AIの可能性について

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:53:50

    議論するスレ
    みんなもどんどん追求して言ってくれ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:55:40

    仕事の6割くらいは無くなりそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:57:54

    絵師や漫画家、音楽家も駆逐さていく

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:58:33

    >>3

    イラストのAIとか見る限りそれ系は駆逐されていきそうな気がするよね、ちょっと寂しいけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:03:05

    完全に消されると言うより今の機械製品と職人の手作り品みたいな関係になると思ってる
    靴とかカバンとかほとんどが機械製だけどごく一部の高級品は人が作ってるからそんな感じになるんじゃないかなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:03:59

    PCだけで終わる仕事は大体AIになるだろうな
    プログラミングももう前兆見え始めてるし

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:04:31

    >>5

    ブランド商法で1部は生き残れそうだね

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:05:40

    ジョニ帰のジオンがやってたみたいに仕様を検討してAIに入力&出力の中から適切にピックアップするのが主流になるんだろうと思ってる、どの分野も
    単純なオペレータの価値は下がってくんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:05:46

    AIに仕事が任されるようになったら娯楽が凄く発展しそうじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:11:01

    やひ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:12:56

    AIを使う側とAIに使われる側が出来る
    多分これは単純な二極化とかじゃなくてグラデーション

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:13:45

    芸術関連は職人寄りの売り方になりそう。

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 11:14:27

    商用未満のクオリティで誰でも使えるってなると、イラストAIは写真のフィルターとカスタムスタンプ位の使われ方で落ち着くんじゃないかなって勝手に思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:13:24

    実際コラボとか使えば誰でもaiイラストは描ける時代だ。
    かなりハードルが下がったのは間違いない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています