キングオージャーって各国に隠蔽された歴史がありそう

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:33:36

    敵味方が昆虫モチーフだったり
    サナギム兵の巨大化がオージャカリバーの変身に似たエフェクトだったり
    力の起源が本来は同一なんじゃ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:35:04

    まずバグナラク復活の予言も出処不明という

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:35:07

    五王国以前の歴史が不明だから妄想の余地が大きい

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:38:24

    >>1

    ・バグナラクはもともと人類だった

    ・人類はバグナラクに支配されてたが反旗を翻した

    ・人類側が侵略者だった

    こんな裏事情ぐらいは考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:47:05

    >>3

    ンコソパとトウフは隣同士なのか

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:47:34

    古川貴之 - 全力キング(TVサイズ)<『王様戦隊キングオージャー』オープニングテーマ> [Official Audio]

    曲からも深読み出来ちゃうんだよな


    ゲンザイに背を向けて 僕ら走る♪ 現在?原罪?

    9九玉と逃げた 盤面の隅♪ 将棋では王将が盤面の隅に追われ負けの状態

    反逆者どもの子どもよ♪ 反逆者「ども」?つまり王達の先祖?


    ギラを謳ったにしては似つかわしいキーワードが幾つかある

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:50:46

    >>3

    昔は国があったけど滅ぼされたのか

    それとも人類の国なんて物はもともと存在せずバグナラク帝国を追いやった後にようやく国が出来たのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 01:57:58

    クワゴンがギラの何処を気にいったのかは視聴者には未だ不明だからな
    人々を護りたい意思に共感したのか、力ある者に対する反逆心を気に入ったのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:01:30

    >>3

    五王国が地球と一般的なイメージの土地感覚と違うのが気になる

    意味があるのかないのかはわからんが

    こだわりなければゴッカンはユーラシア北部にするだろうし、南アメリカ、アフリカに医療や農業国のイメージも薄い

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:02:28

    >>8

    ゴクワ「王の名前が気に入らなかった」

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:07:30

    こいつなら都合の悪い事は隠蔽改竄するよな
    あとギラが城へ侵入した時に妙に落ち着いてたのが気にかかる
    刃を向けられるまで余裕ある口調で聞き分けのない子供を諭すように説明する義理なんて無いだろうに

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:21:09

    そもそもミミズって言うほど害虫か?という問題があったりよりによって農業国が社会性昆虫のハチなのに王が男って所がどうにもきな臭い

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:38:46

    >>11

    国攻められてる真っ最中に酒を呑む余裕があるのがきな臭い

    他の四ヵ国に糾弾されてもおかしくないから対抗できる何かが無いとおかしい

    あくまでギラが王鎧武装しゴッドクワガタに認められたのがイレギュラーっぽい

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:44:56

    >>6

    鰤の霊王と四大貴族みたいに主君(バグナラク)の力を奪った奴らが支配するみたいな感じか

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:28:39

    >>12

    確かミミズは見た目はあれだけど土を綺麗にするのに貢献してる虫なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:44:13

    >>3

    物語中間ら辺から五王国の歴史の真実を探る冒険とかだったら面白そう

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:45:40

    >>2

    てっきり先祖代々伝えられた予言だと思ったけどそうでもなかったし

    そもそも誰が何でそんな予言を残したのか不明だからなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 07:47:19

    >>11

    本来なら番兵が何人かいる筈なのに普通に侵入出来たからなぁ

    ラクレスが余裕こいてたのかそれともギラが来るのを待ってたのか謎だ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 08:24:53

    >>18

    もし予言の詳細にはギラが来て覚醒するところまで織り込み済みだしなんなら自分が悪の王にされるのを知っててあえて民を守ろうとしなかった…とかならギラと同じ悪役を演じる王ってことにはなる

    セイバーでいう全知全能の書みたいなやつというか

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:43:26

    >>6

    ドンブラは「悲しみを退治していく」

    こっちは「悲しみを支配する王者」

    最終的に相手を倒すだけじゃなくて相互理解を目指す王になりそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:59:48

    バグナラクの目的が秘宝を手に入れて人間とバグナラクの勢力図をひっくり返す事らしいから
    逆説的に2000年前に人間がバグナラクから秘宝を奪ってバグナラクを地の底に追いやったんだと思いうけど
    その秘宝がシュゴットソウルかキングオージャー自体なのかな?

    まあ敵味方を「害虫と益虫」や「昆虫とその他の虫」で分けても違和感があるから
    キングオージャーが元々バグナラク側の存在ってのはありそうだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 14:33:03

    >>9

    豆腐もとい東〇的な当て字出来そうなトウフが思いっきり西にあるのもなんか意味深

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 14:47:20

    >>4

    レジェンドキングオージャーの構成がゴッドカブトにサソリ?やバッタ?と金と黒のシュゴッド加えたようなのだけどカブトムシ由来な感じのハスティー家の存在見てると実はサソリやバッタに関する姓のそれなりに高い身分の一族も存在してるような気がしてきた

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 14:55:05

    >>20

    マジレンジャーみたいに敵と和平をする戦隊もあるしな

    あっちも敵は地底冥府インフェルシアで地下にいる

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:09:57

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:36:36

    >>20

    確かマスクマンの敵も地底出身で最終的に和平結んだんだっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:47:22

    >>26

    強硬派の奴らが戦死しまくってレッドと恋人の姫が架け橋となり戦争終結

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:11:12

    1話最初の昔語りキングオージャーが今居ないシュゴットも合わせた全合体みたいだから、全合体の為の残りのシュゴットを探す流れの中で、各国の封じられていた歴史も暴かれていくみたいな展開ありそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:32:35

    >>6

    詰みは無いぜ→罪は無いぜ

    ってかかってそう

    そもそも「9九玉に追い詰められた」ってのは誰の事を表してるのか

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:31:18

    >>27

    地底帝国チューブの支配者であるゼーバは下剋上した地底獣なんだよな

    王家を没落させて帝王となる事で自分の一族を虐げた王族と民衆に復讐をする

    ぶっちゃけ地上侵略よりも恐怖政治して地底の民衆を虐げる方に重点を置いてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:19:59

    地帝獣って知能があって強いなら王家の武術指南役に抜擢されたりするけど、基本的に動物扱いで人権なんか認められてないんだよね
    ゼーバ(リサールドグラー)自身の戦闘力も幹部達よりちょっと強い程度
    親も地底国が総出で討伐軍を出したら退治された
    なので素性を隠し謀略で成り上がったから正体バレを異常なまでに恐れてる
    被差別民がラスボスって戦隊はこれが初じゃなかろうか

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 07:34:23

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 07:40:46

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:15:57

    >>5

    男性陣・女性陣は隣同士だからある程度は親交してそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:47:58

    >>29

    歌詞を見るに追い詰めているのは王で、追い詰められている玉は玉虫の事かなって

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:53:42

    >>28

    ただあれ全合体というよりエンジンオーG6とかファイブナイツとかぐらいのボリュームな外見してるから追加戦士登場前に片付けそうに見える

    スーツももう用意しちゃってるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:47:44

    でも前回のドン王家がアレアレのアレだったから、天丼でクソ王家するのは……うーん

  • 38ギラすこ23/03/08(水) 18:24:42

    ちょっと見てて分かったんですけど、シュゴッダムの城の内装で度々カブトムシらしきものがあったんですよね。(先に気づいてる方がいましたらすみません)なんかシュゴッダムとカブトが関係してきそうですよね。

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:58:48

    >>37

    そうだよなぁ王家の失態とか陰謀ってドンブラでやったから

    ラクレス関連の問題を同じような展開にはしないんじゃないかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:08:12

    >>38

    敵の居城を自分たち用に改装するってのは現実でもよくあるからなぁ

  • 41ギラすこ23/03/08(水) 19:24:10

    >>40

    普通にそのことは知らなかったですけど、敢えて王道をとってくるならクワガタとカブトはライバル的な感じですし、

    元々敵対していたカブトのいる国がバグナラクに味方してそれをシュゴッダムがたおした感じですかね。そうなったらまさかのカブトが敵側で登場するのも考えられますね。

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:23:34

    オージャカリバー自体は近年の発明なのがまたややこしい、でもこれをもらって変身出来なかったからラクレスはこじらせた可能性もある?

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:44:24

    >>3

    数千万年後の地球がモデルかな?

    ・2億5000万年後だと画像みたいな感じになるらしいし、オーストラリアがシュゴッダムに移動していそう


    ・海流とかも大幅に変わるから、ゴッカンがモロにその影響受けてる感じ、多分(現)ロッキー山脈に北からの風が吹き込んでるせいで寒い&降雪ヤバい気候になってる


    ・北極が消し飛んでるので現在より大分温暖化が進んでいそうでもある


    ・シュゴッダムとンコソパの間の島が現インド?東アジア地域も消し飛んでるので隕石の衝突などがあった?


    ・隕石落下があったと仮定すると今と砂漠地帯の分布が異なるのも説明しやすい

    地軸がズレたせいになるので

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 05:07:44

    >>42

    子供が「伝説の王剣」って言ってるから先祖たちが使ってたプロトタイプみたいのが存在しそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 08:09:53

    >>44

    もしかしてラクレスはそのプロトタイプでオージャーに王鎧武装するのか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 13:58:11

    >>44

    初代王たちの壁画で意味深に剣を装備してるしなぁ

    オージャカリバーはヤンマが作ったけど一から開発した訳じゃなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:55:53

    ゴッドクワガタの電子制御を他国の王に任せる辺りきな臭い

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 00:22:16

    >>21

    割りとそういうのありきたりな展開だから、

    元々、チキューはバグナラクが支配していたが奴隷などが減り、あらたな奴隷確保のため別世界の地球という世界の人間を次々と拐い奴隷にしていった。

    だが、奴隷にした地球の人間たちのクーデターでバグナラクは地下に追いやられ、奴隷の中から五人の王となり、国を起こした。

    チキューというのは先祖が地球を忘れないためにもじったから、みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 08:17:35

    >>10

    まぁカブト系の名前はNGだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 08:26:05

    変身する剣が過去にあったなら、それを破壊した時代があったりして

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています