ポケモンの色違いってもったいなくね?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 08:58:05

    ドラクエやデジモンみたいに色変えて別モンスターにすれば数増やせるのに
    ただの自己満コレクション要素に使うなんて

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:00:18

    ダブり無しでもう900だかいるし今更やってもなぁってのと
    ドラクエとかと違って敵限定って訳じゃないしな

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:01:08

    妖怪ウォッチもだけどただの水増しじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:06:12

    対戦もできる以上色替えはキツそうだしな
    色替えやるぐらいなら新しいポケモン作った方がお得だろうし

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:08:07

    デジモンはくど過ぎる

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:12:30

    模様違いなら、ビビヨンとかパッチールおるし。

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:14:12

    見た目が好きなのに弱いってことあるじゃん?
    色変えて種族値とか全く違う別ポケにしてれば救済になったと思うんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:22:49

    >>7

    リージョンがそれに近いと思う

    まぁ元のポケモンは不遇なら不遇のままだと思うけど

    そういう不遇達にメガあげりゃ良かったのにな(ガルから目を反らし)

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:27:33

    よく分からないんだがようはドラクエとかにありがちな色が違うだけの全く別なモンスターにすれば良かったって事?
    そしたらここまでブランド続かなかったかもな

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:28:24

    当時コピペロスに不満持ってる人がいた時点で答え出てる

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:31:43

    いやぁ…例えだけどスライムのデザイン好きだけど弱いから悲しい→メタルスライムはメタルボディあるから使えなくもない!デザイン一緒だから実質これは普通のスライムと同義!とはならないだろ
    スライム好きなやつとメタルスライム好きなやつに分かれてスライム好きなやつが嘆くだけでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:41:48

    モンスター育成ゲーム系でポケモン一強な時点で答え出てるよな

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:44:54

    めちゃくちゃどうでもいい事言うんだけど、
    スレ画がザマザシの後ろの光?影?のせいで抱き枕カバーのあれに見えた

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:47:48

    色が違うだけで別種扱いだとどうやっても原種以上にはなれないが、レアなやつが色が違うのならそれだけで原種とは別の価値が生まれる

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 09:52:41

    >>5

    全部同じじゃないですか!?

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:08:59

    >>5

    人気のデジモンだから多少雑に亜種を作ってもとりあえず一定の人気は得られるかなって…

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:43:06

    そういう色とかデザインが多少違うのは完全にリージョンが担ってるからなぁ 色だけ違って性能同じ別種ならそれこそ水増しの趣味枠にしかならない
    ポケモンの色違いって要するにアルビノとか白変種なんよ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:44:39

    ニドラン♂♀「この>>1俺のことを馬鹿にしやがった!」

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:46:31

    ポケモンの色違いは現実の生物で言うところのアルビノみたいなもんだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:48:33

    それもう失敗してるから……

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:49:32

    まるでデジモンが失敗してるかのような言い様だな?

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:12:40

    >>21

    まあ斜陽ではあるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:15:13

    色違いでカサ増しは馬鹿の発想でしょ...

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:17:32

    >>23

    実際やってるゲームもあるのに言いすぎだろ

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:20:44

    何の性能差もないのにレアだから欲しくなるってのがいいんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:21:09

    >>24

    ポケモンの半分も成功してないからな

    実績が結果を雄弁に語ってる

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:22:56

    ポケモンってモンスター一匹一匹に労力かけてんだな…って

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:27:07

    >>24

    ごめん、色々端折りすぎた俺が悪かった

    こういう色変えって昔のハードとかソフトで

    容量を圧迫しないとか新規デザインより簡単に作れるから生まれたものだと思うんだわ

    だから多分現在の環境で、しかも任天堂(ゲームフリークの方が正しいかも)が色を変えただけのモンスターを出したら、手抜きだとしか思われないと思う

    だから、今さら色変えモンスターを出すのは馬鹿の発想じゃない?って考えたんだ

    何も考えずに書き込んですまなかった

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:34:57

    モンハンも亜種やめちゃったし…

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:37:39

    >>29

    Gやマスター以外では亜種出てこないよ元々は

    まあストーリーズとかGなくてもいる作品あるけど

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:40:19

    ポケモンの数増やすだけが目的じゃないからでしょ
    数よりデザイン重視なんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:18:45

    >>21

    デジモンが失敗しまくりなのは事実だろ!

    まあ失敗しまくりなのに何故か死なずにしぶとく生き延びた結果全盛期以来の追い風吹いてきたけど

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:20:47

    >>30

    3rdとかWでもいたんだが…

    後Xは亜種いなかったけどライズが指揮とってるの同じ人らしいし単純にその人の趣向でしょ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:21:35

    ぶっちゃけコピペロスとか三猿とかニドランとか上で出てるように実質ソレなやつは多いから的外れと言える

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:00:01

    色変え水増しなんか他のゲームでお腹いっぱいだよ・・・

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:15:01

    色変えが悪いというより出しすぎてもねっていうか

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 20:05:51

    てか元々がモノクロだから色変えもクソもねーというか
    はじめから色付いてたドラクエとかとは違う


    デジモン?しらん

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 20:13:54

    ガラルサンダー「色違い程度で別枠になって同じパーティーにインできるようになるのか?」

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 07:39:05
    いいデジモン連れてんじゃないかよ|あにまん掲示板ガルルモン!だろ?bbs.animanch.com

    デジモンはその時のノリで色違い派生やら亜種やら増やしすぎてスタッフもファンも全体数を把握できてないレベルだし、安易に色が違うだけで別種扱いにするのは得策ではないと思う

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 07:42:30

    デジモンドラクエってモンスター全部で何体いるんですかね…?

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 07:45:05

    ドラクエジョーカー3の話はするな
    ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 07:46:05

    ポケモンの場合コピペロスが出た時点で600種以上作ってたからここまできていまさらコピペで水増しすんなよってなるだけで、初代151匹の頃からコンパチキャラいれば普通に受け入れられてたと思うぞ

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 07:50:35

    >>42

    GBがカラーじゃなくて良かったな

    カラーだったら色違いコンパチで水増ししてた可能性はある

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 07:58:53

    >>42

    初代は2バージョンに分けたのが容量の問題も関係してるとわかったから受け入れたけど

    色違いで水増しなんてしたら反感買うに決まってる

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:17:17

    >>26

    お前がポケモン作ったわけでもないだろうに

    他人の褌でイキるなよ・・・

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:48:22

    >>43

    ボックスに30匹しか保存できない状態から赤字覚悟で容量増やして

    モンスター150匹全部揃えれるってこだわりでやってるのに

    カラーだったとしてそんな水増ししたかなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています