1番競馬が盛んで強い国ってのはどこなんだもん?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:51:36

    競馬にわかのウマ娘民なのもん

    日本にいるから日本凄い!凱旋門賞は憧れ!って思うけど他の国は競馬に対してもっと熱が凄いのかもん?

    それとも他の国は日本よりも競馬に対してさっぱりしてるのかもん?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:52:15

    少なくとも馬券の売り上げという面では日本より上はいないはずもん

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:52:19

    何を持って熱いというかにもよるんだが

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:54:04

    少なくとも一般国民の競馬に対する入れ込み具合は世界随一だもん。じゃなかったら未勝利戦で賞金500万とか用意できるわけないもん。

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:56:23

    競馬に掛けられるお金と言う面なら日本と並び立てるのは香港くらいだもん

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:56:26

    海外なら障害競走に対する熱がすごいもん
    特にグランドナショナルは馬券売り上げがたまに有馬記念を上回ることがあるもん
    乗馬の文化があるのが一因と言われている問

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:56:59

    >>6

    もん…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:57:23

    元々競馬後進国だった日本が色々あって世界に追いつこうとしてる内に、他の国の競馬の全盛期が過ぎたイメージもん

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:57:31

    日本かアメリカ
    欧州の一国を持ち出してもなんか足りないとなりそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:00:04

    >>1

    評価の軸足をどこに置くかで変わるけど、

    例えばサラブレッドの生産数を見るとアメリカ、オーストラリアの二強もん。

    この二国で世界のサラブレッドの生産数の三分の一強占めてるもん。

    つまり乱暴な言い方すると世界の3分の1強のレースはこの2国で行われてるって言えるもん。


    ただこれはあくまで数に軸足を置いた評価だから別の評価を持ち出したら簡単にひっくり返るもん。

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:03:14

    少なくともアメリカは日本ほど盛んに遠征しないもん
    凱旋門に挑んだのも91年が最後もん

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:05:32

    盛んの定義によるけど香港とオーストラリアはやばいもん
    特にオーストラリアは中々にエグいもんね

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:08:56

    これから発展してくるのは中東もん
    既に盛んなドバイの他サウジアラビアやバーレーンにカタールなど
    脱石油の観光政策の1つとして欧州からもアジアからも人を呼べる競馬は有効もん
    ついでに金持ってる人たちのお遊びにもなるもん

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:09:29

    >>8

    追記だけど「娯楽としての盛り上がり」って意味でもん

    上でも言われてるけど日本くらい興行として金が動いてる国は他にないもん

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:09:45

    なるほどもん


    >>1の定義がふわふわすぎて申し訳なかったもん


    ここまでのレスを見た感じだと過去はともあれ今は競馬に賭けてる人間が多いのは日本、生産数ならアメリカ、オーストラリアの海外って認識でいいもん?

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:14:36

    もう一つ、荒れたら申し訳ないけど聞きたいもん
    いわゆる「強い馬」ってのはどこの国出身が多いもん?

    血筋とかなんとか全然分からないもん

    どこの国ってとかなんてないならそれでもいいのもん
    ただふと気になっただけもん

    決して対立煽りをしたいわけではないのもん

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:16:25

    強い馬の定義によるもんけど…馬の強さの指標になるレーディングがつきやすい国ってのはあるもんよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:21:01

    >>15

    加えて格式はなんだかんだでイギリスもん。

    その国の政治的上流階級が競馬に本気で打ち込んだ筆頭はイギリスもん。

    (日本はどちらかというと経済的上流階級の趣味もん)


    中東も王族が関わってるので「政治的上流階級が競馬に関わっている」けど歴史は浅いから、言い方はひどいけど「賞金で格式を稼いでいる」って言えるもん……


    ただここで言われているのは平地競争――障害や馬車での競技は省いていると思った方が良いもん。

    ぶっちゃけ日本人はそっち方面を語れる人は少ないと思うもん。

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:23:07

    現在の世界レコードは米国とかアルゼンチン生まれの馬が多いもん
    日本もキタちゃんやアモアイが芝のレコードホルダーもん

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:23:15

    >>16

    昔は欧州だった

    今はもうパートⅠ国なら得意不得意の範疇

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:26:41

    >>16

    一時期はアメリカが一強状態だったもん。なぜかと言えばノーザンダンサーとかいう世界のサラブレッドの血統を塗りつぶした名馬が存在してたからもん。

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:27:28

    フォアゴー、セクレタリアト、マンノウォー、ドクターフェイガー、スペクタキュラービッド、フライトラインなどなどがいる米は強かった
    カナダはノーザンダンサーがいたときは強かったよノーザンダンサーだけはね

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:29:36

    >>6

    スレタイよく読んでなかったもん

    障害競走に限れば最も盛んなのはイギリスだと思うもん


    >>16

    障害競走に限って言えば生産はフランスが強いイメージがあるもん

    調教国ならアイルランドが強いと思うもん

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:38:25

    >>16

    強い馬とは違うが、今の主流系統種牡馬は北米(アメリカ、カナダ)生産もん。


    ノーザンダンサー:カナダ産

    サドラーズウェルズ、ダンジグ、ミスタープロスペクター:アメリカ産


    日本に限っても

    サンデーサイレンス:アメリカ産

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:42:20

    >>17

    どういうことなのもん…?


    ウマ娘民からしたら「強い馬」って言ったら重賞やG Iを勝てる馬ってイメージなのだけれど現実は違うのかもん?

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:43:59

    >>25

    勿論G1や重賞を勝つのは強い馬にしかできないもん


    その中の優劣をおおまかに決めるレーティングなるものがあるもん


    着差で決める数値で、G1G2G3に昇格するための指標としても使われてるもん

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:51:53

    >>25

    乱暴な言い方すると「レーティングの評価団体のお膝元の国で1着をとればレーティングはガンガン上がって、それ以外の国の馬ががレーティングを上げるには『遠征して強い馬に勝つ必要がある』もん」

    「自国で勝てばレーティングが上がる馬」と「遠征して慣れない国で勝たないとレーティングが上がらない馬」ならどっちのは有利もん?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:57:17

    >>27

    えっ…だもん


    つまり不利な国で生まれた馬は不利な条件で勝てなければ碌に評価すらされずに下手すればお刺身行き…ってこともん?


    それは…それは中々に中々なこともん…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:03:33

    お肉行き、は流石に言い過ぎもん

    まあ若干世界的に見て扱い悪い部類になるとは思うけどもん

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:04:51

    >>28

    勘違いしているもん。

    これはあくまで海外のレーティング団体だ出している評価もん。


    日本なら、日本でバンバン勝った馬は海外のレーティングとか関係なく普通に種牡馬や功労馬、引退馬として悠々自適の生活してるもん。

    「高いとうれしいけど、低くてもああそうですむ」評価基準もん。

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:13:56

    >>29

    >>30

    なるほどもん

    あくまでも若干…とかぐらいで海外の評価が大を占めている訳ではないのもんね

    安心したもん

    感謝するもん

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:14:53

    日本馬のレーディングランキングを見るとよくわかるもんよね
    大体海外で活躍した馬ばかりもん、レーディングがついたレースを見たらよくわかるもん

    ちなみにこの画像のランキング、牝馬はつけられたレーディング+4されるからリスグラシュー(126)が2位に入ってくることもあるもん

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:19:03

    キタサンブラックとかは日本でG17勝しててめちゃくちゃ強い馬もんけど、レーディング的には3歳の息子以下もん
    「高いとうれしいけど、低くてもああそうですむ」はその通りだと思うもん

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:19:58

    >>32

    う、ウワーーッ!

    知ってる名前ばっかりだもん…

    こうしてみるとエルコンドルパサーはやっぱりすごかったって実感するもん…!

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:22:30

    >>33

    ウマ娘にも実装されている例を出してくれるとわかりやすいもん…

    海外と日本の評価は分けて考えていいものっていう事だもん…!

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:29:28
  • 37二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:34:47

    このレーティングってのはいわゆるハンディキャップ戦で皆同時にゴールさせるためにはどのくらいのハンデ背負わせたらいいかってのを決めたものもん。
    乱暴に言ってしまうと、みんなが知ってる国際レース勝ってる強いお馬さんは勝ち方も有名だから重いハンデ背負わせるもん。でも戦績見ても他所の国内レースばっかりの良く知らないお馬さんはハンデ軽くしてやるもん。ここら辺にレーティング制の弱みがあるもん。
    つまり比較対象がいないとレーティングつけにくいもん。そして比較対象にしやすいのは欧米のレース走ってるお馬さんもん。

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:41:20

    >>34

    こんなクソ高レーディング持ちのエルですらその年のレーディングランキング一位じゃなかったってのはおっそろしい話もんねぇ

    まぁレーディングがついたレースである凱旋門2位なんだから当然なんだもんけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:49:52

    >>36

    読んでみたもん

    難しかったけどためになったもん…!

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:53:33

    あーそうとは言いつつも重賞の格(G1なのかG2やG3なのか)に関わってくるから無視するのは無理もん
    今の日本ではすでに高めのレート貰ってるから芝は気にしなくてもいいのはそうもん

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 03:01:08

    逆にダートがJpnⅠだったりするのはG格付けにするとG3とかになるレーティングになってるからって事もあるもん
    だからダート三冠路線の整備とかやり始めてるもん。でも2028年までに取り戻せるものなのか…もん

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 03:16:45

    ターボも競馬つよつよなわけじゃないけど強い相手(レーティングが高い馬)に強い勝ち方(ハンデや着差つける)したら上がる強さの指標みたいなやつだと考えてるもん
    だから強い馬が多ければ良い競争だと客観的に考えられる(レースレーティングが上がる)しG1馬がいっぱいいたBCクラシック’22が去年のレースレーティングトップなのは納得もん
    でもマイルG1を4勝したライフイズグッドが同日のマイルG1より速いペースで逃げたのに余裕で追走した挙句アッサリ交わして2着に8馬身差つけたフライトラインはやっぱり怪物もんそりゃ令和のフランケル(140)になるもん

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 03:25:18

    レーティングは、例えば東京芝1600で無法の極みみたいなレースしてたウオッカも120しかないし、高い分にはいいけど、相手関係や着差で低くつくことも多いからそれが全てとはとてもじゃないけど言えないもん

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 08:03:26

    >>41

    芝も1997年にレーティング付け始めた頃は足りてなかったもん

    そこから10年近く掛けて国際化に漕ぎ着けたもん

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:49:17

    海外未出走のイクイノックスがレーティング現役1位だから、芝に関してはもはや日本レーティング稼げる側の国だもん

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:57:05

    >>33

    レーティングは着差が評価されるから、キタサンブラックみたいな勝負根性タイプはあまり伸びないもん

    逆に大逃げ馬はやたら高いレーティング付いちゃったりするもん

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:10:12

    着差つけなきゃ高レーディング貰えないという風潮は撤回された
    2000ギニー、ダービーS、エクリプスS、愛ちゃん、インターナショナルS、凱旋門とにかくなんでもありだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:11:35

    馬じゃなくて騎手とか人材面ではどうもん?

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:41:34

    ここまでみんなが丁寧に教えてくれてありがたいもん
    日本だとレーティングは無視できるほどではないけれどそこまで重視されるわけではないのはわかったもん

    逆にレーティングの方が重視される国っていうのはあるのかもん?

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:46:15

    基本的には無いもん
    結局の所"もしも互角の条件なら"という仮定の話でしかないし、レースの伝統に比べたら最近のものだもん
    だから"それなら直接やり合った結果"の方が重視されるもん
    それに誰だって推しがいるからヒートアップしがちもん

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:08:36

    つまりレーティングっていうのは本当にただの目安に過ぎないってことかもん?

    レーティングが多少影響する事はあるとしても基本的には各馬の実績が最優先、レーティングはあくまでも参考にする程度って認識でいいのもん?

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:28:59

    おそらくそうだもん
    例えば競走馬のセリとか種牡馬で出す情報はどんなレース、特に重賞を勝ったかだもん
    つまり、馬の強さの証拠として競走の実績を出しているということだもん
    逆にレーティングをそういったところで出しているのは見たことないもん

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:36:55

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:38:12

    >>24

    ミルリーフやアレッジド、レインボウクエスト、ダンシングブレーヴ、スアーヴダンサー、

    アーバンシー、ラムタラ、パントレセレブルもアメリカ産だもん

    凱旋門賞勝ちまくってるもん

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:00:11

    日欧:北米血統に国内の競馬を塗り替えられる
    アメリカ:イギリスから輸入したナスルーラのサイアーラインを繋いでフライトラインを誕生させる

    正直アメリカの馬産が凄すぎて敵う気がしないもん

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 05:07:24

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:51:28

    クレイボーンファームがイギリスからナスルーラを買わなかったらセクレタリアトもシアトルスルーもフライトラインも産まれてないと考えると凄いもん

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 13:08:52

    >>51

    ややこしいけど

    レーティング『が』グレードを作るもん

    レーティングが高い馬が集まってレースしてたら、そのレースのグレードが上がる(※上げない場合もある)もん

    実績はグレード(G)が付いたレースを勝つことによって積み重なるもん


    フェブラリーステークス勝ち馬はG1馬だけど

    最近出走馬のレーティングが低くてG2に落ちる可能性あるもん

    そしたら勝ってもG2馬もん

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 20:37:27

    >>54

    英ダービーやキングジョージも勝ってる馬もいてヤベー連中だもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています