魔法使いは肉弾戦だと弱いという考えは甘え

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:18:53

    この爺さん見てみろよ
    魔法の杖振り回すだけじゃ飽き足らず
    全長118cmはありそうな剣とかも余裕で使ってきそうな顔してるだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:31:46

    ガンダルフかな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:33:02

    >>2

    あいつ人間のガワ被ってるだけの低級神or天使だろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:33:34

    小鬼と比べちゃうとね

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:02:11

    神だけど、魔法使いで槍使いなオーディンとか戦う魔法使いとしての理想系のひとつだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:04:51

    ゲーム的都合だからな
    ゲームがゲームじゃなくなったら取っ払われるべきもの

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:28:22

    この爺さんなら118cmの剣くらい杖振りで飛ばして自在に振りそうな気がするが

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:32:38

    グリフィンドールの剣と杖で無双するダンブルドアは見たいかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:36:55

    魔法使いが白兵も強かったら戦士が可哀想じゃない

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:38:59

    スレ画は神様みたいなもんだから加減してもろて
    え、魔法使えるエルフも肉体強い?せやな……

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:40:37

    東洋魔法使いの仙人や修験者は下手な武士より体鍛えてるしな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:44:17

    西洋でも魔法使いは本来ムキムキの上更に得体の知れない術を使う奴みたいなイメージだったって前どっかで聞いた

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:08:33

    >>9

    戦士も魔法みたいなの使えばいいじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:15:46

    ダンブルドア、グリフィンドールの剣に炎魔法エンチャントして戦ってほしい

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:22:37

    スレ画の人はどちらかと言うと魔法を制限されて肉弾戦をしてる人じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:35:12

    だから魔法に頼りすぎずにチェストするのが正しいのでごわす

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 15:04:50

    魔法使いが身体も強かったら戦士系が魔法使えない人でしかなくなるからバランス取るために発展した設定だし

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 15:37:59

    >>17

    いうても戦士は戦士で特殊攻撃ガンガンするよ >>13みたいに

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 15:42:21

    7部のマルフォイの館に監禁されるシーンを見たら魔法使いの戦いで「肉弾戦は弱い」なんて決して思わないぞ
    杖奪われたハリー一同が切り抜けたのも敵が一度反撃したのも肉弾戦に及ぶ肉弾戦だったからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 15:45:45

    ゴドリック・グリフィンドールなんて魔法使い相手は魔法で、マグル相手は剣で戦ってたからな
    厳つい魔法戦士だよ多分

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 15:47:32

    >>18

    だから戦士だけの技術や利点があって魔法使いはそういうのはできないって設定がないと戦士が何出来ても魔法使いは極論それら+魔法ってだけになっちゃうの

    だから差別化が必要だった

    学者とプロスポーツ選手両方なれる奴は少ない的な設定だったり金属の武具は魔力の流れを阻害する的な設定だったり

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 15:57:06

    >>19

    2巻でのでのアーサーとルシウスや3巻でのハーマイオニーのように時には魔法使いも拳を振るうのだ


    まぁ2章での殴り合いはいい歳した名門のおっさん共が公共の店でするような振る舞いかというとあれだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:01:56

    >>22

    超エリートの闇祓いですら一撃で戦闘不能にするハグリッドパンチ

    受けた人間は2〜3m吹っ飛ぶ。ちなみに使用者は呪文耐性つき

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:11:06

    この理屈だとオーフェン思い出すわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:15:37

    >>23

    このハグリッドよりデカくて強いであろう巨人族が戦士になれば魔法使えるかどうかの差なんて小さいのではなかろうか

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:28:38

    >>25

    純正巨人族は頭悪いという別問題が浮上するのでちょっと…

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:31:28

    実際、魔法族は魔力で肉体はある程度強化されてそうだけどな

    じゃなきゃクィデイッチとかやらん

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:32:56

    FFのゴルベーザとか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:54:12

    >>25

    そうだろうなあ、ヴォルデモートもそう考えて巨人を勧誘してたからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:02:34

    >>29

    ヴォルデモート側巨人

    オデ…ヴォルデモートノタメニアバレルッ!!ウ゛オ゛オ゛ォ゛ォ゛ォ゛ッ゛!!(弾け飛ぶアクロマンチュラ、粉砕される死喰い人、粗挽きに擦り潰されるホグワーツ生)


    グロウプ

    オデ、ハグリッドノタメニオマエラゴロスッ!!ウ゛オ゛オ゛ォ゛ォ゛ォ゛ッ゛!!(弾け飛ぶアクロマンチュラ、粉砕される死喰い人、粗挽きに擦り潰されるホグワーツ生)



    ってなって陣営関係なく助け合いながら校舎逃げ込む羽目なってるもんな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:28:11

    上でも書いてあったけどクィディッチとかいう狂気のゲームで超高速で箒で飛び回りながら、これまた超高速で動くブラッジャーに被弾して高所から落下したとしても即死しないで済むぐらい魔法族はタフなんだ。

    ネビルの大叔父のアルジーがネビルを高所から落とそうとしても魔法族なら問題なく済むと理解してやってる行為なことを踏まえるとこれはもう明らかなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:42:02

    学者タイプの魔法使いなら体まで鍛えてない可能性も高いだろうけど戦いに身を投じるつもりの人ならまあ動けるようにしてるよねという
    学者タイプでもフィールドワーク主体なら元から鍛えてるか

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:43:46

    魔法族は闇の魔法でグチャグチャにされたりしなければマグル的にはかなりの重傷でも薬飲んで寝れば直る頑丈さがあるからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:59:01

    映画の偽ムーディに呪文ぶつけてそのまま杖構えてダバダバ走って顔面鷲掴んでくるダンブルドアむっちゃ怖かった

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:12:14

    ホグワーツに「体育」がないのが肉弾戦が軽視されがちな理由だと考えられる
    限られた生徒しかやらないクディッチだけじゃ無くて体育も採用するべきだと思っている。実際前転を連発するのが戦闘のコツなんだから

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:30:22

    >>31

    あれは単純に浮遊の魔法があるからだろ魔法使いのタフさを証明するやつじゃない


    というか魔法使いは基本的にマグルと耐久力は変わらないはず単純に魔法で直せるだけで風邪にもかかるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:53:05

    ネビル落としたのはうっかりだからな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 09:44:30

    魔法薬でドーピングとかできないのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 09:52:51

    殴る蹴るはともかく体捌きぐらいは鍛えるべきだよな
    生き残りやすさが段違いだろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 09:57:23

    指輪物語みたいなファンタジーだと魔法職はなくて戦士の上級職が賢者みたいなもんやからな
    魔法職はゲームのバランス調整から生まれたものよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:17:43

    というか近接戦アリアリのホグワーツはもう七つの魔剣なのよ(そもそもそういうコンセプトの作品だし

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:19:43

    原作のダンブルドアも完璧な平泳ぎで湖泳ぎ切ったり、常人では対応できない速度で杖振ったりしてるしな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:22:45

    >>3

    実際中つ国ではさらに遠方から来た神様だからなあの世界の魔法使い

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:26:10

    >>23

    襲撃された時に先生担ぎながら気絶呪文打たれているのにピンピンして走り回っていたもんなハグリッド


    そもそもハリポタ世界で人間は魔法生物としては下の下

    杖と知恵でなんとかしているけど魔法力としてはゴブリンやオークの方が上

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:28:19

    アバダが撃てない魔法使いなんて魔法生物からしたら餌みたいなもんよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:36:50

    >>45

    アバダ以外に有用な魔法なんて山ほどある

    逆にアバダは殺す事しかできないし一発使っただけでアズカバン

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 20:38:15

    というかケガなんてすぐ治せる世界だから魔法世界全体がフィジカルを軽視しているというか無関心というか
    高速で飛び回って選手を箒から叩き落とす鉄球で遊んだり

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:21:58

    こいつを貼れと言われた気がした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています