フルメタアナザーの市之瀬達哉とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:22:25

    羊の群れの中で育った狼っていうか、ガッチガチの才能の持ち主

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:23:24

    お前よく日常に戻れたな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:27:13

    前作主人公との差別化ポイントとしてはかなり好きな奴

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:39:04

    戦場でのストレスの感じ方とかすげぇよこの人

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:58:14

    最終的に友人を得て恋人も得て男としての格が上がったうえでそのままで日常に帰ってきたからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 22:59:28

    初恋が理由で英語ペラペラな人

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:00:24

    このまま突き抜けてくのかと思ったら、戻ってきたタイプでびびった

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:03:49

    >>6

    デート条件でTOEICで900点取るある意味でのオバカ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:07:44

    1.一度実家に戻ったときに平和な日常に違和感をぬぐえない
    2.初めての殺人をし、以後必要とあらば躊躇しない
    3.戦闘中に高揚感を覚え始める
    etc...

    からの最終決戦で自分の居場所を再認識して日常に戻る!

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:12:49

    なんかやけに強い
    生まれる場所が違っていれば正真正銘の化け物になってたんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:18:39

    才能だけならミスリルのSRTメンバーやアマルガムのネームドパイロットより上のイメージある

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:20:32

    >>10

    初っ端のバイラテラル角調整なしであの戦果はいくらPS慣れしてたからってヤバイ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:30:46

    宗介と違って才能故になるべくして傭兵になった感じよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 23:36:28

    レイヴンを使いこなせたのも本人が従来のAS操縦に慣れきる前だったってのも差し引いてもシンプルに天賦の才って言えるものがあるよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:53:02

    カリーニンと同時期のステファン相手に勝てる時点でヤベー奴

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 06:26:34

    アジャイルスラスタの使い方とか好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 07:45:56

    爆発しないからって投げられた対戦車ダガーを掴むな怖い

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 08:03:56

    用務員さんが用務員やれてるんたから
    ちょっとした天才くらいいつでも日常に帰れるんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:10:02

    アデリーナとの子供ができたらどんな子になるのやら

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:04:15

    後日談の戦争から足洗った後は戦いの勘が薄れていくのは面白い描写だと思った

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:30:57

    童貞と処女を捧げる描写が忘れられないよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:14:31

    >>18

    まあ、あの世界何かしらのバグ染みた人は時々生まれてくるな……

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:27:51

    >>6

    多国籍間で自然なコミュニケーションを成り立たせるための設定はこれくらいで十分

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:38:01

    アジャスタとかを自在に動かしてたこの子と菊乃はたぶん不思議ドライバ使えるんだろうなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:39:08

    >>24

    TAROS適正が高いしな

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 07:45:29

    >>25

    TAROSの尊厳破壊っぷりもなかなか好き

    確かに思考読取装置ではあるよね……

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 07:52:04

    コックピット潰して殺した筈なのになんとも思わねぇ…→そんな筈はない、死体を見れば動転する筈だっ!ってASの装甲剥ぎ出したシーン好き
    心情描写としても良いし、無人機なのが判明する流れとしても自然な感じ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 08:14:28

    >>26

    その面でも宗介とのうまい具合の差別化できていて好きなのよね

    アルも宗介の影響受けてるAIだし

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 08:21:36

    >>3

    宗介と比べると日常にいて戦闘の才能ある天才と真逆だよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 13:28:44

    ダイダラを新品のころからいじってるのもすごい

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 19:51:25

    アニメ化は無茶でもスパロボとかに出ないかなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:19:52

    >>15

    多分アナザーのキャラで本編のSRTやアマルガムのネームド並みの地力あるのはステファンくらいよね


    あとトゥリヌス(ベスティア)はベリアル、レーバテインの次に強いイメージあるんだが、皆の支援込みとはいえLD抜きでそれに勝った達哉の異常も際立つ

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:31:01

    >>32

    ラムダ・ドライバ搭載機と非搭載機の戦力比は16:1とかなめに言われていて

    ミラージュ・レイヴンがかなりの高性能機体とはいえ、ほぼサシで相打ちに近い勝利はすごい戦果

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 22:02:09

    >>27

    ストーリー後半の、機体もボロボロの状態で逃走中に、初めて敵AS(有人)のコックピットを単分子カッターで貫いた時の描写も好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 22:58:06

    >>32

    それこそ機体スペックや技能と言った所謂”戦闘能力”だけでは生き残ることは出来ないってのが本編のお約束だったからね

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:34:38

    演習で第三世代AS同士で宗介と戦ったら勝ち越すと思う
    実戦だとまた変わるだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:44:50

    >>36

    ソウスケキー相手だとセンスはあるけど経験が圧倒的に足りないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:45:57

    >>37

    ミス

    ×ソウスケキー

    ○ソウスキー・セガール

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 02:31:32

    自衛隊でも特戦群でトップ張れるレベルじゃないかと思う。
    実際SEALSのロニ下したミハイロフと張り合ってるし。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 06:44:10

    「やっぱりさ、持って生まれた才能ってのには勝てないのかなあ」

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 10:17:33

    >>40

    作中でも言われる「おまいう」案件

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:03:17

    >>32

    カエサルが連戦で消耗していたのもあるね

    実際東京にたどり着くまでの連戦で機体の消耗が凄まじくて達哉戦の時は全力があまり出せなかったし

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:45:24

    ミラージュはミラージュでロクに試運転も慣熟もしてない状態でロケットで打ち上げてぶっつけ本番とかだいぶ頭おかしいな

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 18:58:56

    >>43

    モリモリに詰め込んだしな……

    試作系列をそのまま使えたから作れたけど、1からとなるとやべぇ予算になるし

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:38:52

    ラムダ・ドライバがそれだけチートヤローなわけだが、これだけモリモリ勢で戦う必要があったという

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:32:26

    >>42

    あれ相手に陸戦やってしっかり消耗させてくれた中国軍は頑張ったよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:05:00

    後日談で勘が鈍り始めてることが語られてたが日常生活に戦いの勘は不要だけど将来的に困ることになりそうだなって思ったわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 06:48:43

    >>47

    非日常に戻ったらあるいは

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:15:03

    宗介とは丁寧に対比になってるのがいいよね
    スパロボとかでいいから真面目に絡みが見たかった

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:25:01

    >>45

    こんだけ盛りに盛った機体でも、LD搭載機相手(それこそ量産のコダールmでも)だと普通に戦えばズタボロにされるという…

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 09:29:05

    カエサルプロジェクトはラムダドライバの大量生産計画としては革新的だと思う
    こんなん相手によく頑張ったよシールズにDOMSは

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:28:41

    >>51

    クルピンスキーはレナードへの劣等感で歪んでたけど、凄まじい天才よね

    レミングさんやアナザーの溝呂木さんが「自分以上の天才への劣等感で闇堕ち」したらあんな感じなのかねえ

    特にレミングさん、テッサに若干のコンプレックス抱いてたきらいあるし

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:18:37

    カエサルプロジェクトを見たらレナードは兵器として見てどんな反応していたのか気になる

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:15:39

    >>47

    羊の群れで育った狼が本来の生き方を取り戻した後羊の群れに戻っても狼である事実がそう簡単に消えるだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:12:22

    >>26

    溝呂木の「ひょっとして俺はパソコンを漬物石に使ってるんじゃないか?」って疑問は面白かった。

    この人って非ウィスパードだけどガチの天才だよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:19:31

    >>55

    アーバレストの残骸(アル含めた主要部分は改修済み)からTAROS作れるしな……

    いや、まあ、基本概念さえわければ構造自体は比較的シンプルな概念だけれど、マジロッケンロール

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:50:59

    まあ身も蓋も無い話だけど、ラムダドライバ搭載機をサシで真正面から叩き潰すなら、それこそ他作品のスーパーロボットとか、ガンダム系でもチート度の高い奴でも連れて来ないと無理よ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:54:59

    ミラージュレイヴンの不可視型ECS+アジャイルスラスタによる幻視効果などもあるよね
    ギリギリすぎる勝負だったけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:15:33

    ミラージュレイヴンでもベリアルは無理なんだろうなあ…ベスティア戦時と似たような支援あったとしても
    宗介&アルも真正面からの打倒は端から捨てていて、諸々の搦め手込みで勝った感じだし(機体大破なので実質ドロー)

    あのチート野郎はスーパーロボットの領域でしょ?
    新劇版ゼルエルをボコった時のエヴァ初号機は欲しいレベル

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:18:38

    >>15

    やっぱりミハイロフってソ連軍時代のカリーニンの部下で、宗介を捕えた時に戦ったサベージのオペレーターの1人なのかね?

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:23:44

    物語終盤のゾンビみたいな姿になっても稼働してるケントゥリアはヤバかったよね
    ラムダドライバの恐ろしさが見える

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:27:34

    >>59

    素で空を飛ぶヤツにはどうしようもないw

    多分レイヴン4機がかりで、ユースフの3号機の電子戦が通ればワンチャンだが、レナードはそっち方面でも天才で対策万全だろうからなあ


    アナザーキャラだとクララとメイドの2人乗りシャドウで狙撃を狙うのがまだ勝ち目あるかも

    あくまで能力面で、クララに人が撃てるとは思えないが

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:42:14

    >>59

    さすがにベリアルはなぁw

    レーバテインフルスペックでも羽無しは厳しいだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 21:45:14

    ベリアル&レナードは全方位防壁も楽勝っぽいからな
    ただの狙撃じゃ防かれて終わりだと思う
    受け止めた弾をクララ機のコックピットめがけて跳ね返すくらいはやりそう

    VSレーバテインでも、妖精の羽でLD無効化された後も普通に優勢だったし
    妖精の羽に機体パワー持ってかれてたのと、電子装備の差も大きかったけど

    LDと電子装備の差を差し引いても、ジェネレーターの出力以外全部ベリアルの方が遥かに上だったと思われる

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:29:05

    >>64

    ベリアルはLD搭載型ASの完成形としか言いようがないからなあ

    アナザー終盤で暴虐の限りを尽くしたベスティアでも、ベリアル相手だとデカいだけの的扱いだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:33:17

    >>65

    レーバテインがベヘモス狩るのと大差ないと思う(それより遥かに楽勝?)

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:53:17

    >>66

    そのくらいだろうね

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:31:07

    ラムダドライバ初見でもある程度弱点見抜いてるのはヤバい

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 09:41:23

    レナードのベリアルは無理でもファウラーやサビーナのエリゴール相手には良い所まで行きそう

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 15:48:55

    カスパーに狙撃させるんでなければ多分その辺は勝つやろ多分

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:07:25

    ダイダラでラスボスにトドメを刺すのはアナザーの作者さんが提案したという話好き

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:34:53

    >>36

    向かい合ってヨーイドンならそうなるけど、何でもありだと無理じゃねえかな……

    この辺りのパワーバランスも絶妙だと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:53:28

    近接でもファウラーの技術上回りそうだし、サビーナもミラージュの幻惑&アジャイルスラスタのコンボは捌ききれないかもね

    カスパーなら行けるというか、非LD搭載機討伐に世界最強クラスの狙撃手を持ち出さんとあかん時点でもうおかしいのよ


    >>68

    素のセンスで妖精の目と同じ事やってるって事だもんな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:28:07

    条件を出来るだけ均等にして純粋な技能勝負になるとタツヤ>ソースケになると思う


    LDやアルの存在、条件が複雑化するゲリラ戦になってくるとわからんけど「経験」だけでどうにかなるならおじ様がぶち殺してるだろぶっちゃけ

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:16:21

    レイヴン改になってからは殺人をした影響もあった強さが加速した印象

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:42:17

    >>73

    本編でも宗介&レーバテインよりクルツの方が少佐に警戒されてたしな

    LD搭載機なんていうインチキ兵器より意識外の射程から不意打ちかませるスナイパーが驚異なのは世界最高クラスの指揮官が証明してる

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 06:39:44

    冷静な判断できるスナイパーはあの世界では需要ポジションだからな……


    なので>>40こうなる

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 15:49:18

    スパロボとかに来ないかなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 19:36:26

    >>78

    最初からレイヴン改でもいいかもね

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:41:01

    サベージでも奇襲仕掛けたとはいえシャドウ仕留めたりするから強いよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 06:26:23

    知識がないからこその強さ

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:29:44

    また何かで活躍みたいな

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:30:27

    スパロボ時空なら割と容易に過去世界(フルメタ本編の時代)との絡みはできそうだしな
    個人的にはミラージュレイヴンVSサビーナのエリゴールの幻惑対決が見てみたい

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:36:47

    >>83

    スパロボ時空の場合、マオやクララの扱いをどうするか

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:42:25

    宗介より戦士というか軍人の才能があると思う
    ガウルンが戦士で達也が軍人で宗介は根本的には向いてないタイプ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 06:37:30

    スパロボで初恋と玉砕を増やすか

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 06:39:32

    もしもスパロボ参戦したら
    実家の家業の同僚に全盛期のシャアが欲しいよねパパ

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 09:32:21

    >>87

    オリジンで物凄くイキイキと土方やってたなあw

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:08:06

    声がつくとどの人がやるのか気になる

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:14:06

    >>87

    久々の一年戦争枠、しかも10年くらい前にすでにASがある世界か

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 20:55:08

    >>87

    やだやだ

    逆シャア後の何もかも吹っ切れて肉体労働している自分に満足しているクワトロがいいの〜!!

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 06:02:50

    >>91

    無敵のシァアかよ!?

    達哉もびっくりだわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 07:21:11

    ラムダドライバ搭載機に乗せたらどんな戦い方するのか気になる

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:27:26

    色々と現実を見た上で日常に戻れたのがいいよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:00:55

    >>13

    そもそも金(実家)と女(マオ)の為に傭兵になったんだ、才能以前に動機としてもなるべくしてなった

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 06:54:07

    >>59

    あいつは出る世界間違えてるレベルだから仕方ない。

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 15:08:51

    >>96

    実際やばいからな……

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 15:21:09

    >>96

    最高にハイな状態のレナード&LD全力全開のベリアルなら、冗談抜きで疑似シン化第一形態のエヴァ初号機とも良い勝負しそうで困る

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:27:28

    ラムダドライバがチートすぎるのよ…
    カエサルももう少し経てばアルみたいになれたのだろうか?

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 19:33:42

    いや実際ベリアル凄いんだろうけど
    結局は劣化用務員なのよなあってイメージが消えなくなってしまった…

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:49:23

    スパロボに出たらカエサルとアルの対決は見てみたい

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:14:21

    >>100

    あとゲームでボン太くんにも負けてたな

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 06:34:12

    >>102

    認識外(短編)の攻撃だからな……!

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:02:34

    アルとカエサルは対比になってるの良いよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:28:39

    レイヴンを量産化するのは中々に凄まじいことするなと感じる
    アジャイルスラスタの教導は苦労しそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:35:31

    >>105

    さ、サポートもあるから

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:32:40

    >>105

    個人的にミラージュは特戦群仕様として採用されてほしい

    SEALSやデルタにとってのシグマエリートみたいな

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:01:26

    ミラージュレイヴンのカラーリングいいよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:56:31

    >>76

    インチキ兵器は意識外からの攻撃をかませればダメージを与えられるのが作中で描写されてるから、それを可能とするスナイパーはマジで要警戒対象になる。

    実際、クルツはライフルでベヘモスにダメージ与えてるし。

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:30:26

    >>109

    ベリアルさえもラムダドライバーの常時展開は無理で、その隙を突かれて撃墜されたしな

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:34:37

    >>109

    スパロボでも呼吸で障壁の強度に波があるってクルーゾーがダメージ与えてたしね

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:34:00

    >>52

    劣等感抱いてたのはテッサに対してかと思ったけど所属組織考えたらレナードの方が妥当か

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:52:43

    >>112

    レミングさんならテッサでええんじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:06:36

    ラムダ・ドライバを常時フルパワーで使うにはウィスパードじゃないといけないしな

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:28:46

    >>114

    そういう「特殊なパイロットでないと力を発揮しきれない機体」が敵側だけにあるのって中々ないよね。

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 06:35:37

    アーバレストの後継が二つともリベンジを目的に作った側面が強いのいいよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:51:40

    真面目にカエサルにラムダドライバ使える護衛がつくの怖すぎる

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:19:16

    >>117

    詳細全く知らないで相手は絶対したくない

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:27:05

    カエサルは本来は護衛付きだったの怖すぎる
    ラムダドライバを使える大量の護衛とかそれだけでも戦争の抑止力になりそうなレベル

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:35:11

    >>119

    その気になれば世界滅ぼせそう。

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:44:26

    >>119

    こんなのになんやかんや自分が関わってるの嫌すぎるよな……

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 17:39:47

    菊乃を押し倒した時にヤケになって行くところまで行っちゃったルートが見たい

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:01:08

    >>122

    ヤケルートとかマジでどうなるんだろか

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:01:55

    カエサルとの決戦が本当に好き
    最後の殴り合いの心情描写が良かった

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 06:45:58

    >>124

    いいよね

    個人的にはゴーシュへのセリフも好き

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 16:52:12

    もう一つの自分自身と言えるカエサルが家族友人を傷つけた事に本気でキレてるのいいよね…

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:32:40

    もしもレーバテインに乗せたらどんな戦い方するのか気になる

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:28:08

    >>123

    多分リーナの生存が判明した時点で死ぬ程気まずくなる

    でも達哉の性格的に手を出した時点で菊乃を裏切れないからリーナとのフラグが立たなくなる

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:56:01

    レナードが達哉&レイヴンや、クルピンスキーの妄執の産物とも言うべきカエサルをどう評するか気になるなあ

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:29:53

    >>129

    聞かれたらとりあえずあんなん興味ないわって言う

    でも多分なんかイライラする

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 23:19:53

    >>128

    リーナからのフラグはどうなりますかね…?

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 07:11:16

    レイヴン改のデザインいいよね
    二槍流、二刀流のスタイルがカッコよくて好き

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 08:20:22

    HGミラージュレイヴンまでいってくれてよかったのよ・・・

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:08:16

    それ以前にROBOT魂が2号機以降も出て欲しかった…

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:07:30

    レイヴンは金型のある程度の共有もいけそうだしプラモ化しないかなぁ…

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:14:54

    久々に読み返したら最終巻のベスティア戦が滅茶苦茶な分量と迫力あってかなり読み応えあって面白かった。それはそれとしてぶっつけ機体でECS分身とアジャイルスラスタのマニューバとかおかしいことやっとる……

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:41:07

    >>136

    運と才能を全部そそぐ!

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:42:01

    ベスティア戦はマジで面白い
    互いにギリギリの駆け引きをしてるのが読んでいて楽しい

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:57:45

    アナザーの終盤はマジで面白いよね
    ベスティア周りは何回でも読む

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 07:22:34

    ダイダラで決着つけるの日常に戻る意味でもいいよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:10:22

    >>140

    幼少期からの付き合いだったしな……

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:20:16

    >>140

    中の人助けようと思わなきゃあの流れにする必要もないしな

    お願いされたとはいえ

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:54:24


    なにかしら使いたいなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:16:18

    >>140

    強敵に時代遅れの装備で勝つって流れが原作のベリアル戦オマージュでありつつ、あれだけ死闘を繰り広げて、戦士としての自分自身として見ていたカエサルを中の人間の命を救うために機材として「解体する」ってラストにしたのが、タツヤの在り方を決める一手になるのがスピンオフの着地点として美しくていいよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 06:17:37

    >>144

    アレを発案したのがアナザー作者の大黒さんという話もいいよね

    後書きの話は面白かった

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:00:22

    >>145

    濃い内容物多くて満足

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:08:53

    こっちはこっちで後日談がもっと読みたい!

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 06:35:19

    >>147

    いずれはソースケと会うのだろうか

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 06:44:59

    ラムダドライバに2戦目から対策取るDOMSも大概に狂ってる

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:49:25

    スパロボだと宗介との絡みとか見てみたい

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:39:56

    >>150

    スパロボ時空なら先輩先輩してるソースケもありだ

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:39:25

    逆に達哉が未来から来るのもありだしな

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:51:05

    機体的には一点特化の装備違いが4機って凄いスパロボ映えしそうなラインナップだよね
    リーナが援護攻撃持ってて菊乃が援護防御持ってるんだろうなぁって簡単にイメージ出来るし

    最終盤で主人公機の強化版が来て、ジャマーか分身持ってるってリアル系の教科書みたいな内容

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:27:09

    ミラージュの最強技がマニューバーSSになるか・・・って前にもこの話した気がするな

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:40:38

    作者がスパロボ好きからなのかスパロボ意識してるのかもね

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:24:48

    ミラージュレイヴンの戦闘スタイルかっこいいよね
    F91のオマージュを感じれて

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 07:56:18

    パワードスーツ仕様のボン太くん見たらどんな反応するのか気になる

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:09:36

    >>153

    そういやバリエーションで◯号機シリーズには珍しくレイヴン系列には0号機いないんだな

    アーバレストは開発順的に前の機体もはっきり言及されてるから、ロボ物のお約束で拾うのかと思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています