派閥殲滅、黒ゴラ、深層決死行、ジャガーノート、トラウマ克服、フィルヴィスやってるからね。5年前で既にlv.4最上位でアルフィア除けば作中トップクラスの才能だし分からなくはない。設定的に理論上は2ランクアップは可能ってだけで再現性はないしなぁ。

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 14:35:52

    リューの2ランクアップは今後ベルも2ランクアップさせる予定がってその布石?
    な気もする
    残された作中時間考えたらそのくらいのチートあっても黒竜と最下層攻略無理ゲーだし

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 15:06:50

    >>47

    アルフィアは継戦すればするほど弱くなる使用上最後のトドメだけ持ってったくさいんだよね


    そう考えるとベルくんが黒いゴライアス倒したけど経験値の大半はリューさんが持ってった感じでレベルアップしなかったのもわかる


    ザルドは知らん

    背中の皮膚が腐ったのかも知れん

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 15:07:45

    >>70

    そんなことあるかなぁ?ヘスティア様とベルくんがそんな離れ離れになるかしら?

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 15:09:26

    >>55

    フレイヤファミリアは59階層の単体なら最強の穢れた精霊相手してないし

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 19:37:25

    >>27

    でも、生まれた場所は深層だよ

    リザードマン系統とか、ラミアの系統とか、異なる階層で生まれるタイプのもいるってことなので、

    深層で生まれるミノタウロス系統がいるってことなんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:01:05

    リューさんは5を経て6になったのか
    5を飛ばして6になったのかで別れる

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:47:20

    >>75

    発展アビリティの数から、6で一気に二つ取れたという今までと違ったことが起きたってわけじゃないのなら、

    5になった後に6になっているはず

    作中でも連続ランクアップって感じに言っていたはずだし

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:51:17

    そういやミアかーちゃんもレベル7に上がる可能性は残っているな

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:03:04

    序盤だとレベル5の助っ人は強すぎるし終盤はレベル5だと頼りないってことで

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:03:49

    >>78

    途中送信

    2ランクアップってある種の禁じ手使ったんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:04:57

    >>63

    それ

    黒ゴラ戦でのベルの役割だったなら他の団長たちが経験値を多くとっていったのかも

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:04:59

    穢れた精霊の強さってレベル7くらい?

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:15:15

    59階層にいた穢れた精霊とクノッソスにいた穢れた精霊が同じレベルとは思えないんだよな
    クノッソスのがレベル7なら59階層のはレベル8くらいはありそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:20:01

    >>62

    オリジナルと比べたら能力遥かに下の劣化ベヒーモスの毒ですらほんの少し触れたら装備が溶けるんだしオリジナルの毒で侵されてるザルドの肉体を一般人の神様が触れるなんて事出来ないでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:12:35

    リューのランクアップは記述がないだけでステイタス更新値の持ち込みが可能だったら納得できるわ。
    基本的に前のレベルで更新値使い切ってランクアップするだろうから、ランクアップ出来てかつ更新値も潤沢なんて状態にならないだろうし

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:29:48

    >>84

    ベル、アルフィア以外(ステイタス限界突破できない人)は持ち込み可能だったら面白いね

    オラトリア14巻でLv7フィンの器用が0以外で始まらないかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:48:13

    >>82

    強さ的には同程度はあると思うよ

    クノッソスでは対抗策と人数ら戦力を揃えたってのがある

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 08:56:27

    怪人とゼノスたちは魔石食えば食うほど強くなるけど際限なく強くなれるのかな?
    アステリオスが深層で魔石食いまくってたらレベル8どころか10以上になってそうだけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:13:18

    >>87

    モス・ヒュージの強化種が魔石を一気に食べた時に悪鬼のごとき相貌に変わっていたから、食べすぎ注意?かも

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:07:36

    ガレスはレベル6の時点で力と耐久はオッタルに並ぶって言われてたから7になったガレスは
    文句なしに作中最強のパワーとタフネスの持ち主だろうな
    殴りあ合いしたら獣化オッタルもボコれそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:23:01

    >>89

    そう考えるとやっぱ種族特性ってえげつないな

    オッタルもステカンスト+スキルあるのに

    ヒューマンとパルウムはようやってる

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:05:00

    >>87

    際限なく強く離れるだろうけど、

    アステリオスが強くなればなるほど、必要な質と量も増えていくと思うから、

    簡単にレベル10とかにはなれないと思う

    元の強さに差があっただろうけど、10年以上魔石を採取し続けているリドらでもレベル5なわけだし


    >>89

    ガレスで殴り合いできるのなら、ミアが唯一素手でやりあえるなんて書かれないと思うけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:19:33

    ガレスは力と耐久の高補正持ちだからな
    【力精豪拳(ドヴェルグ・エンハンス)】:『力』の高補正。
    【地剛兜(アルディーガレア)】:『耐久』の高補正。攻撃魔法に対する耐性強化。

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:27:16

    レベル7クラスの既存のキャラでフィジカル最強なのはやっぱアステリオスじゃないかな
    彼はゼノスの中でも漆黒のイレギュラー的存在だし魔法もスキルもない分身体能力と頑強さは
    最強であって欲しい

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:33:47

    >>9今のスピードからして7・8になってもおかしくない

    半年でレベル5行ってるし また深層ハネムーンみたいなことがあるだろうから

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:15:58

    いうてもレベル1上昇するオッタルの獣化は超高補正だし、ガレスのは高補正だからな
    ガレスのは力のステータスがレベル1が上昇するほどのものじゃないから、最大限高く見積もっても現状のガレスはレベル7最上位相当の力を持つドワーフになると思うぞ

    その分精神力や体力を消耗しないから、オッタルのスキルと三首領のスキルは一長一短なんだけどね

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:24:30

    >>93

    モンスターゆえの基礎能力面で耐久力は圧倒しているみたいだけど、力の方はなぁ

    アイズとの描写を見ると、獣化前のオッタルと互角って感じじゃないかなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:30:10

    超高補正スキルはベル含めなにかしら条件だったり代償だったりがあるよね
    使い勝手なら高補正スキルくらいまでがいいのかもしれない

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:00:23

    >>97

    全ステ超高補正はレベル超える強さを得られるって言われてるからな

    春姫抜きでレベルブーストするようなものだから仕方ない

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:34:58

    >>91

    ミアが素手で唯一やりあえる何て言われてないよ

    あくまで都市遺跡の中で素手でダメージを与えられるってだけだし、その時のミアはレベル7

    というかミアがやりあえてたのはオッタルが絶対防御に専念してたからだし、見た目以上にオッタルとミアには差がある

    たぶんガレスは単純な戦闘力ならミアより上だと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:59:54

    >>99

    素手云々はレベルブーストを受ける前からのはずだけど

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:15:44

    >>100

    そうだったっけ?

    できれば18巻の何ページで言われてるか教えてほしい

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 09:17:06

    ミアはアイズが8歳の頃からすでに豊穣の女主人で働いてたんだしずっと冒険者やってる
    オッタルとガレスと差がつくのは自然だよ
    レベル6のガレスが力と耐久ならオッタルに並ぶって言われてたから7になった今のガレスは
    力と耐久ならオッタル超えてオラリオ最強でしょ

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:43:44

    >>102

    それって一般人が初期のロキFとフレイヤFは互角って話しているのと同じじゃね


    ガチでスキルありのオッタルと力と耐久が同格なら、オッタル同様に13巻の精霊戦はガレスが蹂躙して終了するぞ。あの時のオッタル獣化使ってないから、レベル7最高位の力さえあれば柱は半分斬れる


    レベル8相当の力があると仮定されたガレスなら耐久で無理矢理突破して、最後に両断して終わると思うぞ

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 11:50:18

    >>101

    p478だと思うけど素手ではなくスコップ使ってるからどれだ?明確なのはリュー、ベル程度だとオッタルとは交戦の形すらなせないって程度かな

    ただ体力の消耗度外視したなら単騎でもオッタルと多少交戦出来るのはp399からの攻防で出てる

    まぁレベル7ガレスより弱いにしてもレベル6ガレスに負けるかって言われると微妙って位じゃね

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 15:48:36

    >>103

    たぶんオッタルは素でガレスはスキル有りでの話

    ただガレスのスキルは条件とか無い常時発動してるタイプっぽいから、普段の力と耐久はほぼ同等な感じ

    レベル6の時点でそれだから、レベルが同じならオッタルが獣化使ってもガレスの方が力と耐久は上だろう

    まぁ他のステータスや技と駆け引きと差で実際に戦えばオッタルの方が強いだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 16:17:21

    オッタルが魔力以外オールSのレベル7なのに速度はアレンのほうが速いとか力と耐久はガレスと互角とか
    設定にするからややこしくなるんだよ
    素直にレベルとステの数値で強さもスピードも決めてればいいのに種族特性とか
    ごちゃごちゃするから訳わかんなくなる
    作者が数値とレベル通りに速度も力も耐久も全部オッタル最強にしとけばよかった

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:50:06

    >>105

    スキル無しオッタルとスキルありガレスで互角なら、お互いにレベルアップやそれに比肩する強化(獣化)を施せば力と耐久互角になると思うぞ

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:59:07

    >>105

    スキル使うとはいえガレスの力と耐久が素のオッタルレベルに高いなら12巻の精霊程度の攻撃は普通に耐えてそのまま一撃で柱を半壊させれるようになる

    あの時のオッタルの最初の一撃は獣化も魔法も使ってないから素だけど普通に攻撃を迎撃してすませてる、レベル6ガレスはそこまで強くないから流石に素のオッタルと同等はない

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 18:11:51

    >>108

    いや、フレイヤクロニクルでオッタル自身がガレスの力と耐久は自分に劣らないって認めてるんだよ

    防御に関しては技と駆け引きの差、攻撃は武器と敏捷(スピードが速い程破壊力は上がるはず)の差って感じで補完するしかない

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 18:17:04

    エピフレ見直すと自分の肉体と精神に匹敵する何かとして上げてるのがフィンの頭脳や勘、リヴェリアの魔力、ガレスの力や打たれ強さ、アイズの風
    まぁ他の人間にはない優位性の話ってだけで自分に並ぶほどの~云々じゃない

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 18:26:31

    >>110

    +して言うとp343のこれはレベル5という条件で黒剣抜きウダイオスソロ討伐の可能性を持たせることが出来る何かの話

    自分は優位に立てる何かに穴がないから確実に勝てるって感じの地の文も一緒にある

    更に自分には泥にまみれて培った経験と技もあるからアイズ(10年未満の技)相手だろうが同レベルでは負ける要素ないなってのが後に続く

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 18:47:11

    オッタルって熱く語られるくらいなにげに好かれてるよな
    性格も男前だし努力の人だし18巻読んでダンまち男キャラで一番好きになったわ
    だからレベル1つ下のガレスが力と耐久互角~って設定は自分も嫌です
    ガレスやフィンがレベル7になってもオッタル最強であってほしい

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 19:08:08

    >>112

    まぁ特典にはあるかもしれないけど本編ではそんな設定明言されたことないぞ

    特典を納めた二冊が4月、5月に出るからそれ次第でわかる

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 19:22:51

    ぶっちゃけるとロキの幹部よりオッタルやヘディンのほうが好きなんだよ
    だからロキ3首領がレベル7になってフレイヤFのメンツより格上になったの嫌

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 19:25:47

    >>114正直俺もそうっすね〜

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 19:59:24

    ガレスの一番の問題は武器だよな
    レベル6時代ですら椿の作る武器を破壊してきたのに、レベル7になればオッタル同様マトモに振れる武器がなくなる

    覇黒の剣はゴブニョの全上級鍛冶師が協力して作戦した代物である以上、椿だけだと鍛える時間がかかりすぎると思う
    それに強い武器の素材を求めるのはガレスだけじゃないから、ウダイオスの黒剣独占も厳しそうだし。武器問題は解決するの難しいだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 20:20:08

    アレン、ヘグニ、ヘディンの3人は本編終了前にレベル7、オッタルは8になると思う

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:19:16

    >>101

    P562で、都市遺跡で唯一生身でって書かれていたけど、

    この時にはレベルブーストを受けているので、

    ありなしなのかは不明だったね

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 08:32:27

    現在生存してるレベル7を無理やり格付けするなら
    総合的な強さはオッタルが最強、一番伸びしろがあって強くなれるのはアステリオス、魔法最強はリヴェリア、パワーと打たれ強さ最強はガレス・・・だと思う
    レオンが全くの未知数だからオッタル以上に強いかもしれないけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 18:41:27

    >>119

    オッタルがかつてのゼウスの団長のように下界最強と言われていないことから、

    レオンはオッタルと同等以上の可能性が高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています