創作での魔法の遺伝設定を考えたから批評が欲しい

  • 1123/03/08(水) 17:55:28

    自分だと矛盾に気付いてなかったりするから批評して欲しい

  • 2123/03/08(水) 17:56:04

    魔法因子と呼ばれる魔力の精製・貯蔵を行う特殊な器官
    因子にも個性があり、特定種類の魔法に適した魔力が精製される(火魔法に適した魔力を精製する火因子など)
    火魔法に適した魔力でも水魔法を使えるが、水魔法に適した魔力と比べると効率と安定性に雲泥の差がある。実用的ではないと考えていい

  • 3123/03/08(水) 17:56:29

    人間は4つの因子を持ち、両親から基本的に2つずつ受け継ぐ
    同一因子×4の組み合わせを純血
    3+1の組み合わせを準純血
    2+2の組み合わせを半血
    2+1+1の組み合わせを準半血
    1+1+1+1の組み分わせを雑血
    と呼ばれている

  • 4123/03/08(水) 17:56:54

    同一因子は固まって遺伝しやすい特性があり、火×2+風×2と火×2+水×2の両親からは火×4が生まれる可能性大
    この特性から純血と半血が人口の大多数を占めている
    隔世遺伝で両親が持たない因子を持って生まれて来たり、片方の親から3つ以上遺伝する事例も稀にある。昔から浮気の疑いの原因になったりする

  • 5123/03/08(水) 17:57:29

    因子はあくまでも魔力の精製・貯蔵器官なので、魔法の得意不得意とは別。火×3+水×1なのに水魔法は得意で火魔法は苦手な人もいる。魔力は残ってるけど水魔法用の魔力は残ってない、みたいな状態もある
    他人の因子を移植しても拒絶反応で死亡するため、因子移植の無許可での研究は禁止とされている

  • 6123/03/08(水) 17:57:47

    大体こんな感じです

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:00:59

    個人的には物理的な臓器名として「因子」を使うのはちょっと違和感がある
    「魔法を使うための要素」という意味としては間違ってないと思うんだけど、普通は医学的な名称を使うだろうから

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:03:39

    >>7

    確かにそうですね

    参考にさせて頂きます

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:06:28

    つまり……純血ほどその属性の魔力を多く使える分、特化しやすくエネルギーが多い。雑血ほど色々出来る分、使える魔力が少ないってこと?

    それなら準純血がいい感じになりそう。水1炎3で水素爆発や蜃気楼を起こしたりだとか

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:09:44

    >>3

    なんかピザみたいだな

    ハーフ&ハーフとかクワトロとか陰口たたかれてそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:10:54

    >>9

    大体そのようなイメージです

    でもあくまでも得意不得意とは別なので、魔法が不得意な火×4つ持ちよりも魔法が得意な火×1つ持ちの方が強い事もある世界観なイメージです

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:12:20

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:17:22

    >>11

    うわぁ……じゃあ純血で自身の魔力因子と同じ魔法の才能がなかったら目も当てられないことになるな。


    あと、ハリポタの影響か知らんがなんか貴族とかは純血多そう。で、魔力因子が単色かつ魔力適正ありで当主に認められるみたいな感じになってそう。半血から下は落伍者や淫売の血みたいに蔑まれてそう。

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:20:09

    ようするに炎炎炎炎が純血

    炎炎炎水が準純血ってかんじ?

    設定としては好きだけど>>3の感じだと無駄にはややこしくしてるだけで面白さに繋がらない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:21:58

    >>13

    全因子持ちが悪に行く理由ができてるな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:23:25

    4つから2:2で遺伝する魔法用器官。細かな用語周りはさておいていいのでは
    物理的な器官でもあるのなら外傷なり無理な使用なりによる「欠け」とかもネタになりそうだよね。
    欠けた分は証明できず「どう遺伝するか分からない奴」扱いになるの

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:23:34

    シンプルでええんちゃう?
    減数分裂とメンデルの法則は中学で習うから、読者が中卒でもすんなり理解できる

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:33:14

    なんとなくだけど
    色無し魔力精製臓器に属性付与用出力孔が四つみたいなイメージの方が分かりやすい気がするかなあ
    これだと無属性の魔力が出せる

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:34:01

    割とシンプルだし面白そう。


    ただ>>4に関して、細かいけど

    隔世遺伝で両親の「持ってない」因子は出ないから、実際作品にする時は書き方注意した方が良いかも。


    >>1的な考えだと、

    祖父:火2水2(火魔法) + 祖母:火2風2(風魔法)

    |

    父(子):火2風2(火魔法) + 母:水2水2(水魔法)

    |

    孫:風2水2(風魔法)


    親が因子だけ持ってるけど、発現してない風因子が孫世代で出る可能性はある。これなら隔世遺伝。

    でもこの家系図で子供が雷魔法だったら100%浮気でしょ、みたいな話。

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:51:10

    パッと準純血、準半血って言われた時に直感的に因子の配分が分かりにくいと思う
    なんか分かりやすい良いネーミングないかな

  • 21123/03/08(水) 19:04:45

    >>13

    火魔法が得意な貴族の家系が火因子を持つ人を選んで結婚する事はよくある話です

    ただし多彩な手札こそが強みと考える人達もそれなりにいる感じです


    >>14

    血液型がモチーフなので元々4つではなく2つで考えていたのですが、能力の幅が少なく感じ4つにしました

    ややこしいと感じるならば、2つの路線も考えさせてて頂きます

  • 22123/03/08(水) 19:12:23

    >>16

    確かに欠けや損傷に焦点を当てるのも面白いと思いですね


    >>18

    その路線も考えたのですが、そうすると「結局得意な色の魔法を使うだけになるのではないか?」「雑血が一方的に優位なだけではないか?」と思い、そもそもリソースから分かれている事にしました

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:13:53

    ゼロ魔で全員がスクエアで生まれる感じか
    持ってる4つの属性の配分で個性が決まるのも合わせて

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:17:07

    一瞬面白そうだと思ったけど、正直
    ちょっと話が無駄にややこしくなるだけな気がする…
    バトルものだとだれそう

  • 25123/03/08(水) 19:24:31

    >>19

    隔世遺伝という言葉を使っていますが先祖返りのようなものを想定していました

    祖父母かそれ以前の先祖の因子が発現する感じです

    申し訳ありません


    >>20

    ネーミングは精進させて頂きます

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:26:59

    エンタメ的観点から。
    設定的には面白いけど読者に一気に流し込むには深くて重いから一般にはもっとざっくりした知識しか知られてない位に留めておいおい機会をみて伝えた方がいいと思う。

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:28:52

    因子が重なった数でシングルとかダブルとかトリプルって呼んでいって4つ揃った奴を純血(ピュアブラッド)って呼ぶといいんじゃないかと俺の中二魂=サンがゆってた

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:29:44

    >>22

    数が多いってか、因子に加えて得意不得意まで出るとキャラクターの情報が多い気がする

    それに上に言わてるけど名前がややこしいのと当て字無しの似たような漢字だと地味かなとは思う

    個人的な感性だから強く受け止めないでほしいけど、バトル物の場合相手の因子を考察する場面で「あの威力ならば相手は炎の純血。又は炎と何かの準純血だろうか」みたいな感じだと字面的に地味で分かりにくいんじゃないかなと思う

    バトル物じゃなかったらごめん

    それと純血、準純血&半血、準半血&雑血見た目で何か特徴的が出れば差別問題とかも書きやすそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:42:34

    こうやって設定を開示されたら面白そうだけど、作中でサラッと説明するの難しそうだな。設定だけならすごく好み

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:43:14

    世界観を補強して説得力を持たせる小ネタやとして読む分には面白そうだけど

    それを作中で読者に提示することが面白さに直結するかと言うと微妙

    ネーミングもそうだけど、読者が直感的に理解できるキャッチーなものに情報を噛み砕いて、整理する必要がある


    >>27

    こんな感じの方がすっと頭に入っていいと思う


    最初は「因子が重なってる方が強い」などというスッと頭に入ってくる情報をシンプルに提示しておいて

    例外にあたる要素(バラけてる方が手数が増えるという考え方もある、不得意×4より得意×1が強い場合がある)は出てきた時に都度説明する

  • 31123/03/08(水) 19:58:32

    >>28

    確かに得意不得意までいくと情報が渋滞している気がしますね

    一部例外はいるけれど「因子の数=その魔法への適性」でいいかも知れませんね


    見た目に関しては髪の色で表現しようと思ってます。

    ▪︎同一因子が多いほど単色

    ▪︎種類が多いと色が混じったりツートンだったり毛先の色が変化する

    ▪︎雑血は例外なく真っ黒

    と現状だと考えています

    ブラフで髪を染めているキャラも一応考えています

  • 32123/03/08(水) 20:00:19

    >>27

    >>30

    ネーミングに関しては本当に精進させて頂きます

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:05:59

    物理的な臓器に色がついてて
    得意な系統と一致するわけではないし移植もできないと聞くと

    まず得意な系統と同じ臓器を持ってるやつを殺すか加工して杖をつくるって発想が生まれるよね
    次に大量の臓器を集めて強力な魔法を吐き出す道具を作るよね
    他には最初から臓器を移植する前提の使い捨ての人材を作って尖兵にするかね
    上記の実験で血縁ほど相性がいいなら交配実験も兼ねて政争に負けた亡国の人員とかを検体にするよね

  • 34123/03/08(水) 20:23:33

    >>33

    魔獣や魔物が蔓延っていて種族としての人間は強くないので、武器や道具は人間よりも魔獣や魔物を素材にした方が有用な世界観を想定しています

    人同士の争いがメインならばそのようにしても面白そうですね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:27:27

    4属性使える人間は優秀と認識されてる世界で主人公は1属性しか使えず不当な扱いを受けるが、属性数が少ないほど魔法の威力が上がる為実は主人公は優秀だった。
    というテンプレ的な設定がぱっと思い浮かんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:29:40

    >>35

    その世界の人アホ過ぎない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:30:28

    >>31

    ええやん。

    逆に純血で黒一色みたいのがいても面白いな。

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:31:34

    初動で出てくるにはカロリーが高い
    ぼんやりした知識しか持たないキャラとか子供とかの視点で始めて
    キャラ増えて遺伝が設定として納得行く感じになってから説明した方がいいのでは

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:32:14

    >>36

    魔力量による振り幅が大きいからって因果関係を見つけれなかったとかで無理やり理由をつけたり…

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:51:00

    >>31

    理屈や理論がキチンとした重厚で説得力ある設定や世界観が作りたいのか

    単にカッコいい魔法の設定が作りたいのかわからんくなってきた


    髪の色が単色=純血、黒=雑血、みたいなファンタジーな路線がやりたいなら

    鬼滅の刃の日輪刀みたく持ち主の呼吸の属性によって色変わります(そういうものなので何故かは知りません)みたいなノリでいいんじゃないかな…

    変に理屈つける方がかえって無理筋じゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:59:20

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:01:17

    そも魔物と戦うなら人間掘り下げるより魔物の種類や能力にこれよって話
    どうやって倒すねんみたいな能力のやつとか、生態からみた駆除の方法とかさ
    人間側のちからの説明も上で出てるゼロ魔でぶっちゃけいいじゃん

    呼び方とか遺伝とかそういうのを考える必要があって魔物と戦うのメインだと
    交配とか血筋をガチって戦力を作らないと人類滅ぶとかいうレベルの世界観のイメージだわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:20:26

    能力遺伝の裏設定的に考えるならアリだと思うけど
    純・準・半・準半・雑とか言い出すとそこまで分ける意味ないだろと思う
    髪色と臓器・魔法って形で明らかに形質が違うんだから実質人種が違うようなもの

    純血と混じり物の2択ぐらいなら分かる……というか細かく分けた呼び方がある時点で法則は一般に知られてないとおかしい

    ちなみにこれどのぐらいの文明度なのか書いてないけど、詳しく知ってる連中は経験則で知ってるだけ?
    それとも血液型検査みたいにどの遺伝型か調べる方法を持ってるってこと?

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 07:59:47

    TRPGのダブルクロス思い出すな、あれは超能力で3種類だが

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 08:07:54

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています