昭和の漫画=ガバガバを超えたガバガバ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:53:10

    しかしそのガバガバを許してくれる読者もいた最も大らかな時代なんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:53:50

    北斗の拳マジで行き当たりばったりたけどおもしれーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:54:43

    総じて勢いがあるから多少のガバは気にならないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:54:56

    瞬間最大風速特化と言え……鬼龍のように

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:55:28

    >>3

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:55:32

    すいません、面白ければいいんです面白ければね

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:55:47

    お言葉ですが 平成も令和もガバガバのままですよね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:56:03

    猿先生の漫画=昭和
    猿漫画は超絶画力で昭和の漫画を令和でやり続けてるんや

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:56:15

    ライブ感と言ってくれや

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:56:43

    (面白ければ)なんでもいいですよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:56:46

    面白くて勢いがある=ガバガバだけど許される
    面白く無くて勢いしかない=もう忘れられた
    昭和の漫画として語られるのは一部の上澄みの名作だけなんや

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:57:44

    作者も考えてないことをクソみてェな考察動画であれこれ論じるバカが増えただけと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:58:59

    もしかして多少のガバでもすぐ叩く読者がいっぱいいる今の世の中がおかしいんじゃないっスか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:59:45

    >>8

    すみません昭和じゃなくて猿展開という特殊な枠組みなんでん

    いくら昭和の漫画でも次の章に入ってフェードアウトならともかく試合中に消えたりモブとはいえ生きてたはずの人間が過去に自殺するなんてことないからなっ

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:01:34

    >>13

    いいや

    ガバを帳消しにするほどの面白さがないのが悪いことになっている

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:02:40

    >>14

    紹介しよう

    山ほど過去が変わりまくる北斗三兄弟だ

    ◇死んだ母親と父親とは一体...!?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:05:15

    >>14

    ウム… 後出しで流派がやたらと増えるし死んだはずの人間が生きていたり 死んだ理由も戦いの意味も後になると変わってしまうんだなァ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:07:47

    昭和の漫画=バイオレンス
    昭和の漫画=劇画
    昭和の漫画=学生恋愛
    昭和の漫画=ギャグ漫画

    なんか似たり寄ったりなイメージが強いんや

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:19:44

    >>18

    まあまあ 平成と令和も後世では異世界転生と萌えラブコメと能力バトルばかりで似たり寄ったりの時代と言われますから気にしないで

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:53:03

    重い物の方が速く落ちるとかネットがあったらメチャクチャ叩かれてそうなんだよね
    燃やす場所がなかっただけと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:06:32

    当時はネットがなかったのでツッコミやアンチが可視化されなかっただけと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:09:25

    お母さんと昭和の漫画はガバガバなんかじゃない!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています